■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コントローラスレ
- 1 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:03 ID:pgfLvGvR
- GCのコントローラはHORIのを買った方がいいと思う
- 2 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:04 ID:Y9Jjk7l8
- PS2のホリコンもなかなかいいです
- 3 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:05 ID:l8clUHNu
- ■バテンカイトス(Baten Kaitos)
ナムコ、モノリス開発、12月発売、GC専用
ナムコが去年任天堂との提携を発表した際にGC向けソフトとして発表された『新RPG』の事です。
『バテンカイトス』は以前ナムコが商標出願しています。
雲の上に浮かぶ翼を持った人の住む惑星での物語。
カラスという名前の主人公が1つの羽を頼りに消えた家族を探す。友達や敵と出会い、軍隊と戦う。
グラフィックはプリレンダ2Dの上に3Dのキャラが乗る形。
雲とタイトルのバテンカイトス(くじら座にある星)からも感じる通り中東の芸術っぽさがあるそうです。
(適当訳)つまりモノリスらしく星座とか神話とかがゲームの題材に入ってるのでしょう。
■テイルズ・オブ・シンフォニア
ナムコ、ナムコ開発、7月発売、GC専用
これも任天堂との提携発表時に発表されたタイトル。
ファンタジアに繋がるRPGとして発表された。
セルシェーディングを使ったゲーム画面も公開されている。
IGNは戦闘はリアルタイムだと伝えています。
またメインキャラクターはダーククロニクル風だとも言っています。
- 4 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:17 ID:cnCsqnOK
- PS2のホリコン(・∀・)イイ!
グリップが太くて持ちやすくなってる。
十字キーも正当派だから、操作しやすい。
GCのコントローラーは3Dゲームに関しては最高なんだけど、
2Dが激しくやりにくい。
XBOXは( ´,_ゝ`)プッ
- 5 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:19 ID:5mVu6p1Q
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 6 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:20 ID:fG2TUsZY
- GCはL Rとグリップはなんとかしたほうがいいと思う。
コントローラーが糞だから世界最下位
- 7 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:20 ID:dFBCNqng
- DCも( ´,_ゝ`)プッ
一番(・∀・)イイ! のは64、これ最強。
- 8 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:22 ID:+dH0avGV
- GCは波鳥あるからまだいいでしょ
- 9 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:22 ID:l8clUHNu
- ■バテンカイトス(Baten Kaitos)
ナムコ、モノリス開発、12月発売、GC専用
ナムコが去年任天堂との提携を発表した際にGC向けソフトとして発表された『新RPG』の事です。
『バテンカイトス』は以前ナムコが商標出願しています。
雲の上に浮かぶ翼を持った人の住む惑星での物語。
カラスという名前の主人公が1つの羽を頼りに消えた家族を探す。友達や敵と出会い、軍隊と戦う。
グラフィックはプリレンダ2Dの上に3Dのキャラが乗る形。
雲とタイトルのバテンカイトス(くじら座にある星)からも感じる通り中東の芸術っぽさがあるそうです。
(適当訳)つまりモノリスらしく星座とか神話とかがゲームの題材に入ってるのでしょう。
■テイルズ・オブ・シンフォニア
ナムコ、ナムコ開発、7月発売、GC専用
これも任天堂との提携発表時に発表されたタイトル。
ファンタジアに繋がるRPGとして発表された。
セルシェーディングを使ったゲーム画面も公開されている。
IGNは戦闘はリアルタイムだと伝えています。
またメインキャラクターはダーククロニクル風だとも言っています。
- 10 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:23 ID:dFBCNqng
- 9 名前:坂下千里子の生足 :03/02/21 18:22 ID:l8clUHNu
可哀想な子・・・
- 11 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:25 ID:l8clUHNu
- >>10
何で〜?
- 12 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:35 ID:8kILuEww
- コントローラはハコが一番良い
GCが一番悪い
PS2はアナログスティック以外普通
- 13 :(´∀` ◆majinxup7w :03/02/21 18:37 ID:AwJRRYU3
- 214 名前:外出かもしれませんが[] 投稿日:03/02/18 02:38 ID:Y+0B7sN6
面白いPS用コントローラを海外で購入したのでその報告です。
休みにシンガポール旅行した時パソコンのパーツ屋が集まっている、シムリムスクウェアに冷やかしに
逝った時 一軒の店にまだ見た事も無いPS用の無線式コントローラが日本円で約@5000_ぐらいで売って
いたのでダメモトで2台お土産に購入しました。
包装は円筒形の透でちょっと洒落ていました。 どうせ中国製のパクリ品だろうと思いあまり期待は
していなかったのですが、ホテルに帰って中を開けてみてびっくりしました。
表面の仕上げ印刷は日本製といっても良い位の仕上がりです。 PSに差し込む部分はワイアー式の
コネクタとほぼ同サイズで先端が透明のプラスチックと成っています。
これに無線機が入るはずがない中国人に騙されたかな(箱にはDesingned in Japan)と書いてある
のもわざとらしいので)とおもいつつ日本に持って帰りました。
なんと、まともに動作します。(旧PSとPS2でしか試していませんが)、無線式は反応が遅れるとか聞
いていましたが、全くワイアー式に比べて遜色は有りません。
PSへの差込の透明部は内部で青色LEDが光って綺麗です(透明アンテナかと思ったら単なる飾りだった)。
まだ1週間しか使っていませんが、いまのところ満足です(Sony Timerはまだ差動していない)
何処で製造した物かは分りませんが(Made in 表示無し、Brand名が Air Style W-Shock2 で電池寿命
はアルカリ乾電池2本で50時間となっています(まだ内蔵電池を交換していない).
発売元はFountech Pte Ltd(シンガポールの会社のようです) 現在のところ欠点としては、
・少し重い(電池の2本分とグリップ下面がゴム張りの為か)。 しかし赤外線式の物や無線式1万円の
お化けコントローラに比べれば遥かに軽いし、握りと操作ボタンの位置関係は全く同一同サイズ。
・バイブのショックが少し弱い(電池駆動の為か?)
写真をうpしようと思いましたが、アメリカで是を売っている会社のサイトを見つけました。
のでそのURLを貼っておきます。 外出ネタだったらスンマソン。
http://www.featlogic.com/product01/pdf/airstyle.pdf
http://www.featlogic.com/airstyle900.html
- 14 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:38 ID:dFBCNqng
- 【タイトル】>>11
【機種】ネタがなかった…
【ジャンル】劣化型
【点数】0
【感想・備考】
理数系デブのキモオタで、出会い系サイトで夢のような出会いを
待ち望んでいる人生敗北者。
「人にはよく優しいと言われます」系のフレーズを
募集する際に必ず使用する。
友達にはなりたくないタイプの人間ですね。
- 15 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:38 ID:l8clUHNu
- ■バテンカイトス(Baten Kaitos)
ナムコ、モノリス開発、12月発売、GC専用
ナムコが去年任天堂との提携を発表した際にGC向けソフトとして発表された『新RPG』の事です。
『バテンカイトス』は以前ナムコが商標出願しています。
雲の上に浮かぶ翼を持った人の住む惑星での物語。
カラスという名前の主人公が1つの羽を頼りに消えた家族を探す。友達や敵と出会い、軍隊と戦う。
グラフィックはプリレンダ2Dの上に3Dのキャラが乗る形。
雲とタイトルのバテンカイトス(くじら座にある星)からも感じる通り中東の芸術っぽさがあるそうです。
(適当訳)つまりモノリスらしく星座とか神話とかがゲームの題材に入ってるのでしょう。
■テイルズ・オブ・シンフォニア
ナムコ、ナムコ開発、7月発売、GC専用
これも任天堂との提携発表時に発表されたタイトル。
ファンタジアに繋がるRPGとして発表された。
セルシェーディングを使ったゲーム画面も公開されている。
IGNは戦闘はリアルタイムだと伝えています。
またメインキャラクターはダーククロニクル風だとも言っています。
- 16 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:39 ID:l8clUHNu
- >>14
少しワラ田♪
- 17 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:40 ID:KXYhE2B4
- PS2・・・全体的に使いやすいが、アナログがイマイチ。
GC・・・3Dはイイが、十字キーがイマイチ。
箱・・・全てにおいてイマイチ。
- 18 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:44 ID:LKWa56hR
- 無線のPS2コントローラー使ってる人、使い心地どう?感想きぼん
- 19 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:45 ID:5mVu6p1Q
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐´ `'''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 '}
ヽ_」 ____ !
ゝ i、 ´ ニ `丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様は坂下千里子の生足にひどく不快感を示しておられます
- 20 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:46 ID:0eepn2q9
- コントローラーは箱が一番使いやすいね。
- 21 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:47 ID:l8clUHNu
- ■バテンカイトス(Baten Kaitos)
ナムコ、モノリス開発、12月発売、GC専用
ナムコが去年任天堂との提携を発表した際にGC向けソフトとして発表された『新RPG』の事です。
『バテンカイトス』は以前ナムコが商標出願しています。
雲の上に浮かぶ翼を持った人の住む惑星での物語。
カラスという名前の主人公が1つの羽を頼りに消えた家族を探す。友達や敵と出会い、軍隊と戦う。
グラフィックはプリレンダ2Dの上に3Dのキャラが乗る形。
雲とタイトルのバテンカイトス(くじら座にある星)からも感じる通り中東の芸術っぽさがあるそうです。
(適当訳)つまりモノリスらしく星座とか神話とかがゲームの題材に入ってるのでしょう。
■テイルズ・オブ・シンフォニア
ナムコ、ナムコ開発、7月発売、GC専用
これも任天堂との提携発表時に発表されたタイトル。
ファンタジアに繋がるRPGとして発表された。
セルシェーディングを使ったゲーム画面も公開されている。
IGNは戦闘はリアルタイムだと伝えています。
またメインキャラクターはダーククロニクル風だとも言っています。
- 22 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:48 ID:ck2KCW7l
- コード で見ると、
DCは最悪。コードが後ろから出てて、前のくぼみに噛ませるんだが、
すぐにゆるくなって取れる。コードが邪魔。
XBOXは、コードがかたいから、形がのこる。
いまだにまっすぐならない。
GCのコードは 細くて、柔軟性があって、いい感じ。
- 23 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:51 ID:ck2KCW7l
- LRボタンを見ると、
DCは最悪。LRボタンが下過ぎる。押す時は、銃の引き金を引く感じが理想だと思うが、
DCのLRは下過ぎのタメに、人差し指をまげて、指先で押さないといけない。
XBOXはDCに似てるが、LRボタンが上についてて、銃の引き金を引く感じで押せる。
GCのLRは、ちょっとダメ。押す幅が大きすぎる。
あんなにアナログにして 何に使う気だ。
深すぎるんだよ。だから、従来のデジタルボタン機能をかねそなえていない。
- 24 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:51 ID:fG2TUsZY
- GCのL Rの押し込みって意味あるのかと。使いにくいだけだし
押し込み意味があったのマリサンのポンプだけだし。
- 25 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:53 ID:UnBFLZLv
- PS2の感圧式ボタンもあまり使わないけどなー
- 26 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:53 ID:ck2KCW7l
- 振動を見ると、
DCは最悪。ぷるぷるパックを別に必要としてるし、振るえ方が単調。
XBOXは振るえ過ぎる。
GCは振るえが単調。
PS2のブルブル最高。小さいブルブルと大きいブルブルの2種類の組み合わせで、
かなりいい感じになってる。
- 27 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:53 ID:0eepn2q9
- Xboxはボタンじゃなくてトリガー
- 28 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:54 ID:wFjqMXPU
- ルイマンが一番LR使ってましたよ
- 29 :坂下千里子の生足:03/02/21 18:55 ID:l8clUHNu
- ■バテンカイトス(Baten Kaitos)
ナムコ、モノリス開発、12月発売、GC専用
ナムコが去年任天堂との提携を発表した際にGC向けソフトとして発表された『新RPG』の事です。
『バテンカイトス』は以前ナムコが商標出願しています。
雲の上に浮かぶ翼を持った人の住む惑星での物語。
カラスという名前の主人公が1つの羽を頼りに消えた家族を探す。友達や敵と出会い、軍隊と戦う。
グラフィックはプリレンダ2Dの上に3Dのキャラが乗る形。
雲とタイトルのバテンカイトス(くじら座にある星)からも感じる通り中東の芸術っぽさがあるそうです。
(適当訳)つまりモノリスらしく星座とか神話とかがゲームの題材に入ってるのでしょう。
■テイルズ・オブ・シンフォニア
ナムコ、ナムコ開発、7月発売、GC専用
これも任天堂との提携発表時に発表されたタイトル。
ファンタジアに繋がるRPGとして発表された。
セルシェーディングを使ったゲーム画面も公開されている。
IGNは戦闘はリアルタイムだと伝えています。
またメインキャラクターはダーククロニクル風だとも言っています。
- 30 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:55 ID:0eepn2q9
- 振動は箱コンはよく表現できてると思う。
PS2コンの振動は笑っちゃうし。
- 31 :ごんちゃん:03/02/21 18:57 ID:5obP0/G9
- 箱コンはちと振動時のモーター音がうるさい
- 32 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:57 ID:KXYhE2B4
- >>30
随分と箱をマンセーしてるね
- 33 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:58 ID:0eepn2q9
- GCコンは論外。
- 34 :名無しさん必死だな:03/02/21 18:58 ID:ck2KCW7l
- >>30
PS2の振動好きだけど、XBOXの方がいい?
なんかXBOXの振動って、大き過ぎない?
俺はコントローラーを軽く握るから、プレイしてると、
コントローラーを落としそうになる。
あと、机の上にコントローラーを持った手を置いたりするんだけど、
すっげー音がなる。
あと、ちんこの上に手を置くと、感じちゃう。
エロバレーしてるとやばいやろ。
- 35 :名無しさん必死だな:03/02/21 19:00 ID:0eepn2q9
- エロバレー持ってない。
俺制服フェチだし。
- 36 :名無しさん必死だな:03/02/21 19:01 ID:l8clUHNu
- ■バテンカイトス(Baten Kaitos)
ナムコ、モノリス開発、12月発売、GC専用
ナムコが去年任天堂との提携を発表した際にGC向けソフトとして発表された『新RPG』の事です。
『バテンカイトス』は以前ナムコが商標出願しています。
雲の上に浮かぶ翼を持った人の住む惑星での物語。
カラスという名前の主人公が1つの羽を頼りに消えた家族を探す。友達や敵と出会い、軍隊と戦う。
グラフィックはプリレンダ2Dの上に3Dのキャラが乗る形。
雲とタイトルのバテンカイトス(くじら座にある星)からも感じる通り中東の芸術っぽさがあるそうです。
(適当訳)つまりモノリスらしく星座とか神話とかがゲームの題材に入ってるのでしょう。
■テイルズ・オブ・シンフォニア
ナムコ、ナムコ開発、7月発売、GC専用
これも任天堂との提携発表時に発表されたタイトル。
ファンタジアに繋がるRPGとして発表された。
セルシェーディングを使ったゲーム画面も公開されている。
IGNは戦闘はリアルタイムだと伝えています。
またメインキャラクターはダーククロニクル風だとも言っています。
- 37 :名無しさん必死だな:03/02/21 19:04 ID:TuRCgsGz
- >>34
振動はPS2のが一番いい。次にGC。箱はアナログの出来は一番。
もちやすいのはGCかな・
- 38 :名無しさん必死だな:03/02/21 19:27 ID:zSVj5DKM
- >>24 >>25
GCトリガーのストロークの深さ
PS2ボタンの感圧
無駄っぽさ加減は共通するものがあるな
Xの白黒ボタンとGCのZは位置的に論外
- 39 :名無しさん必死だな:03/02/21 19:48 ID:idG6sDCs
- GCのZの位置と同じで PS2のLRも論外
- 40 :名無しさん必死だな:03/02/21 22:25 ID:5JkgxGL1
- >>23
DCコンの持ち方がおかしいと思うぞ。普通にトリガのように
引けるよ。下に出てるコードとか、離れ過ぎてるABXYとかで
十分ダメパッドだが。
- 41 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:19 ID:7EAiR6KL
- GCが一番手にしっくり来る。握ってるだけで気持ちいい♪
- 42 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:33 ID:XnuiwYnf
- 大きさ以外のすべてにおいて64コンが最高ですよ
あ、あくまでも個人的に…な?
- 43 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:44 ID:b0cilNUI
- PS2は普通だから置いといて、
XBOXは十字が最低だな、パッド自体がデカくて手に馴染まないし、
硬いわりに浅いから、十字が斜めに入ってしまう。
アナログやボタンは悪くないのに…。速くマトモなパッドを作れ、ホリよ!
DCはボタンが押しづらいのと、十字が緩いこと以外は
わりと良いんじゃないかな。トリガー箱より引き易い。
なにげに十字とアナログの持ち替えがすげ〜自然にできる。
- 44 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:47 ID:XmjVtmqp
- >>43
あなたは手がわりと小さい人なのかな?
- 45 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:51 ID:YJh8AMwD
- XBOXもってないけどPCに使ってる。お気に入り。
- 46 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:53 ID:b0cilNUI
- >>44
いや、わりと普通だと思うよ。ただ一時期、
格ゲーやSTGばかりやってたから、力を抜いて入力する癖が…
硬めで大きめの箱パッドはチョトきつい。
- 47 :名無しさん必死だな:03/02/21 23:56 ID:XmjVtmqp
- >>46
なるほど
最近のゲームコントローラーと特別受け付けないものないよ
使えば直に馴染みますです。
たしかにXBコン→PS2コンと持ちかえるとすごく小さく感じるけどw
- 48 :名無しさん必死だな:03/02/22 02:48 ID:c4aaizff
- 俺も64コンが最強だと思うな。
GCコンはボタンの配置が駄目すぎ
- 49 :名無しさん必死だな:03/02/22 02:50 ID:Spsn8y4g
- サターンのパッドは良かった…。
- 50 :名無しさん必死だな:03/02/22 05:36 ID:wWizdNkV
- 64最強に同意
GCは変化を怖れない任天堂故の勇み足って気がする
PSはあれだ、軍服と一緒で体の方をあわせろって奴
- 51 :名無しさん必死だな:03/02/22 05:51 ID:j2GHd89x
- >>49
スト2にはピッタリだったね。
今の時代は、LRはトリガーで、3Dスティックは必須だから、
サターンじゃダメだなぁ。
サターンで、ギャルゲーやったのを思い出したよ。
同級生2とかw
- 52 :名無しさん必死だな:03/02/22 05:59 ID:8+OrZo5M
- 64のコントローラのまま、多少のボタン変更をすればよかった気が。
N64のCボタン→GCのアナログCボタンにする
SFCのABXYボタン→このボタン配置が一番ベストだと思うが
- 53 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:09 ID:j2GHd89x
- GCの十字キーは小さ過ぎるねw
バイオリメイクで十字キー操作してたんだけど、
めちゃ親指痛くなったさ。
なんであんなにちっこいんだろ。
左右対称のデザインにこだわったのかね・・・・。
見た目より性能だろ。十字キーでかくしろ
- 54 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:14 ID:8+OrZo5M
- >>53
その十字キーってGBAと同じパーツらしいから、使いまわしという説もあるらしい。
たしかに押しにくいね。
やはりN64のコントローラーはよかったな。
- 55 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:19 ID:BmOzHL09
- GCの十字ボタンはN64のゲームでの使用頻度、重要性が薄れたから、
もうアナログメインで逝けると判断したんでしょ
それよりもN64でのZボタンの良さがGCでは失われてるのが痛い
あのトリガーライクなポジションは非常に具合良かったのに
- 56 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:26 ID:8+OrZo5M
- >>55
Zボタンって子供の手のサイズを考えて作ってない?
指の短い人ならちょうど良いサイズな感じがするが。
俺の指は長いので、ちょうど指の真ん中にZボタンが来るの。
だから押しにくい。
十字ボタンの必要性があるないにかかわらず、一つのボタンとしてつけるならきちんとしたものをつけろ!って感じ。
必要性がないからって、中途半端な状態のボタンなどいらない。
- 57 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:28 ID:8+OrZo5M
- だから、専用機なのに、そういう致命的な問題点、あってはならない問題点があるから駄目なんですよね。
開発期間、何をしていたのだ?と問いかけたい。
- 58 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:31 ID:j2GHd89x
- GCはLRのアナログの深さが気になってしょうがない。
サターンのLRが、カチカチ押せて好き。
まー、アナログにするにしても、
XBOXくらいでよかったよ。
深すぎ深すぎ RLトリガー深すぎ
ウェーブレースのLRトリガー同時押しができん
- 59 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:35 ID:8+OrZo5M
- >>58
そうそう、そのGCのLRも前々から言われていることだよね。
いわゆる、「ストローク」が長いのよ。
0から1にするのに、時間がかかるし、指が疲れる。
うーん・・・・、本体の開発者はだれ?
- 60 :壱禄零:03/02/22 06:40 ID:ZPcqXUdX
- (´-`).。oO(格闘系で△□、△□○、レバー+△○、等など常時のコントローラーだと押すことに集中してしまい使い辛い傾向がある為、やはり特色を選んでコントローラーを選びたい。ちなみに俺はスーファミにあったアスキーの片手コントローラーが好きだったメンドイRPGの経験稼ぎも寝ながら出来る)
- 61 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:45 ID:8+OrZo5M
- >>60
あの片手コントローラーは良かった。
というより、経験値稼ぎには必ず必要。
今のゲームだと、片手で表現できるコントローラーを作れないだろうな。
- 62 :名無しさん必死だな:03/02/22 06:56 ID:YZ4QeBeX
- ホリでスパロボ専用コントローラー出てる。
片手操作、その上ソフトリセットもワンボタン。
- 63 :名無しさん必死だな:03/02/22 07:04 ID:j2GHd89x
- あーーーー
XBOXって、コントローラーにリセットと電源つけて欲しかったなぁ・・・。
だってさー、テレビ台に収納してるから・・・。
押しに行くのがめんどい。
- 64 :名無しさん必死だな:03/02/22 07:10 ID:8+OrZo5M
- >>63
ネタなのか、マジなのか。
コントローラーにリセットボタンはナンセンスだと思うが・・・。
- 65 :名無しさん必死だな:03/02/22 07:33 ID:vCTr2fHD
- GCのZボタンより、プレステのR1,R2の
ボタンの多さについていけないのは俺だけか・・・?
それら全部使うゲームは複雑すぎて操作ミスだらけでついていけんぞ・・
- 66 :名無しさん必死だな:03/02/22 07:44 ID:fHRNYPYl
- 手の形によると思うんだけど、俺は
箱>DC>PS2、N64>>>GC
かな。 箱のが大きさ的に丁度持ち易い。
GCのはボタンの硬さと十字キー、LRの押し心地が嫌。
>>63
SSのスタート+ABCでリセットみたいなのは欲しかったな。
- 67 :名無しさん必死だな:03/02/22 07:54 ID:8+OrZo5M
- >>65
ボタンは多いだろうが、使いやすさとしてはきちんと機能しているから問題ないとは思う、PS2は。
ボタンを少なくすれば使いやすくなるという発想は任天堂はやめた方がいい。
アップルコンピューターのマウスみたいなものだ。
- 68 :名無しさん必死だな :03/02/22 07:57 ID:0USYYXwU
- GCのはゴテゴテしすぎ
しかもZボタンとか配置が不可解
GCでウイイレやってんだけど
ZボタンとRボタンを一緒に押すプレー(かなり重要なプレー)は実行不可能
シンプルイズベストですよ
その点ではスーファミが一番だな、非のつけどころがない
- 69 :閑(´∀` )人:03/02/22 07:58 ID:sVn1izfs
- 8つじゃ多くて7つは少ないんですか
- 70 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:00 ID:8+OrZo5M
- >>68
N64も良かったと思うが。
SFCとN64をあわせた進化系のコントローラーを作ればよい。
アナログスティック+(大きい)十字キー+ABXYボタン+LRボタン+Zボタン
ただ、GCコンでいいと思ったのは、Cボタンのアナログ。
視点切り替えがきれいに出来るよね。
- 71 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:01 ID:qduQZLF8
- 使えない(使わない)ボタンが多いGCはある意味ボタンが少ないといえよう。
ホリからでるデジタルコントローラーは皮肉が利いてて最高。
- 72 :名無しさん必死だな :03/02/22 08:03 ID:0USYYXwU
- >>70
64はスティックが真ん中にあるのがもったいない
普通に十字キー取ってそこにスティックつければよかった
というより十字キーとスティックを一緒にする必要性がない
別々に売り出せばいいだけ
- 73 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:05 ID:qduQZLF8
- ぶつ森みたいに両方使うのもあるわけだし…
- 74 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:08 ID:8+OrZo5M
- >>72
たしかに。
十字キーって必要なのか?
俺はパズルコレクションを買ったが、3Dスティックでも問題なく遊べるよ。
というより、十字キーより3Dスティックのほうが遊びやすいし。
任天堂が生み出した十字キーを強引にでもつけたいのだろうね。
- 75 :閑(´∀` )人:03/02/22 08:08 ID:sVn1izfs
- 64のコントローラーの両外側に
ジョイスティックとアナログステッィクを付ければいいんですよ
- 76 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:09 ID:ulhdRn+5
- んじゃ、つければ?
- 77 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:11 ID:qduQZLF8
- 十字キーは浅くても認識できるから必要なんだよ…
スティックは倒しを極端にしないといけない場合もあるし。
- 78 :名無しさん必死だな :03/02/22 08:11 ID:0USYYXwU
- >>73
それは任天堂がどっちも使うようにしただけじゃないの?
ウイイレもそうなんだけど
達人でもない限り十字キーとスティック2つとを試合中同時に使いこなせるわけねーっつの
操作が異常に複雑>GCウイイレ
- 79 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:16 ID:8+OrZo5M
- >>77
そう?
パズコレで実際に遊んでいるけど、問題ないよアナログでも。
多少倒せばフラグが1になるから問題ないよ。
- 80 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:29 ID:QMRdIMEW
- 久しぶりにSFCのコントローラー持つと軽くて良い。
あと、処分しちゃったけどSFCの片手用コントローラーも良かった。
- 81 :名無しさん必死だな:03/02/22 08:34 ID:ZGe09fuc
- 他ハード風のコントローラーを出すという考えはないのかね?
コントローラーメーカーは。
例えばPS2のコントローラーはアナログが使いにくいから
アナログが使いやすいGCや箱風のPS2コントローラーを出して見るとか。
- 82 :名無しさん必死だな:03/02/22 09:53 ID:QoQeoV5+
- やっぱり64コントローラの進化系のほうがよかったと思うな。<GCコン
まあ、PSOとの相性は十字ボタン含めてかなりいいんだけども。
移動しながらメニューをCスティックで選んだり、Aボタンで攻撃しながら
十字ボタンでショートカットのセリフを呼び出せたり、かなりステキ。
メニュー選択程度ならあの十字ボタンでも十分と思われ。
パズコレや斑鳩などでメインの移動操作に使うのはキツいけど。
- 83 :ニンドリ読者A:03/02/22 10:05 ID:zlrBzmWX
- >>12
GCのコントローラが一番良いに決まってんだろ?
いや、ボタン配置とかは確かにきわどいけど、
グリップ感の良さはGCコントローラ最強!
GCコントローラに慣れた俺が、たまにPSコントローラ持ってみると、その(PSコントローラの)稚拙なつくりに驚く。
- 84 :名無しさん必死だな:03/02/22 10:23 ID:y9Jp4Qgd
- >>68 >>77
ゲーム側がパッドを考慮せずに作ってるようなものを
パッドのせいにするなよ。
- 85 :名無しさん必死だな:03/02/22 10:54 ID:JAz277w4
- ウイイレをGCでやる事事態が間違ってる。
あれはPS2パッドを想定して作られたゲームなんだからGCパッドに合う筈が無い
- 86 :名無しさん必死だな:03/02/22 11:21 ID:UKQGx6FP
- しかも手抜き焼き直しのコナミだから期待すんなって事
- 87 :名無しさん必死だな:03/02/22 14:39 ID:4IqqxS/t
- 個人的にPSの十字キーが気に入らん。
押し込みが浅くて、押した気にならないから、ついつい強く押し込んじゃって疲れる。
ホリコンの方が十字キーいいね。ジュアルショックないのにもかかわらず使っちゃう。
RPGだと問題ないし。
特許のことがあるから仕方ないのだけど。
- 88 :名無しさん必死だな:03/02/22 15:15 ID:lh0VbftA
- ジュアルショックage
- 89 :名無しさん必死だな:03/02/22 15:46 ID:455KXDrc
- こんなの単なる好みの問題だろうに
手の大きさやプレイするソフトによっても全然違うだろうし
好みを語るだけならともかく順位付けするなんて無意味だよ
煽り愛になるだけだからやめようよ
明らかにソフトの造りがマズいだけの問題をハードのせいにしちゃってる人もいるし
- 90 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:04 ID:/AV+eQ3T
- PS2受精コントローラの十字キーは軽め
HORIのPS2コントローラの十字キーは固め
おれは前者に馴染んでしまっていたからHORIのは固く使いづらかった
スーファミみたいな十字キーがホスィ
- 91 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:15 ID:pItdt2aM
- ・PS2
十字キーは慣れると使いやすい。アナログは操作中になんか手が滑りやすい
(007とか)。ボタン配列は結構よく、エミュでも良好。
・GC
持った感じと左アナログは最高。他最悪。特に十字キー。
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/l_goods/
デジタルコントローラを使ってみたいなぁ・・・
・XB
慣れてるせいか、アナログは一番使いやすい。ただ、持った感じとA、B、X、Y
以外のボタン配置が最悪。L、Rなんて押すたびにキーキーいうし・・・
- 92 :名無しさん必死だな :03/02/22 16:20 ID:/hdSeFNs
- GCのZボタンをあの位置につけた任天堂はアホ
- 93 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:22 ID:YqPIBzS3
- ZとRを逆にして欲しかった。
(人差し指でR。中指でZ。)
- 94 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:26 ID:lh0VbftA
- YXが滅茶苦茶邪魔、消し去りたい。
ホリの新パッド買ってきてYX潰す予定。
- 95 :名無しさん必死だな :03/02/22 16:29 ID:/hdSeFNs
- ホリのGCスーファミ型コントローラーって
見たところCスティックないけどどうするんだろうね
まあ大半のゲームには別に必要なかったんだろうけどね
- 96 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:29 ID:pxRKHT/K
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm
ブヒ〜ブヒ〜
裏ゼルダゲットしちゃうぞ〜 _,,,,,,,,,,,,,_
妊娠⇒ _,r;;^:::::::::: `''ー、_
,r';;;;;;::::::::::::::::::::: `''i、
,/;;;;:::::::::::::::::::::::: `i、
,i;;;;;;;::::::::::::::::::::::::: ゙i、
,i;;;:::::::::::::::::::::::::::: ゙l
|;:::::::::::::::::::::::,--. ゙l
l゙ :: :: ::::://゙,~'‘'''''rュ,_ .|
丿 : : ::::::::;;;|/ l゙,i、 ゙'゙l,!、 ,,,,l゙
/゚'く二ト. : :: :.|.|.| ケ' `'゙l,,!"、
゙l,、 `'-i山、 ." ` |,,レ″
,,ノ-、ヽ,,、 `''-,,、 |'゙l
.,/` ,,-ニ二ニニニミ\、 ,/''''゙
/ ,x'',レ'° ,,,,,_`'゙li,,,,j,、 .'У
./ .,/’,/` `',,,,- `'-、 .'゙t'''″ ,,,,,,,_
、 ,i´ 丿 `'''ー-,,,,"''-,,、\..,--'" /.,,-_~゙'ー-,,,,、
/ / 丿 '''ー-二. `'‐ ,┼‐''┓ lニ,―l/ └''''i、 .,/
.l゙ 丿 ./ ¬-,,,,_、 `イ ゙l ,グ′ (_ノ
│ │ ,i´ ~゙''''''、 \,、.| ,r'゙/ /
│ │丿 -vrミ,,,,,¬ー`''''''''"''〜\.| `゙'テ .l゙
," │ l゙ .,/′ `゙゙l_ .,-'''"゙゙\,,,〜 ノ
.l゙ │./゙l,、.l, ,i´ `'''~゙゙ ̄^''vヽ,゙゙'i、 _,i´
l゙ / ,l゙ |"ヽ `-,、 丿 _,,-‐│.r‐'''"''│‘' `'i、.,/`
|│/ |-、゙l、 ` -'"^ .| .゙l ) ヽ〆
- 97 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:37 ID:ZqXxdkf/
- マジックボックス使ってる奴居る?
使ってる奴居たら教えて欲しいんだけど
PSのネジコンとハンコン動く?
