■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(3000)
- 1 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:17 ID:5Tl/Tx1c
- 過去スレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(2000)+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021302221/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1015907919/
とりあえず過去ログは読もう。
- 2 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:18 ID:JxCFoXyw
- しゃくれちんこで2げっと再び
- 3 : チリ毛 :02/07/21 21:18 ID:sku3.l1Q
- はい終了。
- 4 :s:02/07/21 21:18 ID:SMQqOKiE
- 2
- 5 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:21 ID:5Tl/Tx1c
- ■ DCをPC用CRTモニターに繋ぐ
純正VGA-BOXが最強。
まれにVGA-BOXに対応していないゲームがあるのが両刃の件。
「VGAデミロ」やその他海外製非純正VGA-BOXは、
映像画質的には問題無いが、音声関係に問題がある場合が多い。
まちがえて「VGAアップスキャンデミロ」を買わないように。
家庭用ゲーム機のPCモニター接続におけるリファレンス的存在。
■ PS2をPC用CRTモニターに繋ぐ
水平同期15.7KHzに対応したモニターへ繋ぐのがこのスレでの流儀。
通常のPCモニターに繋ぐにはX-RGB2等のアップスキャンコンバータ
を介して接続することになるが、画質はそれなり。
PS2は、ハードウェアのスペック的にはVGA以上のRGB信号を直接出力
する能力を持っている。2002/3/28発売の鉄拳4がこれに対応している
ことが確認された。PS2Linux用ケーブル等を使用してSyncOnGreen
対応モニターへ接続すれば、鉄拳4をVGA映像で楽しむことが可能。
今後VGA出力に対応したソフトがリリースされるか否かが課題。
- 6 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:22 ID:5Tl/Tx1c
- ■ GCをPC用CRTモニターに繋ぐ
純正コンポーネント/D端子ケーブルを改造することにより、
RGB出力を得られる。改造方法は以下のURLを参照。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9984/ngcrgb.html
yahooオークションで同等の能力をもつケーブルを購入可能。
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/potorama2
海外通販で入手可能なD2->VGA変換器を使用してPCモニターへ
接続することも可能。
プログレ出力対応ソフトでのみVGA出力が得られ、通常のPCモニター
への映像表示が可能である。プログレ非対応ゲームの映像を表示
するには、水平同期15.7KHzに対応したモニターが必要となる。
GCのシステムメニューもプログレ出力非対応であることに注意が
必要。通常PCモニターではシステムメニューの操作ができない。
プログレ切替えだけであれば映像無しで操作することも可能で
あるが、その他のシステムメニュー操作に対しては一般家庭用
テレビ等の用意が必要である。
主にサードパーティ製ソフトにプログレ出力非対応が多く要注意。
(前スレにプログレ対応ソフト情報等あり。)
- 7 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:23 ID:5Tl/Tx1c
- ■ XBOXをPC用CRTモニターに繋ぐ
海外通販で入手可能なD2->VGA変換器を使用してPCモニターへ
接続する。接続にはコンポーネントAVパックが別途必要。
XBOXでは、ほとんどのゲームがD2以上に対応する模様。
しかしながら、時間設定、解像度設定、音楽CD取り込みのため
のダッシュボードメニューがD2出力に未対応であり、
この操作のためにはアップスキャンコンバータもしくは
一般家庭用テレビ等が必要。解像度設定だけならばブラインド
入力で行う方法が公開されている。
■ D2->VGA変換器に関する情報
Key Digital Systems KD-CTCA2 ($300程度)
http://www.keydigital.com/detail.asp?Product_ID=KD-CTCA2
Audio Authority Model 9A62 ($180程度)
http://www.audioauthority.com/aacconsumers/9a62detc.html
COPPERBOX GSOD-II ($199)
http://www.copperbox.com/lite/popinfo.php?lc_code=GSOD-II&uneek=404098431
海外通販ショップ
http://www.copperbox.com/lite/xbox.php
http://www.hometheaterworld.com/
http://www.digitalconnection.com/
個人輸入代行
ttp://www.jisa.com/trade/home.htm
設定等に関しては過去スレを参照。
- 8 :かおりん祭り ◆KAORinK6:02/07/21 21:28 ID:242LVszg
- __
> \
(^▽^ ) 新スレおめでとうございまーす♪
\/ ̄ \ヽ
| |ノ
`z___z___人
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
/
ミ_彡__ ///
r--―/ く /
⊂___フ ^▽^)フ/ パピコ!パピコ! 新スレパピコ!
- 9 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:29 ID:kBbg1hp6
- だれだお前?
- 10 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:48 ID:Xz1CNS6k
- しかし、そろそろスレタイトルをVGAに変えては如何か?