- 98 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:49 ID:kPRHW0BQ
- >>91
それは個体差、4つ持ってるけどそんな音しないな>箱コンLRボタンの「キーキー」
- 99 :名無しさん必死だな:03/02/22 16:59 ID:y9Jp4Qgd
- >>95
左アナログスティックすらないから、ほとんどのゲームで
使い物にならないよ。大丈夫なのは、パズコレと斑鳩くらいだろ。
- 100 :名無しさん必死だな:03/02/22 17:09 ID:sJbMzGnB
- 100
- 101 :名無しさん必死だな:03/02/22 17:11 ID:4IqqxS/t
- だけど、デジタルコントローラーってスティック使わないゲームなら最高かも。
いいかげん、重いコントローラは疲れるからね。
個人的にぶつ森エミュのために買いそう。
安いしさ。
- 102 :名無しさん必死だな:03/02/22 17:13 ID:lh0VbftA
- >>100
良かったなぁ…国のお母さんも喜んでるだろうよ、
息子が立派に100ゲットしてくれて鼻が高いって。
- 103 :名無しさん必死だな:03/02/22 17:17 ID:lh0VbftA
- >>101
XYがそのままだから、A押そうとしてXもおしちゃってストレス溜まりそう…
- 104 :名無しさん必死だな:03/02/22 17:26 ID:4IqqxS/t
- >>103
いや、むしろBボタンの位置がまずいかも。
あの場所って押しにくいんだよなぁ。
Zの位置も不可思議なとこにあるし。
Zerectボタンにすれば良かったのに。
- 105 :名無しさん必死だな:03/02/22 19:53 ID:QoQeoV5+
- >>99
お前はドリラーを忘れている。
- 106 :名無しさん必死だな:03/02/22 21:36 ID:CR7ZXusp
- PS2もDCもGCも他社のコントローラーを使えばイイ。
しかし、XBOXは…………。
- 107 :名無しさん必死だな:03/02/22 22:51 ID:mLGd7Ovi
- >>51
自分は49ではないがサタパの良さは十字キーにあるとおもう。
使ってて全然指が疲れないし入力もしやすい。
PSのはセパレート式だからとっさに斜めに入れづらいなど
操作感でも劣ると思うし指が疲れる。
RPGではあんまり問題無いけどアクション系であの十字キーは自分にはつらい。
デュアルショック2では結構マシだけど。
- 108 :( ´ー`)y_ ◆kuuKi/L47. :03/02/23 01:58 ID:j89ia7s9
- DCコントローラーは使いやすいですよ
デジタル世代には使いにくかろう
- 109 :名無しさん必死だな:03/02/23 02:06 ID:IcUoKcPC
- >>108
スティックがイマイチだと思う。
つーかボタンも辛い。
- 110 :( ´ー`)y_ ◆kuuKi/L47. :03/02/23 02:11 ID:j89ia7s9
- スティックがあと1CMくらい下で ボタンが全体的に1CM上だったら神のコントローラーだったのになあ
(´・ω・`)
- 111 :名無しさん必死だな:03/02/23 02:17 ID:IcUoKcPC
- >>110
俺はボタンは2.5ミリほど大きく、1ミリ深くして
十字は硬く、スティックは滑りにくい素材だったら神だと思う。
- 112 :名無しさん必死だな:03/02/23 07:30 ID:uqaehQsc
- そーとーいじらなきゃダメなのね。
- 113 :名無しさん必死だな:03/02/23 14:35 ID:Q3+/JIM+
- 俺はあと1cm鼻を高くして、目を二重して、
唇を薄くして、ニキビを減らして、顔が小さかった超カッコ良かったのになぁ
(´・ω・`)
- 114 :名無しさん必死だな:03/02/23 15:22 ID:sro5bhkc
- (´・ω・`)( ´,_ゝ`)
- 115 :名無しさん必死だな:03/02/23 15:26 ID:sNMHuRaI
- ところで、スーパーロボット対戦コントローラーって、
別にスパロボ専用コントローラじゃないんだね。
これは、SFCのアスキーの片手コントローラの代わりになりそうだ。
とりあえず、俺は人柱のために購入予定。
6月にな。
- 116 :名無しさん必死だな:03/02/23 15:28 ID:sNMHuRaI
- あ、俺のID風来だ。
……シレンさっさと出せ。
- 117 :名無しさん必死だな:03/02/23 16:13 ID:Sa8bhfGi
- >114
スーパーロボット対戦コントローラーって何ですか?
- 118 :名無しさん必死だな:03/02/23 16:16 ID:aYPLCmiJ
- >>117
コレ↓
http://www.hori.ne.jp/srw_c/index.html
多分増産しないな。
初回で買うが吉。
- 119 :117:03/02/23 16:25 ID:Sa8bhfGi
- ありがと。一応ぐぐったつもりだったけど見落としてたのかな
- 120 :名無しさん必死だな:03/02/23 16:26 ID:aYPLCmiJ
- 対戦×
大戦○
だから…
- 121 :名無しさん必死だな:03/02/23 17:02 ID:sNMHuRaI
- >>120
誤字スマソ。
どうでもいいけど、開発者のコメントワロタ↓
ttp://202.212.144.109/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-22
- 122 :名無しさん必死だな:03/02/23 20:25 ID:VA3rHKQ6
- >>59
宮本ちゃん。こいつが糞GCコンを設計
- 123 :名無しさん必死だな:03/02/24 17:12 ID:D3UrNjh1
- N64とGC、共通してすぐにスティックガクガクしやがるw
それだけやりこんでしまう楽しいソフトがいっぱいなんですw
- 124 :名無しさん必死だな:03/02/24 23:56 ID:tIvTtiKk
- つーか、スマブラが原因だろ?
- 125 :名無しさん必死だな:03/02/25 00:56 ID:gu5dFjrM
- ああ、DCもそうだ…スティックが
ほんの数ミリ、微妙にぶれる様になる。
箱はボタンが柔らかくなってるし…。
アナログ付きのコントローラーに関しては、
一番頑丈なのはPS2かな…。
- 126 :名無しさん必死だな:03/02/25 18:53 ID:PTVKCd8H
- >>125
PS2のアナログスティックが頑丈でもなぁ。
ちょっと性能割る杉だろ、あれ。
- 127 :名無しさん必死だな:03/02/27 04:22 ID:Pi186qjX
- >>126
ああ確かに。つーか、アナログなのに、
実際は2段階くらいしか使ってないゲームが多いような…。
- 128 :名無しさん必死だな:03/02/27 10:09 ID:LCHzKzEG
- ちっちゃいから性能悪くてもしょうがないとは思うけどね。
他ボタンまでアナログなのが凄いと思うけど、
GCなんか無駄にデカ過ぎ。
- 129 :名無しさん必死だな:03/02/27 12:47 ID:gxxAz6Wg
- ボタンのアナログって意味ないんじゃないの?
- 130 :名無しさん必死だな:03/02/27 12:58 ID:UkgGrhaX
- GCの大きくて押し心地の良いAボタン最強〜
- 131 :名無しさん必死だな:03/02/27 18:15 ID:uoM/B8L0
- デフォルトじゃないコントローラーの情報が欲しいな。
デフォルトのは皆持ってるわけだし。
- 132 :名無しさん必死だな:03/02/27 18:24 ID:k2aTPS9m
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| i⌒i ___ i⌒i キモいぜ! ┌─┐ ...|
| | |(__) /⌒ノ | | /⌒ノ │28│ ...|
| | | ___ / / | | i⌒i / / .└─┘ ...|
| | |(__)/ ι/⌒〜| ヽ__ノ ノ / ι/⌒V⌒i三|三|- .|
| (_ ノ ( __ノ⌒ヽ_人_____ノ (___ノ⌒ヽ_ノ .ノ| ̄| |
| 「激闘!東京ビックサイト」の巻  ̄~ .|
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄\;;:;:;:;;:;'''''''´`´` ..┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( 人____)::::::::::. ┃ |
| ┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ミ/ ー◎-◎-) __ :::: ┃ |
| ┃ _,.-;:;:;‐`;(6 (_ _) )'"-ゞ'-' ::::: ┃ |
| ┃ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ∴ ノ 3 ノ : :::::: ┃ |
| ┃トヽ:;:;:;:;:;:;:;//\_____ノ⌒ヽ, ( ,--、_ ┃ |
| ┃i!`ー、_,、{;;l`ヽく_oー―=''''"||:;:;:;:;:;ヽ, .┃ |
| ┃ヽ l/;;;:`ー-;川♀'┴-、|j;:;:;:;:;:;:;:;ヽ,._,-'ニ二┃ |
| ┃ |ヾ、 i;;;:::::;;;;;(0:::)ヽ;;;-::"フ;:;:;:;:;:;:;:;:;:::il ヽ┃ |
| ┃ 1ヽニフヽ;.-''"/ 7'、;;;;;;;:::;;;;i'ニニ、ヽ___j.ヾニニ ┃ |
| ┃,,┴フ;:{ ,.∨ |L ゝ;;;;;ノi , __,..-'" ;;;;;;;;;;;;;;;;┃ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク!./ ̄ ̄ ̄ ̄\ ア ニ メ 化 決 定!|
| / ̄\( 人____)テレビ東京系列 |
| , .┤ ト|ミ/ ー◎-◎-) 深夜0時25分〜 |
| | \_/ ヽ (_ _) ) .|
| | __( ̄ |∴ノ 3 .ノ ファンの要望に応えて |
| | __)_ノ ヽ ノ | ̄| あの デブおた君が |
| ヽ___) ノ )) ヽ.|∩| アニメで登場だ! .|
|______________________|
|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
- 133 :名無しさん必死だな:03/02/28 00:01 ID:eL0vlU99
- >>129
MGS2ではガンガン使います。
ZOEモナー
- 134 :名無しさん必死だな:03/02/28 09:33 ID:fBgwspX5
- GCのボタン配置好きなんだけどなあ。
初めてやるゲームの操作も覚えやすい。
逆にPS2とか最悪。○×等の記号と配置には関連が無いから
ボタン配置が頭にはいっていかない。
昔パラッパとかはやったとき、「■ボタンってどこよ?」ってみんななって、
そんんとき、このコントローラーのボタン配置はもうちょっと工夫のしようがあるよなあって思ったが、
デュアルショックになってもデュアルショック2になっても一向に改善されなかった。
- 135 :名無しさん必死だな:03/02/28 10:23 ID:62Fh3/8E
- >>134
ずっと使わせ続けることで覚えさせようというハラだよ。
ファミコンのコントローラでも最初は「どっちがA?どっちがB?」とみんな
迷ったはずだ。どっちがAかわかるのは要するに慣れ。
で、これPSでも然りで。慣れたら○×△□の位置もだいたいわかる。
(いきなりどれがどこかと聞かれると、やっぱり混乱しそうだけども)
あと、一応基本的にPSのゲームを作る際は
○:決定 ×:取り消し △:前を向く □:メニューを出す
というようなボタンの割り振りが推奨されている、と聞いたことがある。
これなら印とその働きとが対応しているな。
(もっともこれに従わないゲームの方が多いが)
GCのボタンは…AとBはもっと評価されるべきだと漏れも思う。
目立つから自然と押してみたくなるAボタン、Aボタンの次に押してみよう
と思わせるBボタン。色も、A:緑でGO、B:赤でSTOP、とわかりやすい。
XYボタンは、X→X軸→横、Y→Y軸→縦、と覚えないと混乱しがちだな。
残りのボタンは所々疑問も残るが、これは慣れの問題と思われ。
- 136 :名無しさん必死だな:03/02/28 11:13 ID:fBgwspX5
- >>135
いい加減なレスだなあ。
ファミコンのAとBは横並びで左から順ににA,Bと並んでるでしょ?
これは覚えやすい、普通横書きは左からでAとBならAが最初に来る。
これが、B,Aと並んでたら、多少の混乱がある。
意味も無く並べてるわけではけしてない。
PSはソレに対して分かりやすい配置という配慮がない。
「ずっと使わせ続けようということで覚えさせようというハラ」
って、そんないい加減なコントローラー製作があるかっつの。
それこそたまにしかゲームやら無いライトユーザーに売ろうとしている
ハードメーカーのやることじゃあない。
GCのX、Yは子供には分かりにくいね、縦軸横軸の発想はちょいと厳しい。
体感的にはYでジャンプとか、わかりやすいんだが、コレは改善の余地アリ。
GCのコントローラーの問題は、
素晴らしいコントローラーだが完全に任天堂ソフト専用といった感じ。
サードパーティーを完全に無視しているというか。
ストロークの長いLRも俺はいいと思う。
ゲームの表現力が随分増す。
しかし他のメーカーは困るだろう。
実際ウイイレなんて酷いからな。
- 137 :名無しさん必死だな:03/02/28 22:37 ID:CVqdVBN/
- ついさっきPS2の純正パッドが死亡しました・・・。
お茶をこぼしたんで、乾かそうとして分解したんですが、
十字ボタンの裏側にある十字型のパーツの一部が折れるわ、
R2L2ボタンのボードが上手くボタンの下に入らないわで最悪でありました。
パッドの分解なんてSFC以来でしたが・・・やっぱ同じようには行かないもんですね。
で、お聴きしたいのでありますが、買い替えのパッドでお勧めのものは何かありませんでしょうか?
急な出費なのでできれば安いのがいいです。
- 138 :名無しさん必死だな:03/02/28 22:40 ID:5um/AJN/
- 無理矢理PS系と同じ形にしたのが失敗だったな
- 139 :名無しさん必死だな:03/02/28 22:43 ID:0GHbXcAn
- >137
中古のシーマイクコントローラーがいいよ。PCと併用できるし
- 140 :名無しさん必死だな:03/02/28 22:44 ID:IjDPjpUO
- ファミコンと言うか任天堂系は全部
左がB、右がAだぞ
- 141 :名無しさん必死だな:03/02/28 22:46 ID:nwEUgjLH
- ん?VBはどうなってたっけ?
- 142 :137:03/02/28 22:51 ID:CVqdVBN/
- >>139
それは何処も売ってないです。
田舎なんで新品を定価で扱ってる店とコンビにしかありません。
- 143 :名無しさん必死だな:03/02/28 22:53 ID:FoFuBqwc
- PS2のL1R1と GCのZは同じ
PS2のL1R1は横幅みじかくて盛り上がってるから
さらに押しにくい
- 144 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:01 ID:NZfTo5m1
- むしろA、Bだけでよかったんじゃないかと。なんでX Y Zをつけるんだ。
こんなのつけるからGCゲーは複雑な操作のものが多い。
宮本はGC発売前「A、Bだけでプレーできるゲームをつくっていきたい」とか言ってたのに任天堂からでるGCゲーはボタンをフルにつかうものばかり
(宮本の言うことを真に受ける俺もどうかと思うが)
- 145 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:05 ID:6h+tF0Id
- このスレ面白いね
特に意識するほど使いづらいコントローラーとかってあんまり無いけど、唯一最悪だったのがGC。
小さいしグリップのカーブがキツすぎて指が痛くなった。ボタンの配置も「?」だし。
正直純正は使ってられない。。
個人的にN64のと同じカタチしたコントローラーキボン!
- 146 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:08 ID:0GHbXcAn
- 万人受けするソフト作るのも難しいがコントローラーの設計も大変なのね。
手のサイズも様々だし
- 147 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:08 ID:nwEUgjLH
- 正直GCのコントローラーが一番しっくり来る俺はこのスレではどういう扱いですか?
- 148 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:15 ID:CVqdVBN/
- SFCやPSの操作に慣れてると、ABの位置が逆のDCでは操作ミスしまくりました。
SSでは何故か大丈夫だったのに。
- 149 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:16 ID:AQo6kcWB
- >>148
SSはCで決定だからね。外で決定という本線は変わってない。
- 150 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:19 ID:0GHbXcAn
- >147
俺もGCコンに違和感ないよ。2chで叩かれてるのは脆さとボタン配置だが配置は慣れだしな
- 151 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:29 ID:NZfTo5m1
- >>145
だよなあ。あのグリップ細すぎてだめ。妙にもっこりしてるし
64のグリップは絶妙の設計だったのに。なんでわざわざ変えたんだろ?
- 152 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:30 ID:8u6+UADy
- >>147
いや、人それぞれですから。
個人的にGCはBとXが押しにくいですなぁ。
特にXは親指の腹で押さなきゃならないんでよくAが暴発します。
まぁ、これを積極的に使うゲームはあまりないんですがね。
>>146
N64のコントローラは使い慣れているから使いやすいって気もしますね。
振動パックをつけるとえれぇ重いんであまり好きではないのですが、
インパクトの強さでは最強かと思います。
そういえば、SF64を店頭でやったときファミコンポジションでやって、
なんて使い辛いんだと思った記憶が。
- 153 :152:03/02/28 23:32 ID:8u6+UADy
- ごめん。
×>>146
○>>145
- 154 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:47 ID:N7GHyYU1
- http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HGC-08
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_gcxx/cy-sindourensya_pad.html
GCコントローラの純正以外といえば、HORIやCybergadget(旧カラット)などがありますが、
どの会社のものがいいでしょうか?やはりHORIが無難ですか。
- 155 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:48 ID:RILwqRXl
- 俺はGCのコントローラー使いやすいと思うけどなぁ
GCはアナログスティックとA、Yボタンが押しやすい
Zボタンがすごく押しづらいのとスタートボタンをもう少し右側に配置してほしかった
握りやすさは結構いいかんじ
箱コントローラーはは手の小さい俺には正直、持ちづらい。あと、白黒?ボタンが押しにくい
RLトリガーはは結構好き
PS2コントローラーは、たまにLRボタンが押しづらくなるのとアナログスティックを横に入れにくいこと
大きさ的には一番理想的な大きさと軽さ
- 156 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:50 ID:bGcGb2hF
- >●持ちやすく、疲れにくいグリップ形状です。
ホリにまで皮肉られてる。持ちにくいんだよね
- 157 :名無しさん必死だな:03/02/28 23:52 ID:Pvb4u3fY
- GCも箱もLRがアナログトリガーになっていて使いづらい
- 158 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:07 ID:ZGDHeoRG
- >>13
13で紹介された北米向けコントローラ“Air"を、私もシンガポールで買いましたよ。
シムリムの電器屋街のビルの中の、ヤバそうな店でこっそりと売られていました。
たしか、日本円換算で¥5,500ぐらいでした。
私の下手な英語で友人に聞くと、どうもシンガポールではコピーソフト販売や許可され
ていない北米向け周波数の電波機器(無線機)は取り締まりの対象との事。
しかし、買ってきたPS用違法ゲームソフトの方は私のPSでは上手く動作せず。(涙
私はコントローラ中の作りに興味があるので、早速小型+ドライバーで分解しました。
箱に書いてあるように、確かに日本の会社の設計に相異ありません。 多分何処かの
大手会社の無線機設計部門が片手間に設計したものと思われます。
今までに分解した東南アジア製造のコントローラとは設計思想や品質も全く異なって
います。 携帯電話に使われている1005小型サイズのチップ部品を使い、部品のコス
トよりも組み立て易さ重視の構造設計になっていました。 無線部は独立ユニットで
小さなアンテナ(長さ2cm程度)が基板の上に乗ってました。 しかしマイコンが何処
にあるかを見つけれなかった。
再度組みなおすと、動作がおかしくなりパニクッタのですが、組み立て直した時に20本
ぐらいの平行フラットケーブル線の先端をコネクターに軽く挿した後にロックする事を
忘れていた事が判明 。 デザインや作りは国産の2級品よりははるか上です。
包装箱の構造(ワンタッチで何度でも開閉でき構造、t多色シルク印刷、ゴム製の滑り
止め、アクリル青裏印刷の透明版エンブレム、ブルーLEDのエッジライト等金を掛けま
くっています。 多分デザイナーが趣味でデザインした商品としか思えません。
握りとボタンの位置関係は忠実ですが、残念なの少し重いのと、日本製で無い点。
- 159 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:10 ID:5ix47f7M
- ホリとかはデフォルトと違うタイプのコントローラー出して欲しいな。
アナログスティックメインのPS2コンとか。
64風のGCコン、小さくて持ちにくいSFC型ではない十字キーメインのGCコンとか。
- 160 :もとなご ◆AFOCCQMiso :03/03/01 00:11 ID:33Le3WNd
- GCコンは、多ボタンの格ゲーに向いてないね。
基本的に二つボタンのゲーム専用パッド
- 161 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:21 ID:5ix47f7M
- つか、コントローラーのコネクタの規格を共通にしてホスィ・・・
それが無理なら他ハードでも使えるようになるコンバータを全ハード用に出してくれ。
- 162 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:30 ID:AocJFHB4
- >>144
余りに好意的な見方かもしれんが、
ボタン1つ2つでも楽しさがわかるゲームを作りたいってことじゃないだろうか?
例えば、マリオサンシャインはAが一番基本的で
ゲームの中心にあるジャンプを行うボタンだから、
スティック(移動)とAボタン(ジャンプ)だけである程度のことはでき、また楽しさも味わえる。
ジャンプするだけで飽き足らなくなったら「ほかのボタンも押してみようか」になり
ポンプから水が出たり、あたりを見まわしたり出来る。
別に ゲームをプレーする=クリアする ってことじゃないんだから
基本的な楽しさを味わう(=プレーする)だけなら
マリオサンシャインは十分ボタン1つ2つでプレーできるゲームにはなっていると思う。
- 163 :もとなご ◆AFOCCQMiso :03/03/01 00:34 ID:33Le3WNd
- でもDCは四つボタンで少ないとボコにされまつた。
ふこーへいとおもつまつ
- 164 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:38 ID:5ix47f7M
- DCはカプの格ゲーが沢山出てたからね。
- 165 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:40 ID:4AtXDgze
- ボタンも豆粒みたいで痛いしね、
なんでコリコリなんだろう…
- 166 :名無しさん必死だな:03/03/01 00:47 ID:ZEAdXcr2
- >>136
ファミコンは右から順にABなんだが
- 167 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/03/01 00:49 ID:aLUd7kSI
- DCはアーケードの移植ゲームが主流ば割には標準コントローラが使い物にならなくて
DCスティックもまともに使うには改造が必要と言うカスなもので、PSかSSのコンバータ必須と言う
よくわからない機種でしたよね。
- 168 :乳揉夢像つ∀・)どぴゅっ!!:03/03/01 00:52 ID:Mt5yb08/
- 個人的には手がデカイのでXのコントローラーが最強だな。
PSO専用ならDCのが一番だと思うけどね。
- 169 :もとなご ◆AFOCCQMiso :03/03/01 00:56 ID:33Le3WNd
- DCステック愛用してまつが不満はないでつ。
カラーがなぜか緑とゆー、まるでX−BOXみたいな
カラーリングには疑問がありまつが・・・・
それに、アーケードの移植物で標準パッドが使い物にならないと感じたのは
バーチャロンぐらいだったなぁ。
あとはまぁ、許容範囲。
- 170 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:08 ID:C8YNo0k+
- MS、EAセガ買収のウワサでもとなごが
浮き足立ってるな(w
セガが糞箱専業になるとある意味でのおもろさは出るとは思うが。
- 171 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:10 ID:4AtXDgze
- SEGAはもうだめだと思うな、パンツオルタも尖ってないSEGAらしいゲームじゃなかった。
なんであんなのXBOXに出したんだろう。
スレ違いスマソ。
- 172 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:15 ID:Eg9mlJrp
- >>159
一番最後は出るはず、たしか
- 173 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:17 ID:ZEAdXcr2
- 出ない
よく読め
- 174 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:18 ID:4AtXDgze
- http://www.hori.ne.jp/dgcn/index.html
コレね。
- 175 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:23 ID:rX6NHOBP
- 要は
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-130
こういうののGC向けを出して欲しいってことだろ
- 176 :名無しさん必死だな:03/03/01 01:56 ID:eAlcwqKy
- 特に手でかいわけじゃないけどなぁ・・・
慣れれば、とか我慢すれば、じゃなくてほんとに痛いんだもん。。
HORIくらい丸くしなくてもいいけどもう少し厚くしてほしかったな。
Xboxは丸くてフィットするから奇怪な外見とはうらはらに使いやすい。
PS2のサイズは良い線いってると思う。
- 177 :名無しさん必死だな:03/03/01 03:34 ID:bTQsZLxW
- 確かにPS用ホリパッドは使いやすいね。軽いし。
GCにもあればいいかもしれないけど
それならデジタルコントローラでいいかと。
さらに軽いし。安いし。
最悪、コントローラアダプタというのがあるし。
GCコンが品薄のとき、淀橋がプッシュしてたなぁ……
- 178 :名無しさん必死だな:03/03/01 07:08 ID:n8U6ceUj
- PS用堀パッド
使いやすかったけど
ボタンのゴム死亡・・・。
悲しっ・・・。
- 179 :名無しさん必死だな:03/03/01 13:07 ID:Eg9mlJrp
- GCのLRトリガーって最後まで押し込むと「カチッ」となるじゃん?
マルチタイトルでGCのがあの部分だけ使ってるのなら
GCのコントローラが糞だと思うのも仕方ない気がした
- 180 :名無しさん必死だな:03/03/01 13:45 ID:Hw3wuxLq
- こういうスレではわりとGCは不利だよな。
- 181 :分解マニア:03/03/01 16:26 ID:ZGDHeoRG
- 158の分解マニアです.。
本日アメリカ帰りの友人からアメリカで買ってきたGC用無線コントローラをお土産に頂きました。
妊填胴の純正品です。 WAVEBIRD(TM) http://www.nintendo.com/systems/gcn/gcn_acc_wlcontroller.jsp
定価$34.95が、ワイアー品の定価と同じの約$25で安く売っていたとか。
残念ながらGCを私は所有せず、よって動作性能の程は不明(悪けりャ純正品にはならないか)。
十字ボタンとC Stickより上の作りはほぼワイアー品に同じ、しかしその下にアントニオ猪木風の長ーい顎が
ぶら下がっている(電池2本入れる場所確保の為)。 分解したばかりで分った事は、
構造や回路設計は完全に日本です。構造はっしっかりしていますし、電池端子やその他の箇所に立派な専用
パーツを起こし組立て易さ最重視の設計です。 生産国の表示無し。
多分このモデルはミツミの無線部門(チュナー部門?)あたりで設計をしたものと思われます。
純正品の無線式コントローラにしては破格の安さ(定価$34.98、実売$25)。 顎出しデザインが気に食わない
けど作りは良い。 前述のPSのサードパーティの無線式コントローラ“Air"がアメリカでの売価$45程度とアメ
リカ帰りの友人が言ってましたので、「さすがは妊填胴さん!よくやってくれた!」と、、、再度しげしげと中身を
見ると何か足らない物が有るような気がする、、、、、、?
「何だ!何だ!バイブのモーターが何処にも入ってネーじゃネーか。」是だけキャビ寸法をでかくしたのにバイブ
モーターも入れれなかったのか? たしかGCのワイアー式純正品にはモーターが一個入っていたはずなのに?
GCはヴァイブモード無しのゲームが多いのですかね?(大人の玩具でさえもヴァイブ機能はついてるのに)
さらに良くみると、無線ちゃんねる切り替えが手動のロータリーSW切り替え、ヲイヲイ、ミ〇ミさんよ、お宅の
TVチュナーは未だにガチャメカのロータリー式の物を生産してるのかね??(激藁
早い話がコントローラから本体側への一方的な送信のみで、双方向の通信をしていないからヴァイブの情報も
送れないものと思われ。 ど お り で 安 い は づ ! こりゃ、安くても売れん罠!!
- 182 :名無しさん必死だな:03/03/01 16:27 ID:e1rEa9Hc
- 長文ご苦労様
あんまり中身はないけど
- 183 :名無しさん必死だな:03/03/01 17:29 ID:Q13F/2Sk
- GCでLR使いまくるゲーム(メトロイド)とかだと
指痛くなるよな。子供は大丈夫なのか?
カチカチってなってるのが実は自分の指の音だったりもする
- 184 :名無しさん必死だな:03/03/01 19:56 ID:93pT5WRv
- なぁ、PS2のシーマンのパッドって、
他のゲームでも使える?例えば、VF4とか…。
なんか激しく理想的な形状なんだけど…軽いし。
- 185 :もとなご ◆AFOCCQMiso :03/03/02 15:53 ID:XWJpgMy3
- シーマンのパッドはにしゅるいありまふ
- 186 :名無しさん必死だな:03/03/02 22:46 ID:SeeKtS8a
- >>185
良く知らんけど、SSパッドみたいな形状の十字キーがウマーそうなヤツ。
- 187 :名無しさん必死だな:03/03/03 16:55 ID:bkxpQ7dw
- おまいら、このピーパッドってどうよ?
http://www.owltech.co.jp/web/site/OWLGAMES/
ターボの方の十字キーが複雑怪奇な形なんだが。
- 188 :名無しさん必死だな:03/03/03 19:08 ID:kNMeSd5a
- >>187
その十字キーはPCのサイドワインダーで使われてるよ
Xboxってこの形じゃないの?持ってないからわかんないけど
- 189 :名無しさん必死だな:03/03/03 19:44 ID:K0+sakx9
- 箱はスタートとセレクトボタンの位置が押しにくいので
ステータス画面をセレクトで呼び出すゲームを考えなしに
まんま移植したヤツとかが辛いな。
でも操作感自体はとてもいい感じ。
PS使った後に箱使っても違和感無いけど、逆だとスゲー違和感ある。
- 190 :名無しさん必死だな:03/03/03 19:45 ID:npeCqJhJ
- >>188
XBOXは普通に平べったいよ。
ハッキリ逝ってクソ過ぎるけど。
- 191 :名無しさん必死だな:03/03/03 22:22 ID:kNMeSd5a
- なによりもその製作会社が「ピー」にこだわる理由がわかんないな
- 192 :名無しさん必死だな:03/03/03 22:24 ID:OnneXluF
- 激しく同意、何故ピーなのかと。
PSだからか?と思ったら、
GBA用のフィルピーなんてのもあるし…
- 193 :名無しさん必死だな:03/03/10 20:07 ID:g1J8py9k
- 次世代機は全部コントローラの規格USB2.0にして端子統一してください。
- 194 :名無しさん必死だな:03/03/11 07:31 ID:DQ5alEbs
- ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-ps2renkon_01.html
誰かこれ使ってる人いませんか?
三国無双3がデュアルショック2しか対応してないので、買おうかなと考えてるんですけど
連射機能付いてて以外とお得かなあ!?
- 195 :名無しさん必死だな:03/03/11 15:35 ID:U3t/C6zg
- >>194
純正のDS2しか対応してないんじゃないの?>無双3
- 196 :名無しさん必死だな:03/03/11 15:39 ID:U3t/C6zg
- 格闘・STG向きのPS用パッドで良いものありますか?
スティックはホリ鉄拳4で満足してるんですけど・・・
- 197 :名無しさん必死だな:03/03/11 15:49 ID:DQ5alEbs
- >>195
え?使えないってこと?
一応サイバーの方に電話して聞いたら大丈夫って言ってたけど、適当に返事されたのかなあ
- 198 :名無しさん必死だな:03/03/11 15:53 ID:E41LRLxO
- >>197
デュアルショック2と同じ動きするから大丈夫ってことだろ。
使えなくはないけど万が一不具合が起こってもコーエーは知りません、ってこった。
まぁ何も起こらないだろうけど。
そんなのが怖いなら非純正の周辺機器なんか使うな。
- 199 :名無しさん必死だな:03/03/11 17:11 ID:RPooUIMM
-
プラズマやリアプロ対応のガンコンってでないのーーー???
- 200 :名無しさん必死だな:03/03/11 17:23 ID:XjVldET+
- 十字キーとアナログスティックが融合したデバイスって無理なのかな
任天あたりがやってくれると期待してるんだけど
- 201 :名無しさん必死だな:03/03/11 17:27 ID:E41LRLxO
- >>199
絶対無理。
つうかもし対応するとしたらソフトの方で対応しなきゃダメだろ。
出来るかどうかわかんないし。
普通のテレビでやって下さい。
- 202 :名無しさん必死だな:03/03/12 01:12 ID:Lvj6RXTi
- X-BOXの連射コントローラーって、日本ではサイバーガジェット社が出してるやつしか
ないの?
- 203 :名無しさん必死だな:03/03/12 01:50 ID:ZnXH2tsC
- PS2の糞ワイヤレスコン哀れだなw
おいらはウェーブバードで空を飛ぶ鳥の如く自由にプレイングvv
電波ゆんゆんだよ。PS2のワイヤレス9800円で超重たくてでか過ぎ。あれひでえええ
- 204 :名無しさん必死だな:03/03/12 03:13 ID:+5QW/dxL
- >>194
同メーカーでそれに似たDC用コントローラー買ったんだが、十字キーがすぐに駄目になった。
そのDCコントローラーと十字キーの形が似ているだけに激しく不安を感じさせる一品である。
漏れにとってはね。
ストローのように細い、プラスチック製のスティックで十字キーの部分を支えていたわけだから
こりゃ簡単に壊れるワナと当時は思った。
漏れが言える事は、もっと前評判を聞いてから買ったほうがいいと思う。その辺が大丈夫なのかどうか。
- 205 :名無しさん必死だな:03/03/12 08:45 ID:OdekMalg
- みんなどんな風に握ってんの?
LRを中指で押すように持てばZの位置も納得できるし
GCが一番心地よいと思いまつ。
- 206 :名無しさん必死だな:03/03/12 09:59 ID:JFLXjhyr
- コントローラは、どれも一長一短だよ。
どのコントローラも「慣れれば」それなりに心地よく使える。
- 207 :名無しさん必死だな:03/03/12 11:11 ID:FvMbIwFr
- >>198
そうだね
とにかくちゃんと動いてくれればいいんだよ
>>204
そうかあ、壊れやすいのかあ
なんか迷ってきっちゃったな
とにかくデュアルショック2対応で連射機能付の奴が欲しいんだよね
いまのところこれしか見つからなかったから買おうかなと思ってたんだけど
他にいいコントローラがあれば教えて欲しいっす
- 208 :名無しさん必死だな:03/03/12 11:41 ID:6rCXLEa5
- 無双3は純正のみしか動きません
家ゲー板のスレで確認してください
- 209 :名無しさん必死だな:03/03/12 19:02 ID:QV8GhPVa
- DCのコントローラーが最大公約数的に
モアベターだと思う。
- 210 :名無しさん必死だな:03/03/12 19:08 ID:yiwaSi0o
- >>205
それやってみたらYが押しにくくなった
それにただでさえストローク深くてアクションやってると疲れやすいLRを
中指でやったらどうなるものか
あやb
- 211 :名無しさん必死だな:03/03/12 20:48 ID:SSnwDviG
- >>210
ボタンやレバーに関してはどのハードも一長一短で慣れかな?
人差し指と中指2本をコントローラ上部にかけて持つと
GCが一番持ってる時のストレスを感じません。
LRは常時くぼみに中指をフィットさせて使ってます。
PSは指2本かけするとグリップの角度がイマイチでつ
- 212 :名無しさん必死だな:03/03/12 22:31 ID:e381BtSz
- オレは基本的にGCコンの方が合う人なんだが、指2本がけになると話は別だな。
手が大きめな上に、RとZの距離が狭いので非常に窮屈に感じるよ。
- 213 :名無しさん必死だな:03/03/12 22:32 ID:bl5GuCzO
- GCのは重い。
- 214 :名無しさん必死だな:03/03/12 23:41 ID:EnrqhfZb
- やっぱりDCだね。
アナログ、デジタルともに使いやすい。
- 215 :名無しさん必死だな:03/03/12 23:58 ID:l03QkcT2
- DCはアナログと十字の間に親指のポジションがくる折衷型
よってPSよりはアナログが使いやすく、GCよりは十字の場所がよい
逆にPSほどには十字は使い難く、GC程にはアナログ重視でないとも言える
十字ボタンも任天特許回避策でSSのような丸形十字を避けたにもかかわらず
同じ斜めに入りやすい欠点をかかえたまま
- 216 :214:03/03/13 00:09 ID:dBeFwRsU
- >>215
なるほど、中途半端とも言えるんでつね
- 217 :名無しさん必死だな:03/03/15 23:49 ID:T3ZzJN+D
- DCは十字キーが少し傾いた局面にあるので、
持ち方にもよるかもしれないけど左斜め下に入りやすくなってしまう傾向にある。
- 218 :名無しさん必死だな:03/03/16 07:22 ID:ppigSTUT
- おまえら、既成の製品についてウダウダ語るだけなの?
ゲーセンのコンパネにつなげてみましたとか
改造して使いやすくしたとか、そんな武勇伝はないの?