結局、RGBはPS2もGCもXBOXもあるんだし。
VGAは今のところPS2だけ。(GCも可能だが、ビデオメモリ内で既に色差)
それにしてもPS2ソフトには
もっとVGAなり525Pなりに対応してもらいたい。
せっかくつかえるんだし。
チラチラは目に毒ですし、
RGBで発色が良くても、細部が潰れてしまっては・・・。
- 11 :名無しさん必死だな:02/07/21 21:51 ID:5Tl/Tx1c
- ■15kHzを素で表示できるモニタ
◆SONY PROFEELPRO
KX29-HV3,HX-32HV2,KX-27HV1(S)KX-21HV1(S)
KX-20HF3,KX-14HD1,KX-13CD1,CPS-14F1
◆SONY キララバッソ等
KV-25ST50,KV-25FV1,KV-28PW1,KV-29ST1,KV-29ST91S
KV-32PW1,KV-32ST1,KV-34ST90S
◆FM-TOWNSモニタ
FMT-DP531,FMT-DP532,FMT-DP535,FMT-DP536,FMT-DP5351,
FMT-DP5361,FMT-DP8311,FMT-DP8711
◆SHARP(X680x0用等)
CZ-600D,CZ-601D,CZ-602D,CZ-603D,CZ-604D,CZ-605D,CZ-606D,
CZ-607D,CZ-612D,CZ-613D,CZ-612D,CZ-613D,CZ-614D,CZ-615D,
CZ-860D,CZ-880D,CU-14TV,CU-14HD,CU-15M1
FUJITSU
◆NEC(PC88PC98シリーズ等)
PC-KD861,PC-KD871,PC-KD862S,PC-KD863S,PC-KD863G,PC-TV351,
PC-TV352,PC-TV354,PC-TV452,PC-TV453,PC-TV454,PC-TV455,
PC-TD151,PC-TD211,PC-TM151
※モニタをゲーム機として使う場合は、同期分離及びコネクタ形状
の変換が必要な場合がある。
- 12 :名無しさん必死だな :02/07/21 22:12 ID:7cVSnGjE
- GSODの説明に(Sync on G and H&V)とありますが
これはSync on Greenにしか対応していないという意味でしょうか。
- 13 :名無しさん必死だな:02/07/21 22:22 ID:6uQ5PsnY
- >>12
GSODって何かわからんが、
H&Vって書いてあるから、
HSYNC&VSYNCにも対応してると思われ。
- 14 :名無しさん必死だな:02/07/21 23:11 ID:ZlTpFrqE
- >>10
であれば、キミが新スレを立てればよろしかろう。
わたしはRGBがないと死んでしまふが、VGAなどなくても困らない。
もっと高解像度のRGB表示でもかまわんし。
- 15 :名無しさん必死だな:02/07/21 23:54 ID:RX34Xc3Q
- 煽ると馬鹿がスレ立てるだろうが馬鹿
- 16 :名無しさん必死だな:02/07/22 00:02 ID:OYYL2tlI
- 11のモニタ一覧は激しく便利だな。
スレ立てした1に感謝!!
- 17 :名無し募集中。。。:02/07/22 08:45 ID:VPD1.P8g
- おつかれ〜
>>8 かおりん祭りたん ハァハァ
- 18 :名無しさん必死だな:02/07/22 11:05 ID:4jLN0jMQ
- >11
しかし笑っちゃうぐらい現行のモニタが無いな。
- 19 :名無しさん必死だな:02/07/22 11:14 ID:3yhI3wTI
- マリオサンシャインは最初に設定したら
あとは勝手にプログレになるよね。
まあ、最初にAボタン押すか押さないかの違いだけど
- 20 :PSO信者 ◆uS1W8SUQ:02/07/22 13:07 ID:O0hMX6NE
- こちらのスレで秋葉原某所で売っている同人ハードのGCVGAケーブルの存在を知り、早速購入してきました。
現在マリオサンシャインを三菱の19インチディスプレイ(高輝度モードがある物です)に繋いでプレイしております。
既出のようですが、マリサンはマニュアルにプログレッシブ(D2)対応の方法がマニュアルにあり、一度この設定をすると以後自動的にプログレッシブで動作します。
若干色が薄い気は確かにしますが、とにかく画像が鮮明で、大変快適です。
このスレを維持している皆様に感謝します。
ところで同時にカプエス2EOを購入したのですが、これはプログレッシブ対応はないのでしょうか。
マニュアルにはそれに関する表記が無く、またオプション設定にもそういった項目は無いようです。
過去の作品で、隠し操作でそういった対応があったソフトなどがありましたら、そのような知識について教えていただければと思います。
‥‥過去ログを見ると、バイオハザードすら非対応なのですね。望み薄ですね‥(鬱)
- 21 :名無しさん必死だな:02/07/22 14:56 ID:s3KsC4ho
- >20
パッケージの裏に
「当ソフトはプログレッシブモードに対応していません」
と書いていなかった?
GCのゲームは、何故かプログレに対応していないソフトに上記のような
注意文が載っているので、それで判別可能ですよ。
ちなみにカプエス2EOは未対応で、DCのような裏対応なども(現在のトコロ)
ありません。
- 22 :名無しさん必死だな:02/07/22 15:05 ID:fQBO4x1k
- ここのレベル落ちてきたなあ夏厨のせいだろーか?>>14みたいな発言が
まかり通るようになったのは悲しい、RGBの意味わかってるフリして
恥ずかしいことこの上ない、彼にはゲームに適したTVスレのほうが
丁度いいのに、無理してるなあ
- 23 :名無しさん必死だな:02/07/22 15:38 ID:IEz.DFEs
- いやいや、まるで自分はレベルが高いみたいな発言のほうが小恥ずかしいですぜ。
そんなエラそうにするほどのスレでもあるまいに。
- 24 :名無しさん必死だな:02/07/22 15:44 ID:45e/E6Mc
- >>22
そうか?前々スレ迄は結構良い方向だったけど、前スレ辺りからもう駄目
っぽいと思うけどな。
- 25 :名無しさん必死だな:02/07/22 15:54 ID:IAL9wt6E
- RGB難民が確実に増えているとみた
需要が増えるのはいいことだ
ここが糞スレ化するのは諸刃の剣
- 26 :名無しさん必死だな:02/07/22 15:57 ID:g.qNewqE
- 勉強しろとは簡単に言えるけど、
何処で何を見て勉強しろって言うのがココのスレの良さだと思ってます。
良スレ。
- 27 :名無しさん必死だな:02/07/22 16:58 ID:nYOYWNX2
- 質問です。
GCでVGA出力しつつ、その画面をキャプチャするのに何か良い方法はありませんか?
今まではS端子とAV端子両方が付いてるサードパーティー製ケーブルを使用して
S端子をPCのキャプチャボード、AV端子をTVに繋いで、TVでゲームをしつつ
キャプチャをしていたんですが、TVの画面では文字等が読みづらいので
VGAケーブルを購入したんですが、VGAケーブルでプログレ出力していると
S端子等から映像が出ないのでキャプチャが出来なくなっていまいました。
この問題を解決するのに何か良い方法ありませんか?
- 28 :名無しさん必死だな:02/07/22 17:07 ID:45e/E6Mc
- >>27
http://www.dempa.co.jp/MICOMSOFT/xpc3.html
これを使えば出来るんじゃないか?試したことないけど。
- 29 :名無しさん必死だな:02/07/22 18:48 ID:0P3Ve.mc
- 15KHz用のタウンズモニターが劣化したのでゲームとテレビ用にPC-TM171かいました。
パイオニアDV-S10Aプログレ出力→三菱D-2001→VGA入力&V圧縮でプログレテレビの
代わりにもなった。少し難ありだけど。
タウンズモニターもD-2001との相性は良かった。D2までなら対応できます。
程度の良い物がほとんど残って無いのが残念。
- 30 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/22 19:18 ID:S6/pPLgg
- 引っ越した時に処分してしまったタウンズ。。。
激しく後悔なのです。
- 31 :名無しさん必死だな:02/07/22 19:49 ID:9XCxlJ6o
- >>30
ご愁傷様です。
我家には安い時に買ったTOWNSモニタが5台積まれています。
ただ、動作チェック後3年ぐらい放置、動くかなぁ。
- 32 :名無しさん必死だな:02/07/22 20:15 ID:shRW9WEU
- 我が家ではほぼ最強だったモニターFMT-DP532が2年前に逝きました。
TOWNS用モニターって、機種によってはトリニトロンじゃなかったり
マスクピッチが甘かったりとかいろいろあるみたいですね。
FMT-DP532は、当然ながら14インチのWEGAより遥かに良かったです。
オールドマシン系の中古屋を足げく回ってますけど、最近はなかなか
出物がありません。
- 33 :名無しさん必死だな:02/07/22 20:44 ID:84a2UcbQ
- そういえば中学の理科実験室に山ほどタウンズが放置してあったな。
図書室にも40台くらい配置してあった。
10年前の話だしもう捨てられてるかモターイナイ・・・。
- 34 :名無しさん必死だな:02/07/22 21:14 ID:9ISrma4I
- >>33
その40台のTOWNSでいっせいに達人王を起動させたい。
- 35 :名無しさん必死だな:02/07/22 21:58 ID:CHukbQtQ
- 学校ってのはねらい目なんだよね。
昔富士通が1台数円(藁)で小中学校に導入させたからパイはけっこうあるのよ。
で、学校納入物件は、それなりに大切に扱われてたみたいで画面焼け等でへたる
ようなことがあまりなく、極上な状態で残ってたりする。
漏れは一昨年、某小学校のリプレースでPC納品したときに、
「うんずは使い道が無いので廃棄お願いします」ってことだったんで、
35台のうんずモニタ貰ってほしがる友人に配った。
そのうち3台は漏れの家に眠っている。
本体はもちろん自分用1台確保して他は廃棄業者にモッテッテモラッタケドナ
今思うとGT3の6分割画面のためにあと3台は保管しておくべきだったと後悔。
- 36 :PSO信者 ◆uS1W8SUQ:02/07/23 09:22 ID:xJeKU5F6
- >>21
なるほど‥‥確かに書いてありました
これからゲームキューブのソフトは気をつけて見る事にします。情報ありがとうございました
- 37 :21:02/07/23 11:23 ID:gEEqoa82
- >36
こんなご質問なら、いつでもOKですよ。
それより製品版PSOにフリッカのONOFFが付けばいいですね。
トライアルのメールでは、すでに要望として送っていますが。
- 38 :症児:02/07/23 13:03 ID:awZNeZvM
- >>25
> RGB難民が確実に増えているとみた
> 需要が増えるのはいいことだ
うーん、アップスキャンで納得してしまうヤシが結構多いことが分かって、
むしろウチュなんですが。
これじゃ、メーカーがマトモなモミタを出さないのも頷けるよ(TT)
>>32
532はトリニトロン管でマスクピッチも細かい、いいモミタですね。
でも、タウンズモミタが最強という事実は切ないね。
D1-D4にリアル対応のプロフィール・プロでないかなぁ・・・。
- 39 :名無しさん必死だな:02/07/23 20:36 ID:zKweO0/o
- モニターって使っていない状態(新品で倉庫等に眠っている状態)だと
どのくらい持つのですか?
日常的に使用していると3年くらいから劣化がはじまると読んだのですが。
5〜6年も使うと確かにぼけが目立ってきますね。
- 40 :ごんちゃん:02/07/23 20:47 ID:DOKVlY4M
- トリニトロン管もダンパー線あるからねぇ。
まぁ、かく言う俺も、トリニトロン管だけどねぇ。
>>30
3年で劣化は早いんじゃない?
まぁ、値段で違うんだろうと思うけど。
モニタは素人が自作出来ませんからね、いいもの買わないと。
- 41 :名無しさん必死だな:02/07/24 00:38 ID:ON.5xCeA
- >>40
トリニトロン管だからダンパー線があるんじゃないのか?
- 42 :名無しさん必死だな:02/07/24 02:49 ID:JL6QrBKg
- よく知らないんだが、ダンパーがあるのって
トリニトロン管
ダイヤモンドトロン管
ぐらい? 他になかったっけ?