メーカー純正コントローラの優劣なんか決めてどうすんだよボケが
- 219 :名無しさん必死だな:03/03/16 20:54 ID:Jng/IhFh
- 禿同。
純正のことなんてわかってるんだしね。
- 220 :名無しさん必死だな:03/03/16 23:14 ID:ceGS/lWt
- >>218
ゲームハード板としてあなたの言い分は実に正しい
が、ここはゲーム業界板でもあるので今迄の流れもなんら咎められるものではない
ということでそんな話題はまず自分からふってね、さあどうぞ
- 221 :名無しさん必死だな:03/03/16 23:37 ID:1vdqGBs9
- >>218
同意。
ただ、そういうのって、たとえば過去に
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10109/1010986682.html
とかで既にやってる話題はあったんだよね。(上のはジョイスティック限定だけど)
つーか、やってるやつは黙ってやってるよ。
こんなところでくだを巻かずにね…。
- 222 :名無しさん必死だな:03/03/18 00:00 ID:2xKNUtZf
- CYBERのアナログ連射コントローラってボタン押してなくても連射してくれる機能ある?
- 223 :名無しさん必死だな:03/03/19 17:36 ID:QIKCmlSf
- ない、
と思ったけど。
押してなくてもって
- 224 :名無しさん必死だな:03/03/23 19:09 ID:Ba3dZ6Tv
- >>222
テープでも貼りなさい
- 225 :名無しさん必死だな:03/03/30 09:56 ID:elgUw8yJ
- ps2のコードレスコントローラーが欲しいのですが、
購入された方、感想を聞かせていただけませんか?
- 226 :名無しさん必死だな:03/03/30 23:12 ID:O7on4p1z
- 俺思うんだけど、コントローラーのスティックっていらなくね?
十字キーで十分なんだけど。
なんかスティックができたせいでゲームの操作が難しくなって遊び難くなったような
気がするんだけど。
- 227 :↑:03/03/30 23:18 ID:tsIUSOdQ
- 突っ込み待ち
- 228 :名無しさん必死だな:03/03/30 23:20 ID:1PksQNph
- >>226はSG-1000IIのゲームからやり直せ。
- 229 :|⊇`) ごむちゃん:03/03/30 23:21 ID:qPfmuFhG
- >>226
そうかもな。でもさ、たとへば17度ほど西へ方向変換したいときどうする?
十字ではちょいと大変なわけよ。
わかった?
- 230 :名無しさん必死だな:03/03/30 23:34 ID:tsIUSOdQ
- アルカノイドのボリュームコントローラを否定するつもりですか
- 231 :名無しさん必死だな:03/03/30 23:35 ID:tsIUSOdQ
- 上のは>>226へのレスね。
- 232 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/03/30 23:39 ID:+JTJpp94
- LRで、視点を17度曲げてから↑を押して移動。
- 233 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/03/30 23:40 ID:+JTJpp94
- てか家庭用のアナログコントローラで17度なんて微調整は出来るのかな?
- 234 :名無しさん必死だな:03/03/30 23:43 ID:vV4CQ5rL
- 要は64コン使っとけってこった
- 235 :名無しさん必死だな:03/03/31 11:56 ID:psjq+lbx
- スティックの方が出たのは先
- 236 :分解マニア:03/03/31 12:42 ID:nEOdGQIC
- >>158の分解マニアです
5日間ほど東南アジア出張。仕事はさっさと終えて、シンガポールのシムリムスクエアに逝って、
北米向けPSワイアレスコントローラAirを売っていた怪しげな店を探すも既に摘発を喰らった後?
しかし、普通のまっとうなゲーム関連店にAirが沢山並んで居ました。 でもパックの色がちょ
っと異なり紫色で900MHzの表示も無し。 シンガポール国内専用モデルとの事。
中身に興味があり早速値段交渉。「s$88(1s$=¥68_)+消費税4%」と店員、交渉し
最終的にs$82(税込みで約\6,000)で購入。
持ち帰り早速分解、中部の構成は北米向けと全く変わりなし。
無線基地害の友人に、周波数をチェックしてもらったところ、北米向けは904MHz〜925MHz付近
の周波数で、シンガポール向けは860〜880MHz付近の周波数との事。 日本の携帯電話電波の被り
を考えれば国内では北米向けの方が良いとの事。 今日Yahooの掲示板を見てみると、
アメリカ向けAirのモデルがオークションにでてました。 是は黒箱なのでアメリカ向けモデル。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35646050
- 237 :名無しさん必死だな:03/03/31 14:34 ID:ardfZ6Zk
- HORIのスパロボ用コントローラー買った方いませんか?
使い勝手はどうでスカイ?
- 238 :名無しさん必死だな:03/03/31 15:50 ID:jGboofQr
- HORIのソウルキャリバーコントローラ買って
GGXXに使ってるんですが、
L2が無くてEXツカエナイーヨ。
簡単に増設する方法はないでしょうか?
- 239 :名無しさん必死だな:03/03/31 16:06 ID:Xq8bIl6f
- >>236レポ乙カレ
- 240 :名無しさん必死だな:03/03/31 16:17 ID:6ef6dJQG
- SFCのマウスやDCのマウスをPCに移植した神はいまつか?
- 241 :分解マニア:03/04/02 11:56 ID:JOVHVfLz
- 分解マニアです。
アメリカ在住の友人が、自分で使っていたMad Catz 社のPS用無線ワイアレスコントローラを私宛に送った
とのメールがきましたので、届いたら早速分解して此処に報告いたします。
Webで調べたら充電式と電池式の物が2モデルあるようです。 どちらの中古をくれるのかは
現時点で不明ですが、ボロクソに書かれている評価もあるようですので期待薄(只の物に文句は言えない)
Mad Catzのps2用ワイアレス(充電式)コントローラ
http://www.madcatz.com/MadCatz/product_details.jsp?product_id=8256
Mad Catzのps2用ワイアレス(電池式)Lynxコントローラ us$39_の売価は非常に安いと思われる。
http://www.madcatz.com/MadCatz/product_details.jsp?product_id=8246
評価(あまり高くは書かれていない)
http://www.psreporter.com/amazon_item.php?asin=B00006L307
それにしてもアメリカ市場には3rdパーティのコントローラの種類多いですね。
- 242 :名無しさん必死だな:03/04/02 17:59 ID:vrIbBOJi
- PC用ゲームコントローラ 十字キー7個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048229306/
コントローラスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1045818185/
家庭用アーケードスティックスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1049180345/
- 243 :名無しさん必死だな:03/04/02 22:07 ID:Dzu8Y53/
- >>225
ロジテックワイヤレスコントローラーですか?
十字キーが丸いので誤入力しやすいです。
コマンド入力のシビアな2D格闘は難易度がアップします。
あと、若干レスポンスが遅いような気が・・・
シューティングとかやるといつもと感覚が違う感じ。
コントローラーとしては致命的だと思います。
グリップが長くてホールドしやすい点は気に入ってます。
でも電池が切れたらもう使わないかも。
あ、電池は割りと長持ちするようです。
一月ぐらい使ってますがまだ元気です。
- 244 :名無しさん必死だな:03/04/04 17:20 ID:NJ+JsAD5
- 身障者用コントローラ市販品で
使い物になるものがあったら教えてください。
最低、片手で扱えるものキボーン。
- 245 :( ´ー`)y_ ◆kuuKi/L47. :03/04/04 22:42 ID:H2f+q9A5
- アスキーグリップとか?
- 246 :名無しさん必死だな:03/04/05 00:43 ID:8SyFNoUI
- >>245
これってPS2でも使える?
具体的にはバイオハザードとFFX-2なんですけど
- 247 :( ´ー`)y_ ◆kuuKi/L47. :03/04/05 01:24 ID:UBsWE4se
- http://www.jp.playstation.com/product/61/000000006143961.html
ps2でもつかえるみたい、全ソフト動くかは分からないけど
- 248 :名無しさん必死だな:03/04/05 01:53 ID:9jLackpq
- >>246
マジだったのか・・・
バイオは片手じゃつらくないだろうか。
ホリのスパロボコントローラー
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HP2-62
- 249 :名無しさん必死だな:03/04/07 10:17 ID:uxTnUvV3
- グリップはGCが最強。
ボタン形状と十時キーの位置を考えてくれればほぼ理想の物となる。
- 250 :名無しさん必死だな:03/04/07 10:26 ID:uxTnUvV3
- やっぱ駄目かな…
アナログのGC
デジタルのPS2
と使い分けるしかないのか。
DCはどっちつかずでフィット感全然無し。
(手のひらに不安定な空間が出来てしまい、持ちにくい)
X-BOXは普及する見込み無しなので除外。
- 251 :244:03/04/07 12:16 ID:CctS9vbf
- >>248
マジです。ってネタだと思われてたのか...鬱
このコントローラだと左手用?
使えるのが右手のみと左手のみといるから
これの左右対称バージョンとかないのかな?
- 252 :名無しさん必死だな:03/04/07 12:28 ID:4QxBYYf7
- >>251
スパロボのは左手用ですね。
利き手関係なく使える
>>247のアスキーグリップがいいんじゃないでしょうか?
- 253 :名無しさん必死だな:03/04/07 12:55 ID:1/AgDs6E
- >>247はデュアルショック2専用ソフトには使えない。
よって対応してないPS2用ソフトは動かない。
スパロボ専用コントローラはデュアルショック2専用ソフトにも使える。
- 254 :名無しさん必死だな:03/04/07 13:39 ID:C2qEND68
- コンシュマーのゲームってインターフェイスに無頓着すぎな感が
PS2GCXBOXと現行の全機種がアナログスティック標準装備しているのに
選択項目の多いRPGやSLGでアナログスティックにカーソルキーの役割しか割り振らないのって
今時PCゲーをマウス非対応にして発売してるようなもんじゃないですかね
- 255 :名無しさん必死だな:03/04/07 16:48 ID:bAl/taPp
- >252
アスキーグリップPS用でもG-ジェネNEOやってます
とーぜんアナログ機能は使えないけど
でだ、スパロボ用コントローラ使っているやしいない?
- 256 :名無しさん必死だな:03/04/07 17:40 ID:5cuR98l+
- >>255
あれ大きすぎるし高いから・・・膝に置いても安定するか不安だし
- 257 :名無しさん必死だな:03/04/07 22:43 ID:Jsl0Sy6i
- Logicool のPS2用PADに使われている
凹型の青いアナログスティックなんだけど、
純正の凸型の物に交換(改造)できないものだろうか。
FF11用に買ったんだけども、移動するのにフラフラ
しちゃうんだよね。
- 258 :名無しさん必死だな:03/04/08 11:57 ID:V8jEJw5s
- >>254
もしかして、アナログスティックをマウスみたいなポインティングデバイスとして使えって言ってるの?
それだけは止めた方がいい、PCゲーとかの移植でやってるのもあるが激しく使いにくい。
カーソル移動のろいし、早くすると思ったところで止められない、最悪だよあれは。
- 259 :名無しさん必死だな:03/04/08 12:49 ID:KjudmcS2
- 倒し具合でスピードが変えられるのなら、かなり使い物になる筈だが。
- 260 :名無しさん必死だな:03/04/08 16:43 ID:xWAfLmFN
- >>258
スマブラではキャラセレクト画面がポインティング方式だったけど、結構ストレスなく操作できたぞ。
- 261 :名無しさん必死だな:03/04/08 18:56 ID:ifTvfW7V
- >>260
いちど、マウスで視点操作するFPSをやってみればわかるんだけどなぁ・・・
ハッキリ言ってどんな微調整ができるアナログスティックでもマウスには勝てない!
ストロークが違いすぎるよ、数ミリと数センチじゃ10倍も違うからね
- 262 :名無しさん必死だな:03/04/08 19:27 ID:KjudmcS2
- アホかこいつ。
- 263 :名無しさん必死だな:03/04/09 00:09 ID:KvP+JgpC
- >>244
右手は使える?
使えるならホリのファイティングコマンダーがおすすめ。
骨折してたとき、このコントローラーを床において、右手だけでゲームやってた。
LR2をよく使うゲームは無理だが、それ以外は何とかなる。
慣れれば案外いける。
参考になれば・・
- 264 :244:03/04/09 01:29 ID:hc+xdaVj
- >>263
サンクス
探したけどもう新品のやつ売ってなかった。
オクで落とすか中古で探すか。
で、写真見たんですが、これって片手でどうやって操作するのかわからない。
左手側の方向キーとか。
ttp://www.bg.wakwak.com/~tes3512/HORI-10B.jpg
- 265 :263:03/04/09 02:21 ID:KvP+JgpC
- >>264
新品もうないかな?俺はヨドバシで買ったんだけど、だいぶ前だからなぁ・・
で、使い方なんだけど、まずコントローラーを床に置く。持たない。
右手の親指で方向キーを操作。人差し指と中指で右側の六つのボタンを操作。
これでいける。
この床に置くやり方だと、どうしても上部にあるLRボタンに指が届かないんだよね・・
だからLR1が、三角、丸ボタンとかと、同じ面にあるこのコントローラーを薦めたんですよ。
試しに、普通のコントローラで練習してみては?
分からなかったら、このスレよく見るんで、また聞いてください。
- 266 :名無しさん必死だな:03/04/09 02:47 ID:MUmEuwqO
- >>258 >>261
マウスの話はただの例えね
PCのSLGやRPGをキーボードだけでやるなんてかったりいだろってだけの話
ポインタに拘らなくても例えば弾きで数項目ジャンプとか
一定時間傾けっぱなしにすると傾き角に応じたス速度でページスクロールとかさ
PCマウス程じゃなくてもちゃんと作ればただのカーソルキーよりゃずっとマシだべ
話に上がったFPSだってアナログスティック導入したからこそ
操作性でPCに劣るとはいえコンシュマーで実現できたわけだし
そういう工夫を非アクションゲーもやれやって事
つーか>>258のそれって十字キーのポインタそのまま割り振ってるだけじゃないか?
>カーソル移動のろいし、早くすると思ったところで止められない
これ読む限りじゃ傾き角に関係なく移動速度一定って感じなんだが
- 267 :解体親父:03/04/14 16:28 ID:bqR6c21Y
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6907/dvd.html
このコントローラ、使っている人いますか?
- 268 :名無しさん必死だな:03/04/15 01:06 ID:kxLBANxT
- 重そうだな
- 269 :分解マニア:03/04/15 16:28 ID:Y1pTDH7c
- >>267、268 私はそのモデルの北米向けとシンガポール向けを各1台もっています。どちらもシンガ
ポールで約@6000で購入。 Yahooオークションでは@8200ぐらいで出ています。
私が持っている(分解した)ワイアレスのPS用コントローラの凡その重さの比較は下記の通り。
※PS2純正ワイアードコントローラ (ケーブル、コネクタを含めて) 355g
@Air style(>>267,900MHz北米仕様 )単3×2本 380g
AOPTEC (赤外線方式) 単3×3本 415g
BMadcatz(900MHz北米仕様旧モデル?)Ni-cd単3×3 415g
CロジテックWingman(2.4GHz?北米仕様)単3×4 490g
>>私は、実際のゲームでの操作性評価に関してはレベルが低いですが現時点での個人評価
・反応速度に関して(@はノーマルモードで比較して) @≧C>B>A
・外観及び内部の作りの良さ(設計品質)に関して @>C>B=A
・総合評価 @>C>B>A
- 270 :山崎渉:03/04/19 22:57 ID:om3J8P4/
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 271 :山崎渉:03/04/20 06:39 ID:Y40sjU9P
- (^^)
- 272 :名無しさん必死だな:03/04/23 00:06 ID:68NnhI1G
- fu
- 273 :名無しさん必死だな:03/05/01 21:57 ID:8VZBR5z5
- PS2の連射機能付きって六ナノ無いね
- 274 :名無しさん必死だな:03/05/01 22:00 ID:Gy8DFTdC
- FC「ジャイロダイン」(タイトー)買え!
ファミコイン付いて来るがな!
- 275 :名無しさん必死だな:03/05/05 12:52 ID:35aCeEpp
- ATR-USB mk2再販してます
やはり人気はSSバッド用の変換ケーブルですな
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kin/
- 276 :名無しさん必死だな:03/05/06 20:02 ID:iN+4z7Fu
- ↑これってPSのコントローラは使えないの?
- 277 :名無しさん必死だな:03/05/06 22:02 ID:IxUXqX2f
- >276
PSの変換はないよ
PSコントローラーの変換は、多数の会社から販売されてる
値段も性能もピンキリではあるが・・・
- 278 :名無しさん:03/05/07 16:42 ID:uz63OWki
- 必見!
http://www2.strangeworld.org/gazou/view.cgi/100319_2.jpg?f=100325_2.jpg
- 279 :名無しさん必死だな:03/05/07 20:26 ID:Si/TuOA1
-
ASCII PAD FT2がオリジナルとカプコン版で『 形状まで違う 』と初めて知りました.
オリジナルとカプコン版ではどちらが良いんですかね?
後発だけにオリジナルの方が良いんでしょうか?
それとも、先発は心証を掴む為に多少奢った作りになってて、
カプコン版の方が良かったりするんでしょうか?
- 280 :名無しさん必死だな:03/05/07 22:43 ID:IDRzcLNs
- PSならDPPで
- 281 :名無しさん必死だな:03/05/08 14:24 ID:GpQmvTOj
- キモイけど、現実から目をそらさないで
http://www.retecool.com/braindead/
- 282 :名無しさん必死だな:03/05/08 19:41 ID:BBpgaqwf
- >278 ウィルス&ブラクラ
>281 グロ
話し変わるけど、これの取り説だれか持ってないかな?
ttp://www.superufo.com/pp_jp/item_detail.asp?itemid={53A67F93-5A82-48D7-BBDB-6518D8B2621F}
俺ずいぶん前に捨ててしまって^^; 色も黒じゃなくて青だしw
確か、リロード機能があったと思うんだけど、どうやるんだっけ?
- 283 :名無しさん必死だな:03/05/09 12:51 ID:9xYsGf5W
- 鉄拳4スティック買って業務用改造するのと最近出たキャリバースティックだったら前者の方が操作性いいですよね?
- 284 :名無しさん必死だな:03/05/09 21:51 ID:tHpSKFKm
- 何のソフトをやる場合を言ってるんだ?キャリバー?
- 285 :283:03/05/09 22:38 ID:dSPff6M7
- 2D格闘か縦シューティングです。
- 286 :名無しさん必死だな:03/05/18 08:21 ID:+A9EahhT
- お願いだから、GCのLRストロークを使わないゲーム(大多数)のために
ストロークないバージョンも出してくれ任天堂・・・!か彫り
- 287 :名無しさん必死だな:03/05/18 19:43 ID:KDHA1me+
- デジコン
は駄目か
スティックないもんな
ソフトの側で調整すりゃいいだけの話なんだがな
これに関しては任天堂も含めてどこも全く気を遣ってない
疲れるよないちいち一番奥まで押し込むの
- 288 :名無しさん必死だな:03/05/18 20:29 ID:s3qJlNtT
- 一番奥まで押し込まないと認識しないゲームなんて、数えるほどしかないが。
- 289 :名無しさん必死だな:03/05/18 22:51 ID:KDHA1me+
- ピクミンR マリサンL メトロイムLR ロックマンLR タクトR
俺が持ってる中ではたしかに数える程しかないな
つってもGCソフト全部で10本しか持ってないけど
- 290 :名無しさん必死だな:03/05/18 22:56 ID:nZKw6/4Q
- PSのデュアルショック以前に振動コントローラってあったよね確か。
あれってなんだったの?
- 291 :名無しさん必死だな:03/05/18 23:38 ID:zw3g7X1r
- >>290
振動が1パターンしかない奴
64の振動パックと同じ様な奴かな
コントローラー部は殆ど同じだったはず
- 292 :名無しさん必死だな:03/05/19 11:52 ID:FP+kNJUg
- >290
エースコンバット2と同発で鳴り物入りだった割に、海外のどっかに
機構の特許かなんかで訴えられて『無かった』ことにされてる。
- 293 :名無しさん必死だな:03/05/19 12:05 ID:kheYdXcW
- >>290
名称はアナログコントローラーだったかと。
形状はデュアルショックと同じだけどモーターがひとつしか無い。
ほとんど出荷されずにデュアルショックに移行した。
発売時期はスクウェアがPSに参入した頃。
初対応ソフト(アナログ、振動)はブシドーブレード、トバルあたりだったと記憶。
- 294 :名無しさん必死だな:03/05/19 12:20 ID:FP+kNJUg
- >293
おしい。
形状はデュアルショックとはグリップ部分が違う。
XBOXのそれに近く握りやすい形状だったのよ。
- 295 :290:03/05/19 13:04 ID:mfkHuhkc
- >>291-294
サンクス
希少価値はあるのかな?持ってないけど・・・
- 296 :名無しさん必死だな:03/05/19 14:24 ID:nbtf2Cvc
- Xboxに近いと言うか、単純にデカイだけだったような気が。
漏れにはあのサイズがピッタリだったから。デュアルショック2で悶絶した。
- 297 :名無しさん必死だな:03/05/19 14:25 ID:nbtf2Cvc
- >295 希少ではあるけど、価値は無いと思う。
- 298 :名無しさん必死だな:03/05/20 00:06 ID:ZvR3M/QC
- ホリの
GCコン
GCデジコン
の十字キー純正よりは大きくなってるの
- 299 :分解マニア:03/05/20 11:51 ID:D27wr49p
- >>158の分解マニアです。
前に紹介しました、シンガポールで購入したアメリカ向け、およびシンガポール向けのPS用
無線コントローラ「エアースタイル」がアメリカのE3ショウに出ていたようです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030519/control.htm
秋葉原では、つぃぞ見かけませんが、定期的にYahooオークションに同一個人の方が出品
されていますね。 私はシンガポールで¥6,000弱で購入しましたが、オークションだから
一寸価格が高くなるのはやむを得ないか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36889586
- 300 :名無しさん必死だな:03/05/20 17:39 ID:v1dHM518
- このコントローラ持ってる人いる?
MOHやTSに使いたいんだけど、デュアルショック2より操作性増すかわかりますか?
正直MOHやTSはデュアルショック2じゃ操作性が悪すぎます。。
http://www.toysrus.co.jp/vgame/cat_detail.sp?ITEM_ID=964492&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=2&CAT_ID=10&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001
- 301 :名無しさん必死だな:03/05/20 18:11 ID:30uPLcl3
- >>300
ロジのコントローラーは全般的に握りやすいが操作性悪い。
人間工学何チャラっての取り違えてやがる。
- 302 :名無しさん必死だな:03/05/20 20:04 ID:S0bdSC8D
- >>299
出来はよさそうだけど、デザインが野暮ったいなぁ……
そのうち、日本でも発売しそうだね
- 303 :名無しさん必死だな:03/05/22 17:59 ID:19rU6of7
- N64のコントローラをGCかPS2につなげるアダプタってないかな?
パワプロはあれじゃないとできない。。
- 304 :名無しさん必死だな:03/05/26 01:13 ID:HRvg5pft
- ないだろ
- 305 :名無しさん必死だな:03/05/26 01:25 ID:uYyb3HPl
- しかし、なんで純正に似たような形のモノしか作らんのだろーか・・・。
十字とアナログを逆に付けるとか、
箱パッドの形のPSパッドを出すとかしる。
- 306 :名無しさん必死だな:03/05/26 10:10 ID:y4icLXwI
- >303
N64 to USB
PS to USB
GC to USB
PS to GC
このへんのアダプタ使って、自作しろ。
- 307 :名無しさん必死だな:03/05/26 22:50 ID:AZOGLKug
- >>306
でも2段以上は失敗例多いしな
- 308 :名無しさん必死だな:03/05/27 08:02 ID:f5AfnnrW
- >>305
はゲーし区、同意。
考えられる理由。
1.SCEがいい顔をしない。
2.需要がないと思われている。
ほんとのとこはどうなんでしょ。
- 309 :名無しさん必死だな:03/05/27 10:34 ID:/kppme04
- >>303
N64もPSもコントローラの信号は解析されてるよ。
PICとか使えば、やれるはず。俺は無理だけど。
- 310 :名無しさん必死だな:03/05/27 12:57 ID:4CXDUbD5
- PS2用の連射間隔とか微調整できる連射パッドってどの会社のがありますか?
- 311 :名無しさん必死だな:03/05/27 16:01 ID:4CXDUbD5
- age
- 312 :名無しさん必死だな:03/05/27 18:57 ID:4CXDUbD5
- うぁああぁ゚∵・(つД⊂)・∵。あああぁぁぁ
- 313 :名無しさん必死だな:03/05/28 00:39 ID:+XZGFA7Y
- ここすたれてるな
- 314 :名無しさん必死だな:03/05/28 02:31 ID:uUvAgATe
- >>308
1に3000点。SCEが変な圧力掛けてるとしか思えない。
- 315 :山崎渉:03/05/28 08:39 ID:FTyGz50p
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 316 :名無しさん必死だな:03/05/30 04:44 ID:IVKViZLT
- age
- 317 :名無しさん必死だな:03/05/30 04:59 ID:lsmYPogY
- >>314
普及していて使い慣れてる奴が多いから、世間的には
PSコンが一番使いやすいことになってるんだろう。
非ライセンス品の他機種向けもPS型がほとんど。
変換コネクタもPSコンを他機種に使うのばっかりだし。
- 318 :314:03/05/31 03:18 ID:VZwgpNcf
- そりゃあ俺も使い慣れてるから
持った感じPSのが一番使い安いと思ってるよ。
ただアナログを本当に使わす気が有るなら
305の言ってる通り十字と左アナログを逆に付けても良いんでない。
なんで、あんなに両親指乳首グリグリに、
こだわってるのか俺分からん。
あと乳首は凹みを入れてくれると、
滑らずグリグリ出来るので、なお良い。
(最初のPSのは凹っんでたみたいだけど)
- 319 :名無しさん必死だな:03/05/31 04:49 ID:xumfVJnl
- 乳首っぽくなくなるよ?それでもいいの?
- 320 :名無しさん必死だな:03/05/31 10:29 ID:XhPmgZ8B
- >>318
いや俺は膨らんでたほうがいいな。
X BOXのは凹んでるけど使いにくいから
PSのスティックもぎ取って接着したよ。
- 321 :314:03/05/31 23:21 ID:Sxvl04eg
- >>320
スゲー!!
奈美悦子もビックリの乳首整形ですな。
- 322 :名無しさん必死だな:03/06/01 12:46 ID:9ehYFgw/
- PS2のボタンとトリガーと十字、GCのスティックとグリップが理想。
- 323 :名無しさん必死だな:03/06/01 13:02 ID:/kjyc9+1
- 十字キー自体は、間がスカスカのPS2よりGCの方が良好。
- 324 :名無しさん必死だな:03/06/02 07:59 ID:kvmzu8wq
- >>308
こんだけ、レスがついてんだから、需要がないってことはないよね。
HORIさんどうですか。絶対買いますよ。
SCEさん目をつぶってもらえませんか。
- 325 :名無しさん必死だな:03/06/03 03:13 ID:dA1fFaBP
- 保守
- 326 :名無しさん必死だな:03/06/03 17:23 ID:VVcGS+Gk
- しかしPS2コンって持ちやすいないままで糞GCコンしか触ってなかったら余計そう感じる。
もうGC完璧に用済み
- 327 :名無しさん必死だな:03/06/03 17:28 ID:dA1fFaBP
- >>326
日本語おかしいよ
- 328 :名無しさん必死だな:03/06/03 17:35 ID:Q+TspY3T
- つか、PSコンより先にGCコン使ってたなんて有りえねぇだろw
- 329 :名無しさん必死だな:03/06/03 22:35 ID:RWMFwydZ
- age
- 330 :名無しさん必死だな:03/06/05 07:24 ID:0fzCys1r
- >>326
へー、そういう人もいるんだ。
でも、十字キーしか使わないってのなら納得。
PS2でゲームするとき、十字キーしか使わない人って結構いるかも。
アナログスティック自体嫌いとか。
- 331 :名無しさん必死だな:03/06/05 07:33 ID:C4VWdi0F
- GCで十字メインでもやれるゲームって斑鳩とロックマンぐらいしかないんじゃ
- 332 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 333 :名無しさん必死だな:03/06/05 07:44 ID:Eb1J9kQk
- | 十字キー |メインボタン | アナログ
PS2 | 良い | まあまあ | 邪魔
箱 | 良い | 押し難い | 良い
GC | クズ | まあまあ | 良い
こんな感じか。
- 334 :名無しさん必死だな:03/06/05 08:45 ID:Phdr5NzZ
- そいや、初代PSアナログコントローラーはスティック頭が凹んでたんだよね。
AC2の為に取り寄せ(コンビニ)てもらったけど、実際遊んだのは十字キー・・・。
- 335 :名無しさん必死だな:03/06/05 10:35 ID:Wohff6rX
- 秋葉原でWELCOMとかいうメーカーの、PS2アナログコントローラーにそっくりな
USBゲームパッドが売られてたので買ってきた。
いろんなエミュで使ってんだけど、なかなかいい感じ。
- 336 :名無しさん必死だな:03/06/05 11:18 ID:uUf8RrTd
- 凡庸性考えるなら各種ハードの中世的な性質のPSがいいんだろうな
- 337 :名無しさん必死だな:03/06/06 01:09 ID:eQpCcjq5
- 左がXで右がPSってのが一番汎用性高いんでないの
PSはアナログがダメだしGCは十字がダメだし
正直俺はPSは十字もダメだと思うけど
- 338 :名無しさん必死だな:03/06/06 01:44 ID:RGJLeNGg
- 汎用性なんか考えなくていいよ。
コントローラだってゲームの一部なんだから個性的であってほしい。
個性的でバランスが取れているGCコンは流石だなと思う。
PS3のコントローラもPS2と大して変わらない、というか変えられないだろうね。もうPS陣営に未来は無い
- 339 :名無しさん必死だな:03/06/06 01:52 ID:Hdgjfoet
- HORIの新色のコントローラ(迷彩のやつ)何処にも置いてないんだが
まだ売ってないのか?
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HGC-13
- 340 :名無しさん必死だな:03/06/06 01:54 ID:Ik2tUwVr
- とくれせんだぼーび
- 341 :名無しさん必死だな:03/06/06 09:07 ID:6VB9ahsE
- GCコンの場合、天面ボタンの汎用性は悪くないと思う。あれは要するにAがEnterキーになってる。
問題はトリガーボタン。Zが左右についててSFCのLRぐらいの大きさだったら何の問題もないんだが。
- 342 :名無しさん:03/06/06 10:36 ID:FsSYrYnE
- N64コンに振動機能内蔵したら最強。
GCコンが何故あれほど退化してしまったのか不思議だ。
- 343 :名無しさん必死だな:03/06/06 11:56 ID:Mz8nH5iM
- 全く最強じゃないと思う。
- 344 :名無しさん必死だな:03/06/06 12:49 ID:HClouiUn
- PSコンはスタートセレクトが押しにくい
オレ的にはむしろ、箱コンの方がスターロバックが押しやすい
- 345 :名無しさん必死だな:03/06/07 00:37 ID:LINASul5
- >>333
箱のスティックってそんなにいいか?
真っ直ぐに入らない(親指の向きと入力方向の上が一致しない)からGCのスティックには劣ると思うが。
十字キーも個人的にはPS2の方がいいと思う。押す部分の角度がやや大きくて押しやすい。
- 346 :名無しさん必死だな:03/06/07 00:50 ID:D9wnh4Dk
- ・・・なんか最近GCの十字キーの配置に慣れてきた。
もともとPSの隙間のある十字が合わなかっただけに、オレの中では
GCコン最強で確定しつつある。
箱コンは全然触った事がないので良く分からん。
- 347 :先月のE3ショウのアワード:03/06/07 13:48 ID:TYyTYpj5
- 世界最大のゲームショウでのアワード一覧が出ています。
BEST OF E3 2002 AWARDS http://games.ign.com/bestofe3_2003.html
・Best of show賞と・Technological Excellence:賞はHalf-Life 2, Platform: PC
・Best Graphics:賞も同じく Half-Life 2, PC
・Most Innovative Design:賞は Boktai, GBA コナミ Platform: GBA
・Best Non-Playable Presentation賞は: Metal Gear Solid 3: Snake Eater, PS2 コナミ なんちゅう賞だ!これは(藁
・Best Booth: Electronic Arts 賞は Electronic Arts 社
・Biggest Surprise: Sony PSP 賞は Sony PSP
・Best Hardware/Peripheral:賞は Fountech AirStyle Wireless PS2 Controller Manuf.: Fountech Platform: PS2
・The Chris Carle Honorary Best Booth Babe Award:賞Lisa Gleave, the Tecmo cowgirl この賞最高!!
Booth: Tecmo Stats: 34C - 24 - 34 ←2.54をかけるとcmに換算。
それにしても、3rdパーティのコントローラがハードのベスト賞とは、日本の関連記事↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030519/control.htm
- 348 :名無しさん必死だな:03/06/07 18:10 ID:44HOUSzg
- なんか新型コントローラがホリから出るみたいだぞ。
プロレスラーみたいなのが絡みあって、
「もう、からみません」って、意味わからない告知だしてる。
なんか詳細知ってる奴いるか?
ttp://www.hori.ne.jp/wl_as2_01/index.html
- 349 :名無しさん必死だな:03/06/07 18:13 ID:Scg5cPic
- >>348
無線って子とだろ
- 350 :名無しさん必死だな:03/06/07 18:13 ID:1T+BKJjy
- なんだウェーブバード・ホリバージョンか・・・・
- 351 :sage:03/06/07 18:18 ID:44HOUSzg
- >>349
やっぱ無線でしか。
そのまんまなんだな、捻ってねーな。
使いやすいのだろうか・・・
>>350
NCG用なんかね?
- 352 :348:03/06/07 18:20 ID:44HOUSzg
- 各場所間違えてるし・・・
上げ地待ったスマソ
- 353 :名無しさん必死だな:03/06/07 18:24 ID:fbtCci07
- ホリはGCのコントローラーをアナログと十字キーの場所を入れ替えて
十字キーをスーファミの大きさのやつに変えたコントローラー出してくれないかな
それだけで俺は4個買うのだが
- 354 :名無しさん必死だな:03/06/07 18:24 ID:tCP62+c8
- やりにくい
- 355 :名無しさん必死だな:03/06/07 18:25 ID:1T+BKJjy
- >>351
LRの形から見るにPS2用じゃないかな?
ロジクールの対抗製品になるかもね
- 356 :名無しさん必死だな:03/06/07 23:11 ID:eZf/NXgO
- >>353
デジコンで十分じゃん
GCの場合スティックメインのゲームは十字に別キー割り振ってたりするけど
十字メインでもやりそうなゲームは尽くスティックと十字に同じキー振ってるぞ
- 357 :名無しさん必死だな:03/06/08 05:47 ID:LrOFHY9I
- >>353
そんな、あなたに変換コネクタ
http://www.akibang.com/view4.php?id=536
これの逆のがあればなあ。
- 358 :名無しさん必死だな:03/06/08 14:36 ID:ivGmurou
- ラーメン食べながらゲームをしていたら
コントローラーにどんぶりごと落としてしまい、コントローラーが故障してしまいました。
自分の不注意だったわけなんで、仕方なく買い換えようと思ってます。
漏れは普段は格ゲーをパッドでやってるんですが、
なんかオススメのパッドってあります?
- 359 :名無しさん必死だな:03/06/08 14:39 ID:bFEGpXuf
- ハードは?
- 360 :358:03/06/08 14:43 ID:ivGmurou
- >>359
PS2です。同じ純正パッドを買おうとも思ったんですが、
PS2のパッドは次から次へと改良してるらしいので、
純正はパスでお願いします。
- 361 :名無しさん必死だな:03/06/08 14:53 ID:Yg5I26q2
- 次から次へと改良しているのは本体の方じゃないかな。
- 362 :名無しさん必死だな:03/06/08 22:37 ID:nIXbtMI+
- PS2のパッドなら純正もホリもゲームテックも大差無いように思うが
- 363 :魔(´ー ` )神:03/06/08 22:39 ID:aD8zuL5I
- >>357
これは宮本さんにとっては屈辱的な製品なんだろうなあ。
- 364 :名無しさん必死だな:03/06/09 20:43 ID:PMnalYAf
- CYBER・3in1コントローラアダプタ(PC用)ってどうですか?
- 365 :名無しさん必死だな:03/06/12 17:08 ID:Hg4CoxyP
- >>299
アナログスティックと感圧ボタンは、純正と比べてどうですか?
- 366 :名無しさん必死だな:03/06/12 18:24 ID:H+cyZKmc
- CYBERのアナログ連射コントローラー使ってる香具師っている?
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-ps2renkon_01.html
形だけ見ると使いやすそうでよさげなんだが・・・・。
- 367 :魔(´ー ` )神:03/06/12 18:31 ID:k4BkUXlr
- http://www.hori.ne.jp/wl_as2_01/index.html
ホリさんから近日登場 ワイヤレス。
- 368 :名無しさん必死だな:03/06/12 18:38 ID:fa0Tor8W
- 格ゲー用のパッドだと
カプコンVS SNKの時に出た奴がおすすめ。
秋葉で980円で売ってるよ。
- 369 :名無しさん必死だな:03/06/12 20:50 ID://eYkFZ6
- >>366
握りの感触は、なかなかいいと思う
でも、ボタンのストロークが長い
だから、結構強めにボタン押さないと認識してくれない
とくに、L2R2ボタンがイマイチ認識しずらいのよ
アクションよりは、RPG向きかも
- 370 :名無しさん必死だな:03/06/12 21:02 ID:Tmm7IjAN
- コントローラーに関して、
PS2とGCって、マッキントッシュのマウスとマイクロソフトのマウスの関係と似ているね。
- 371 :名無しさん必死だな:03/06/12 22:16 ID:syrFN6FI
- 似てねー
- 372 :名無しさん必死だな:03/06/13 01:17 ID:wYiVZA/j
- >369
即レス、アリガd
- 373 :名無しさん必死だな:03/06/13 23:19 ID:dPyYnkNW
- 150 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 03/06/13 03:14 ID:aLNCw7tU
X-Box Joybox 10 USB Convertor
http://www3.importya.com/Game/pasokon/XBJoyUSBCon.htm
X-Box controller to PC USB
http://www3.importya.com/Game/pasokon/XBControllertoPCUSB.htm
PSX to SFC Convertor
http://www3.importya.com/Game/PS/ps-tones.htm
PSX to MD/Mark III Convertor
http://www3.importya.com/Game/PS/ps-tomd3.htm
PSX to PC-Engine Convertor
http://www3.importya.com/Game/PS/ps-topcn.htm
- 374 :名無しさん必死だな:03/06/14 00:22 ID:GXYINhXz
- ホリの無線コントローラー公式発表
http://www.hori.ne.jp/wl_as2_02/index2.html
って物凄ぇかっこ悪いデザインなのはどう言う事よ
- 375 :名無しさん必死だな:03/06/14 01:13 ID:J0PETqBT
- あの十字キーは秀逸だと思うが?
- 376 :名無しさん必死だな:03/06/14 01:50 ID:0eu+pti2
- うん、あの十字はよさそう
もっともDCみたいに見かけだけで
使用感はまるで別物の可能性もあるわけだが
- 377 :名無しさん必死だな:03/06/14 02:35 ID:WdNlmfjl
- >>374
R2L2ボタン小さいように見える
電池とか無線の方式とか細かい仕様発表待ちだね
それはそうと
ワイヤレスでバーチャやろうとするのってやっぱ無謀?
そもそもパッドで・・・ってのはナシで。
- 378 :名無しさん必死だな:03/06/14 12:03 ID:gXX5CpzZ
- 赤外線だったりしてな…
- 379 :名無しさん必死だな:03/06/14 12:26 ID:P7WitF08
- >>378
今度はデジQと混線したりして(W
- 380 :名無しさん必死だな:03/06/14 13:41 ID:H76kCvRD
- 振るえるんだから双方向電波に決まってるだろ
- 381 :名無しさん必死だな:03/06/14 14:11 ID:WodXgQUo
- (´-`).。oO(・・・So what?)
- 382 :名無しさん必死だな:03/06/14 18:03 ID:Tbn/x5OT
- Air Style注文してしまったよ。デザインは堀の比じゃないが
肝心の機能はどうだろうか。
- 383 :名無しさん必死だな:03/06/14 23:01 ID:vBLkK4Fg
- /
- 384 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 385 :名無しさん必死だな:03/06/15 00:15 ID:TTo0GN6/
- ホリのワイヤレスコントローラの仕様を想像してミル。
電波式、でも2.4GHzの周波数帯ではない(安いから)
動作はライセンスだろうから、そこそこ動く。
たぶん、値段から電池式かな。4本ぐらい?(でかそうだから)
通信距離は10m以下っぽそうだな。(何となく)
十字ボタンは良さそう。(スーパーファミコンを彷彿とさせるので)
俺はこんな感じだと思うが…さて、想像でもう少し詰めてくれ。
- 386 :名無しさん必死だな:03/06/15 00:54 ID:OjXfTfkd
- 通信保障距離は5mだそうだ
- 387 :名無しさん必死だな:03/06/15 03:40 ID:exuWvk3d
- じゃ限界は大体10m近くまでってところか
まあ普通5m以上離れることなんてないだろうが
- 388 :名無しさん必死だな:03/06/15 10:35 ID:2Hct+CQB
- 堀のデザインは許し難いものがあるな…
- 389 :名無しさん必死だな:03/06/15 12:18 ID:eIN3k9Fc
- ぐはっ・・・12日にロジクールのコードレスコントローラ買ったばかりなのに・・・(泣
丸い十字キーは凄く使いにくいし、ヤフオクで売ってこっちに買い換えようかな・・・
- 390 :名無しさん必死だな:03/06/15 13:28 ID:7Ujp+ZDz
- ぐおーやられた!
今PS2版のルマンやってるんだけど
×ボタンとスティックじゃ加速性能が明らかに×ボタンの方が上だ。
キノコが太すぎて傾角が充分得られないのかと思ってバラして細いスティック単体で
操作してみたけどやっぱり明らかに加速性能が劣る。
今24時間モードやってる際中だから他のゲームで検証できないけど
ルマン終わったらGT3でも同じか検証して見る。
もっと早く気付いていれば・・・。
SCPH-50000(非BBパック)の標準コントローラね。
- 391 :名無しさん必死だな:03/06/15 13:50 ID:Ags/iKqu
- >>390
ルマンいくらで買ったの?
- 392 :390:03/06/16 11:45 ID:aWyUIuaw
- GT3でも検証してみた。
ゼロヨンをスティックと×ボタンで各5回ずつATベタ踏みで試行。
スティックの方が何故か平均0.01秒速かった。
ロガーで見ると開度は同じ。スティックでもきちんと100%開いていた。
スティックプレイヤーの漏れにとっては問題無い結果となった。
次にDualShock2と本体の間に接続してある延長ケーブル
(ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-cont_entyou_01.html)
に原因が有るのではと思いケーブルを外してDualShock2と本体を直結した状態でも試行したが結果は同じ。
再びルマンを起動しユノディエールでのトップスピードを何度か
比較するがやはり×ボタンの方が速度が伸びる。
現行DualShock2での検証はR2ボタンの不具合修正の為に返送するのでこれで終了。
修正版が戻って来たら再び検証してみようと思う。
- 393 :名無しさん必死だな:03/06/16 15:40 ID:vaZtf0ID
- AirStyle買ッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けどPS2久しぶりに電源入れてみたら
PS2壊れてた。・゚・。・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。・゚・。 !!!!!
買ったの去年の4月だよ…コレガ噂ノソニータイマーカ(´Д⊂ヽ
仕方ないので北米PS2で試したところ、
1時間ほど使った感じ、かなり良好です。
ちょっとコントローラの裏側の電池入れるとこが分厚目で、
最初持った時にあれ?って思った程度で、
操作してる時は重さも気にならなかったし、入力も違和感無く使えます。
コントローラにはスタートの上辺りにボタンが3つ並んでいて、
左からアナログ・デジタル切り替え、パワーON/OFF、振動ON/OFF(?)となってます。
パワーは長押し、他のは普通に押せば切り替わります。
カオス館で税込み7000円越したけど、GCのWB並に快適に動いてくれるので結構満足。
これで国内PS2が壊れてなけりゃなあ……氏ねよ糞ニー…
- 394 :名無しさん必死だな:03/06/16 15:42 ID:R5rWFHXt
- ソニータイマー保障期間が切れる前後一ヶ月に発動するから
- 395 :名無しさん必死だな:03/06/17 01:50 ID:d6dH3ihZ
- Air Style良さそうだね。ロジクールはデカいし堀はダサい。
国内で正規販売されないのは何か裏がありそうだが?
- 396 :必死の名無し:03/06/18 16:41 ID:EK2zSNcf
- DCコントローラをPS2で使いたいんですけど、変換方法知ってる人いますか?
とりあえず、サイト検索はしたんですけど、みつからんです。
- 397 :名無しさん必死だな:03/06/18 17:07 ID:cuHTjXT0
- >>396
逆だろ。冗談だよな。冗談っていってくれよ。
- 398 :---朧--- ◆.nyapLNu.w :03/06/18 17:12 ID:ke8Jx2ek
- サイバーガジェットのコントローラー使ったらSO3がバグるのってマジ?
- 399 :名無しさん必死だな:03/06/18 20:53 ID:QzsjUnwp
- >>397
ワラタ
- 400 :名無しさん必死だな:03/06/18 21:39 ID:dCYLV8jI
- >>395
国内電波法絡みでない?
違法デムパはタイーホだしな(w
- 401 :名無しさん必死だな:03/06/18 21:47 ID:yJFBri7/
- なんだコントローラーのくせにそんなに電波強いのかエアスタイルって
- 402 :396:03/06/19 00:07 ID:O18p5X2M
- いや、冗談でなく、
ツインスティックをPS2で使いたいんですよ。
- 403 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 404 :名無しさん必死だな:03/06/19 00:22 ID:kERxXRnw
- >>402
たとえつながっても動くかどうか・・・
漏れもバーチャスティックを箱やPS2につないで使いたいんだがな
- 405 :名無しさん必死だな:03/06/19 00:27 ID:egjkOuZn
- 俺は二年もったけど
- 406 :名無しさん必死だな:03/06/19 01:55 ID:MykxhTHz
- 速報に興味深いネタがあったので転載。
>XBOX関連(答えているのは小出)
・アメリカ版のでかいコントローラーはもう販売されてなく日本のと同じ大きさ
個人的に、今までのコントローラは基本的に子供向けだと思っていたので、
日本向けに小さいのが作られたという面よりも二種類作られたことに注目していたのだが、
よりによってと言うかある意味当たり前だが、小さい方に統一されてしまった。
64はホリがミニパッドを作るくらい大きかったが、窮屈な部分もあった。
他は軒並み小さい。自作出来ない身としては、凡そ希望の持てない状況になってしまった。
取り替えは自分でやるから、ガワだけでも色々販売されないのだろうか。
- 407 :名無しさん必死だな:03/06/20 16:49 ID:Mn0c00RM
- >>402
自作できるなら
ttp://homepage3.nifty.com/zus/
- 408 :名無しさん必死だな:03/06/21 16:28 ID:O3AbT3jG
- >>402
それが、
『 DC用のツインスティックをPS2に繋いでVON-MARZをやりたい 』
というイミならば、
仮に変換器があってもデフォルトでの対応は難しいのではないのん?
MARZの擬似スティックモードってDUAL-SHOCK2のスティックでやるんでしょ?
それに、『 DUAL-SHOCKで無くDUAL-SHOCK2 』への変換を要求してるとしたらこれも問題だし.
( サイドワインダーFだとDUAL-SHOCKでは全く動かないが( 2でないと駄目 )、MARZはどうなんでつかね? )
あと、サターン用デバイスをPSに繋ぐモノなら存在するし、
自作するならば、それに必要な情報はぐぐれば揃う.
- 409 :名無しさん必死だな:03/06/21 20:34 ID:WvD6Jd3J
- DCのツインスティックを無改造でPS2のマーズに使う事は今のところできない。
体験版はデュアルショック2専用だったけど、
製品版はPS1のコントローラ(アナログ無し)でも問題なく動く。
改造はTWIN−B設定(十字キーが左スティック・○×△□が右スティック)
って設定に合わせて行う。
[ゲームサロン]電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/
詳しくはここ見れ。
- 410 :名無しさん必死だな:03/06/28 21:18 ID:60FNdyeR
- Air Styleで「WRC」やったらアナログボタン入力できなかった。
対応できないソフトがあるのか、元々アナログ入力出来ないのか謎。
- 411 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 412 :393:03/07/02 19:35 ID:kn5Rqv6E
- >>410
GTA:VCやった時はボタンのアナログ入力も使えたんで、
コントローラ側ではアナログ入力対応してると思うけど。
ソフトによって対応しきれなかったりもするのかな。
- 413 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 414 :名無しさん必死だな:03/07/06 06:48 ID:IFk/v/Wr
-
【セガ下請け】セガサターンのコントローラー不振で会社倒産
民間の信用調査機関「帝国データバンク」静岡支店によると、静岡市清水横砂中町のプラスチック成形加工会社
「スギヤマエレクトロン」(杉山武樹社長、資本金1300万円、従業員15人)がこのほど、
民事再生手続き開始を申請し、事実上倒産した。負債総額は約9億円と見られる。同社は64年にプラスチックの成型加工会社として設立。
大手ゲームメーカー「セガ」の下請けとなり、「セガサターン」が爆発的に流行した際には、
コントローラーの製造を中心に売り上げを伸ばし、ピーク時の96年3月期決算で年間売上高が36億円に達した。
しかし、その後ゲーム機の業界は「プレイステーション」が主役となり、その影響をもろにかぶる形になった。
02年同期決算では年売上高5億1683万円にまで落ち込み、自力再建を断念した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030705-00000007-mai-l22
- 415 :名無しさん必死だな:03/07/07 09:09 ID:Ioqf/Kpv
- ロジクールのPS用コードレスコントローラはやめたほうがいいよ。デカイしクソ重いしで持ってられんよ。日本人には合わないよ!
- 416 :名無しさん必死だな:03/07/07 16:13 ID:D9SHnFrf
- ロジは反応速度は文句ないけど、AIR STYLEは僅かにラグがあるかな?
気にする程でないとは思うが。
- 417 :名無しさん必死だな:03/07/09 13:55 ID:V8adhul4
- さっき秋葉でエアスタイル買った。今までロジのヘビー級を使ってたけど、さすがにあのデカさと重さに耐えかねて買い替えた。エアはまだ使ってないけど、持ってみた感じは結構イイね。電池2本(ロジは4本)で重さもそれほど気にならんし、値段も安いしね。ロジはもういらん!
- 418 :名無しさん必死だな:03/07/11 17:37 ID:Xx/icnG6
- AIR STYLE使ってる人に聞きたいんですけど、たま〜に操作が効かなくなることありませんか?受信機を抜き差しすると直るんですけど、不良品なのかな?
- 419 :名無しさん必死だな:03/07/11 22:01 ID:80VW6ZUX
- HORIの無線型が出るまであと一週間か。待ち遠しいな・・・周辺機器もフライング販売するのだろうか?<ヤマダ電機
- 420 :名無しさん必死だな:03/07/11 23:41 ID:aeom0glN
- >>377
電池は単3みたいだね。何本かはまだわからないけど。
- 421 :名無しさん必死だな:03/07/11 23:50 ID:6gzvzvyG
- ウェーブバードにはどれも敵わないとw
ロジのバカでかいやつ一万円くらいするんだろ?笑えるw
- 422 :名無しさん必死だな:03/07/12 00:35 ID:Sw3/qsmt
- ウエーブバードは双方向じゃないから振動がないのが欠点。
コントロールデバイスとしては文句無しだけど。
- 423 :山崎 渉:03/07/12 08:40 ID:mc5zaQx6
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 424 :名無しさん必死だな:03/07/12 11:21 ID:fDGE8gRB
- >421
ウェーブバードは振動がないので買わなかった。
クズ。
- 425 :名無しさん必死だな:03/07/12 12:58 ID:vlwOdWPk
- >>418
時々なるよ。スティックを触ってもいないのにカーソルが高速移動したりもする。
コントローラの電源を入れ直せば大抵は直ると思うが。
- 426 :名無しさん必死だな:03/07/12 23:42 ID:iCKgFlaZ
- >>419
ばーか
- 427 :名無しさん必死だな:03/07/12 23:43 ID:iCKgFlaZ
- ワイヤレスに振動機能なんかいらねえだろ・・・馬鹿すぎ。何考えてるんだよ・・・
- 428 :名無しさん必死だな:03/07/12 23:48 ID:iCKgFlaZ
- ログがつまってて間違いちった
馬鹿は>>424だ。
マジで振動機能って何なの?いる?いらないよね?普通のコントローラでも要らない。
みんなの考えてることはようわからんなあ。振動。。。ブルブルってそれだけやん。
64のスターフォックスなんかは斬新だったけどねえ。いらねええええ
- 429 :名無しさん必死だな:03/07/12 23:56 ID:9OMwiY1f
- すげぇ必死。
前に他所の板にいたヤツと同じヤツなんだろうな、コイツ。
- 430 :名無しさん必死だな:03/07/13 00:04 ID:SqwgF4fx
- >>429
うっせ。おめえもコントローラの振動に喜んでる知障か?
ブルブルーきゃははは^^ーってアホかよ
まあどうでもいいけど、振動がないからウェーブバードを糞呼ばわりするのは許さん
- 431 :名無しさん必死だな:03/07/13 00:05 ID:SqwgF4fx
- >>429
俺の糞レスにレスくれてるてめえのほうが必死なんだよ糞野郎が
- 432 :名無しさん必死だな:03/07/13 01:04 ID:MOYCWhmH
- ,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::'; なんかもう・・必死でしょ・・
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``! 最近のiCKgFlaZ=SqwgF4fx
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'
- 433 :名無しさん必死だな:03/07/13 12:32 ID:ZwLb0VRZ
- ソフトによるわな。振動が邪魔なものがあれば、逆に必須な作りになっているものもある。
人にもよるし。普通のコントローラだって、振動機能が付いていると重過ぎるって言う奴もいる。
- 434 :名無しさん必死だな:03/07/13 12:48 ID:3Zk1au36
- ウェーブバードは、振動付きの通常コンより重い。
- 435 :名無しさん必死だな:03/07/13 19:00 ID:Jkcnb4rZ
- 堀は単3×3本とは中途半端だな。もう注文しちゃったけど地雷だったりして。
- 436 :名無しさん必死だな:03/07/13 21:37 ID:R7c06+hs
- なぜ単4や単5じゃだめなんだ
- 437 :名無しさん必死だな:03/07/13 21:38 ID:3Zk1au36
- 電気容量と重量、どちらを取るかって事じゃない?
- 438 :名無しさん必死だな:03/07/13 21:49 ID:CuPQtrbe
- アナログ振動パッド2に無線機器付けただけだから操作もしやすそうだな。
店頭で触ってよければ買うか
- 439 :名無しさん必死だな:03/07/14 03:21 ID:iRj5yHLb
- 4V欲しかったんだろう
持続時間も稼ぎたかったんだろう
- 440 :名無しさん必死だな:03/07/14 07:12 ID:cbmzQwy8
- 無線じゃ軽さと振動のどっちかを捨てるしかないって事か
まあ振動捨てても無線って時点で純正より重くなるけど
さすがにある程度の接続時間は確保しなきゃならんし
- 441 :名無しさん必死だな:03/07/14 13:33 ID:A/zSSgOc
- ゲームインターフェース系スレまとめてみた。
PC用ゲームコントローラ 十字キー8個目(ハードウェア板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054044461/
家庭用アーケードスティックスレ(アーケード板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1049180345/
コントローラースレ(ハード・業界板)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1045818185/
家庭用ジョイスティックについて語ろう(家庭用ゲーム板過去ログ))
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10109/1010986682.html
【マウス】ゲーマーのための入力装置【キーボード】(PCゲーム板)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050457726/
電脳戦機バーチャロン ツインスティック改造スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1052044216/
- 442 :名無しさん必死だな:03/07/14 22:34 ID:tbd7ofoC
- 過去ログ倉庫のも入れればゲハにいくつもあったと思うが>コントローラスレ
定期的に思い出したように立てられたりするし
- 443 :名無しさん必死だな:03/07/15 21:22 ID:Irjj7n2v
- HORIのアナ振発売延期…8/2予定
- 444 :名無しさん必死だな:03/07/16 05:24 ID:xjIQyEbA
- てかHORIのホームページ飛んでるし。
- 445 :名無しさん必死だな:03/07/16 21:38 ID:xwmxXHUo
- ホリのサイトなんか元から見る意味ないよ、
製品紹介のページ更新が発売のずっと後だし。
- 446 :名無しさん必死だな:03/07/17 19:15 ID:yfUSgVnq
- 発売日延びたのに詫びの一つもないのかよ馬鹿堀は
- 447 :名無しさん必死だな:03/07/17 22:56 ID:uzLo5aSV
- >>446
だよな、なんか買う気が萎えてしまった(w
- 448 :名無しさん必死だな:03/07/20 10:48 ID:cRJhs7a6
- ワイヤレスアナ振2ってさ、10月くらいになると色増やしそうだよね。
秋にカラー増やして年始めにクリアタイプとか出すんだろうな
- 449 :名無しさん必死だな:03/07/20 17:32 ID:akCFVrWm
- この度は弊社ワイヤレスアナ振2の発売日を延期してしまい、
大変申し訳ありませんでした。
製品品質をより良くする為の延期と理解して頂ければ幸いです。
なお>>448に書かれている新色への案件ですが、
何か希望の色などあればお教えください。
検討の範囲になると思われます。
今後とも弊社の製品をよろしくお願いします。
- 450 :名無しさん必死だな:03/07/22 09:23 ID:4FG4lU5H
- これ作ってみたら、かなりイイ!
N64とPSをつないだけど、ちゃんと動くし最高。
http://mootan.8m.net/umjoyport.html
- 451 :名無しさん必死だな:03/07/26 13:55 ID:AdrwW2fh
- GCコントローラーをPS2に使えるアダプターってあるんですか??
- 452 :名無しさん必死だな:03/07/26 14:50 ID:l9bX2Z++
- >>451
たぶん無い。需要なさそうだし
逆のはあるけど。
だいたいボタンの数(略
- 453 :名無しさん必死だな:03/07/27 12:01 ID:gMkeMAlR
- PS2のゲームでアナログ中心のゲームなら、GCコン使いたいと思うけどね。
ボタン数足りないのが致命的か。4つ足りないもんな。(セレクト、L1、L3、R3)
- 454 :名無しさん必死だな:03/07/29 12:46 ID:I7eJR9L/
- 【訴訟】MS「Xboxの振動コントローラはパクっちゃいました」
米Microsoftは、米ImmersionがXboxの振動コントローラは特許の侵害に当たるとして申し立てた訴訟で、和解に至った。
Immersionの7月28日の発表によると、MicrosoftはImmersionの知覚フィードバック技術に対するライセンス料、
ならびにImmersion株式の一部を取得するために2600万ドルを支払う。
またImmersionはMicrosoftに転換社債を発行して900万ドルを借り受ける。
ImmersionはSony Computer EntertainmentとSony Computer Entertainment of Americaを相手取って、
同じ理由で特許侵害を訴えている訴訟は、まだ未決着だとしている。
このライセンス契約の下、Microsoftはこれ以降のOSやハンドヘルド機器、
コンピューティングプラットフォームなどの製品・サービスで、Immersionの知覚フィードバック技術の利用を認められる。
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/29/nebt_18.html
- 455 :妊娠もどき:03/07/29 13:09 ID:s1CAl5dB
- 首都高でボタン壊れた←PS2
- 456 :名無しさん必死だな:03/07/29 13:22 ID:rN3XYI7o
- >454 任天堂はどうしてるんだろ。払ってるのかな?
- 457 :名無しさん必死だな:03/07/29 14:04 ID:yD90H5ZE
- 払ってるのかどうかはわからないが
別方式とか?箱がどういうのかしらないけどデュアルのことかもしれないしね
- 458 :名無しさん必死だな:03/08/01 08:02 ID:xmGDGa5G
- 明日がアナ振ワイヤレスか。待ちくたびれたぞ
- 459 :名無しさん必死だな:03/08/02 00:39 ID:Ziv5rwsQ
- アーケードコントローラを使ってるとレバーの丸い奴のネジがはずれてきちゃうんですけど
ゲーセンのように完全に固定するにはどうしたらいいんですか?
- 460 :名無しさん必死だな:03/08/02 08:50 ID:CBZ3ln79
- >>459
接着しちまえばいいだけだろ・・・
- 461 :名無しさん必死だな:03/08/02 11:14 ID:OnO5zC8V
- アナ振ワイアレス販売上げ
- 462 :名無しさん必死だな:03/08/02 11:32 ID:iF7srKpC
- アナ振レビュお願い!
- 463 :名無しさん必死だな:03/08/02 11:36 ID:OnO5zC8V
- 後で買ってくるので夜には何か言えるかと
- 464 :名無しさん必死だな:03/08/02 11:40 ID:iF7srKpC
- 待ちきれなくてなんか買ってしまいそうだな〜。
- 465 :名無しさん必死だな:03/08/02 15:25 ID:xUlGCwfo
- アナ振買ったよ。
エレコムのJC-PS101USV経由で繋いだら、
スタート、セレクト、L3、R3&振動が効かなくてショボーン・・・
PS2で↑が効くかどうかこれからテストしてきます。
- 466 :名無しさん必死だな:03/08/02 15:47 ID:tVIqkoiu
- PCへの変換接続レポートならこっちでも大歓迎ですんでよろしく〜
PC用ゲームコントローラ 十字キー8個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054044461/l50
- 467 :名無しさん必死だな:03/08/02 17:41 ID:iF7srKpC
- 売ってなかった
- 468 :名無しさん必死だな:03/08/02 17:42 ID:P7RMZXdQ
- >>459
軸をプライヤーでつかんで締め上げれば固定できる。
ゆるめるときには逆をやる。
- 469 :名無しさん必死だな:03/08/02 18:04 ID:o7nWtNoO
- ワイヤレスアナ振2勝ったヨ
なかなか使い心地いいでつ
もった感じはほとんどデュアルショック2と同じ。
違う所は単三乾電池3本つかってるから重い事と
L2R2ボタンが小さいくらい。あとグリップの長さが若干長い。
ただ電池の残量が分からないのは痛いかも。
あとコントローラ側の電源スイッチは手動なので、切り忘れると電池なくなる。
- 470 :名無しさん必死だな:03/08/02 19:21 ID:9Cd8DFcD
- とりあえず、持ってみて・・・重い。
単三・三本はこたえるなー、どうにか2本で抑えて欲しかった所。
持った感じは、純正の方が持ちやすい印象を受けました。
ボタン類は、純正にくらべ堅い(重い?)感じ、特にLRは、少し違和感感じました。
(純正に慣れすぎたせいもあるだろうけど)
LR2がLR1と同じサイズっていうのも、純正好んでた自分としては違和感有り
(結局は慣れの問題だけど)
スタート・セレクトが純正以上に押しにくいのは、けっこう痛いナァ。。。
方向キーは、所謂十字キータイプなので格ゲーもやりやすいかと。
ワイヤレスに関しては問題なしです。距離もレスポンスも良好。
結論的には、この値段ならオススメです(´∀`)ノ
クイターに感想あったからコピペ。
よさ下だな。俺も買ってみるかな
- 471 :名無しさん必死だな:03/08/02 19:22 ID:OnO5zC8V
- 購入。
1時間使ったところ殆ど不満無し。問題なく使えている。
コードが無いのが快適。
ロジクールのは十字キーが駄目すぎたが、これは普通に使えて満足。
>>469
一定時間操作せずに経過したら省電力に行っている感じ。
- 472 :名無しさん必死だな:03/08/02 19:26 ID:xUlGCwfo
- >>469
電池の残量が無くなると、アナログランプが点滅
>>471
省電力モードはないとマニュアルに書いてあった
- 473 :名無しさん必死だな:03/08/02 22:14 ID:OnO5zC8V
- >>472
訂正サンクス
電源切らないとまずいね。
- 474 :名無しさん必死だな:03/08/03 00:12 ID:O8ETCeh7
- ホリのショップリスト見るとヤマダ電機で取り扱ってるみたいだから
明日行ってみようかな。
売り切れとかあるんだろうか?
- 475 :名無しさん必死だな:03/08/03 01:20 ID:5ucu0URI
- LR2がLR1と同じ大きさってのは初代PS純正コンと同じだな
- 476 :名無しさん必死だな:03/08/03 17:33 ID:cFMeqCyT
- 結構認識範囲小さいかも
あと、暫く操作しないとうちの環境では
何の反応もしないことがたまにある。
理由は不明
もう暫く使って起こり続けるようだったら、とりあえず
サポートに連絡してみます。
- 477 :名無しさん必死だな:03/08/03 21:14 ID:X87WdLTl
- やっぱボタンが重い気がする。
中のゴムを純正品と交換したらマシになるかな?
(できるかはしらんが)
分解しようとしたけど、開かなかった。
どこか引っ掛けてあるんだろうけど、折れそうで怖いよ。
- 478 :476:03/08/03 22:29 ID:cFMeqCyT
- 原因判明
うちの環境だと、「角度」によって反応したりしなかったりする。
距離は1m10cmで、角度を30度ずらすと使えなくなる、という場所がある。
ここだけ電波遮断する何かがあるのだろうか?
- 479 :名無しさん必死だな:03/08/04 07:38 ID:GfKuc6wV
- >478
鬼門
- 480 :名無しさん必死だな:03/08/04 08:02 ID:nM8boXig
- >>478
角度とか?
- 481 :名無しさん必死だな:03/08/04 21:07 ID:W/ha08La
- 買ってきた。色はどちらでもよかったので青を。
そこまで言う程重くもない。もちやすかった。
とりあえず贅沢だなって感じ。
- 482 :名無しさん必死だな:03/08/05 15:19 ID:6F6uqKx9
- アナ振チョット重いけど、なかなか良い感じ。
コードが無いのは思った以上に快適。
ただウチの環境だと1チャンネルだと全く動作しない。
不良なのか、それともワイヤレスLANかPHSを使ったコードレス電話と干渉してるのか。
- 483 :482:03/08/05 17:07 ID:fk1eRndZ
- 単なる不良で、交換してもらったら正常に動作した。
一つ気になるのは交換前も交換後も右のアナログスティックの動作はスカスカで
で左のアナログスティックは動かすと少しこすれる感じ。
ま、全般的には快適なんで2台目購入しようかどうか検討中。
- 484 :名無しさん必死だな:03/08/05 18:22 ID:RWzt8bhe
-
俺も買いましたアナ振。サイレントヒル3とギルティギアXXをやってみたけど
反応の遅れとか途切れるとか一切無かったです。ガラス越しにやっても
全く途切れませんですた。ただ、若干セレクトボタンの反応が心なしか遅い、
または時々途切れるぐらいで play自体に支障はなかったですね。
重心が真ん中にあるので重さを感じないということも非常に良い。
あと良かったことと言えば (つづく)
- 485 :名無しさん必死だな:03/08/05 18:22 ID:RWzt8bhe
- (つづき)
○コントローラーが若干薄くなりかつ大きくなったので薬指、小指で支え持ちやすい。
○LR2ボタンがLR1ボタンと同じ大きさなので誤作動がしにくくなった。
○十字キーはやっぱり動かしやすい。
○レシーバーがメモカの2倍程度の大きさなので邪魔にならない。
でしょうか。特に特筆するのはレシーバの小ささでしょう。
ロジや他の怪しい中国製などはレシーバーが馬鹿でかかったのが許せませんでした。
本体に取り付けたときペローンとヒモが出てるととっても格好悪かったですからね。
wavebirdほど小さくはないのですがあの程度なら許容範囲。
あと振動機能も付いてるからなおさらよい。あと4980円という安価さも良。
こうなったはHORIにはGCの振動機能付きのwavebird,XBOXの無線コントローラーを作ってほしい。
あとダサイところは化粧箱(外箱)がでかい且つデザインがダサイところがあります。
最初みせで発見したとき中国製のバッタモンかとおもった。
- 486 :名無しさん必死だな:03/08/05 18:30 ID:p1X+KKmP
- 今日アナ震買いました。
確かに角度によって反応しない場合あり。
チャンネルを変えたら良くなったので原因は不明だけど
何かと干渉しているのかも
- 487 :名無しさん必死だな:03/08/05 19:25 ID:oBFtYfWM
- デュアルフォース2っていうコントローラー持ってる人は漏れに売ってください。
- 488 :名無しさん必死だな:03/08/05 21:00 ID:Di9ZecpL
- 正直、中身は一緒で良いので携帯みたいにガワだけ売ってくれないかしら。
- 489 :名無しさん必死だな:03/08/05 23:51 ID:np1mm2jU
- ウェーブバードの完成度の高さを再認識しました。
- 490 :名無しさん必死だな:03/08/06 20:36 ID:cZaJL8ip
- アナル心を今日買ってきたよ。
PCの近くだとなんだか反応しなくなったりする。
モニタのせいかPCのせいかわからないけど。
まぁ近寄らなければ問題ないんだけど。
あと重いね。振動っていらないよね。軽量化求む。
上記の不満を除けば不満無しです!