- 43 :名無しさん必死だな:02/07/24 06:50 ID:66oDwtMo
- ダンパー線があるのはトリニトロン管だけ。
三菱のダイヤモンドトロン管はトリニトロン管と一緒だ。
違うのは電子銃が三本あり(トリニトロン管は一本)、色ズレが少ないので
管の長さを短く出来るということだけだな、と三菱の広告に書いてあった
ハズ。
- 44 :名無しさん必死だな:02/07/24 11:39 ID:JEwn6FD6
- ダンパー線
いまとなってはイラン技術になったね>>43君の説明でいいと思うよ
- 45 :名無しさん必死だな:02/07/24 12:26 ID:Ki6Rhacg
- いらん技術なの?
最新のやつにもついてるから必要なんじゃないの?
- 46 :qw:02/07/24 15:10 ID:FI99Yv5E
- 漏れは線が気になるからサムソンのを使ってる。
線もないし安いからこれで満足。
- 47 :practiceres ◆G3XHcSJU:02/07/24 15:39 ID:VYABxdWM
- alive a guren party
- 48 :名無しさん必死だな:02/07/24 18:33 ID:pj5CDaF.
- >>46
画質がひどけりゃ意味無し
- 49 :名無しさん必死だな:02/07/24 19:01 ID:U1dvrFZU
- CRTとLCDどっちがRGB入力に適してるの??
- 50 :名無しさん必死だな:02/07/24 19:06 ID:66oDwtMo
- >>49
液晶でゲームなんかやれるかよ。質問がアホすぎ。
- 51 :名無しさん必死だな:02/07/24 19:20 ID:mF9ptcOg
- プラズマハイビジョンは綺麗だよな。
ありゃ凄いな。
60万円以上は手が届かん。
普通のラブホは標準装備だな。
- 52 :名無しさん必死だな:02/07/24 23:11 ID:Z79cF3aA
- スレ違いだけど所持者が多いと思うので質問です
ジャンクで購入したPC-TV455が
画面が左にズレて右からループしてるんだけど
TV455には水平同期の調整つまみって無いよね?
修理方法判る人おらんかなぁ...ハンダクラック修正で直るのか...(;´Д`)?
- 53 :名無しさん必死だな:02/07/24 23:48 ID:U1dvrFZU
- プラズマ買えないような哀れな奴>50
時代遅れの糞モニタで満足している様だがな(笑
- 54 :名無しさん必死だな:02/07/25 00:07 ID:d6W.gJW6
- >>53
スレ違い。
- 55 :名無しさん必死だな:02/07/25 00:23 ID:d6W.gJW6
- 49 :名無しさん必死だな :02/07/24 19:01 ID:U1dvrFZU
CRTとLCDどっちがRGB入力に適してるの??
53 :名無しさん必死だな :02/07/24 23:48 ID:U1dvrFZU
プラズマ買えないような哀れな奴>50
時代遅れの糞モニタで満足している様だがな(笑
何がしたいんだろう…
- 56 :名無しさん必死だな:02/07/25 00:35 ID:bCVibaZw
- ところでココの住人はゲームをゲームとしてちゃんと遊んでるの?
「やっぱRGBは綺麗だねー」で終わるわけじゃないよね?
- 57 :名無しさん必死だな:02/07/25 00:42 ID:Occ/UU5I
- 遊んでるよ。
だが本末転倒組も多い気はする。
自分も情報集めたりセッティングしたりしている期間の方が長いときもあるから微妙だが。
- 58 :名無しさん必死だな:02/07/25 01:15 ID:5A/b3J1Q
- >56
俺は、RGBやVGAのキレイな画面でハァハァしながら、ちゃんとゲームも楽しんでいるよ。
まあ、今は仕事が忙しくて、ゲームをやるようなまとまった時間はないのだが、
それでも暇を見つけてハァハァするようにしているよ。
ちなみに最近やったゲームはMDのザ・スーパー忍IIとSSのサンダーフォースV。
- 59 :名無しさん必死だな:02/07/25 01:37 ID:d6W.gJW6
- 最近はアンプ作ったりGCの15khzRGBケーブル作ったり
過去のゲーム機RGB化改造したりしてマトモにゲーム遊んでない…
- 60 :名無しさん必死だな:02/07/25 01:37 ID:t6ZRvj/2
- >56
遊んでるはず。モニター&RGB派ってゲーム歴長い人も多いし。
映像見たさにゲーム買うことは増えるとは思うが。
画質悪いと気になってプレイに没入できないのはあると思う。
このへん普通の人より神経質。
- 61 :名無しさん必死だな:02/07/25 01:39 ID:bVD.9Gss
- ポケモンミニは完全無視のスレか・・・。
あれも結構いいと思うんだけどな。
- 62 :名無しさん必死だな:02/07/25 01:43 ID:x/FhhI5k
- ハードウェアの自作・改造はたのしい
- 63 :藤堂護:02/07/25 02:12 ID:5guEiHU.
- もうドラクエだけで良いFFは醜い豚
- 64 :名無しさん必死だな:02/07/25 03:16 ID:d6W.gJW6
- >>52
参考になるかならないかわからんけど。
ttp://www26.tok2.com/home/raichan/tv455_2/tv455_2.htm
ttp://www26.tok2.com/home/raichan/tv455/tv455.htm
ぐぐるで一発目…
- 65 :名無しさん必死だな:02/07/25 10:27 ID:TzMjF42M
- みんな音にはこだわってる?