十字キーは使いやすいしね。
- 491 :名無しさん必死だな:03/08/06 22:17 ID:NZ4YbmTG
- 俺は角度変えても問題なし。今のところ何も問題はなく持ちやすいし使いやすい。
振動なしでパワプロに使っています。
- 492 :名無しさん必死だな:03/08/06 22:26 ID:OvUdslpE
- 穴侵買ったよ。
うちのPS2は縦置きなのだけれど、
縦置きPS2の右側、つまり穴侵の裏側方向30度ほどの所に無反応エリア発見。
PS2を縦置きするなら、表面が見えるようにテレビの右側に置くと良いかも知れん。
あと、LR2を斜めに押すと引っかかるところが意外と気になる。
けど、ロジテックに比べれば3万倍マシ。
総評:とにかくワイヤレスが少しでも安く欲しいなら他に選択肢無し。
ロジテックの中身とHORIの外面が合わされたら最強なのだけれどな。
- 493 :名無しさん必死だな:03/08/06 22:49 ID:vSBNU1rs
- アナ振2にライバル登場の模様
よいところ
連射機能つき
単三電池2本でいい
悪いところ
十字キー
妙に伸びたグリップ
不明
レシーバーの大きさ
CYBER・ワイヤレス連射コントローラ
http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/442153/473552/
グリップはこれと同じかな。伸びすぎでない?
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-ps2renkon_01.html
- 494 :名無しさん必死だな:03/08/06 23:19 ID:HnB1Bo0t
- >>493
グリップ、握りやすくていいよ
ただ、キーが反応鈍い
そこが改善されてないと、使いづらいと思う
- 495 :名無しさん必死だな:03/08/06 23:21 ID:v/R2JtgS
- たぶん同じ
http://www.cybergadget.co.jp/wireles/wireles.html
CYBER・アナログ連射コントローラのグリップは良いよ
90度近く曲げられたあの形状は握ってみればしっくりくることに気づくはず
○×△□ボタンも右親指に沿った形でいい感じだ
ただ自分にはLRボタンが遠かったんで買わなかった
手が小さい人は持て余すかもしれない
HORIが標準パッドから離れないように作ってるのに対して
CYBERは独自に使いやすさを追求してるのは好感持てるけどね
- 496 :493:03/08/07 01:10 ID:a6Qf8Wra
- あのグリップは使うと意外にいいものなのか・・・
俺の手は小さい方だし、LRが遠いのは萎える
それにキーの反応が悪かったらと思うとますます手が出せないな・・・
以前、ボタン交換の機能(×ボタンにR2ボタン割り付けたり)がある
海外のコントローラーを買ってみたことがあった
名前忘れたけど、パッドの正面に「skillz」と書いてあるやつで
今でもオークションで見かける
これのキーの反応の悪いこと悪いこと
ギュッと押さないと反応しない
おかげで海外産のコントローラーに警戒感を持つようになってしまった
俺にはアナ振2がお似合いなんだろうが、ライバルが出るのはいいことだ
- 497 :名無しさん必死だな:03/08/07 01:39 ID:4hUZcnRw
- ○ボタンがなんとなく卑猥な模様ですね
- 498 :名無しさん必死だな:03/08/07 02:16 ID:qWVNIs03
- アナ振2たまに反応が鈍いなーってときがある。
RPGなんかには良さそうだけどウイイレにはつらいな。
てか何の不満も感じなかったウェーブバードはやっぱすごいわ。
あれと同じ仕様のものをPS2でもだせないもんかね。
- 499 :名無しさん必死だな:03/08/07 10:45 ID:RVrWdAkR
- アナ振2買ってみたけど駄目だわ、コレ。
無反応エリアがあるのが痛すぎ。
ウイイレとかじゃ使い物にならん。
初期不良の可能性もあるけど、アナ振2まともに使えてる方います?
購入してから一瞬たりともプレイ中に無反応状態になった事ない、って方。
(距離離しすぎとかは別にして)
- 500 :名無しさん必死だな:03/08/07 12:38 ID:ak3PEBXX
- アナ振アナ振って何かエロいな(*´Д`)
- 501 :名無しさん必死だな:03/08/07 19:42 ID:RVrWdAkR
- 結局無線アナ振2使い物にならんので有線アナ振2買ってきますた。
元々標準のコントローラーが壊れたのでどうせ買い換えるならワイヤレスで、
とワイヤレスアナ振2買ったのに( ´Д⊂ヽ
無反応現象は仕様なのかなぁ、それとも初期不良に当たっただけなのかなぁ・・・
- 502 :名無しさん必死だな:03/08/08 01:04 ID:NXS1a5No
- >>498
俺もワイヤレスアナ振2でウイイレ7やったら、
ドリブル中に急に立ち止まる現象がなんども起きる。
しかもそのミス(?)からボールとられて失点するし・・。
アナ振2激しくつかえねー。
- 503 :名無しさん必死だな:03/08/08 01:05 ID:TTJJyZuj
- 制服?Eカップ?なんかタイトルを聞いただけで勃起してしまいます。
色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
- 504 :名無しさん必死だな:03/08/08 01:45 ID:yjLDLc9S
- だから振動なんかいらねえっつったんだよ
双方向で電波のやり取りが忙しいからこんがらがって無操作状態なんだよ
- 505 :名無しさん必死だな:03/08/08 10:54 ID:kb/DbSDx
- >>502
そちらでも起こってますか・・・
買った人あんまりいなさそうだけど、どうも仕様のヨカソ・・・
直前に延期してたし、ちょっとヤバげな匂いはしたけど。
ワイヤレスアナ振3出すときは、9800円ぐらいにしてもいいから、
リチウムイオン充電池搭載で標準コントローラー並みの大きさ、
なおかつ無線LANのように安定して使えるやつに仕上げてくれ、HORIよ。
- 506 :名無しさん必死だな:03/08/08 14:09 ID:Ndd+Yf8Y
- 私が使用しているAirStyle コントローラーは申し分ないですが。
- 507 :名無しさん必死だな:03/08/08 14:55 ID:OoYSIm7W
- ウイイレ7はコントローラーの操作が伝わらなかったりラグがあったりするバグがあるらしいので
アナ振のレビューに使うソフトには避けた方がいいのであります。
できればシューティングや格闘のコンマ何秒が重要なジャンルがいいと思われ
- 508 :名無しさん必死だな:03/08/08 16:14 ID:gje2kn1M
- でもアナ振2、操作性はすげーいいから捨てきれない・・・。
これとまったく同じ型のコントローラ欲しい。
有線アナ振2とは十字キーの形とか違うよね。
- 509 :名無しさん必死だな:03/08/08 21:36 ID:bFIhHdwe
- 俺はテレビの右にPS2本体を縦置きに置いている。
問題無くアナ振2使えている。
ただレシーバーの裏にいくと動かなくなるけどね。
横置きにしたら広い範囲で使えるのかな?
俺の部屋(縦置き)
−−−−− |−|
|TV | |P|
| | |S|
−−−−− |2|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
通信可能エリア|時々不可
|
|
|
|
|
- 510 :名無しさん必死だな:03/08/08 21:37 ID:bFIhHdwe
- ずれた 鬱
- 511 :名無しさん必死だな:03/08/08 22:00 ID:WV/Y8zR9
- >>508
今後リリースされるHORIのPSコンはあの新型十字キーがデフォルトになるんじゃない?
手持ちのホリパッド2ターボは十字キーが硬めでちとツライ(ON/OFFスイッチみたいな感触)
そこ以外はかなり使いやすいんだけど…
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-126
PCで変換して使うとPS2の全ボタンアナログ仕様がレスポンス悪くするんだよな…
PS one用でも新型十字キーバージョン出てくれ!!
- 512 :名無しさん必死だな:03/08/08 22:03 ID:t5nZeEpA
- 漏れはTVの左に置いてるけど、今のところ無問題。
人が目の前にいるときはダメとか、コントローラを180°逆に向けると
いまいちとかあるけど。
でも一番問題なのはスイッチを切り忘れるかも ということでつ。
- 513 :名無しさん必死だな:03/08/09 00:19 ID:pfBqFOgT
-
おれもアナル侵(入)かって5日間遊んだけど全く無問題。
この値段でここまで出来るのなら安い買い物だとおもう。
でも今日nojimaで見たら4080円で売ってた。鬱だ、、、
しかも10%ポイント付き。ますます鬱だ、、、
- 514 :名無しさん必死だな:03/08/09 00:22 ID:SxlOzuhT
- FPSならXBOXかDCコンだな。
2D格闘ならPSノーマルコンだな。
GCはしらん。もってないんで
- 515 :名無しさん必死だな:03/08/09 00:25 ID:PyUBZIVD
- >>514
PSや箱のに比べるとGCのは使いずらい。
もっと普通の形にすりゃーいいのに。
- 516 :名無しさん必死だな:03/08/09 01:55 ID:clA/7Z6h
- アナ振2を長時間使ってみて分かったんだけど、
これ電池の消耗に伴って、無反応になる回数が増えていく気がする。
電池交換して20時間越えたあたりから、電波が急に弱くなってくる。
- 517 :名無しさん必死だな:03/08/09 04:37 ID:R0zuP02S
- >>516
ワイヤレスはそんなもんでしょ
- 518 :名無しさん必死だな:03/08/09 11:20 ID:4Hda9IwB
- ウェーブバードがよすぎたから、、
布団の中でもこたつの中でも大丈夫だったし、
電池もギリギリまでもった
今後のワイヤレスはあれを基準にしてくれないと。
ていうか振動って別にいらないと思うんだけど
- 519 :名無しさん必死だな:03/08/09 12:41 ID:DnJ9EAu+
- ウェーブバードのボタン押すたびにレシーバーが点灯するのは目障りだ。
- 520 :名無しさん必死だな:03/08/09 13:51 ID:YgVaNh/P
- 目つむっと毛
- 521 :名無しさん必死だな:03/08/09 15:22 ID:A8d8RdNy
- エレキバンでもはっと毛
- 522 :名無しさん必死だな:03/08/10 00:30 ID:2zIB8p1C
- >>519
テレビ画面見テロよゲラ
つか、振動なんかいらねえだろ。時代遅れの装置だよもう
- 523 :名無しさん必死だな:03/08/13 18:33 ID:Uo4UZ3jx
- ワイヤレスコントローラは初めて買ったけど
アナ振まじ使えね〜な。電波きれぎれになってゲームにならない。
- 524 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/08/13 20:45 ID:sEqOkgtj
- 高いコントローラの方は大丈夫なの?
- 525 :名無しさん必死だな:03/08/13 23:09 ID:WfClgKdc
- >>523
もう少し、状況、状態を詳しくお願いします。
- 526 :名無しさん必死だな:03/08/14 00:37 ID:jp/vsXAB
- horiのワイヤレスってどう?
俺はAir styleを買ったけど、近くで無線LANさしてあるノートPCを起動させてると、
混信して、まともに使えなくなる・・・・
まぁ、ノートPCの電源を落とせば良いんだが・・・それだと、ネットで攻略サイト見ながらプレイできないし・・・
- 527 :名無しさん必死だな:03/08/14 11:39 ID:hcud5FKX
- ロジテックのワイヤレスコントローラは十字ボタンがクソだが
電波が途切れたりとかそういうことはないな。
ホリのは見送るか…
- 528 :名無しさん必死だな:03/08/16 04:31 ID:DxN/2kj/
- PS2の位置を変えてみるとかしてみたら?
俺全然問題ないんだけど・・・。
- 529 :名無しさん必死だな:03/08/16 10:10 ID:GcMXY7JT
- ワイヤレスアナ振は使えない・・・
何か角度によって全然反応しなくなる
どういうことよ、これ。
アクションの途中で操作に反応しなくなったり。
本体から50cm以上はなしてパッドを上に向けたらまず反応しなくなる
- 530 :名無しさん必死だな:03/08/16 10:10 ID:GcMXY7JT
- 補足
ゲームキューブのウェーブバードは偉大
- 531 :名無しさん必死だな:03/08/16 10:12 ID:ZnSpfJ6i
- やっぱハード作らせたら任天堂は最強だな。
- 532 :名無しさん必死だな:03/08/16 11:12 ID:8R3hu7+S
- オレは発売日に買ったんだが、最初の一週間ぐらいは問題なかった
んだが、ここ数日時々反応しなくなる不具合が出てきた
電池を新品に替えても改善しないから、むかついてたたきつけたら
直ったよ
- 533 :名無しさん必死だな:03/08/16 11:19 ID:NADCfT98
- >むかついてたたきつけたら
大体の年齢が予想できるな
- 534 :名無しさん必死だな:03/08/16 15:12 ID:As4DyD88
- 最近の50代はキレやすいねぇ、世も末だ。
- 535 :名無しさん必死だな:03/08/16 15:45 ID:dWLKKuIO
- >>529
おまえは動き回りながらゲームするのか
- 536 :名無しさん必死だな:03/08/16 16:27 ID:NTzPVLYO
- http://www.fountech.com/airstyle.html
最強ワイヤレスコントローラー
- 537 :名無しさん必死だな:03/08/16 16:41 ID:qhVtA7qK
- >>535
むしろゲーム中1ミリも動かないやつの方がめずらしいと思うが。
アナ振2は手首休めるためにコントローラの角度を変えるだけで操作不能になる。
- 538 :名無しさん必死だな:03/08/16 16:51 ID:FaOOGx12
- 写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
- 539 :名無しさん必死だな:03/08/16 16:55 ID:N9CxG0jQ
- 少々値がはってもクレードルで充電するタイプない?
- 540 :名無しさん必死だな:03/08/16 17:14 ID:cpWnj4MU
- >>539
これは?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/sid59607.jpg
- 541 :名無しさん必死だな:03/08/17 00:04 ID:YT7omWSy
- ここにAirStyleとワイヤレスアナ振2の比較がのってるね。
http://www.ac.wakwak.com/~benzo/ps2/wireless.html
AirStyleはアナ振2より電波範囲が広いみたいだから、
アナ振2で操作できなくなる人はAirStyle買ってみれば?
>>540のやつはどうなんだろうね・・・
- 542 :名無しさん必死だな:03/08/17 03:23 ID:+6ufPb+y
- ワイヤレスアナ振でググって見たけど、まだレビューとか無いのかな?
かろうじて見つけたのはここだけ。べた褒めだけど
ttp://halfway.parfait.ne.jp/a-news.cgi?date=2003.08.03.
- 543 :名無しさん必死だな:03/08/17 16:20 ID:ydU8vzp3
- >>540
持ってるけどもっと使えね〜。やめとけ。
- 544 :名無しさん必死だな:03/08/17 16:40 ID:0AZGjPLi
- いまさだけどPS2のコントローラーってボタンに強弱つけられんのね。
- 545 :名無しさん必死だな:03/08/18 11:25 ID:9ZHKR3Ue
- >>544
ホントにイマサラだな…
ちなみに、箱コンも同じ仕様のようだが、
どっちにしろ、それを生かしたゲームって見当たらんね。
まだ、R3、L3ボタンの方が使われてる。
- 546 :名無しさん必死だな:03/08/18 16:43 ID:pTkOCE94
- だってストロークなさ過ぎだから・・・。
一応ブラボーミュージックで使ってたけど、とてもじゃないが有効に使えてたとは言えん。
本格的にアナログを使おうと思うなら、キューブのLRくらいはストロークがないと話にならん。
- 547 :名無しさん必死だな:03/08/18 18:37 ID:QSlqi+BH
- あとはレースゲームのアクセル・ブレーキとか。
ベラボーマンとか初代ストリートファイター移植の際には
有効利用して欲しい。
- 548 :名無しさん必死だな:03/08/18 20:17 ID:rqTyJVQO
- >>541
俺ワイヤレスアナ振とエアスタイル両方もってるけど
はっきり言ってエアスタイルの方が使いやすい。
エアスタイルはアナ振のように電波が途切れることはないし、
何より軽くてグリップが握りやすいのがいい。
アナ振はグリップがやたらでかくてバナナにぎってるみたいで疲れる。
それに電池2本だから、アナ振より電池代を節約できる。
今はよく使う1コンにエアスタイルつけて、2コンにアナ振つけてる。
- 549 :名無しさん必死だな:03/08/19 01:08 ID:QNfEmW+H
- >546 感圧式のは基本的に押すものじゃなくて叩くものだから。
漏れもアナログボタンはストロークがある方が良いと思うのだけど、
押すんじゃなくて叩く感じのゲームなら良いかも。>547言う初代ストリートファイターとかね。
まあ実際は押すゲームばかりなのだけど。PSのは押す叩くの違いよりも
形状が同じ事を優先しているわけだから、標準機としては正しいのだろうけどね。
- 550 :名無しさん必死だな:03/08/19 09:34 ID:lcLRsY+N
- アナ振角度によって使いにくい、とかある分けないと思っていたが
購入したあと驚いたよ
本当に角度によって動作しない(´Д`;)
AirStyle販売している店東京近辺にある?
- 551 :名無しさん必死だな:03/08/19 14:00 ID:KDv2NERE
- >>550
秋葉原のメッセーサンオー カオス館に売ってるよ。
ちなみにここは通販でも買える。
http://www.messe.gr.jp/chaos/chaosindex.htm
- 552 :名無しさん必死だな:03/08/19 16:16 ID:EpSZuMTD
- GCのSPEED FORCEってどうですか?
- 553 :名無しさん必死だな:03/08/22 17:16 ID:7mcsiIfV
- 私たちはコントローラのデザインに並々ならぬ熱意を注いで来た歴史があります。
なぜなら、コントローラは個性豊かなキャラクターとプレイヤーを結ぶ唯一のインタフェースであり、キャラクターとの“心地良い一体感”の演出に直結しているからです。
扱い易さや安定感から、グリップを2つにし、操作系を左手・右手の2系統にすっきりとまとめました。
また、右ボタン群の配置の工夫によりAボタン・ホームポジションを設定し、これにより各ボタンの役割が一層分かりやすくなります。機能面でも、新たにアナログスティックを1本、本格的なアナログトリガーを左右に1つずつ設け、さらに多彩な操作を可能にしました。
また、振動モーターも内蔵されて、振動パックの着脱や電池交換の面倒を無くしています。
- 554 :名無しさん必死だな:03/08/25 01:51 ID:6ohD9Jfb
- ワイヤレスアナ振2のSCEI公式ページでの紹介ページ
ttp://www.jp.playstation.com/psworld/hard/special/
- 555 :名無しさん必死だな:03/08/25 17:48 ID:+y2myz1Q
- 連ジやっていて、こちらのLIFE残り一桁、後一斬りでドム撃破→作戦終了という時、
サーベルを抜きジャンプでドムに肉薄、他機をロックオンして背を向けている隙に
斬りかかろうとした瞬間、コントローラが反応しなくなる・・・自機はそのままバーニヤも停止し
ドムの目の前にトンッと着地。しばらく目の前をうろうろしていたドムが
おもむろにこちらをロックオンし、バズーカを構えて発射→あぼーん
H O R I こ の や ろ う
- 556 :名無しさん必死だな:03/08/25 17:58 ID:loiEREXi
- HORIのGCコンは改良版って感じでなかなかですな
スティックもしっかりしてたし
標準のやつも耐久性上がったのかな
- 557 :名無しさん必死だな:03/08/25 19:41 ID:bndWqHyd
- 初期ロットよりも軸は削れにくくなっている模様。<GC標準
- 558 :名無しさん必死だな:03/08/27 10:47 ID:N8iZrslS
- つい最近ワイヤレスアナ振2買って使ってるけど、
皆さんの言うとおり反応しなくなる時が結構あるね。
あと電池の残量が分かりにくいのも難点。
電池が少なくなるとアナログランプが点滅するんだけど、
どうやら電圧で判断してるらしく、アルカリ電池だと寿命ギリギリにならない点滅しない。
逆に充電池だともともと電圧が低いせいか、常に点滅してるのが笑える
- 559 :名無しさん必死だな:03/08/27 10:51 ID:7gak1vSS
- ◎業界最大級!! 女性会員多数◎アドレス非公開、女性は無料、
男性も30ポイント無料 写メールiショット対応
★全国に素晴らしい出会いがあります★
http://mfre.org/?140666
- 560 :名無しさん必死だな:03/08/28 14:46 ID:3GblC2F0
- 誰かサポートに連絡汁!
- 561 :名無しさん必死だな:03/08/29 14:07 ID:RpCd+2uz
- >>555
ワラタ
乗機がTHE・Oだったら(入ってないけど)よかったのにね
THE・O動け! THE・O!なぜうごかん?!
- 562 :名無しさん必死だな:03/08/29 14:39 ID:gdJaKW9+
- うそ。
ホリのGCコン
握りごこち最悪だぞ。
- 563 :名無しさん必死だな:03/08/29 16:53 ID:yaOXX5iw
- オレもホリコンはダメだった。スティックのストローク幅がちょっと長くなってるのがちょっと・・・
- 564 :名無しさん必死だな:03/08/31 03:50 ID:2YbGZ+Hm
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5732269
これって簡単にできるものなの?
SS用とPS用は基板共用なので配線するだけらしいけど
- 565 :名無しさん必死だな:03/08/31 06:52 ID:u/G8wL/5
- たしかネオジオは電気的な接触だけだったと思う
- 566 :名無しさん必死だな:03/09/02 23:28 ID:Xuyu7guS
- GCでPSのコンとローラー使えるやつとX-BOXでPSのコントローラ使える変換機はどうですか?
箱のはまだいいけどGCのコントローラーは使いづらくて...
- 567 :名無しさん必死だな:03/09/03 00:23 ID:0I0cagey
- GCコンが使いづらいかどうかには言及しないが
大抵GCのゲームはデュアルショックじゃやれたもんじゃねえぞ、実際
変換コネクタ咬ましてGCやるなら多分箱コン使うのがずっとマシ
俺はやったことないけど
箱→GCとかGC→箱のはないのかね?
- 568 :名無しさん必死だな:03/09/03 01:42 ID:iBdwha6C
- うむ、DUALSHOCK2をありがたがってるやつの気が知れん
- 569 :名無しさん必死だな:03/09/03 04:18 ID:jtngwlt+
- >>568
どこが「うむ」だかわからないところが
熱帯夜
- 570 :名無しさん必死だな:03/09/03 12:41 ID:QXJJKd43
- DCツナイデント1・2・3てまだ通販出来る所無いかな・・・?
- 571 :名無しさん必死だな:03/09/05 07:59 ID:+W+M4Hja
- ←にいれてから→へ入れるまでの距離が短いPSようスティックがほしい
- 572 :名無しさん必死だな:03/09/05 11:58 ID:WLj0qJeC
- PSコントローラーをDPP使ってPCで使えるようにしたいのですが
パラレルケーブルとか半田ごてとかダイオードとかないんですよ。
で、以下の材料で代用できないかなと思ってるんですが・・・。
(結線はテープでってことになるのかな?)
買えっていうのはなしの方向でお願いします。
皆さんの英知を持ってすれば理論上可能と思われる案をきっと出していただけると信じています。
--------材料(分解して材料調達してもいいです)-------
・セガサターン、プレステ2、DC 本体
・PS2 コントローラー
・USBケーブル
・ハンマー、ラジオペンチ、ニッパ
・各種乾電池
・プリンタ本体(USB接続してるのでパラレルケーブルないです)
-------------------------------------------------
<環境(ミドルタワー型の自作PCです)>
OS - WindowsXP Home
マザーボード - Aopen AK77-333
-------------------------------------------------
やっぱりDSUB25オスピンなしでマザーボードにPSの信号線直結はまずいですか?
- 573 :名無しさん必死だな:03/09/05 14:58 ID:dFy2bRKF
- マザーに「テープで直結」っていうの、完成したら写真撮って見せれ(w
- 574 :名無しさん必死だな:03/09/05 16:14 ID:KaZoDVEu
- セロテープはねちょねちょするからマスキングテープがオススメw
- 575 :名無しさん必死だな:03/09/05 16:16 ID:KaZoDVEu
- ていうかSS、PS2、DCを
>・ハンマー、ラジオペンチ、ニッパ
で「分解して材料調達」しているところもうpきぼんぬ。
- 576 :名無しさん必死だな:03/09/05 17:59 ID:xig8Bgk6
- ワラタ
ドライバーも無いのか
- 577 :572:03/09/05 18:27 ID:WLj0qJeC
- <修正>
× PSの信号線直結
○ PSパッドの信号線直結
でした。
<パラレルメスピン> <メスピンに信号線直接突っ込むの図>
------------------------------- ○-===========
\○○○○○○○○○○○○○/
\○○○○○○○○○○○○/
-----------------------
パラレルメスピンに右のように直結を考えているんですがどうなんでしょうか?
オスピンなくても理論上可能なように思われるのですが・・・
>>573
>>574
>>575
よく見てみたらマザボ付けるとこないですね つД`) ウワァーーン
>>576
+,-ドライバーありました。ネジ、クギも追加で。
- 578 :名無しさん必死だな:03/09/05 21:13 ID:wtA02utE
- >>577
素直にこれ買っとけ
http://www.gamesark.co.jp/catalog/2028.html
- 579 :名無しさん必死だな:03/09/05 23:09 ID:2waaBCi3
- >572
なんで其処まで頑なにDPPの部品買うのを拒否するんだ?
SS、PS2、DCを破壊して部品を調達する方が遥かに勿体無いと思うのだが。
まぁおもしろそうだからやって欲しい気はするが。
- 580 :572:03/09/06 09:37 ID:qsGsjm5T
- PSコネクタ部のピン引っこ抜いてPSパッド信号線と繋いでみました。
これから繋いで見たいと思います。
最悪マザーぶっ壊れそうでドキドキ。
>>579
一夏の締めくくりに何か達成感のある物をと思いまして。
部品買ってきて半田付けじゃひねりがないので、じゃぁ、いっそこのこと
0から始めてみて、はたしてどこまでできるのかというのを確かめてみたかったのが動機。
・・・・・・と言うのは嘘で、本当は大掃除したらヒョッコリ出てきたストUを見て
物凄い勢いで中国娘を虐めたい衝動に駆られたから。
(実機埃まみれで動かないぜ)
- 581 :名無しさん必死だな:03/09/06 10:09 ID:XO+wyZPn
- age
- 582 :名無しさん必死だな:03/09/06 10:13 ID:IkrO7Ctl
- Inside Xbox Controller
This document describes the Xbox controller as a USB device. Readers are expected to have working knowledge on USB 1.1 and USB HID class.
http://euc.jp/periphs/xbox-controller.ja.html
PsxPad
Xboxのパッドを、PCに繋いで使用する為の、
Windows 2000/XP用β版ドライバの配布とサポートをしています。
http://www.psxpad.com/
コントローラー変換機:考察とリンク
http://axs00.hp.infoseek.co.jp/other/pad.htm
- 583 :572:03/09/06 11:00 ID:qsGsjm5T
- う、動いたァぁっぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜感激!!出費0円ワーイワーイ
コントローラー&USBケーブルだけでできたー。
軽快レスポンスでバリバリ動いとります。
\2800得したぜぇ〜、春麗たん(;´Д`)ハァハァ。
>>582
サンクス
- 584 :名無しさん必死だな:03/09/06 11:15 ID:MlT7GdcA
- >>583
パラレルにぶっさしてる写真うpシル!
- 585 :名無しさん必死だな:03/09/06 11:29 ID:/bzPILtL
- すげぇな・・・ハンダ付けくらいしろよ、とか思ってたのだが
「自分の出来る範囲でとりあえずやってみる」って行動力には脱帽だ。
ともあれおめでとう。&写真うpキボンヌ。
- 586 :名無しさん必死だな:03/09/06 13:16 ID:yyB9cz6o
- なんか知らんけどおめでとう
- 587 :名無しさん必死だな:03/09/06 13:56 ID:bujcH5CH
- 配線だけでしたら、半田付けよりも圧着端子の方が便利で確実です。
- 588 :名無しさん必死だな:03/09/06 18:51 ID:i2wI2RZ+
- 昨日ワイヤレスアナ振買ってきて、さっき電池入れてみたんですが、
電源さえ入らない風味なんですが…
電池はちゃんと新品のアルカリ単三です。
電池入れて、電源オンにするとランプが付くんですよね?
もちろんゲームもできず。
チャンネル変えても同じだし… 同じ症状の方いませんか?
- 589 :名無しさん必死だな:03/09/06 18:58 ID:grxwoP6E
- そりゃ普通に不良品だろ。
- 590 :名無しさん必死だな:03/09/06 19:21 ID:QFvz9gVh
- 電池の向きとか間違えちゃってるとか。
- 591 :名無しさん必死だな:03/09/06 19:26 ID:KeSzdiW+
- ありえんて
- 592 :名無しさん必死だな:03/09/09 15:54 ID:CNmDq6wZ
- アナ振2買って1時間くらい使ってから2週間くらい使ってなかったんだけど、
昨日使ってみようかとスイッチ入れたらLEDも点灯しなくなってた。
その間ははちゃんとOFFにしてたんだが、OFFにしてても急になくなるもんかね?
買い置きの電池は切らしてたので電池が原因なのかはまだ分からないけど。
- 593 :名無しさん必死だな:03/09/09 16:18 ID:oAHbbKI/
- アナ振マンセーなやつぜんぜんいねえな。
そんなにダメか?
- 594 :名無しさん必死だな:03/09/09 17:06 ID:yt0xy7bf
- 値段相応の価値はあると思うけど
- 595 :名無しさん必死だな:03/09/09 17:07 ID:yt0xy7bf
- 特にマンセーする部分もない。
- 596 :名無しさん必死だな:03/09/10 23:03 ID:I64lkjYi
- と,いうわけで AirStyle を通販で買いました。約50ドル。
見栄えも悪くないし,向きを変えても切れないし,満足であります。
- 597 :名無しさん必死だな:03/09/12 19:23 ID:n2CX8BfZ
- ワイヤレスじゃない普通のHORIのPS2コントローラは、
L2とか純正の大きさですか?
またアナログスティック使いやすいですか?
純正はスティック使いづらいし、サイバーガジェットのは
もっとスティック使いづらかったので・・・
- 598 :名無しさん必死だな:03/09/13 14:02 ID:5ch8AcHo
- HORIコンのR2L2ってどれも1と同じ大きさじゃなかった?
だから買わないのだが……
買ってないからアナログの使いやすさはワカラン。
俺は純正のスティックがすきだ。
あー、ボタンの大きさだけなら店で確認できるんじゃない?
- 599 :名無しさん必死だな:03/09/13 23:32 ID:RJEwm7ZD
- 任天堂のウェーブバードって評判いいらしいけど、
振動機能ないんでしょ?気にならないの?
- 600 :名無しさん必死だな:03/09/13 23:47 ID:WYhkm0G7
- その話は上のほうで散々既出だが
- 601 :名無しさん必死だな:03/09/14 00:08 ID:/sqZwURd
- HORI使えね…格ゲーじゃ話にならん
コントローラ叩き壊して送りつけたがな
- 602 :名無しさん必死だな:03/09/14 01:39 ID:wDezxIIs
- だから振動なんかいらねえんだよおおおおお
ウェーブバード見習えって。
重い、電池食う、電波が双方向、、、振動によるデメリットはあまりにも大きい。。
- 603 :名無しさん必死だな:03/09/14 05:46 ID:kgUALXKN
- GBプレイヤーを使う場合、
HORIのデジタルコントローラは買った方がいい?
- 604 :名無しさん必死だな:03/09/14 08:37 ID:xZ+Uf8Hl
- カット毛
- 605 :名無しさん必死だな:03/09/14 09:11 ID:YL2qUWmi
- ウェーブバードはかなりイイよ!
振動無いのは残念だけど、そんなの気にならないほどの心地よさ。
普通のGCコンより厚みがあるため持ちやすいし、操作しやすい。
十字キーは使いやすい。
イイよ、オススメ。
- 606 :名無しさん必死だな:03/09/15 00:33 ID:TIORlicK
- このスレでマンセー対象のAirStyleも
ワイヤレスアナ振2と大して違いは無いと思う
ある角度で操作不能状態に陥る、レバーが一瞬ニュートラルに、とか
値が張る分、"通信面では"ロジクールのが一枚上か?
現在使用中のワイヤレスコントローラはどれも今一つ物足りないんで
来月サイバーガジェットから出る香具師の人柱になる予定
>>603
マリオ4や3を純正コントローラのレバーでやってみて
操作ミス連発だった俺にとっては物凄く重宝したアイテム
2Dアクションは十字キーでないと無理だな
SFCのとそっくりだが、裏側に出っ張りがあって持ちやすいし
- 607 :名無しさん必死だな:03/09/15 12:27 ID:AjPwZSTp
- イマジニアのPSのプログラムパッドの説明書がなくて設定方法がわからないのですが
わかる方教えてください
- 608 :名無しさん必死だな:03/09/19 21:30 ID:ogB0G/HJ
- gametechのPS2コントローラ、バトルパッド ターボって見向きもされてないの?
全然話題に上ってないようだが。
- 609 :名無しさん必死だな:03/09/20 12:58 ID:yMD4irdE
- PS2の2D格ゲーを主にやろうと思っているのですが
操作感のよいパッドを探してます
十字キーがサターンパッドのような柔らかい感覚が理想です
デュアルショック2は十字キーが堅い感じで技が出しにくいですね
何か良いパッドはありませんでしょうか?
- 610 :名無しさん必死だな:03/09/20 23:07 ID:KnJ0Ygb3
- PS2の連射付きコントローラーが欲しいのですが、候補が二つあって迷ってます
どちらでもいいので購入した人がいましたらアドバイスお願いします
アナログ連射コントローラ
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-ps2renkon_01.html
バトルパッド ターボ
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3300/3300_1.html
- 611 :名無しさん必死だな:03/09/20 23:43 ID:frL7gMUR
- >>610
上は、十字キーに癖がある
ただグリップは握りやすい
下は始めて見た
形状的には、なんかいまいちっぽいなぁ
- 612 :名無しさん必死だな:03/09/21 04:25 ID:/I9IbwDQ
- ここで質問してあんまり答えが返ってこないな
- 613 :名無しさん必死だな:03/09/21 05:17 ID:DcaHYTeV
- みんなsageてるんだもん
- 614 :(´∀`)ノさん溺死だな:03/09/21 05:26 ID:fnZArmi5
- ホリのコントローラーうぜーーーーーー
途切れすぎだろ!!!!11
文句要ってやる!!
- 615 :名無しさん必死だな:03/09/21 13:53 ID:jfoC2FIL
- この前PS貰ったんだけどコントローラーがなかった…
PS用でイイやつある?
- 616 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/21 13:58 ID:cp3A1yyb
- 基本はデゥアルショック2で良いような。
- 617 :名無しさん必死だな:03/09/21 14:49 ID:FVEQOxnG
- >>610
サイバーのは握りやすいけど十字キーが悪い。
真横押してるつもりなのに斜めに判定されることが多すぎ。
アナログのほうは良好なので、アナログ中心に操作するゲームなら良いかと。
サカゲとかは絶対十字じゃ出来ない。格ゲも厳しい。
ロープレのアイテム選択画面とかで動かす時すら勝手に斜めに動いてイライラ。
ただしばらく持ってるとオリジナルに違和感覚えるほど手にシックリくる。
十字キーだけが残念・・・
- 618 :名無しさん必死だな:03/09/21 22:38 ID:SfdaF++a
- >>611>>617
どうもありがとうございました。サイバーの方は見送る事にします
テックの方は置いてなかったので使用感報告待ち。純正と違和感無いならホスィ
- 619 :名無しさん:03/09/21 22:52 ID:xJRFuQXc
- なんか色々スレ見てると、ホリってここ数年で評判悪くなってる気が・・・
俺はファイティングスティックのPS用×2とSS用×2とデュアルショック互換品を
持っているけど、これらの製品は十分納得できる品質。
PS2発売以後の製品が悪いのかなぁ。製品工場が変わったとか?
- 620 :名無しさん必死だな:03/09/21 23:34 ID:55dYVM6v
- 家庭用板の質問スレから誘導されここに来ました。
よろしくお願いします。ってかここって何板ですか。
で、質問です。
サターンの【エスボンジョイカード】とかいう
ハドソン製の連射パッドあるんですけど、
PS版用のもありますか?
あのコントローラー使いやすかったので
PS用のもほしいんですが・・
PS版の天面6ボタンで連射パッド(ジョイスティックじゃなくて)と
いったら、ホリ電気のやつしか知らないんですけど、
どこかPSの周辺機器一覧表みたいなのってありますか?
- 621 :名無しさん必死だな:03/09/21 23:37 ID:i8yLL2Fz
- 以前は周辺機器といえばHORI一択みたいな物だったけど
今は他メーカーの製品と比較されちゃって、そのだめぽっぷりが
露呈したからじゃない?
>>618
今日探し回ってみたけど売り切れか、取り扱ってないかのどちらかでした
個人的には↓の方が良さげ
http://www.jp.playstation.com/item/4/6154602.html
- 622 :名無しさん必死だな:03/09/21 23:57 ID:hMS0zcQR
- >>620
http://naitouraita.cool.ne.jp/consumer/main.html
ここ見たけど、PS版のはないっぽい
ググっても見当たらないし
>>621
なんか、グリップが握りづらそうだなぁ……
箱のコントローラーが評判良いから、あれのPS版どっかだしてくれないかしら
- 623 :名無しさん必死だな:03/09/22 02:08 ID:yqZeC5hU
- >>621 >>619
SCE任天堂の純正品の価格設定が暴落(というほど極端じゃないが)し、
体力の無い周辺機器各社が品質と純正品に合わせた価格の両立に
苦労するようになった中でホリはうまく立ち回れなかった、
逆に他社にはこの情勢が大きなチャンスになった、て感じが
ホリはPSの時代、というよりむしろ64の時代がピークだった気が
- 624 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/22 04:13 ID:Jn5auhEc
- マクロ付きDS2互換スティックを出してくれたらホリをマンセーするのに。
- 625 :(´∀`)ノさん溺死だな:03/09/22 04:44 ID:8E7JZrBu
- ホリにメールだした。
- 626 :名無しさん:03/09/22 15:57 ID:/6kIHxqY
- ホリが復活するにはやはり 「ふさふさコントローラー」 が必要か・・・
- 627 :名無しさん必死だな:03/09/22 16:04 ID:sdcT97XE
- GCコンで、LRをトリガーではなくてボタン式のを出してくれないかなぁ。
実際GCコンのLR、アナログ使ってるゲームってマリオとルイマンしか知らない。
だからLRボタン式のも出してよヽ(`Д´)ノ
- 628 :名無しさん必死だな:03/09/22 16:30 ID:fAl2bPTT
- F−ZEROとかもアナログだったような。
でも圧倒的にデジタルの方が多いよね。
- 629 :名無しさん必死だな:03/09/22 17:13 ID:lA8BFbbM
- 猿ボールのボウリングもLRアナログだったような
- 630 :名無しさん必死だな:03/09/22 19:00 ID:S3XGySYp
- >>606
サイバーガジェットからもPS2用のワイヤレス出るってこと?
探してみたけど見つからんかった。
- 631 :630:03/09/22 19:02 ID:S3XGySYp
- あ、これのことか
http://www.cybergadget.co.jp/wireles/images/wireles_01.gif
- 632 :名無しさん必死だな:03/09/22 19:03 ID:pV+RuL7S
- 十字キーいらんよな
- 633 :630:03/09/22 19:03 ID:S3XGySYp
- リンク失敗した
http://www.cybergadget.co.jp/wireles/images/wireles_13.jpg
- 634 :名無しさん必死だな:03/09/22 20:14 ID:sdcT97XE
- GCウエーブバードって何気に材質いいんだよな。
いちおうPSOのおかげで2500時間GCやったオレのGCコン使った感想だと
・初期の頃の生産分・・・アナログとCスティックが硬め。ボタン押してもうるさくない
・シルバー出た辺りくらいからの生産分・・・アナログとCがやわらかくなり、操作しやすくなったがボタン押した時の音がうるさい
ウエーブバード・・・上記同様アナログとCga使いやすい上にボタン押してもうるさくないからイイカンジだが振動ないのが難点
- 635 :名無しさん必死だな:03/09/22 20:37 ID:APJlRgHP
- >>631
ちょとワラタ
- 636 :名無しさん必死だな:03/09/22 20:52 ID:xQDv+nbR
- >>627
どうしても嫌ならPS2コントローラを変換機買ってGCで使えば良いかと。
- 637 :名無しさん必死だな:03/09/23 05:34 ID:3wNvBIGR
- PS2コンでマリオ、ゼルダは無理
- 638 :名無しさん必死だな:03/09/23 10:11 ID:QWeqcx8I
- 今出てるGC変換機ってアナログスティックの部分しか受け付けてないので
スティック部分が十字キー扱いのほとんどのアーケードスティックが使えないって本当ですか?
それと、XBの変換機も似たような問題ありますか?
- 639 :名無しさん必死だな:03/09/24 18:38 ID:7iuinAhF
- >>634
このスレ見て買ったんだけどアナログスティックのバネが
ギジギシしないし十字ボタンの感触もいいんだよね。
コード付きはシルバーだけどあきらかに違う。
振動ってゼルダの悶え石以外必要ないしなぁ
- 640 :名無しさん必死だな:03/09/24 20:20 ID:7/NVFW6f
- > 振動ってゼルダの悶え石以外必要ないしなぁ
んなこたーない。
- 641 :(´∀`)ノさん溺死だな:03/09/25 00:13 ID:iPsuSpNV
- ホリに、苦情のメーールしたら、送って来いとのこと。
明日にでも送るかな、
- 642 :名無しさん必死だな:03/09/25 12:21 ID:WWdCZHTz
- http://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=699332&genre=6441&viewimg=1
こんなのどうよ?
- 643 :名無しさん必死だな:03/09/25 13:01 ID:qnM89EKh
- フジテレビ?
- 644 :名無しさん必死だな:03/09/25 18:32 ID:gid76biT
- 何でおばさんが操作してるんだ?w
- 645 :名無しさん必死だな:03/09/25 21:04 ID:rnxUa4qc
- >>638
え?じゃあ十字キーを使うことができないということ?それじゃ嫌だな
- 646 :名無しさん必死だな:03/09/26 06:57 ID:XJKDETFx
- >>638
HORIのファイティングスティックHPS-71ならスティックのアナログ、デジタル切替
があるので使えるみたいよ。多分XBにもナー
他には改造するとか、
- 647 :名無しさん必死だな:03/09/26 09:46 ID:m4Y2vSgj
- >642
ガウン来てレースゲームやるやつぁ
ぷ
- 648 :名無しさん必死だな:03/09/27 16:48 ID:BHNymq0f
- ゲームキューブのコントローラの使い方がよくわからん。
おしえて。
- 649 :名無しさん必死だな:03/09/28 01:27 ID:GVa+BLP7
- PS2でマルバツとかのボタンが
一番耐久力(ヘタラナイ)あるのどこですか?
おれが思うに純正かと
- 650 :名無しさん必死だな:03/09/28 01:48 ID:nJGdVEgL
- DCからPS2組みなんだけど
DCのアスキースティックFTが
最高に気に入ってて
PS2でも色々使いたいんですけど
DCパッドをPS2で使用できる
変換機ってありますか?
- 651 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/09/28 01:51 ID:vJIamuXz
- 無いけど自作すれば何とかなるらしいとか。。。
- 652 :名無しさん必死だな:03/09/28 01:53 ID:nJGdVEgL
- そうですか・・・
知識が付いたら、自作を試してみます
- 653 :名無しさん必死だな:03/09/29 15:35 ID:G6I/soO0
- ウエーブバードに慣れてしまったから、
PS2コンもワイヤレスにしようかと思うんだが、ホリのはあんまり評判よくないな・・・。
ロジクールのは高いんだよなぁ・・・。値段分の価値あるんかなぁ。
- 654 :名無しさん必死だな:03/09/29 22:29 ID:oGPGJL3P
- ロジクールのは値段相応の価値はあると思うが、標準コントローラーが好きなやつにはまったくお勧めできない
- 655 :名無しさん必死だな:03/09/30 02:12 ID:qisDcx3z
- ロジのコードレスコントローラー、コントローラー付キーボードは
どちらも使いにくいよ。
PC用のキーボードとマウスが使いやすかったから買ったけど
ゲーム関係はクソだった。
- 656 :名無しさん必死だな:03/09/30 09:52 ID:DcYSCV2v
- >>655
つーかロジって持ちやすさを追求してて、使いやすさは蔑ろにされてるよな。
逆だっちゅ〜のに。
- 657 :名無しさん必死だな:03/09/30 15:25 ID:62sfV46r
- 俺的には
ロジは持ちやすさも使いやすさもさほどではなくて、デザインを追求してると思う。(特にゲームパッドは)
- 658 :653:03/10/01 14:55 ID:NpJquD76
- >>654
ロジクールのはキボコンだけ使ったことある。
十字キーがちょと使いにくかったんだが、ワイヤレスのもそんなカンジ?
- 659 :名無しさん必死だな:03/10/01 15:08 ID:LHi6+WD6
- GCコンのLRは中指で押す
これ最高
- 660 :名無しさん必死だな:03/10/01 15:11 ID:8dHJk7Tu
- そうすると深く押せないでしょ。
マリサンとかうまく出来なくなる。
- 661 :名無しさん必死だな:03/10/03 15:48 ID:mUSd0MBt
- 1年半前に買ったプレステ用のHORIのファイティングスティックが
最近、入力できなくなる時があるんだけど、素直に修理出した方がいい?
箱捨てちゃったんだけど。
- 662 :名無しさん必死だな:03/10/03 15:55 ID:81PdUDwV
- ホリのアレは元から上方向に弱いけどな。
- 663 :名無しさん必死だな:03/10/03 15:56 ID:mUSd0MBt
- たまに→が入力できなくなる。
- 664 :名無しさん必死だな:03/10/04 03:53 ID:q5jKJpgk
- >>650
遅レスだがあるぞ。
ツナイデント、トータルコントロール、カラットからも出てたな。
既に生産ストップしてるのが大半だから秋葉の中古屋とかオークション回るしかないね。
- 665 :名無しさん必死だな:03/10/04 22:10 ID:L2JnwNt8
- GCのLRってやるきあんの?
- 666 :名無しさん必死だな:03/10/04 23:49 ID:VfVpc7NV
- >>665
しゃかりきにやる気マソマソです
- 667 :名無しさん必死だな:03/10/04 23:53 ID:C3Dcl6Kf
- しゃかしゃか言ってるよね確かに
- 668 :名無しさん必死だな:03/10/04 23:53 ID:ykNSXn6H
- GCのLRは女の子をアソコを想定して出来てるんですよ
しっかりとLRを中指で連射することによって
潮吹き名人になれるんです
だからあんなに深いストロークになってるんですねぇ
みんなもGCコントローラーで加藤鷹をめざそう!
- 669 :名無しさん必死だな:03/10/04 23:55 ID:HB5gVJHD
- >>665
LRはストロークが長いよね、深すぎるというか。
かなり押しにくいし、押したのかどうかのフラグがあいまいになりやすい。
- 670 :名無しさん必死だな:03/10/04 23:58 ID:I9c3G3FW
- >フラグ
- 671 :名無しさん必死だな:03/10/05 07:11 ID:U4v1/uwT
- PSの周辺機器(オフィシャル外含む)で
6ボタンが前面に出てるのってないかな?
昔堀が出してたと思うけどもう無いみたい
- 672 :名無しさん必死だな:03/10/05 11:17 ID:r0tEPsxT
- 6ボタンの奴は格闘ゲームが沢山出てた頃の?
最近は作ってないんじゃないかな
- 673 :名無しさん必死だな:03/10/05 12:39 ID:U4v1/uwT
- そっか…
格闘(2D)はSS、DCでばっかりやってたせいでPSの周辺を軽んじてたよ
非ライセンス商品とかで出れば良いのにな
需要はあると思う。
- 674 :名無しさん必死だな:03/10/05 15:22 ID:Ljt4An4C
- 新品でなくても良いなら中古屋あさればどっかにあるんじゃないかな?
- 675 :名無しさん必死だな:03/10/05 15:37 ID:q6R+K2aa
- PS用の前面6ボタンコントローラなら780円でいっぱい売ってた
- 676 :匿名希望:03/10/05 19:10 ID:JDcMgeJx
- PS2対応の、アナログ連射コントローラー「匠」って、もう発売してます?たぶん、
フジワークが、出してます
- 677 :673:03/10/05 19:16 ID:U4v1/uwT
- 6ボタン前面パッド
カプコンから出てるすんげー変な形のやつなら
地元にあるけどな…
堀のがないんだよ
- 678 :匿名希望:03/10/05 19:58 ID:JDcMgeJx
- 676に、答えてください。おねがいします
- 679 :名無しさん必死だな:03/10/05 20:07 ID:X2o1qRLb
- サイバーガジェットのワイヤレスコントローラー
「今冬発売」に延期されてるよ・・・・
http://www.cybergadget.co.jp/
そろそろ発売だと思って期待してたのに
- 680 :名無しさん必死だな:03/10/05 20:08 ID:LBla5uAE
- >>678
とりあえず、人様に聞く態度じゃないな
- 681 :名無しさん必死だな:03/10/05 20:10 ID:K7xy0Urp
- 「お願いします」なんだからいいんじゃない?
日本語不自由っぽいし
- 682 :名無しさん必死だな:03/10/05 21:33 ID:AMirgeOV
- 禿同。>>678氏の態度には何の問題もない。
おかしいのは>>680である。
謝罪してください。お願いします。
- 683 :名無しさん必死だな:03/10/05 22:18 ID:tJYYy++o
- 禿藁。>>682氏の態度にはロリコンの兆候がある。
マザコンなのは>>680である。
射精してください。お願いします。
- 684 :名無しさん必死だな:03/10/06 08:07 ID:9yJKL2wX
- 答えなくなければ放置すればよいんだから煽るな,煽られるな。
- 685 :名無しさん必死だな:03/10/06 19:02 ID:dgyvmwtb
- アナログ連射コントローラ「匠」
って買ったやついる?ソニー公式ライセンスあるみたいだし、十字キーが
任天堂式の十字キーなので結構良いかなと思うんだけど・・・
- 686 :名無しさん必死だな:03/10/08 10:03 ID:zbxlUiS2
- PS2の感圧で強押しと判定されやすいコントローラーってあるかな?
今やってるゲーム強押し必須な部分が多いんだけど漏れのDS2じゃ全然強押し判定してくれない・・・
- 687 :名無しさん必死だな:03/10/08 11:56 ID:ZUHDaz3E
- 指を鍛える
- 688 :名無しさん必死だな:03/10/08 12:10 ID:itX+5hn2
- デジタルコンじゃダメなもんかね
- 689 :名無しさん必死だな:03/10/08 12:23 ID:Hp5qPg46
- >>686
グッ!と押さえる感じでやるよりも、
バシッ!と叩きつけるようにすると結構うまくいく。
- 690 :686:03/10/08 20:00 ID:WSlNBSVc
- レスどもです、友達がHORIは結構感圧強めだよと教えてくれたので
無難にアナログ振動パット2を購入してきました
肝心の感圧の方はボタンの端を押す事でかなり強めに押せるみたいなので満足です
それ以外にも中指があたる部分(裏側)の傾斜が緩くて長時間プレイが楽に感じます
個人的には十字もこっちのタイプが好きだし買って大正解でした
- 691 :名無しさん必死だな:03/10/09 00:11 ID:JD23dkSL
- ホリワイヤレス、送ったら以上なしと言うことで、
新品が送られてきた。
- 692 :名無しさん必死だな:03/10/09 00:54 ID:syIbmFX/
- 異常ありまくりやん
- 693 :名無しさん必死だな:03/10/10 17:45 ID:pi2yLvNZ
- ワイヤレス穴新さー、強く押さないと感知しないんですが・・・。
ゆびつかれるっちゅうに
- 694 :名無しさん必死だな:03/10/10 17:50 ID:SKl/hYkA
- っていうか、最近PS2買い換えたんだけど、
ワイヤレスじゃない普通のデュアルショック2でも
強く押さないと認識されなくありませんか?
初代のデュアルショック2と感触が明らかに違ってる。
コントローラーだけ初代に戻したい・・・
- 695 :名無しさん必死だな:03/10/10 18:47 ID:38r3rPML
- >>694
あ、それ、同じく前からずっと気になってた。
ふにゃふにゃというか、ペチペチというか、何となく感触が鈍いのね。
コストダウンか何かで、初代のものよりパーツが削減されてるのかな。
どうなんだろ…。
- 696 :名無しさん必死だな:03/10/11 17:16 ID:FtZOnFrU
- 50000番発売時からDS2の不具合についての報告が上がってたよ。
SCEに修理依頼したら好感してくれたそうな。
- 697 :名無しさん必死だな:03/10/12 23:35 ID:s1MFq80Z
- >>685
早速「匠」を買ってみましたが・・・
評価以前の問題です。
数十秒ぐらい経つとボタンの反応がなくなり、
抜き差しすると一応復帰するのですが、
またすぐにボタンが反応しなくなるので全く使い物になりません。
故障の可能性があるので、連休明けにサポートセンターに電話してみます。
- 698 :名無しさん必死だな:03/10/12 23:52 ID:/t8xUZCC
- ロジの馬鹿でかいワイヤレスコンをヨドバシで触ってきた。。。
あれすげえな。ジャイアント馬場くらいしか扱えないだろw
- 699 :名無しさん必死だな:03/10/13 00:00 ID:wAJZGnFb
- >>698
あれを買うとは漢だね
おいらはワイヤレスアナ振2買ったけど店員に
「今は改良されてますが、将来出るソフトには対応しないかも」
と言われて少し不安
出来自体はまあ満足
- 700 :699:03/10/13 00:01 ID:wAJZGnFb
- >>698
しまった「触った」か
まあ買う奴はいないか
- 701 :名無しさん必死だな:03/10/13 00:19 ID:zCQy/OgR
- PS2の圧力廃止にしてほしい。この圧力部分すぐ潰れる。
ブルブルコンは1の方でいいよ。
- 702 :名無しさん必死だな:03/10/13 01:08 ID:LTJ0jd2A
- 圧力廃止イクナイ
- 703 :名無しさん必死だな:03/10/13 01:35 ID:J3lUSQzO
- 圧力じゃなくて感圧と言え。
自分としては、ソフトの方で必要の無い対応を廃止してほしい。
機能自体はストロークがあるタイプに比べて有用性は低いけど形状が同じなのは良い。
- 704 :名無しさん必死だな:03/10/13 01:51 ID:2sfGhjWq
- PS2のマルチタイトルに対する圧力かと思った・・
- 705 :名無しさん必死だな:03/10/13 02:04 ID:LTJ0jd2A
- ゴメンナサイ
- 706 :名無しさん必死だな:03/10/13 11:42 ID:GNgWoRAo
- >>697
マジかい・・・最低だなそりゃ・・・
まぁ流石に故障だろうけど
- 707 :697:03/10/13 15:40 ID:9CVY4IJL
- PS2アナログ連射パッド「匠」でボタン反応なしというのは、
スターオーシャン3だけの症状っぽいです。
他のPS2タイトル5つぐらいやったんですが、問題なかったので。
純正よりもアナログスティックは使いやすいですが、
十字キーが結構軟らかいので、斜めに入りやすい印象を持ちました。
純正、サイバーガジェット、ホリ、フジワーク
4つのPS2コントローラを買いましたが、
ホリが一番使いやすいですね。
- 708 :名無しさん必死だな:03/10/13 16:22 ID:GNgWoRAo
- >>707
斜めにはいりやすいってのは結構キツいよな
クセが無くて無難なのはホリか純正品。純正の十字キーが嫌ならホリ
ってことかな。報告サンクス
- 709 :名無しさん必死だな:03/10/13 22:02 ID:UrIXP2Sv
- ナナメに入りやすいってどういうレベルで言ってるのだろう。
店で匠をパッケージの上から見てみたけど、
構造がサターンパッドみたいに分割式十字キーになってると見た。
サターンパッド位のナナメ入りやすさだったら匠マンセーなのだが。
- 710 :名無しさん必死だな:03/10/13 22:25 ID:GNgWoRAo
- >>709
匠 に関しては俺は触ってないからアレだけど
真横押してるつもりなのに、斜め上or斜め下に判定されちゃう という意味だと思う
サイバーガジェットの連コンなんてモロこれ。
格ゲなんかやった日にはキャラがぴょんぴょん飛びはねて勝負になんない
- 711 :名無しさん必死だな:03/10/13 22:56 ID:aBm30gHw
- なにげに「純正+十字キーに両面テープで貼ると斜め入力しやすくなるやつ」
が最高だと思う。ただ欠点ははがれやすいこと、接着剤でくっつけようかな。
他にはホリとガジェット持ってるけど、
ホリは十字キーとボタンの感触が固めで
ガジェットは問題外なほどに手がでかい人向け。
つってもホリは種類が多いからもしかしたらいいのがあるのかもしれないけど。
ホリ最強はなんてやつ?
- 712 :名無しさん必死だな:03/10/13 23:11 ID:uL3OPLEo
- 穴新2が、むかついてしかたない!!
エアスタイルかおうかな・・
- 713 :697:03/10/14 00:26 ID:BjMN3h5q
- 匠は十字キーが軟らかいというよりも、グラグラしてる感じかもしれません。
グラグラしているので、不安定になり斜めに入りやすいのです。
最近久しぶりにサターンパッド使用したのですが、
それほど純正・ホリPS2パッドに比べそれほど違和感を感じませんでした。
でもこの匠は違和感バリバリです。
ガジェットよりマシな感じもしますが、
細かい操作が要求されるゲームには厳しいかも。
- 714 :名無しさん必死だな:03/10/14 02:30 ID:PQFCP9GK
- AI COMMANDER PROなるコマコンを中古で買ったのですが
説明書が無くて使い方全然わかりません。
使い方ご存知の方に是非とも教えていただきたいです。
- 715 :名無しさん必死だな:03/10/14 03:26 ID:qckJ51/H
- >>606
ホントだ。ようやくエアスタイル手に入れたけど、角度や障害物で効かないことが結構有る。
アナ振2よりはマシな程度だなぁ。
ただ小さいから持っていて疲れにくいのと、充電池派としては単3電池3本という半端から
解放されたのは嬉しい。漏れもサイバーガジェット製の発売に期待汁。
- 716 :名無しさん必死だな:03/10/14 08:10 ID:C4/Qb0SN
- サイバーガジェットは、また十時キーがグニャグニャだろうな
- 717 :名無しさん必死だな:03/10/14 22:28 ID:gQ67v8Cv
- ネジコン(黒)を分解してまた元通りにしたのですが、
ネジコン本体のステアリング部分が、上から見たらまっすぐ合わさっているのに
リッジなどのコントローラ設定画面で確認すると若干左にずれてしまっていて、
ハンドル操作してないのに左に徐々に曲がって困っています。
これって自分で治せますか?
- 718 :名無しさん必死だな:03/10/14 23:03 ID:6hg9brq4
- 669 :名無しさん必死だな :03/10/04 23:55 ID:HB5gVJHD
>>665
LRはストロークが長いよね、深すぎるというか。
かなり押しにくいし、押したのかどうかのフラグがあいまいになりやすい。
670 :名無しさん必死だな :03/10/04 23:58 ID:I9c3G3FW
>フラグ
- 719 :名無しさん必死だな:03/10/15 01:06 ID:8jzFvv4O
- >>717
ソフト側のキャリブレーションで解決できないほどなのか?
ネジコンばらしたこと無いんだがまた片側だけばらして
センターパーツを少しずらして組みなおせば解決しないか?
- 720 :名無しさん必死だな:03/10/17 11:58 ID:K68zAiGq
- エアスタイル届いたのでレビュー。アナ振も含めて。
◆持った感じ◆
エアスタは純正にかなり近いので、純正からの移行には全然問題ない。また軽い!
一方アナ振は、一回り大きい。大きいのがマイナスかと言ったらそうでもない。
大きい分、ホールド感があり安定するのでそう考えると大きいのも利点といえる
アナ振は、グリップが純正よりまっすぐにちかい形となっているので、十字キー・アナログステッィクを
使うとき、自然な形になって操作しやすいように感じた。
◆ボタン◆
アナ振は、ボタン類が硬いように感じられる。ちょっとストレスになる。
反して、エアスタは柔らかい。必要以上に力が要らないので、エアスタの方が良い。
◆アナログステッィク◆
基本的には特に変わらないような気がしたが、エアスタの方が緩過ぎるという感じ。
アナログステッィクは、アナ振>エアスタだと思う。
◆十字キー◆
自分は十字キーにこだわってないので良くわからないが、やはりアナ振の方が上のようだ。
エアスタは上を上を押したときに、横に動くことがたまにあった。
- 721 :名無しさん必死だな:03/10/17 11:59 ID:K68zAiGq
- ◆LR◆
アナ振は、LR2が小さいので押しにくい。それに硬い。
エアスタは、純正と同じくLR2が大きいので押しやすい。柔らかい。すこし柔らかすぎか?
◆通信面◆
アナ振は、途切れてしまうことがたまに会った。
エアスタは、まだ分からない。
受信部は、エアスタイルが小さい・LEDが光ってかっこいいので、エアスタ>アナ振。
◆その他◆
エアスタイルは、電源などのボタンも押しやすい。
また自動電源オフは大変ありがたい。デザインに関しては、個人で変わるので割愛。
コントローラーの裏側が少し出っ張っているので、はじめは多少違和感を感じるが、
慣れれば問題ないだろう。
アナ振は、電源がスライド式・自動オフ無しと少々劣る。
また、スタート・セレクトが押しにくい。
短所が多いように見えてしまうが、持ったときのホールド感は大変イイと思う。
◆結局…◆
どちらが買いかといわれば、困ってしまうが。
やはりエアスタの方が一枚上手のようだ。その分値段も高い・手に入れにくい
という欠点もあるが、某ワイヤレスコンに比べれば十分安いw
- 722 :乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/10/17 18:56 ID:uFp/fu+B
- 特殊コントローラー(市販品だけど)いくつかうpりました。
今日のお買い物は必見だぁ!!!!!!
http://www2.ucatv.ne.jp/~masasama/
- 723 :名無しさん必死だな:03/10/17 19:14 ID:osnS7lcc
- 中古ゲーム屋店員。
SCPH-39000、50000のDS2は腐ってます。
買い取り時コントローラのテストを行うのですが、ほぼ全てのボタンが感度悪いです。
慣れるとカチカチ連射しまくっても、入力されたと判断されないて事も可能。
感圧機能持ってるくせに、軽く押すと反応しないてのは何事か。
あーついでにDS2の分解・組み立て時の注意なんかを。
分解時、L2R2キーはフレームからはずしておきましょう。
組み立てるときもLR12キーは外したままで。
組み立て後に、ぱちんぱちんとはめ込みましょう。
- 724 :694:03/10/17 19:21 ID:KYnizWXP
- やっぱり?軽く押しても反応しないのは最悪だよなー
>>696によると、修理してくれるらしいから修理出すかー
- 725 :名無しさん必死だな:03/10/17 19:45 ID:kxD7CEca
- >>723
単体で売ってるDS2も糞んなってるの?・・・ってまぁわかんないか
- 726 :名無しさん必死だな:03/10/17 20:46 ID:Fm3HN6Rn
- オレのはかなりクソだったよ35000(?)だったはずなのに
押し込んでペコンってへこむけどその状態じゃはんのうしない、
もうちょっと圧力を加えて初めて反応・・・
実はPS2は2台目で1台目のときはこんなことなかった
結局しゃーないからPS1のコントローラー使ってる、
感圧なんて使ってるゲーム嫌いだし。
- 727 :名無しさん必死だな:03/10/17 22:58 ID:4M6l39Q/
- ホリが左右に分かれたコントローラ作ってるみたいだけど、どーなんだろ?
ファミ通に書いてあった
- 728 :名無しさん必死だな:03/10/18 09:59 ID:xc7FnJ3G
- http://www.hori.ne.jp/spcn_01/index.html
わけわからん
- 729 :名無しさん必死だな:03/10/18 10:24 ID:EwENy2Sk
- ウケ狙いか?
マジ寒いんだが・・・
- 730 :名無しさん必死だな:03/10/18 12:08 ID:fpkeIURz
- 俺はFPSが快適にできるマウスとボタン群からなるコントローラがほしい
- 731 :名無しさん必死だな:03/10/18 21:19 ID:Mt0jDS2V
- FPS専用に考えるならマウスなんかよりガンコンタイプのデバイスのほうが
- 732 :名無しさん必死だな:03/10/18 23:57 ID:LLeo3Ikw
- 俺はFPSが快適にできる三半規管がほしい
- 733 :名無しさん必死だな:03/10/19 04:22 ID:y/s+ohPB
- エアスタイルさー。
LR3同時押しすると点滅するけど、何の機能?
あと何分で児童切れすんの?
だれか知らん?
- 734 :名無しさん必死だな:03/10/19 08:00 ID:mROzWVEd
- ボブサップみたいなコントローラが1万で売ってたが買う奴いるのか
- 735 :名無しさん必死だな:03/10/19 17:17 ID:qLk8O95v
- Cyber製パッドは方向キーが横に操作してるのに、平気で斜めに判定
されるのが絶望的。バーティカルグリップとやらも、個性を出したい
のは解るが、1時間単位Playを考えると握り辛く、一見押し易そうな
LR2ボタンも実は押し辛い。自分の場合、購入日の30分後には放置
室内ゴミに。あれは買っちゃ駄目だろ。つーか売っちゃ駄目だろ。
「匠」に期待しつつも、店頭パッケージを眺める限り、なーんかパッド
部の高さが過剰に見えて、「グニャパッド」の疑いが高く、STGメイン
の自分としては手を出せなかったが、インプレの限りではどうもCyber
と同類の不意に斜め判定されるゴミパッドの疑い高し。折角連付きが
出たから期待してたんだけどね。Horiが出してくれれば問題解決なのに、
Horiから出る気配無し?
- 736 :(´∀`)ノさん必死だな:03/10/19 23:34 ID:y/s+ohPB
-
ゲームテックが、PS2ワイヤレスコントローラー近日公開!!!
- 737 :名無しさん必死だな:03/10/19 23:49 ID:oWpVugCM
- >>727
意外といいんじゃないか? 両手を近づけなくていいから楽な姿勢でできるし、かと言って片手コンほど操作しにくくない。
どれほどの需要があるかは分からんが。
- 738 :名無しさん必死だな:03/10/20 00:26 ID:sHl7UTzq
- PS2のコントローラで連射機能付、動作正常且つ値段お手頃って香具師はあるのか、と。
- 739 :名無しさん必死だな:03/10/20 11:13 ID:sbKdCCc0
- PS2コンも、振動なしでいいから性能良くて値段休めのワイヤレス出してくれんかねぇ。
- 740 :名無しさん必死だな:03/10/21 02:10 ID:JTR80/nj
- とりあえず6ボタンパッドplz!
- 741 :名無しさん必死だな:03/10/21 04:45 ID:i1eUbbpB
- HORIのファイティングコマンンダーってのがおすすめでっせ
連射機能もついている。でもいま売ってっかな?
- 742 :名無しさん必死だな:03/10/23 16:55 ID:kAhZD1cz
- 今日、ワイヤレスアナ振2を買おうと思って店に行ったんだけど、
売ってなかったから、ソニーの純正コントローラー買っちまった。
この選択は正解でしたか?
- 743 :名無しさん必死だな:03/10/23 17:07 ID:FST+bf/C
- >>734
どんなコントローラーですか!???
- 744 :名無しさん必死だな:03/10/23 17:29 ID:RLd85mAT
- GCのコントローラーの新しいカラーバージョン
発売されないかな。
金とか、
クリアブルーとかクリアレッド
- 745 :名無しさん必死だな:03/10/23 17:57 ID:WCI2g113
- GC買って3ヶ月程使って、久し振りにPS2出してプレイしたらなんだかコントローラー
握った時に不思議な気持ちになった。この気持ちは…はつk…おっと。
GCのウェーブコントローラー?の黒激しく出してほしい!なぜシルバーしかない。
- 746 :名無しさん必死だな:03/10/24 11:14 ID:j1dZyt/T
- PS2のコマンドコントローラーってもう売ってないの?
- 747 :名無しさん必死だな:03/10/24 11:27 ID:yEK/ZUp+
- PS2でプログラマブルコントローラって出てたっけ?
海外のやつは1つ見たことあるけど。
- 748 :名無しさん必死だな:03/10/24 23:15 ID:NqsnY8zn
- PS2用の匠ってグリップの形状が握りにくそうな感じがするんですけどどうですか?
慣れれば問題なし?
たぶんスティックしか使わないと思うのでその点と握りやすさが気になってます・・・
- 749 :名無しさん必死だな:03/10/25 01:52 ID:ao3FMtqz
- >>748
そうそう俺も気になる
なんかグリップの幅が広いんだよな
- 750 :名無しさん必死だな:03/10/25 17:21 ID:km/aDsoW
- GCコン用のY字ドライバー通販してるとこしりませんか?
ググッても単品で売ってるとこ亡いし
輸入工具やさんにメールしても扱ってなかった、、
Y字って日本のみ?