漏れはサターンのノイズ乗りまくり純正品と
2kで買った適当な防磁スピーカーを使ってますが・・・。
- 66 :名無しさん必死だな:02/07/25 10:44 ID:t6ZRvj/2
- オーディオはAV系とピュア系が別々であるけど普段はゲーム機は繋いでない。
電気も食うし、ゲーム開始までが手軽じゃないから。
普段はオンキョーのPC用のスピーカー使ってる。
- 67 :名無しさん必死だな:02/07/25 11:50 ID:74DYK3R.
- サターンやDCはデジタル出力に改造して10万くらいのプリアンプに繋いでる
本体のDACは信用してないので(w
改造の仕方はスレ違いだから書かないけど、検索すれば出てくると思う
- 68 :名無しさん必死だな:02/07/25 13:50 ID:HcM9FDMk
- >>56
すまん。
自分は「綺麗だな〜」で終わる人です。
古い人間なのですが最近のは綺麗だけどつまらんので。
仕事が忙しいってのもあるけど。
- 69 :名無しさん必死だな:02/07/25 14:00 ID:.A1PRJhs
- >>67
昔、ゲームラボでサターンからオーディオ信号を取り出す方法書いてあったな。
- 70 :名無しさん必死だな:02/07/25 16:25 ID:Occ/UU5I
- >68
でも、昔のRFでぼけぼけの画面で見ていたゲームを、
最新のディスプレイのRGBでくっきりはっきり写すのってなんか異様に嬉しいよね。
昔のリベンジをしている感覚なのか?
- 71 :68:02/07/25 16:50 ID:R3vhNWqc
- >>70
そーだね。
昔(セガマーク2とか)はRFとかだったな〜。
SFC以降はRGBでやってました。
- 72 :52:02/07/25 19:34 ID:gPHg4fFE
- >>64
わざわざありがとう
このHPは知っていたんだけど、感電死したくないから
他に方法無いかなぁと(ワラ
無いみたいなので逝ってきます
- 73 :66:02/07/25 21:45 ID:t6ZRvj/2
- >>71
俺もそのあたりからRGB始めた。メガドラ、スーファミあたり。
その時期、基板も買い始めて、知り合いからX68K買って
モニターが手に入ったのがきっかけ。それ以降S接続とかは無視。
当時のゲーム機ってビデオ系の品質悪かった。
- 74 :症児:02/07/25 22:43 ID:0j2KkyAY
- 画質にこだわりつつ(RGB出力しつつ)、
音にもこだわるって結構面倒だよね。
RGB21ピンって、音声信号も含むから、
本当にこだわるなら音声ケーブルを別に引き出さなきゃならんでしょ?
ゲーム機ORケーブルに手を加えざるを得ない。
- 75 :名無しさん必死だな:02/07/25 22:44 ID:Rl9vuvTI
- >>71 昔(セガマーク2とか)はRFとかだったな〜。
箱形の切り替えスイッチが懐かしいね。
- 76 :名無しさん必死だな:02/07/26 05:53 ID:0a.42/uc
- >>74
その点、PS2は独立した光デジタル端子が付いてるから有難い。
何も考えずコンポの端子と繋いで(゚д゚)ウマー
- 77 :名無しさん必死だな:02/07/26 11:50 ID:ICvU/2kI
- 久々にSFCをRGB接続してメタルスレイダーグローリーをやろうと思ったら、
画面が焼けたみたいにボケボケだった。丁度へたれたブラウン管で映したみたいな。
当然他のゲーム機のRGBはちゃんと映るんだけど。
こんなもんだっけ? それともうちのSFCがクロックアップやら15ピン直付けやらの改造の酷使で
おかしくなってしまったのか?
- 78 :46:02/07/26 12:06 ID:1TNG23OE
- >>48
別にひどくあらへんよ。
- 79 :名無しさん必死だな:02/07/26 12:10 ID:yDG2/0nc
- RGBって何ですか?
ちんぷんかんぷんですいません。
家にFMTOWNS2があるのでつい、、、
あのモニターにPS2やXBOX繋げば
古いテレビよりも綺麗な画面でゲームできますか?
- 80 :名無しさん必死だな:02/07/26 12:31 ID:TtD5.DsM
- モニタの型番を見れ
まずはそれからだ
- 81 :といきち ◆n/VNnzPQ:02/07/26 12:36 ID:Vh65W8y6
- >>77
SFCのRGB出力は白っぽい上にノイズだらけですね。確かに。
- 82 :名無しさん必死だな:02/07/26 21:33 ID:L4BRt3/6
- z
- 83 :名無しさん必死だな:02/07/26 21:36 ID:C4dvC1jc
- >>79
モニターかなーり痛んでると思うよ。それでも古いテレビよりは良いとは思うが。
>RGBって何ですか?
レッドグリーンブルーの略。光の3原色と同期信号数種などを元から別々に出力し
送ってモニターに映す。信号の混合や分離、信号変換がないので劣化が少なく品質が保てる。
(間違いあったら誰か直して)
PS2はともかくXBOXはちょい難しいよ。トランスコーダが要る。過去ログ参照。
- 84 :名無しさん必死だな:02/07/26 22:22 ID:pZfb.pNg
- XBOXはRGB出力はしているのであとは>>83君が述べてるとおりですね
- 85 :名無しさん必死だな:02/07/26 22:30 ID:sjehcfOc
- >>83、>>84
RGBでも、15Khzと31Khzがごっちゃになってませんか。
- 86 :名無しさん必死だな:02/07/26 23:11 ID:jsfsy2R6
- >>79
さらに「ちんぷんかんぷん」になった罠
- 87 :名無しさん必死だな:02/07/26 23:37 ID:UN/MZS7I
- >>77
ソニーTVのAVマルチ接続ですが、似たような感じです。
DC、PS等は問題ないのですが、SFCは発色がおかしいです。(赤っぽい)
仕方ないので、S端子で接続してみましたが、こちらの方がきれいです。
昔使っていた、X68Kモニタの時もおかしかったと思います。。。
- 88 :名無しさん必死だな:02/07/26 23:41 ID:vEZ9ggO6
- >>87
ケミコンが死んだんじゃないか〜
- 89 :名無しさん必死だな:02/07/27 00:02 ID:g2uFWAYY
- >>85
15khzのことだよ
このぐらいがごっちゃになるならTVのスレいったほうがいいとおもうな
- 90 :名無しさん必死だな:02/07/27 00:17 ID:fm/50oFs
- >>89
XBOXの15khzRGBは、トランスコーダが要るとは知らなかった。
俺はサードのケーブルだけでやってるのだが。
- 91 :名無しさん必死だな:02/07/27 01:17 ID:g2uFWAYY
- XBOXの15khzRGBはケーブルだけで映るよ、ってか俺はそうしてる
- 92 :名無しさん必死だな:02/07/27 01:19 ID:AdEATxSQ
- 死に和しないが
暇潰せないね。
ゲームで
- 93 :名無しさん必死だな:02/07/27 01:24 ID:fm/50oFs
- >>91
話がみえねぇな。
>>83 は、「PS2はともかくXBOXはちょい難しいよ。トランスコーダが要る。」といってるぞ。それは31khzRGBだろ。めんどいから寝よ。
- 94 :83:02/07/27 01:31 ID:p9EMxCi.
- 31KHz(プログレ)でのプレイを前提で書いたんだが・・。
箱ゲーを15KHzで遊んでどうする。
- 95 :名無しさん必死だな:02/07/27 01:51 ID:3IMemJv2
- >>79
1に過去ログ読めってかいているのになぜ読まん…
ぐぐるで「キーワード:RGB」を何故に検索しないのだ…
- 96 :名無しさん必死だな:02/07/27 01:53 ID:3IMemJv2
- 15kHz
■Nintendo
FAMICOM チップの載せ替えが必要
SUPER FAMICOM 純正ケーブル
nintendo64 チップから信号を取り出してアンプ経由
GAME CUBE D端子改造ケーブルと純正RGBケーブルを両方使うケーブル自作
■SEGA
MASTER SYSTEM ケーブル自作
MEGAD RIVE ケーブル自作 XMD等
SEGA SATURN 純正ケーブル
Dreamcast カラット製ケーブルなど(非対応有)
■NEC
PCE チップから信号取り出しアンプ経由
PC-FX 不明
■Panasonic
3DO DACを自作
■SONY
PlayStation 純正ケーブル AVマルチケーブル
PlayStation2 純正ケーブル AVマルチケーブル
■Microsoft
XBOX 純正ケーブル
モニタ使う場合は同期分(以下略)
- 97 :名無しさん必死だな:02/07/27 01:54 ID:3IMemJv2
- 31kHz(VGA)
■Nintendo
GAMECUBE D端子改造ケーブル コンポーネント出力をトランスコーダで変換
■SEGA
Dreamcast 純正VGABOX等(非対応ソフトあり。)
■SONY
PlayStation2 Linux用ケーブル 自作等(Sync On Green)※対応ゲームは鉄拳4のみ
■Microsoft
XBOX コンポーネント出力をトランスコーダで変換
- 98 :名無しさん必死だな:02/07/27 02:01 ID:3IMemJv2
- ※ GAMECUBE XBOX共にシステム画面はVGA出力されない
補足 GAMECUBEも、非対応ソフトあり。
- 99 :名無しさん必死だな:02/07/27 03:11 ID:sTuajETY
- >>96-98
Good Job!!!
>>11のモミタ表と合わせてテンプレ化してしまおう。
- 100 :名無しさん必死だな:02/07/27 03:42 ID:kh1ExzDc
- >96-98
おお!!この表はかなりスゴイな。
99の言うとおり、この表は一生モノだと思うので、テンプレ化に
した方が絶対に良いだろう。
96-98、お疲れ様〜。
- 101 :名無しさん必死だな:02/07/27 11:32 ID:65oIvajM
- プログレとRGBを混同してるおまぬけさんがいたり
このスレああれちゃったなあ
- 102 :名無しさん必死だな:02/07/27 12:37 ID:onmXjEdA
- おちんちんがないと死んじゃう。。
- 103 :名無しさん必死だな:02/07/27 14:14 ID:Q3iUpyFU
- >>102荒らしはでていけ!
知らないもの同士が情報だしあってるんだから有意義だヴォケ!!!
エキスパートがいちいち書きこむはずないだろ
- 104 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/27 16:09 ID:0lwTA/d.
- (´ー`)y-~~ 新ネタが欲しいとこなのです。
- 105 :名無しさん必死だな:02/07/27 17:05 ID:UsWkQUM2
- >SFCは発色がおかしいです。(赤っぽい)
それが最高の調整として設定してありますので問題ありません(ブエナビスタ公式見解)
- 106 :名無しさん必死だな:02/07/27 17:32 ID:JdC.a1m6
- >105
ワラタ。
それにしてもブエナの対応は最悪だな。
まあ、500万本出荷しているモノを回収というワケにはいかないから、
仕方ないと言えば仕方ないのだが、ユーザはそれでは納得しないだろう。普通は。
- 107 :名無しさん必死だな:02/07/27 21:52 ID:KPE1AzDs
- 液晶を駄目とか言ってるヤツはうんこ
SXGA(1280*1024)パネルの液晶の中には
VGA(640*480)→1280*960(縦横2倍アスペクト比固定)を
スムージング無しにできる機種がある。
この時に画像はドットの一つ一つが完璧に判別可能。
アナログ特性なCRTでは無理な美しさ。
気になる反応速度はPC用の高応答速度の
製品なら全然問題ないしね(30ms以下)。
液晶テレビは駄目やで、根本的に糞。
- 108 :名無しさん必死だな:02/07/27 22:13 ID:5xEjNWlc
- 以上、17イン液晶ディスプレイ使用者からの言伝でした。
- 109 :名無しさん必死だな:02/07/27 22:14 ID:5xEjNWlc
- セブンティーインというメーカーがあるのです。本当です。
- 110 :名無しさん必死だな:02/07/27 22:22 ID:6u5RG3hc
- 液晶の特性を理解して使えば可
色が少ない 16ビット
応答速度が遅い 格闘ゲームは無理
視野角により色変化がある
- 111 :名無しさん必死だな:02/07/27 22:45 ID:QviQ0wYA
- この前ソニーの液晶買ってDCで試したけど問題なかった
なかなか良いのでは?