- 751 :名無しさん必死だな:03/10/25 17:23 ID:5QDb7fif
- >>750
http://www.gamesark.co.jp/catalog/0055.html
Y字ドライバーでぐぐれば一発。
- 752 :名無しさん必死だな:03/10/25 18:07 ID:8mV5hOEG
- >>751
それ、テレビdeアドバンスに同梱されてるヤツと同じヤツだな
- 753 :748:03/10/25 20:26 ID:IaHixzaG
- ためしに買ってみます。
- 754 :名無しさん必死だな:03/10/26 00:06 ID:+kMMs+YR
- >>751
レスサンクス
実はこれも発見してたんだが
GCコンのグリップ部のとこ深さが2,3cmあるみたいなんで
これで逝けるか不安だったのです。
まあ安いし試しに買ってみます。
- 755 :名無しさん必死だな:03/10/26 01:40 ID:xiJHeoGv
- >>754
いけるよ
俺が保障する
- 756 :名無しさん必死だな:03/10/26 02:02 ID:s9X8QjjE
- 良くなかったらID:xiJHeoGvさんが金を返してくださると言うんだな?
- 757 :名無しさん必死だな:03/10/26 03:09 ID:SuNESfik
- いけるかどうかの話を具合が良いか悪いかの話にすりかえるID:s9X8QjjEは生粋のクレーマーと見た。
- 758 :名無しさん必死だな:03/10/26 12:07 ID:IzsUmAcL
- ¥300
¥300
¥300
¥300
- 759 :名無しさん必死だな:03/10/26 21:15 ID:bbLtIGwe
- >>608
>>610
俺も気になってるんだよねバトルパッドターボ
ttp://www.famicom-plaza.com/new/bpturbo/
グリップが握りやすそうだし
十字キーもデュアルショックより良さそう
今度クリアブルーの色が出るらしいね
- 760 :名無しさん必死だな:03/10/27 13:41 ID:u52D2Bto
- 先週ハードオフで「SS JOYPAD AI」っていうのを200円で買ってきたんだけど、
よく使い方がわからんのよ。
これってステップ単位でしか記録できないのかな。
教えてエロイ人!
PCコントローラ特論:家庭用ゲームコントローラレビューMINI
http://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/no6.html#ss
↓こいつ
http://naitouraita.hp.infoseek.co.jp/pic_con/SS_AI.jpg
- 761 :名無しさん必死だな:03/10/27 17:24 ID:IHtdtUPZ
- http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0310/27/news02.html
一ヵ月後か……
- 762 :名無しさん必死だな:03/10/27 22:29 ID:KpzEbAuE
- >>761
普通に片手コントローラー買ったほうが良いような気がする……
- 763 :名無しさん必死だな:03/10/28 01:08 ID:J8c235Q3
- >>761のコントローラーは、右側のアナログスティックを左側のものとして使えるのかな?
- 764 :名無しさん必死だな:03/10/28 01:13 ID:jZ5yPoyr
- □ボタンの横についてるのが切り替えのスイッチじゃないのかな?
- 765 :名無しさん必死だな:03/10/28 01:59 ID:Xqb5nNij
- >>761
キーボード一体型パッドを自作するのに良さそう・・・。
- 766 :名無しさん必死だな:03/10/28 14:36 ID:J8c235Q3
- >>764
じゃあLボタン使わないゲームならだいたいできるな!
- 767 :名無しさん必死だな:03/10/28 14:44 ID:29ttYhW0
- 片手プレイしたかったら片手コントローラでいいやん
- 768 :名無しさん必死だな:03/10/28 15:28 ID:KS+1BCZw
- >>766
> ちなみに,右手側にはスタート,セレクトアナログのメニューボタンはもちろんのこと,L1,L2ボタンも集約。
- 769 :名無しさん必死だな:03/10/28 16:42 ID:J8c235Q3
- >>767
くっつければ普通のコントローラーとして使えるんだからこっちのほうが良いじゃん。
- 770 :名無しさん必死だな:03/10/28 18:06 ID:+dDeLGkH
- いや、もうすでに普通のコントローラー持ってるし。
- 771 :名無しさん必死だな:03/10/28 21:58 ID:SbwVMlfU
- >>714
コマンド登録だけなら、これ見てがんがれ
コマンド登録No.の変更は、MODE+上下キーでな。
http://web.archive.org/web/20020204030427/http://www.bg.wakwak.com/~tes3512/ai-commander.html
ちなみにSSのだったら持っている。
A2の紙両面だからA3で4枚分の量
はっきりいって書きおこすのがバカバカしい
- 772 :名無しさん必死だな:03/10/30 00:36 ID:8ddPy6L2
- 今日フジの極めっていう奴買ったけど、
ものすごくい出来だと思った。
ただ一つだけ問題点が。
これの問題点じゃなく、根本的な問題点だが、
アナログキー二つ、本気で邪魔なんだが、これの無いバージョンはないのか?
格闘してる時に、ボタンを押してる時、右のアナログキーが邪魔でたまらん。
左はまあ、あってもいいかもしれんが、右のは今まで一度も使ったことないし、
今後も絶対使わないと思うのに、なんでつけてるんだ?
本当にソニーは使いもしない邪魔なものをつけるなぁ。本気で腹が立つ。
マジでこれを切り取ろうかと悩んでる
- 773 :名無しさん必死だな:03/10/30 00:41 ID:42OWe6Sd
- DSの黒乳首は昔から文句言われ続けてるな
- 774 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/10/30 00:42 ID:KGTwYVRA
- オプテックのは、操作性がカスだったので、すぐに友達に上げちゃったべ。
- 775 :名無しさん必死だな:03/10/30 06:45 ID:8ddPy6L2
- アナログスティック使わないし、邪魔だから取り除けようと思うんだけど、
どうやったら上手く除けれるのかな
- 776 :名無しさん必死だな:03/10/30 07:46 ID:IKKeVcEw
- FPS系だと、右スティックは必須だなぁ
最近は右スティック使うことも多くなってきたし、俺は右スティックはありがたい
- 777 :名無しさん必死だな:03/10/30 09:55 ID:pT69QWdu
- >>776
つーか、FPSに限らず3Dアクションゲームでは必須だと思う。
まぁあれだ、左スティックですら「あってもいい」レベルのやつは、
今からでも遅くないからN64でマリオ64をプレイして考え直せ、と。
確かにデュアルショックはアナログスティックありきのデザインではないから、
そう思う気持ちもわからんではないが。
- 778 :名無しさん必死だな:03/10/30 10:33 ID:nOfwaOLn
- PS2コン壊れたんで買い替えたいんですがオススメコントローラーありますか?
できれば振動がパワフルなやつがいいです。
- 779 :名無しさん必死だな:03/10/30 14:41 ID:Q1VBo+Kc
- レブチューンモーターに付け替えろ
- 780 :759:03/10/30 18:28 ID:qgGS/EMd
- ゲームテックのバトルパッドターボ買ってきた。
十字キー:真ん中がない純正より良い感じ。
アナログ棒:純正より少し柔らかめ。
ボタン:純正より少し固め。押した後の戻りでカチッと音がするのがうるさい。
グリップ:グリップの裏側が指にフィットする形状になってて良い。
これで連射とスローがついて2千円以下は安いと思う。
- 781 :名無しさん必死だな:03/10/30 18:41 ID:o51O3OyW
- >>775
アナログ部分の基板まるごと抜くと、ちゃんと動かなくなるから
つけておかなきゃいけない。
せいぜいレバー外す程度しかできないよ
まあ、ノーマルのホリパッドII買うのが一番だよ。
つーか俺はほとんどゲーセンの移植物ばっかりしかやらんので
デュアルショックほとんど使わない。
振動も邪魔だし
- 782 :名無しさん必死だな:03/11/01 00:01 ID:03lIvbqO
- 匠買いますた。
グリップのでかさが気になってたけど、
慣れればむしろこっちの方が使いやすいような気がします。
スティックやボタンも純正のと違和感ないです
十字キーはほとんど使ってないのでよく分かりません。
格ゲー以外のゲームなら問題ないかと。
- 783 :名無しさん必死だな:03/11/01 02:26 ID:BPieUKBF
- 匠は春限定色出たね。
ワイアレスだったら買ったのにー。
- 784 :名無しさん必死だな:03/11/07 22:02 ID:A0XaGT2e
- 一応保守しときますよ
- 785 :名無しさん必死だな:03/11/08 08:14 ID:2SqcyCCB
- >>783
寧ろ、ゴミの烙印押すに十分な駄目要素の方向キーを作り直して欲しい。
あんなグニャキーでGoサイン出したバカ、氏ね。
- 786 :名無しさん必死だな:03/11/09 18:47 ID:aWgwhk33
- しかしこれほど閑散としてて有益なスレもそうはないな
- 787 :名無しさん必死だな:03/11/09 21:39 ID:sGkg108w
- ネタ的にも需要的にも板人口的にもこのくらいが適正だろう
下手に固定住人が付くといくらネタがよくても
どこぞのスレのようにただひたすらループするだけになるしな
- 788 :名無しさん必死だな:03/11/09 23:23 ID:tduXU4An
- 荒れ腐ったこの板の中の貴重な良スレだな、ここは。
ところで、今度サテンシルバーかセラミックホワイトのPS2花王と思うんだが
PS2コンってメッキの剥げやすさはどうなのかね。
GCのはけっこう丈夫なんだが。
- 789 :名無しさん必死だな:03/11/10 08:36 ID:MijouSbn
- >>788
それより今のPS2のコントローラーの出来のが問題だ
L2とR2がへこんで戻らなくなる
今度のは大丈夫かね?
37000、50000MB/NH買い替えで買ったけど続いてこんなんだとさすがに疑うよ
18000の時は問題なかった
- 790 :名無しさん必死だな:03/11/10 10:50 ID:va30P2T1
- >>714はまだいるか?
説明書見つかったぞ。
- 791 :名無しさん必死だな:03/11/10 20:06 ID:xi733QCa
- >>788
剥げるっていうか、地が黒だから剥げようが無い
- 792 :名無しさん必死だな:03/11/10 20:10 ID:xi733QCa
- あ、塗装してあるヤツか。脊髄反射してしまった。
オマケにageスマン。
- 793 :名無しさん必死だな:03/11/10 20:13 ID:lAtIwhsB
- >>789
それ、普通に初期不良だよ
ソニコンに言えば、交換してくれるよ
- 794 :名無しさん必死だな:03/11/11 00:03 ID:6HFDYqpw
- GCで十字キーメインに使えるコントローラって、あのSFC型のしかないのな
CAPCON VS SNK2 が以外に良作であることに気づいてやりだしたんだけど
どうにもやりづらい。
アナログでも出来なくもないがだやっぱ駄目だし、十字キーは小さすぎて。
SFC型コンは結局AやらBやらの配置がそのままだし、
スティック方の格ゲ専用のやつでは汎用性に欠ける
贅沢な俺を助けてHORI!
- 795 :名無しさん必死だな:03/11/11 00:23 ID:sSs+98iY
- >>794
探せばまだあるかもしれんぞ、GC用ソウルキャリバーIIスティック。
- 796 :名無しさん必死だな:03/11/11 00:26 ID:sSs+98iY
- って、格ゲ専用のやつは汎用性に欠けるってちゃんと書いてあったか。失礼。
そうなるとやっぱり変換器かましてデュアルショック2で遊ぶしか。
- 797 :名無しさん必死だな:03/11/11 00:41 ID:1hiiPX0u
- >>796
変換機ありなら、どの変換機が一番いいかな?
いいかげん、格ゲー用のスティックや6ボタンパッドは買いたくないから
DCなんかのも全部変換機噛まして使ってる。
- 798 :名無しさん必死だな:03/11/11 00:59 ID:B/okHWUB
- オレはGCのLRのストロークが深くないコントローラが欲しいな。
なんであんなにクソなのか。
- 799 :名無しさん必死だな:03/11/11 01:13 ID:ZfPoZLue
- N64のコントローラをGCで使いたい…
- 800 :名無しさん必死だな:03/11/11 08:15 ID:NQqs5TY3
- 深すぎだよなトリガー
てかそんなことは触ればすぐわかることなんだから
LRをアナログで使わないゲームは
半分か1/3程度押したところで反応するようにしろと言いたい
- 801 :名無しさん必死だな:03/11/11 08:20 ID:3cp9pz3J
- GCのトリガーは深さというよりシュコシュコしていて感触が悪いな。
同じアナログでも箱のL-Rを見習って欲しい。
- 802 :名無しさん必死だな:03/11/11 08:55 ID:eEHVSv2F
- あのシュコシュコがいいと思うんですがね。
本体買ったばっかりの頃は意味もなくシュコシュコやってたもんです。
- 803 :名無しさん必死だな:03/11/11 18:20 ID:nnLM/z29
- つーか、シュコシュコが新感覚。
- 804 :789:03/11/12 02:27 ID:tHihI9Rv
- >>793
でもなもう3ヶ月経ってるよ確か
交換してくれるとしてもこっちから送らないとならんのでしょ
ダンボールとか梱包材とかないんだよな
めんどくさ
MSのハード交換みたいに出来んかな
あの対応はすばらしい
でも壊れたマウスは限定色で在庫がないとかで通常色送ってきたけど
- 805 :名無しさん必死だな:03/11/13 13:23 ID:ZyUhFytX
- マスターシステムのコントローラって、ATARI準拠?
それともメガドライブ準拠なの?
おせーーて!!
- 806 :名無しさん必死だな:03/11/14 01:42 ID:WBB9lKcF
- >>800
押し切らないでも反応するソフトもちゃんとある。
ただ、それはそれで何か物足りないというか歯切れが悪いんで
ついついカチッと押し込んでしまうけど。
- 807 :名無しさん必死だな:03/11/14 13:54 ID:8Fiyt4uI
- >>806
バイオ系は反応するよな
- 808 :名無しさん必死だな:03/11/15 12:38 ID:1cooGCG3
- Airstyleとアナ振、デュアルショック2専用ゲームでも問題なく使用できますか?
真・三国無双3とか。
- 809 :名無しさん必死だな:03/11/17 20:54 ID:s/5QwgkE
- http://www.sakurado.co.jp/product/playcom.html
↑これ、あまり期待せずに買ったんだけど思いのほか良かった。
プレステの十字キーの上に貼るだけなんだけでこんなに違うのか。
つーかソニーはなんであんな十字キーにしたんだ?
あ、既出だったらスマソ。
- 810 :名無しさん必死だな:03/11/18 00:45 ID:+kcsidgA
- PS初期のSCEはそういうことに慎重すぎた
DS2までの流れはある意味その反動から来ているのかもしれない
- 811 :名無しさん必死だな:03/11/18 02:18 ID:JG9AjpHc
- >>809
特許問題
- 812 :759:03/11/18 04:46 ID:exwoaMPT
- >>809
ちょっと厚みがあるけどね
- 813 :名無しさん必死だな:03/11/18 10:53 ID:bTBYjL3q
- バトルパッドターボのHP見たらコードレス版の予定があるみたいね
- 814 :名無しさん必死だな:03/11/18 14:47 ID:41pWGVzu
- >>813
グリップ部分の角度がホリのは大きすぎて親指痛くなって使えなかったんだけど、
これは純正にそっくりで具合よさそうだな。
電池2本で重くなかったら即買いかも。
- 815 :名無しさん必死だな:03/11/18 15:36 ID:52c65B/p
- 最近ってコントローラにしてもマウスにしてもワイヤレスって流行だよな
ランニングコストのせいで抵抗あるな……
- 816 :名無しさん必死だな:03/11/18 15:42 ID:daR7BFuH
- あまりかからないよ
月100円くらいか?
- 817 :名無しさん必死だな:03/11/18 21:36 ID:/wqiNB5C
- GCのウェーブバードはGBAの充電池が使えたので良かった。
SP買ってからまったくつかってなかったので
- 818 :名無しさん必死だな:03/11/19 02:50 ID:NGSBtjt4
- ワイヤレス+充電機能付きスタンドがあれば最強なんだが。
- 819 :名無しさん必死だな:03/11/19 11:02 ID:V6rwIX7C
- それならゲーム機から直接充電できればいいじゃん……ってあれ?
- 820 :名無しさん必死だな:03/11/19 11:23 ID:6ecHg2Ao
- 電池が嫌ならコードレスにしなくていいじゃん
コードuzeeeeeeeeeeeee>>>電池uzeeeeeeeeeeeee
て人だけ使えばよろしい
つーか、電池なんて100円ショップで2-300円分も買えば
当分困る事なんてないだろ
- 821 :名無しさん必死だな:03/11/19 13:13 ID:OANvKgey
- >>804
3ヶ月経ってても大丈夫だと思うよ。
俺は9月にPS2買ったから2ヶ月だったけど、交換してもらえたよ。
ソニーのサポートページから問い合わせるときに
「R2ボタンが押したまま戻ってきません。
しばらく使っていれば慣れてきてスムーズになるかと思い使ってきましたが未だに改善しません。」
みたいなことを書いておいた。
そしたらコントローラのみ送ってくれとメールが来たので、宅急便の着払いで送ったら2日で帰ってきた。
そもそも保証書は必要でなく、購入日を紙に書いて入れておけば良いので適当に書いておいても
良いのかもしれないが。
ただし、本体の保証を受けるときにチェックされるといやなので正直に書いておいたほうが良いかも。
対応を見るとソニーの方でもSCPH-50000付属のコントローラがおかしいのを認めているんじゃないかと思う。
めんどくさいんじゃ仕方ないけど...
- 822 :789:03/11/19 14:58 ID:n9MIhoi6
- >>821
そうか、面倒だけどちょっと問い合わせしてみる。
- 823 :名無しさん必死だな:03/11/19 20:12 ID:MFBAlk4X
- HORIのFIGHTING COMMANDER ってのが見つからない…
右前部に6つボタンが付いてるやつ。
諦めた方がいいじゃろか。
- 824 :名無しさん必死だな:03/11/20 00:51 ID:vphStB4y
- PCの買い替えと同時に今まで使っていた
IF-SEGA/ISAの代わりとして以下の
「PCツナイデントUSB 1・2・3」
「CYBER・3in1コントローラアダプタ」
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8026/8026_1.html
ttp://www.cybergadget.co.jp/z_prod_othe/3in1.html
の購入を考えていますが
購入するとしたら
どちらの、変換機がいいですかね?
- 825 :名無しさん必死だな:03/11/20 01:11 ID:cwCvN5Ap
- GCのコントローラは収納性かデザインを重視したのか退化してるよな。
Aボタンがやたらとデカイのもライトユーザー(んな奴らいねーよ)を意識して
簡単さをアピった結果だろうな。
64に右スッティクつけてくれるだけで良かったのに。
- 826 :千手観音 ◆uTft8WGmn6 :03/11/20 01:14 ID:RdPEkt+S
- またえらく単純な問題でもめてるよな
コントローラーに電源を引っ張ってくれば電池いらないじゃん。
君らはこんな解決法ぐらいすぐに思いつかないのか?
- 827 :名無しさん必死だな:03/11/20 01:28 ID:DK1+ep1M
- コードレスは電池かバッテリー必須だよね
昔、コードレスを電池なしにする技術を見た
部屋中が電子レンジ状態になると、
電気をコントローラーへ供給できるらしいよw(ぷ
- 828 :名無しさん必死だな:03/11/20 01:41 ID:hyXwII6q
- >>825
あなたはこのスレに要らないひとですね
- 829 :名無しさん必死だな:03/11/20 01:43 ID:cwCvN5Ap
- え、そうなの。
最初の30くらい読んでバテンバテン書いてあったから
流れがよくわからんのだよね。
- 830 :名無しさん必死だな:03/11/20 01:58 ID:0k88GsN0
- 初めてゲームを触るお子様に対する配慮もあるでしょう。>Aボタンでかい。
ボタンが増えていく過程を知らないから、ボタンの優先順位も
分らんだろうし。
- 831 :名無しさん必死だな:03/11/20 03:28 ID:10xwOGxa
- スッティク
- 832 :名無しさん必死だな:03/11/20 05:44 ID:CUdnzdPP
- >820
GBAだってバッテリー内臓のSPが値段高くても売れたのに
コントローラがバッテリ内臓になっていけない理由は無いでしょ。
電池もコードもどっちもウザいのだから両方無くなるのが理想。
>819
ゲーム機に充電器が付いててもオケ。
どうせ電源入れたりソフト入れ替えるときはゲーム機の所まで行かなきゃならんのだから
その時コントローラを充電器から外して持っていけばいい。
- 833 :名無しさん必死だな:03/11/20 09:52 ID:DK1+ep1M
- コードレスコントローラーだと、
こたつでプレイできないだろなw
- 834 :名無しさん必死だな:03/11/20 10:15 ID:Ea36/tma
- >>830
子供は適応能力が高いから、あんまり関係ないんじゃないかな。
それよりも後々の操作性とか、汎用性を考えて欲しかった。
まあ最後の希望、新Horiコントローラが出ることに期待。
- 835 :名無しさん必死だな:03/11/20 10:34 ID:NJu2dGPB
- PS2かGCで、
N64のスティックに近い感覚のコントローラってない?
- 836 :名無しさん必死だな:03/11/20 11:46 ID:0h4KI2Ev
- >>833
コードレスの方がコタツプレイに向いてるよ
- 837 :名無しさん必死だな:03/11/20 12:30 ID:9EVhpmss
- 64コン最高
- 838 :名無しさん必死だな:03/11/20 12:39 ID:1gZGgt1g
- N64のコントローラーはそんなに好きじゃないんだよねぇ。
>>834
子供さんにはN64のコントローラーはでかくて使えない、持てないという
致命的欠点があった。だから、ホリのミニパッドが馬鹿売れ。
- 839 :名無しさん必死だな:03/11/20 18:30 ID:fDeYJx9a
- だれかUGAMEのコントロールパッド2買った人います?
連射、スロー機能がついて1500円は安いかな?って思ったんですけど
使い心地などはどうでしょうか?
- 840 :789:03/11/21 03:00 ID:yVCTL+Ie
- 昨日、サポートに交換してもらうえるかどうか聞いてみた
どうもコントローラーも1年は保証あるような事言っててちょっと驚き
着払いで送ってあっちで検品してから判断するようだ。
- 841 :821:03/11/21 09:53 ID:FvMxW0Br
- >>840
今日発送すると土日月と三連休で帰ってくるのが遅くなるかも知れないね。
急いでないなら月曜日に発送した方が良いかも。
- 842 :名無しさん必死だな:03/11/23 01:14 ID:e6ioylEV
- >>838
使えないほどでかくはないって。日米で子供がスマブラやりまくってたのに
子供が握ってるの見てると分かるけど、
64のボタンやトリガーに指が届かないほどの幼児ってPSコンもDCコンも扱えなかったぞ。
ホリのミニパッドが馬鹿売れしたのは
左右の手が体に対して平行にならないあの64独特の持ち方に
適応できたユーザーが少なかったからだよ。
大人も子供も「スティックが真っ直ぐ入らない」と愚痴ってた。
- 843 :名無しさん必死だな:03/11/23 04:37 ID:Y8lHG5UU
- ワイヤレスバトルパッドターボ、電池3本みたいだね。
重いんかな?
- 844 :名無しさん必死だな:03/11/23 10:44 ID:xbED62nd
- >>842
むしろあの垂直グリップが親指を真っすぐ前に向けてくれるからスティックは使いやすかったと思うが。
- 845 :名無しさん必死だな:03/11/23 12:42 ID:flwxPxyH
- ぐぐったら\2,980だとさ
ワイヤレスの中では圧倒的に安いな
出来はともかく、とりあえず買うよ
- 846 :名無しさん必死だな:03/11/23 13:30 ID:tiJERgRP
- 今日パトルパッドターボ買って来るわ
需要はないかもしれんが、格ゲーとサカゲーをやってからレポ書きまつ
- 847 :名無しさん必死だな:03/11/23 15:29 ID:3FBNrQ2y
- >838>842>844
単純に、標準のがエラク嵩張って重いからでしょ。
それと、ホリのミニパッドの方が持ち方が分かりやすいから。
振動パックを挿すと顕著で、重い上に平らな所に置いても安定しなくなるくらい妙な形。
前方に重心があるので、電池の重さも加わわると人によってはかなり重い。
持ち方については、真ん中のグリップを掴まずに左のグリップを持って
スティックが使いづらいとかZ(実はL)が反応しないなどと言う人が少なからずいた。
- 848 :名無しさん必死だな:03/11/23 15:32 ID:h+faX0C0
- http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1069512750/
似てるが、スレ立てるほどでもない
- 849 :名無しさん必死だな:03/11/23 15:32 ID:3FBNrQ2y
- 64のコントローラの特徴は、重心の位置とグリップの位置。
重心が中央前方にあって、尚且つ左手で掴むグリップが中央手前にある。
要するに、片手で手首を上に返すように掴むことによって安定するわけで、
両手の中心に重心がくる他のコントローラとは持ち方が根本的に異なる。
(他のコントローラも当然片手で持てはするが、グリップ部は手の形に合わせて)
(縦長になっているので重心がグリップの向きとは垂直方向に位置してしまい、)
(重心がグリップの向きにそって前方にある64のグリップ感とは比較にならない。)
で、そのように自然にグリップできているということは逆に
掴んでいる手(指の付け根)も安定させることになるわけで、
この状態でスティックを操作する感じは64独特ということになる。
マンセーする人がいるのは、恐らくこれが理由。スティック自体の構造もあるだろうけど。
- 850 :名無しさん必死だな:03/11/23 15:54 ID:tiJERgRP
- さて、渦中のゲームテックだが、俺の買ったほうは線ありなのでお間違えのないよう
■十字キー
かなり秀逸。格ゲの「236236」という(真空波動拳とか)のコマンドがやりやすい
厳密に言うと ひし形+デッパリ という形なので十字キーではないけど、
勝手に斜めに入るとか、そういうことは一切ない。ホリよりも上かもしれない。
■○×など
固い。カチカチ音が鳴る。まぁ、使う内に柔らかくなるかもしれないけど
■LR
配置、大きさとも純正と同様だが、若干不安定な気がする。少し左右にグラグラ?
動作事態にはなんの問題もない。
- 851 :名無しさん必死だな:03/11/23 15:59 ID:tiJERgRP
- ■アナログ
純正よりやや軽目だけど、ほぼ変わらず。
そして致命的なのはL3とR3。固い。固すぎる。力込めないと押し込めない。
救いは、これらのボタンを使うゲームが滅多にないということか。
■総評
かなり純正品に近いけど、癖が全くないかと言えばそうではない。
ただ、販売価格が純正より500円程度安くて、有能な十字キーと連射が付いてるのは
コストパフォーマンスが良いと言えるのでは?
線あり、連射ありでなるべく純正と近いものを探してるならこれで大丈夫。
- 852 :名無しさん必死だな:03/11/23 17:48 ID:C08d3Elp
- UGAMEの新しいヤツ
新宿ではまだ売ってなかった
- 853 :名無しさん必死だな:03/11/23 18:07 ID:0skITZ/k
- ワイヤレスで連射付でその価格…なんか不安になるのは俺だけ?
元のバトルパッドターボはよさそうだから大丈夫かな?
- 854 :名無しさん必死だな:03/11/24 01:02 ID:qfn5DKGI
- 古いが、これはどんなもんよ?
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-111
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HPS-119
- 855 :名無しさん必死だな:03/11/24 09:33 ID:7nlZuQI1
- >>854
下のアナログの奴持ってる。
小さいが操作しづらいということはない。
まあ、激しいアクションなんかには向かないと思うが。
- 856 :名無しさん必死だな:03/11/24 18:45 ID:IoZd4qo+
- >>847
ホリのミニパッドって馬鹿売れしたのか。知らんかった。
俺の場合アナログが柔らかすぎて駄目だった。
逆にN64標準コントローラはPCでゲームするときすら変換アダプタで
使っていたぐらい気に入った。LRは使えないけど十字もアナログもOK。
当時Windows版ギルティギアをやるのに大いにお世話になった。
逆にPSコントローラは厚すぎて格ゲー全然駄目。
おかげで俺はPS時代になってから格ゲーをやらなくなってしまった・・・。
- 857 :名無しさん必死だな:03/11/25 02:04 ID:jnzO/PUk
- >>853
同時期に発売されるサイバーがジェットのワイヤレスに思いっきりぶつけてるな
値段が倍以上違うが。
- 858 :名無しさん必死だな:03/11/25 14:27 ID:wW/eqrM1
- >>851
L3とR3が固いと聞いただけで
購入決定した!そんな漏れはSOCOMスレから
見にきたわけだが・・・
- 859 :名無しさん必死だな:03/11/25 20:45 ID:/6GLKyeC
- >>858
ワラタ
考える事は、誰でも一緒か(笑
- 860 :すぺくた:03/11/26 12:58 ID:UBlffEic
- >>858-859
つまりSOCOMやるなら「匠」だけはヤメとけて事だな
- 861 :名無しさん必死だな:03/11/26 17:41 ID:F8SCuS5D
- ゲームテック系のコード雑誌(名前忘れた)に「ワイヤレスバトルパッドターボ」の写真載ってたが、
コントローラもレシーバーも、おもくそAirStyleな気がするのですが。
小さい写真だったので、見にくかったのだが違いは
1.○×△□のロゴが変更されている。
2.コントローラグリップ上面に青色のラバーが貼られてる。(線付きと同じやね)
ぐらいかな。
既出かもしれんが、スペックも書いておこう。
連射、スロー有り。アナログ可、振動機能、スリープ機能付き。
2.4GHzの電波使用で有効距離は6m。8台まで接続可能。
- 862 :名無しさん必死だな:03/11/26 18:12 ID:K+ODU0UL
- 相変わらずスペックだけ見ると凄すぎ。コントローラ自体の使い心地が文句無きゃ最強じゃん。(値段も安いみたいだし)
特定の角度で操作不能とかは当然出てくるだろうけど…
- 863 :名無しさん必死だな:03/11/26 18:45 ID:1LG0J0RT
- 漏れもPS2のミドナイトの十字キーが黒よりグニャグニャしてて弱く押すと反応ないので電話してやった。
そしたら担当が「材質によって操作性が変わるかもしれません。
もしご不満なら検品して不具合が見つかれば交換しますが見つからないならそのまま返品します。
いかがなさいますか?」って言われたので思わず
「相変わらず逃げ口上だけは得意ですね。」
ていいそうになった。
明日メールでも問い合わせてみるけど、今のところ十字キーのフニャフニャと弱押し反応無し以外不具合はないんだけど
交換してくれるかな?なんか糞ニーのことだから異常無しで返ってきそうな悪寒。
どうしよう?
- 864 :名無しさん必死だな:03/11/26 20:28 ID:O8dBoiRP
- 普通そういうのは
故障箇所発見→修理
異常発見できず→別品と交換
のはずなんだがな
SCEは違うのか
- 865 :名無しさん必死だな:03/11/26 21:03 ID:6CkqPdM8
- まぁ、普通に交換されて帰ってくるだろうけどね
一応口だけで言ってるんじゃない?
- 866 :名無しさん必死だな:03/11/26 21:15 ID:iX3yRhxg
- >>861
AirStyleが全国で、しかも安く手に入るって事だったら最高。
予価は載ってなかった?
- 867 :名無しさん必死だな:03/11/26 21:40 ID:K+ODU0UL
- >>866
ttp://gamebank.jp/shop/yotei/ps2.htm
ここの03,12予ってとこ見ると2980円になってる。
- 868 :名無しさん必死だな:03/11/26 21:57 ID:K+ODU0UL
- 画像はここでも見れる。
ttp://gamebank-web.com/image/431567.jpg
- 869 :名無しさん必死だな:03/11/26 22:19 ID:iX3yRhxg
- >>868
価格を下げる為にちょっと安っぽくなったAirStyleって感じだね
買う買う。
- 870 :名無しさん必死だな:03/11/27 00:48 ID:PnEtMx9H
- セパレートコントローラー発売延びたのか…
- 871 :名無しさん必死だな:03/11/27 01:40 ID:4fxyxlTs
- ワイヤレスバトルパッドは
不安になるほどに魅力的だな
どっかネットで予約できるところ出てきたら教えてくれ
俺も自分で見つけたら晒すから
- 872 :名無しさん必死だな:03/11/28 16:18 ID:Euh3puDQ
- AirStyleってE3の記事に日本では法律に引っかかるから発売できないって書いてあったような?
コピーやOEMならどうやって回避したんだろう。
- 873 :名無しさん必死だな:03/11/28 21:39 ID:FEjJSnw8
- Airstyleって周波数900MHzだったような。
ワイヤレスバトルパッドは2.4GHzだからコピーとかOEMではないんじゃない?
- 874 :名無しさん必死だな:03/11/29 00:17 ID:IgtBIgKM
- その周波数とか電波関係の法律だったりして。
- 875 :872:03/11/29 10:01 ID:b8F0KFkc
- ごめん。記事の
> 同社は意欲的だが、いろいろと絡んでくるので、発売されるかどうかは未定といったところ。
のところを当時ロジクールのワイヤレスキーボードについて一緒に調べてたもんで
「電波法関係で問題がある」って記憶違いしてたみたいだ。
「いろいろ」とは何を指しているかよくわからないけど。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030519/control.htm
- 876 :名無しさん必死だな:03/11/29 14:49 ID:liivsGPd
- 波鳥つかいながら無線LAN(11b規格)使うと干渉するからオススメできない
チャンネルをしっかりとずらしておけよ
- 877 :名無しさん必死だな:03/11/29 21:17 ID:t7BlSs9I
-
おいおい
波鳥最高じゃねえか
10メートル離れても余裕だぞ?
>>876
波鳥のチャンネルを1から2にずらせばいいのか?
- 878 :名無しさん必死だな:03/11/29 23:54 ID:Pljahp8G
- 2.4GHz帯は色々ひしめき合ってるからなぁ。
コントローラーだけでなく電子レンジ使っただけで11b繋がらなくなったりするから
無線LANは11a(5GHz)使った方が無難。
2.4GHz無線LANを自動的に避けてくれる青歯1.2搭載コントローラーが出れば最高なんだが。
- 879 :名無しさん必死だな:03/11/30 00:22 ID:UId+TAEE
- 無線LAN使うほど、家が広くない俺は勝ち組ヽ(´ー`)ノ
・゜・(ノД`)・゜・……
- 880 :名無しさん必死だな:03/11/30 03:31 ID:MrH4/8np
- DCのコントローラーを使いまくった後
PSのコントローラーは激しく使いづらい。
- 881 :名無しさん必死だな:03/11/30 10:43 ID:FdAr7J5F
- >>880
逆も然り
- 882 :名無しさん必死だな:03/11/30 20:56 ID:wT2OLWxo
- >>879
いや、間に金属性の家具があると激しく減衰するから
隣の部屋でも時々リンクが途切れる…
逆にワンルームでも、ノートPCがあれば寝ながら2ちゃんとかできるし
無線LAN便利だよ。
激しくスレ違いだが。
- 883 :名無しさん必死だな:03/12/01 20:30 ID:ZwTtIzS3
- 公式情報マダー?