プラズマの42型も使ってるけど却って汚く感じるでかすぎだよなあ
- 112 :107:02/07/27 22:46 ID:KPE1AzDs
- >>110
嘘を付くと舌を抜くぞ、。
・色数
CRTよりも再現性は低いけどフルカラー対応はしている
・応答速度
各ゲー余裕です。
win版GGX、Final Burnでヴァンパイアセイヴァーで確認。
リフレッシュレート60でないと駄目。
エミュの場合、画面を滑らかにするバッファ関連の設定も弄っちゃ駄目。
むしろ、2DRPGのフィールド画面の方がアラが出やすい。
・視野角
軽いんだから本体を動かせ。
視聴角度が頻繁に変わるような落ち着きの無いやつは
寺に行って修行しろ。
液晶はMAMEとの相性も抜群。
何度も言うが液晶テレビは駄目やぞ
RGB信号を入れないと液晶は死ぬ。
- 113 :名無しさん必死だな:02/07/27 22:59 ID:Q6ZVGhIs
- 液晶は、劣化がな……。
数年立たずに輝度半減、ってのは最近のモデルだろうが変わらんのだろうか……。
- 114 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:02 ID:9cKWncPo
- >>113
液晶に変わる新素材に期待。電子粉流体とか
- 115 :107:02/07/27 23:03 ID:KPE1AzDs
- \ |
\ ,、,、`-l/―――――――
_ミ゚iコ゚n
- - `'ミ ミ ト - - -
'-^u`~ オ
/ / ‖: ォ\
/ |: : ォ \
|| : ォ
| .:
- 116 :元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/07/27 23:06 ID:GxBZ0Rv2
- だれもゆわないけど、
高価なプラズマディスプレーも
寿命は5年ていどとか・・・・つ∀・)ニヤ
- 117 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:13 ID:p9EMxCi.
- 皆さんのRGBゲーム環境を自慢してください。(ピュアRGB以外でも可)
- 118 :107:02/07/27 23:15 ID:KPE1AzDs
- >>113
そんな事はないぞ。
最近の製品は五年程度は保証している。
ただ、1日の想定使用時間はわからん。
いくらなんでも
五年もしたら新製品買うだろ。
- 119 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:18 ID:Q6ZVGhIs
- >118
漏れのKX-34HV2、10年選手ですが……。
- 120 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/27 23:20 ID:5gcKUBak
- 正直高い>液晶
- 121 :小夜 ◆nmh8/zOQ:02/07/27 23:25 ID:y/.02iuM
- >>120
液晶確かに高い(VEGA2台買えるくらい)
けど画面奇麗ですし音もいいですよ。
- 122 :107:02/07/27 23:29 ID:KPE1AzDs
- >>119
十年前に新品で其れ買うだけの金力あるやつが
なんで寿命なんか気にするんだよ。
これ買うようなヤシは
NTSCソースの映像を見るのに代りになる製品が
無かったから10年使っていただけだろ。
- 123 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:30 ID:KCYzL3yY
-
>・色数
>CRTよりも再現性は低いけどフルカラー対応はしている
一般的な液晶は16bitと疑似的に24bit
>・応答速度
>各ゲー余裕です。
>win版GGX、Final Burnでヴァンパイアセイヴァーで確認。
>リフレッシュレート60でないと駄目。
>エミュの場合、画面を滑らかにするバッファ関連の設定も弄っちゃ駄目。
>むしろ、2DRPGのフィールド画面の方がアラが出やすい。
30ms は応答が遅いね
>・視野角
>軽いんだから本体を動かせ。
>視聴角度が頻繁に変わるような落ち着きの無いやつは
>寺に行って修行しろ。
ソニーの液晶は、良いのかもしれませんね?
しかし、一般的な液晶は総てこの問題を持っています。
メーカーは問題を低減するように努力しているようです。
- 124 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:34 ID:d/jD.pkY
- S端子だとぼけてきれいにみえるのでRGBにしました。
- 125 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/27 23:39 ID:5gcKUBak
- EIZO(ナナオ)くらいかな〜、買っても良いと思う液晶は。
でも17インチに8万も出せないな〜。
- 126 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:44 ID:d/jD.pkY
- クッキリしすぎてぼけてみえるRGBのほうがマシです。
- 127 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:47 ID:KCYzL3yY
- ブラウン管、液晶、プラズマ、それぞれに使い方次第だと思います。
液晶:17インチ以下で奥行きの無い場所に設置、壁掛け設置可能。
ブラウン管:17インチ 〜 32インチ 、奥行きあり、重量が重い
プラズマ:32インチ以上でブラウン管より割安、奥行き無し
- 128 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:50 ID:W.zy5l42
- ハードウェア板見てると
液晶は液晶不足で高騰化してるのに
中身はコストダウンの煽りで低品質化し、
ハイエンド機の時代はもう終わったと聞く。
実際どうかは知らないけど。
- 129 :107:02/07/27 23:55 ID:KPE1AzDs
- >>125
ナナオのはコスト削減の為にアスペクト比固定拡大機能が無い
VGA入力しても5:4の画面になる
- 130 :名無しさん必死だな:02/07/27 23:58 ID:cpqwzkXM
- 30フレゲームがメインのGCはGAWINで十分でしょうか?