- 884 :名無しさん必死だな:03/12/02 20:40 ID:uwNLOJl+
- 12日に情報公開だって。
年末に間に合うのかな…
- 885 :名無しさん必死だな:03/12/03 13:14 ID:mTIK5SUR
- >>877
無線アダプタの横で波鳥のチャンネルを変えつつ操作してみれ
切断されないチャンネルにすればいい
11bを11ch、波鳥を6チャンネルで干渉なしだった
- 886 :名無しさん必死だな:03/12/03 19:40 ID:haS8AmMc
- PS2のひも付きコントローラーって
HORI>ゲームテック>純正>匠>サイバー
って感じ?
- 887 :名無しさん必死だな:03/12/03 21:00 ID:EARopK+O
- やっぱ純正だろ。
- 888 :名無しさん必死だな:03/12/04 01:37 ID:gTH2wiaM
- 純正一択
- 889 :名無しさん必死だな:03/12/04 04:47 ID:46zSalJR
- horiのアナログ振動パッド2の○ボタンがふにゃふにゃになってきた。時々反応しないし…
ここで発見したワイヤレスバトルパッドターボってのに興味湧いたけど発売までもつかな…
- 890 :名無しさん必死だな:03/12/04 09:18 ID:YZ94gLPn
- >>561
超亀レスだが、今日その望みは叶うかも知れんぞw
- 891 :名無しさん必死だな:03/12/04 13:08 ID:faWce5zb
- w
- 892 :名無しさん必死だな:03/12/04 13:31 ID:fZuAMs3P
- 早くDCと糞箱のワイヤレスパッド出せや。
- 893 :名無しさん必死だな:03/12/04 20:35 ID:ywgfYfs6
- 30分前にZ買いました。パッドじゃニュータイプの動きが出せません。
今からジョイスティック買いに行くので5分以内にお勧めの機種教えてください。
- 894 :名無しさん必死だな:03/12/05 07:02 ID:KrE9csyq
- どっかにあったアーケードスティックのスレで聞いた方が良いんじゃない?
- 895 :名無しさん必死だな:03/12/05 21:03 ID:A3qWVNWg
- ワイヤレスバトルパッドターボ、年末に間に合うのか?
25日発売のゲームと一緒に買うつもりなんだが、大丈夫かな…
- 896 :名無しさん必死だな:03/12/07 12:17 ID:Jsntm9We
- AGE
- 897 :名無しさん必死だな:03/12/07 15:01 ID:Ph1oVUub
- 俺は手ぇデカイ人なんですが、箱が最高に使いやすい。
PS2に戻るとなんかちまちました感じがする。まぁスグ慣れるんだけどね。
- 898 :名無しさん必死だな:03/12/07 15:16 ID:QAB+fPrG
- だって子供(兼)用だもの。箱のも含めて。
箱の海外のも最初大きくて日本のは別バージョンだったのに結局追随しちゃったからな。
PSのアナログコントローラの初期バージョンも大きかったのに。
- 899 :名無しさん必死だな:03/12/07 21:26 ID:M4rNd1cT
- 凶箱コントローラのでかさには外人にも不評で
日本土産にこっちのやつを買っていく外人もいた
- 900 :名無しさん必死だな:03/12/07 23:27 ID:nRG/3hDL
- PS2のマイクロコントローラってどうよ?
- 901 :名無しさん必死だな:03/12/07 23:37 ID:QAB+fPrG
- マイクロコントローラ
マイコゥコントローラ
マイケルコントローラ
ジョイスティック
- 902 :名無しさん必死だな:03/12/08 02:53 ID:5x7LbSP4
- 6ボタン以上前面についててお奨めある?
PSので。HORIのやつってもうヤフオクくらいでしか
手に入らないかね
- 903 :名無しさん必死だな:03/12/08 11:05 ID:Bw3y6fb2
- Hori以外ならアスキーのしかないな。使ったことないが。
- 904 :名無しさん必死だな:03/12/08 19:06 ID:u1+1mEW2
- dualshock2の十字キーってなんか
スカスカというか、
ボタンの戻りが遅いっていうか、
クリック感無いというか、
アタック感無いんだけど。
初代PSコントローラのほうが全然イイと思ってるのは漏れだけ?
- 905 :名無しさん必死だな:03/12/08 21:51 ID:g0aXMKW1
- GCのフィット感は最高だよね。
でも右側のボタン配置と、トリガーの深さと壊れやすさはどうかと。
Cスティックの位置もいい。
PS2はスタンダードな感じもするけれど、あれはあれで結構手をあのコントローラーの形に
慣れさせないと辛い事が分かった。
それからアナログスティックの位置もカナリ微妙。
手のポジショニングを変えないとスムースに扱えない。最悪だなぁ。アナログは。
- 906 :名無しさん必死だな:03/12/08 22:28 ID:H2Rp5LvK
- PSのアナログスティックは横からさばくのよ。
GCの十字キーも同様。親指を真横(右)に向ける。
- 907 :名無しさん必死だな:03/12/09 01:42 ID:Vn6xDX8a
- >>906
左に倒したいときはどうするの?
- 908 :名無しさん必死だな:03/12/09 10:03 ID:cmC+iolR
- どうするのって、左に倒すに決まってるじゃん。指の動きで言うと、引くのかな。
何の事は無い、親指を上(前)に向けて操作する場合で下に倒したい時と全く同じ。
指の向きと入力方向の関係が違うからその適応ができない人はいるかも知れない。
とは思っていたが、左に倒したいときはどうするのって・・・ちとおかしくないか?
- 909 :名無しさん必死だな:03/12/09 13:01 ID:Vn6xDX8a
- >>908
いや、>>906の説明のしかたが変なんでしょ
横からさばく、親指を真横に向ける
っていうと、アナログとアナログの間に指いれて……っても読める
引くってことは、上に置いてるんだろうから、横からさばくってのはおかしい
- 910 :名無しさん必死だな:03/12/09 13:16 ID:Vn6xDX8a
- いや、いいや。せっかくの良スレをこんな阿呆みたいな論議で汚すのは悪い。
ということで、次の話題ドゾー
↓↓
- 911 :名無しさん必死だな:03/12/09 22:05 ID:VjRzli4H
- >909-910
別に君に読解力が無いとは言わないが、明らかにそうは読めない。
まず、>906は>905の内容を受けているので、
> 手のポジショニングを変えないとスムースに扱えない。
(手のポジショニングを変えないで)横からさばくことになるので、
「アナログとアナログの間に指いれて」(普通手を動かさないと無理)という解釈は無理。
次に、GCの十字キーも同様と書いてあるので上に置いてあるのは明らか。
最後に、横というのが親指の向き(手とスティックの位置関係)であるという示唆がある。
うん、確かに阿呆みたいな議論だ。簡単過ぎて。
- 912 :名無しさん必死だな:03/12/09 23:55 ID:iuzlTHRL
- ん?
IDをなぜ
- 913 :名無しさん必死だな:03/12/10 00:52 ID:KUcL737B
- 京都でハミコーン
- 914 :名無しさん必死だな:03/12/10 01:52 ID:1KVYXvmA
- http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3306/3306_1.html
こういうのってGCのとかロジのとかあるけど使いやすいんかね。
俺は別々の方がいいと思ってるんだが。
GCはそれ以前に選択肢がないんだけどな。
- 915 :名無しさん必死だな:03/12/10 02:09 ID:uo/ItNvn
- まあ、あれだ。各機種でパワプロ遊んでみれば、どれが一番いいか分かるさ。
- 916 :名無しさん必死だな:03/12/10 10:55 ID:mOdfApOT
- サミーのキーボードパッドミニは1つも話題が無いな
まぁ買ってしまったわけだが
- 917 :名無しさん必死だな:03/12/10 11:59 ID:ir3YumvR
- サミーのは買う気満々で店に行って触ったんだけど、
なんつーか、計算機付いたキーホルダーを爪とかスタイラスでポチポチ押している感じで
こりゃ普通の使ったほうが早いなと思って買わなかったんだけどどう?
慣れれば早くタイピングできるかい?
- 918 :名無しさん必死だな:03/12/10 18:11 ID:mklJdtmX
- >>916
パッドミニ買ったよ
キーが小さいのに
キータッチが重いっていうかグイッて押さないと認識しない。
消しゴムキーボードだし、押し損ねが多くてイラついた
もう使ってないや
ただ、キーボードとコントローラーの往復動作がないのは便利なので
プラスチック製キーでタッチ軽くしてくれればと思う
- 919 :名無しさん必死だな:03/12/10 21:20 ID:u3/4/C6v
- サミーのは、現物を見たとたんに問題点に気づくから、スルーした人が多いんでしょ
押しにくそうだもの……
- 920 :名無しさん必死だな:03/12/11 01:09 ID:JOKxSy6a
- GCでPSのコントローラー使ってる人いる?ちゃんとアナログスティックの操作とか出来るのかな。
もし使ってる人いたら感想教えて下さい。
- 921 :名無しさん必死だな:03/12/11 01:39 ID:Oyb8G9m9
- パッドミニ、USBキーボードとして
洒落で買ってPCにつないでみたかったり。
セールで2000円くらいになるのを待ってはいるんだが…
- 922 :名無しさん必死だな:03/12/12 17:10 ID:j82vFlGR
- さて、ワイヤレスバトルパッドターボの情報公開がこないわけだが…
- 923 :名無しさん必死だな:03/12/12 17:35 ID:6lroPZlX
- PS2のコントローラでよ、
・DS2互換
・元デザインに近い
・色はPS2にあわせて黒
・連射 秒間20とか30くらい
・連射設定はスライドスイッチきぼん
・振動
・できれば前面6ボタン
最後のはなくてもいいが、それ以外の条件満たしたコントローラしらね?
PS初期なら堀のコントローラでほぼ全ての条件をまかなえたが、
DSが出て以降、なぜか連射機能削除されて、買い替え対象外になってしまった。
一応探した感じではフジワークとやらの「巧」とかってコントローラが値段も
適当で条件も良さそうだが、振動機能の有無と、連射速度が分からん。
あと連射設定も外観からじゃよく分からん。なんかボタンが余計についていたが、
それを押しながら連射するボタンを押す、とかで設定するんかな。
昔の連射機みたいに、スイッチ式にしてくれた方がありがたいんだが。
- 924 :名無しさん必死だな:03/12/12 17:44 ID:9LZRYr8H
- >>923
若干要望と違うが、これでも買っとけば?
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3300/3300_1.html
- 925 :名無しさん必死だな:03/12/12 17:55 ID:6lroPZlX
- とりあえずスレ読んでみた。巧は、どうやら十字キーがよくないらしい。
格ゲーはスティック使うからそれに関してはどうでもいいが。
>>924
このスレ見た感じではなかなか良さそうな評価であったが。
そしてリンク先の説明によると、要望の機能を全て網羅している。
いいじゃん!
とおもったが、なんかグリップ青いし、ボタンとか変なデザインだし、
こまったな。
何でほりは昔みたいに標準コントローラの皮コピー+連射機能
ってコントローラ出してくれないんだろうなぁ。
そういやPS2についてたDS2、開封すらしてないで丸2年近く放置してるな。
PS1のコントローラ使えるからなぁ。出す必要ないしな。
- 926 :名無しさん必死だな:03/12/12 17:56 ID:j82vFlGR
- ttp://gamesark.co.jp/catalog/9182.html
これもよさげ。
最近じゃスライドスイッチなんてほとんど見ないよ。なんか壊れやすそうだし。
- 927 :名無しさん必死だな:03/12/12 17:58 ID:t6jNo9H6
- おいおい、グリップの青はおまいさんの希望通りPS2との一体感を表しているんだぞ?
- 928 :名無しさん必死だな:03/12/12 20:02 ID:04Ct+KKW
- >>927
なんつーかな、ほら、普通でいいのよ、普通で。真っ黒で。
DS2もあんな感じでグリップの一部が青いよ、とかだったら
迷わず買いに走るんだろうけど、青くないじゃん。
技術があれば中身だけ移植するんだけどね。
十字キーは標準にちかいやつがいいな。
サターンみたいに全体が浮き上がってんのは、
なんとなく使いづらいしスマートでない。
分割コントローラ出す前にふつーの連射機を出せ、と思ったこのごろでした。
- 929 :名無しさん必死だな:03/12/12 20:23 ID:04Ct+KKW
- おい!
今ふと思い出したんだけどよ!
自動連射機能はついてるのはあんの?
ボタン押してなくても勝手に連射して、押すと止まるって機能。
- 930 :名無しさん必死だな:03/12/12 20:35 ID:j82vFlGR
- >>929
さっき俺が紹介したやつのボタンホールド機能がそれっぽいかな?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!ワイヤレスバトルパッドターボ
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3305/3305_1.html
- 931 :名無しさん必死だな:03/12/12 20:41 ID:j82vFlGR
- と思ったら値段と発売日が書いてない…確か3000円くらいなんだっけ?
出来れば年内に発売してほしいなぁ…
- 932 :名無しさん必死だな:03/12/12 22:16 ID:04Ct+KKW
- ボタンホールドか。
単純に文字通り押しっぱなしにするだけの機能かと思ってたが、
オート連射の事なんだろうか。使ってる人に聞かんと分からんな。
バトルパッドか、匠の2択かな。。。
ワイヤレスにはあまり興味ないからどうでもいいや。安かったら考えよう。
明日なり何なり店行って実物置いてあるか見てこよ。
ところで、HORIの振動パッドの強弱機能て、どの程度違うの?
腱鞘炎になるよ!てくらい震えるの?
つかこいつに連sy(ry
- 933 :名無しさん必死だな:03/12/12 22:43 ID:1Ki5P24j
- 誰も話題にしないのでセパレートコントローラ買ってきた。
試したソフトはクノイチ体験版とワイルドアームズF。それぞれ30分くらい。
・全体の感想
グリップはまっすぐなんで純正と持った感じが違う。
ボタンの感触は純正よりちょっと軽い感じ。悪くはない。
スティックは小さめ。感触はすこし重い。
L2R2はL1R1の倍近い大きさで段差が付いてる。
START、SELECTが右下についていて押しにくい。
・合体モード
普通のコントローラとして使える。
・セパレートモード
セパレートモードにするには付属のLR接続ケーブルを繋げる。長さ1m。
公式にあるようにだらっとプレイするにはいい感じ。
手が固定できないのでアクション物は辛い。
・片手モード
スティックは切り替えスイッチでどっちのスティックとして使用するか変更できる。
L1L2は押しにくい。
RPGの場合R1R2を決定・キャンセルにできればいい感じ。
これでアクションをプレイするのは無理。
- 934 :名無しさん必死だな:03/12/13 01:20 ID:0v8HLauV
- >>933
ひとつ忘れ。
PS2との接続端子がむちゃくちゃキツイ。
個体差あるのかもしれないが…
- 935 :名無しさん必死だな:03/12/13 14:50 ID:1riUOMQr
- ワイヤレス バトルパッドターボ
公式情報の重量200gキッカリってのがホントなら
電池3本積んでもエアスタイルとほぼ同じだな
- 936 :名無しさん必死だな:03/12/13 19:01 ID:l+x8w1Di
- AirStyleがおすすめ?
- 937 :名無しさん必死だな:03/12/13 22:01 ID:6m3qit1E
- >>925
PS1のコントローラだとボタンがアナログじゃないじゃん
- 938 :名無しさん必死だな:03/12/13 22:09 ID:4saUmsZT
- DS1とDS2の十字キーって微妙に違うね。
DS2の方が使いやすい。
- 939 :925:03/12/14 07:12 ID:ulaF979J
- >>937
アナログのボタン入力感知するそふと持ってない
PS2ソフトで手元にあるのかぷえす2とスパロボimpactだけだし。
あとはPS1のソフトだ。…3つしかねーけど。
でゅあるしょっく1があればかぷえす以外はだいたい事足りる、
んだが、スパロボimpactはタイトルまで行ってそこから動作不能になるので、
スティックついてないファイティングパッド10bつかっとる。
そして付け外しも面倒になったのでDSはしまって、
1Pに10B、2Pにすてぃっくつけとる。
10bは連射機能付きでほどよくまとまったいいコントローラだが、
振動もアナログスティックも無いし、ff8とか9やっても少し味気ない。
impactもそんな訳でマップ回転を一度もした事が無い。する必要も無いが。
そういう訳で別段必要ではないが、DS2互換の
連射機あれば便利だなくらいに考えたわけだが。
あ、でもまてよ。連射機能つっても、オート連射欲しいんだよな。
スパロボで敵ターンに放置して用足しするとかに使うし。
バトルパッドにしても匠にしても、自動連射ついてんだかついてないんだか。
- 940 : :03/12/14 15:18 ID:O+4I+59Y
- FF11でPS101USV使ってます。
たまにコントロールが効かなくなったりするんですけどUSB抜き差ししても×。
これで何回も死にました・・・
いいコンバーターご存知の方いたら紹介よろしくです。
- 941 :名無しさん必死だな:03/12/14 16:08 ID:Go2g2zFn
- >>939
連射なんてシューティングやらないからいらない(*゚д゚) 、ペッ
と思っていたけど、スパロボの敵ターンはたしかに便利だね。
- 942 :名無しさん必死だな:03/12/14 17:54 ID:L09ELF2g
- >>941
昔は自動反撃もあったんだけど、今はないからねぇ...
マニュアルもオートも、両方用意しておいてほしい。
いちいちまんどくさい。
反撃もダメージ重視と残弾、エネルギー重視と用意しておいてさ。
コントローラと関係ない話でスマン
- 943 :名無しさん必死だな:03/12/14 20:19 ID:bhChYeyU
- >>940
PC版発売以降
PS101USV二個使ってるけどそんな状況になったことないよ。
- 944 :名無しさん必死だな:03/12/16 18:09 ID:2YqeSjIc
- パッドミニの重要なところはLRがトリガーなところだ
- 945 :名無しさん必死だな:03/12/17 16:37 ID:A7GsaMm/
-
PS用のHORIのコンパクトジョイステックって、
使い勝手はどう?
- 946 :名無しさん必死だな:03/12/17 20:13 ID:nVnvjWGv
- >>945
小さいのは別に不便じゃないんだが、軽いのが難。
レバー操作で土台部分が動きまくる。
両面テープで机なんかに固定して使えば問題ないけど。
- 947 :名無しさん必死だな:03/12/17 23:28 ID:37xqdMPi
- 今頃PS2買ったけど、コントローラの色がイヤ(50000NB)なので色違いのがホスィ。
スレ読んでると、PS2コントローラは純正以外はHORIがオススメらしいけど・・・秋葉原だと千円ちょいのとかもあるから微妙。
やはり素人は純正かHORI買ってたほうがいいのかな?
- 948 :名無しさん必死だな:03/12/18 00:05 ID:GIwGUo9b
- >>947
もう少し我慢して使って、ワイヤレスバトルパッドターボが発売されたら買いなされ
- 949 :名無しさん必死だな:03/12/18 00:19 ID:Qyy9ohiY
- で、>>947がバトルパッドのレビューを書いて、それを見てからここの住人が購入を決めると
- 950 :名無しさん必死だな:03/12/18 20:44 ID:m+y93lSK
- GCコントローラでは仕様的にバカっぽさが漂う「エアフロウ」がオススメ。
これは空冷ファンで手を冷やすというネタっぽい機能がついているわけですが、
それよりもボタン配置が好感触。
まずアナログスティックと十字ボタンが大きくて押しやすくなっている。
Zが左右に配置されれてて左利きでもOK。
ただ、海外仕様なのでやや大きめ。でもこれに慣れると最高だよ。
- 951 :950:03/12/18 20:50 ID:m+y93lSK
- GCハンドルコントローラのスピードフォースつかってる人いませんか?
買ってみたのは良いけどなんかゴトゴトうるさいフォースフィードバックなんだけど
こんなものなのかなぁ?それとも不良品?
「ガタガタガタっ」と中で引っかかるような音がして反動も大して強くない。
つーかこれでマリオカートやるのは無理。
仕方ないのでハンドル握ったまま左側の十字ボタンでハンドル操作する漏れ。
だめじゃん(笑)
- 952 :名無しさん必死だな:03/12/18 21:59 ID:CMPPorPL
- >>950
なんか皮肉だな
- 953 :名無しさん必死だな:03/12/18 22:25 ID:VD49bZO/
- 947だけど
>>948
いらね>ワイヤレスバトルパッドターボ
だってやってるのがエアダン4、アマコア3、ガングリブレイブなんで。
あとパンフロもやるだろうけど、全部連射と無縁じゃんか。
- 954 :名無しさん必死だな:03/12/18 22:38 ID:VD49bZO/
- >>947=>>953だ、すまそ、少し酔っ払ってる。
漏れが千円ちょいのコントローラと言ったのは>>926のヤツなんだけど、どうだろうね?
ワイヤレスバトルパッドターボは単3が3本で腰が引けた。
重いんじゃないか?と思って。
サードパーティが秋葉原で充実してるのはどこだろ?
漏れはアソビットの1Fは見るけど、ゲーハリとかゲーアークはほとんど行かないし、祖父は狭いし。
素直に量販店の方がいいかな?
- 955 :名無しさん必死だな:03/12/19 00:21 ID:5Yq4//Au
- >>954>>935
今のところ一番軽いエアスタイルと同じ位だから
これでだめならコードレスは使えないでしょ。
- 956 :名無しさん必死だな:03/12/19 01:22 ID:F3Bmn+1z
- ワイヤレスバトルパッドターボ\2800は安いなあ
- 957 :名無しさん必死だな:03/12/19 03:54 ID:+DiOR52g
- 安いから逆に不安だなぁ。初期不良とか初期不良とかしょ(ry
- 958 :名無しさん必死だな:03/12/19 05:29 ID:+DiOR52g
- あといつ発売するんだ?たしか年内だと思ったけどあんまり遅いと発売元も問屋?とかも
正月休みに入りそうだけど…
- 959 :名無しさん必死だな:03/12/19 13:02 ID:SWPp3E/0
- ゲームバンクのワイヤレスバトルパッドターボ1999円だ
連射速度が気になるな
匠の16連射はイイんだが他の連射コントローラの速度ってどれくらいだ?
- 960 :名無しさん必死だな:03/12/19 14:28 ID:bajZL8bd
- 20か30。
多分特に何も書いてないやつは単純なシンクロ連射で30だと思われ
- 961 :名無しさん必死だな:03/12/19 14:46 ID:bajZL8bd
- で、ゲームバンクってなんだ。
店の名前か?
ぐぐってみたがいまいち分からんかった。
- 962 :名無しさん必死だな:03/12/19 15:33 ID:SWPp3E/0
- >>960
そんな速いの?
ホリの連射速度が遅すぎで、匠に感動した性質なんだが
- 963 :名無しさん必死だな:03/12/19 15:47 ID:bajZL8bd
- 堀で遅い?
HORI20だろ、確か。
正直16連射は遅い部類に入るぞ。
まぁゲームにもよるから16のが20よりはやく認識されることもあるのかもしれんけど。
なったこと無いけどな。
- 964 :名無しさん必死だな:03/12/19 15:50 ID:bajZL8bd
- あ、まてよ。FF8かなんかでなったことあるな。
正確に言えば連射が弾かれただけかもしれんけど。
なんか地下に行くとこでボタン連射して入り口開けるやつ。
でもその割りに召喚の応援はちゃんと連射きいてたしな。
よくわからん。
- 965 :名無しさん必死だな:03/12/19 15:52 ID:zY2RVECR
- 連射ボタンってあったらいいのにな
それと同時押しの時だけ連射になるの
スイッチはカチカチ切り替えまんどくせ
- 966 :名無しさん必死だな:03/12/19 15:57 ID:SWPp3E/0
- >>963
連射速度比べるのにハイパーオリンピック使ったら
明らかにホリ<<匠だった
匠は16連射って書いてあるからそれ以下かも
ノーマルのバトルパットターボが10連射だからそれくらいかも知れん
- 967 :名無しさん必死だな:03/12/19 16:00 ID:zY2RVECR
- ハイパーオリンピックは等間隔高速連射に補正かけるんじゃなかったけか?
- 968 :963:03/12/19 16:58 ID:s8dzdPIX
- >>966
それはねーべ?
FF8の召喚であきらかに秒間10連射は軽く越えてるし。
つーか今計ったら24-26連射してるし。
多分24だろ。
あとハイパーオリンピックの類いは既出だが連射機使うと記録が落ちる、
もしくは失格になる仕様になっとるはず。
>>965
うっせーはげ黙れ
俺はスイッチのがいいんだよ
つーか今時スイッチ式のほうが売ってねえだろうが舐めんな。
- 969 :名無しさん必死だな:03/12/19 17:22 ID:b6O4ilme
- プレステのコントローラーを、ドリキャスで使えるようにするものってありますか?もしくは、ドリキャスのスティックで安いのってあります?ホリ電気みたいな2980円のやつです
- 970 :名無しさん必死だな:03/12/19 17:26 ID:fmdyGGbF
- PCツナイデントってのがあるよ。
- 971 :名無しさん必死だな:03/12/19 17:29 ID:fmdyGGbF
- 違うや、DCツナイデント123だ。
これにPS用かSS用のジョイスティックつなげばいいんじゃないかな。
- 972 :名無しさん必死だな:03/12/19 17:37 ID:bNTFlXlf
- >>965
そのボタンをどこに配置するかが問題だなぁ
複数つけるくらいなら、それこそ各ボタン個別タイプの連射ボタン付けた方が早いし
- 973 :名無しさん必死だな:03/12/19 18:58 ID:ls9nK/zt
- ワイヤレスバトルパッドターボをyodo.comで予約できないか問い合わせたら
あっけなく断られたよ
- 974 :名無しさん必死だな:03/12/19 19:28 ID:s8dzdPIX
- >>969
ドリキャスのスティックって純正とあすきー以外になんかあったっけ?
純正は駄目だから変換しないならアスキーしかないとかってどっかで見たような。
そのアスキー製も光スイッチなもんで、結構人を選ぶが。
DCはもってないからよく分からん。
- 975 :名無しさん必死だな:03/12/19 19:44 ID:SWPp3E/0
- >>968
なるほど
匠の場合はハイパーオリンピックでも問題なく世界記録連発
秒間10連射は
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/cybps.htm
このアナログ連射コントローラのことかも
- 976 :名無しさん必死だな:03/12/19 19:56 ID:s8dzdPIX
- 堀じゃないじゃん。さいばーがじぇっとやん。
つか10連射…
調子さえよければ手で出せるような連射速度でどうするよ。
名人絶頂期の16連射くらいは、機械なんだから最低やってくれないと…
- 977 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:03/12/19 20:04 ID:gZEnS/tM
- ハイパーオリンピックはアトランタの場合
○×○・×○×・のような感じだと、違反に引っかからないで
走力系のメーターがMAXに行ってた記憶が。
- 978 :名無しさん必死だな:03/12/19 20:13 ID:3tN3pLxZ
- http://www.playstation.jp/info/i_info_detail.php?mid=27
- 979 :名無しさん必死だな:03/12/19 20:41 ID:GKBha9rN
- ホリのフライトスティック2、早く出ないかなぁ……
- 980 :名無しさん必死だな:03/12/20 00:09 ID:aqW4xibd
- >>969
http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=430775
二個一で4980円だから、安いと言えば安い
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3244/3244_1.html
ツナイデナイト
ツナイデナイト、なんかいまだに結構な値段で売ってたりするから、中古でアスキースティックFT買った方が
安上がりかもしらん
- 981 :969:03/12/20 10:39 ID:knb6HocE
- >>971>>980 ツナイデントは、ホリ電気の2980円の小さいスッティクでだいじょぶでしょうか?パッドは使わないので(´・ω・`)
- 982 :969:03/12/20 10:43 ID:knb6HocE
- >>974 ツナイデントがだめだとアスキー買うことになりそうです。でも、なんで純正はだめなのでつか(´・ω・`)? おしえてください
- 983 :名無しさん必死だな:03/12/20 10:58 ID:Iz1q591b
- >>981
基本的にPS用とSS用のは動くハズ…だけど保証は出来ないな。
捨て値で売ってるかもしれないSS用のアーケードスッティク買うのもいいかも。
- 984 :名無しさん必死だな:03/12/20 11:06 ID:5rFndAYT
- >980
一応、次スレよろ。
他の方も含めて、スレ立ては一応宣言してから行った方が良いかもしれない。
次スレが立つまで書き込みは控え目の方が良いかもしれない。
スレの歴史が分かる方はテンプレ案を出してくれると良いかもしれない。
- 985 :名無しさん必死だな:03/12/20 13:28 ID:vHxrohJV
- 2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページ
--------------------------------------------------------------------------------
・2chの家庭用アーケードスティックスレのまとめページです。
・過去スレ/関係スレの過去ログを置いておきます。
・テンプレのまとめとかは、気が向いたら置きます。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
誰かがテンプレ作ってました。
このURLだけでいいんじゃないかな。
- 986 :名無しさん必死だな:03/12/20 14:21 ID:ivfpseVw
- 既出かもしれんが、ロジのGTFORCEとFLIGHTFORCEはPCでも使える。
GTFORCEのほうは使えるって聞いたことあったんだけど、FLIGHTFORCEの
ほうの情報が全くなかったので最近両方とも購入したのでテストしてみた。
WIN2000SP4上でOS側で勝手にインスコされる。そしてPC用のソフトを
ロジのサイトでDL PC用のは3種類(ハンドル パッド その他)
あるがどれも同じ物みたい。(ファイル名同じだしね。)で機器をpcで認識
させた上でソフト入れると使えるようになった。(2こともね。)
キャリブレーションはコンパネのゲームジョイステックの所で各機器の
プロパティ開くとできる。FLIGHTFORCE買ってはみたが対応ゲームが少なく
困ったなって思ってた。PCだと対応ゲーム多いし、PS2みたいに縛りも
ないから普通にパッド代わりにも使える。これで5000円なら(中古で買った。)
安いっす。今夜はコンバットシミュレーターで遊ぶかな。
ちなみにGTFORCEはWINGMAN FOMULA FORCE 3D USB
FLIGHT FORCEはWINGMAN FORCE 3Dで認識します。WINGMAN FORCE 3Dはロジの
国内HPだとプロダクトから外れてるので盲点だったよ。
- 987 :986:03/12/20 14:28 ID:ivfpseVw
- PC用のこの手のコントローラーは高いのでPS2とPC両方で使える
ロジ製品は比較的安価で両方で使えるって点で悪くない選択だと
思いますよ。PS2の場合ユーザー数が多いのでオークションや
中古でタマが出やすいしね。でもGTFORCEPROはPC版ないから
使えるかは知りません。GTFORCEPRO出たおかげでGTFORCEは安く
なってきてるので270度回転とか気にしない人にはお勧めできます。
- 988 :名無しさん必死だな:03/12/20 15:06 ID:I85aPUJC
- こだわるんだったら、ホリのフライトスティック2まで待ちたい
フライトスティック2自体は、PC向けにすでに出てるっぽいけど
- 989 :名無しさん必死だな:03/12/20 16:25 ID:7tZRUXrv
- ワイヤレスバトルパッドターボはいつ発売されるの?
- 990 :乳揉夢像はわゆうwつ∀<)イク:03/12/20 16:37 ID:QapglX7c
- セガサターン バーチャスティックPRO
+
各変換機(PSだけはでてないっぽいが)
まさに最高定価24800円の品ですが、3つほど盛っております。
いや、マジで。
- 991 :名無しさん必死だな:03/12/20 16:46 ID:cD0TQJpw
- >>982
単純に出来がよくない、と聞いた。
使えないと言うことではない。純正だし。
でもコンパクトスティックでおけってことなら、
セガ純正でも大丈夫かもしんない。
ただ、個人的にセガのスティックとかは、ぶっ壊れやすいという印象がある。
自分は一つも買ったこと無いが、そもそも本体自体が無い、人んちにあった、
・土星バーチャロンスティック
・DCアケスティック
・DCバーチャロンスティック
いずれもぶっ壊れてたし。
使うとこも見ていたが、別段荒いという印象は無かった。
それで壊れてるんだから単純にやぐいのだろう。
その後同一人物が買っていたDCアスキースティックはぶっ壊れることも無かったようだ。
- 992 :名無しさん必死だな:03/12/20 16:47 ID:cD0TQJpw
- ああ、それとは関係無いが、スティックの類いは変換機通す時に、
ボタン配置がおかしくなることもあるから、その辺注意だ。
L1,2をL、R1,2をRと設定するもんで、格闘ものなんかで、
R1とR2に別のボタンを振り分けられない事態に陥ることもある。らしい。
(L1)(□)(△)(R1)
(L2)(×)(○)(R2)
っつー配置のスティックで、そうなる可能性あり。
ただそういうのを回避する変換機もあるので、その辺も考慮して買いなされ。
>>985
誰も立てないっぽいのでこれ書いたあとたててくる
- 993 :名無しさん必死だな:03/12/20 16:58 ID:cD0TQJpw
- コントローラスレ 2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1071906679/
スレタイはめんどいので単純に2にしときました
数字つけないほうがよかったかも。
適当に会社へのリンクもはっといた。
- 994 :名無しさん必死だな:03/12/20 17:01 ID:5rFndAYT
- 乙〜。入り込んじまった、スマソ。こっちも特に埋める必要は無いかな。
- 995 :名無しさん必死だな:03/12/20 19:07 ID:n2IHSEN/
- 995!
- 996 :名無しさん必死だな:03/12/20 19:12 ID:I85aPUJC
- ミラー作ってもらったほうがいいかな?
- 997 :986:03/12/20 20:43 ID:ivfpseVw
- >988
フライトステックと比べる気は全くないんだが、PCで使える分お得だよね
ってことが言いたかったわけで。しかしねー。ホリにしてもロジにしても
PS2自体が対応ゲーム少ないのがなんかねー。PCのようにこれらのスティック
シューティング系全般で使えればいいのに。PCならパッド代わりにも使える
じゃないですか。それがPS2ではパッド代わりにあらゆるゲームで使うことが
できないなんて。フライトフォースの対応ゲームなんて3つしかない。
しかもサイドワインダーFはフォースフィード未対応。エアダンとsswしか
対応してないなんてGTFOCEはまだ対応ゲーム多いからまだましですよね。
- 998 :名無しさん必死だな:03/12/20 20:46 ID:ivfpseVw
- 1000GETですか?
- 999 :名無しさん必死だな:03/12/20 20:49 ID:ivfpseVw
- いきます
- 1000 :名無しさん必死だな:03/12/20 20:50 ID:ivfpseVw
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★