- 131 :名無しさん必死だな:02/07/28 00:05 ID:nvIaAtjE
- >>130
その製品はXGAパネルだぞ。
VGAをスムージングして
どうしようもない画像になるだけ。
D2とかS端子は問題外です。
- 132 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/28 00:25 ID:r01HBuHE
- ま〜あんまし本気で買う気ないし>液晶
- 133 :名無しさん必死だな:02/07/28 05:00 ID:fg34yNh6
- 前々スレはいつになったら見られるようになるんだろう・・・。
- 134 :パパ:02/07/28 09:11 ID:MeCaD0bk
- 最近このスレ来てなかったんで判らないんだけど(前スレ見れんし)
あぷこん3て情報上がった?
- 135 :名無しさん必死だな:02/07/28 09:33 ID:aK.Ddu5Y
- >>134
沈むとわかっている泥船に乗る自殺志願者は、なかなか現れません。
- 136 :パパ:02/07/28 09:54 ID:MeCaD0bk
- >135
一応、前スレで購入宣言してるからね。
いっちょ逝って来るか。
- 137 :名無しさん必死だな:02/07/28 09:56 ID:v8TOeXP.
- >>136
オオ!人柱報告キボン!
貴方は英雄だ(w
- 138 :名無しさん必死だな:02/07/28 10:45 ID:a28vBgRA
- >>7
これも追加して
http://www.digital-x.de/knowhow/xbox/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htm#9999
- 139 :名無しさん必死だな:02/07/28 20:11 ID:9eM3uSwU
- 1万前後?安いな
- 140 :パパ:02/07/28 20:25 ID:7Y4C6LFc
- やっと見つけてきたヨ。あぷこん3
風呂入ってから試すのでもうちょっとだけ待って下さい。
とりあえず開梱しての印象は、「本体小せぇー!」て感じです。
- 141 :名無しさん必死だな:02/07/28 20:33 ID:1f2qnONo
- ご報告期待しとりまうす。
- 142 :名無しさん必死だな:02/07/28 20:34 ID:TeoMmcG6
- >>138
ドル安もあって注文してみました。
届いたら感想書いてもよろしいでしょうか?
- 143 :名無しさん必死だな:02/07/28 21:21 ID:ZGrTcdN6
- 25フレーム
25FPS=10ms
- 144 :名無しさん必死だな:02/07/28 21:32 ID:9eM3uSwU
- あぷこんは小さ過ぎてケーブルに遊ばれるので固定し辛かった
本体ボタンで切り替えるのに...
3では改善されてる?
- 145 :名無しさん必死だな:02/07/28 21:33 ID:9eM3uSwU
- >>142
是非ヨロ
箱の普及台数も相まって、その報告書のレア度は高い(藁
- 146 :パパ:02/07/28 22:31 ID:.LAPeG1k
- いかん、基本的な所でミスッた。勉強不足だったヨ。
あぷこん3はD端子での色差入力に対応してまセン(日本語変)
えと、色差入力はコンポーネント⇔D-SUB変換ケーブルを用いて
15PinD-SUB端子(多分、元はパソコンかなんかのスルー用だと思う)に
接続するんですが、GC用のコンポーネントケーブル買ってませんデシタ…
仕方ないのでX箱動かして繋いでみました。
結論から言うとD2→VGAの変換は不可能です。画面真っ青です。
ただ、漏れ自身諦めが悪いのでイロイロやった後分解して調べてみます。
画質はX-RGB1との比較になってしまうのiでアテにならないですが(涙)
GDM-F400に接続してみたところコントラスト、画像の安定度共にかなり
いいかと思います。色はモニターだからだと思いますがまぁ、こんなもんかと。
あとず>144の言うとおりケーブルに思いっきり遊ばれます。
ウチの場合はリモコン使えばいいや。と思ったんで宙ぶらりんで放置です。
とりあえず、現時点では買う必要ないかと思います。
また時間みて分解したりケーブル自作するなりして遊んで見ます。
何かあったらマタ報告しますネ。
- 147 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/29 07:47 ID:9IwXOPrs
- (´ー`)y-~~ ・・・ダメじゃん
>>パパ
人柱さんくす。
- 148 :名無しさん必死だな:02/07/29 09:12 ID:5q2.OFn6
- >>146
あぷこん3って元々D1のインタレースまでしか無理なんじゃ?
408pじゃなくて480iって方。
- 149 :名無しさん必死だな:02/07/29 13:12 ID:p231WBRM
- >>117
15年位前のナショナルの19インチTVを後生大事に使用しています。
21ピンアナログRGB端子が付いてるので捨てられません。
(マルチメディア端子と書いてある。藁 キャプテンシステム等を繋ぐとある。禿藁)
メガドライブ,SFC,セガサターン,PS1,ドリキャスとずっとお世話になってます。
テレビもゲームもこれなのでかなり酷使してるんですが‥‥元気です。
これが壊れたらどうしようと恐怖してます。藁
X68kの15インチTVモニタも持ってますが殆ど使ってません
- 150 :名無しさん必死だな:02/07/29 15:23 ID:c99l9Oe.
- 現行のWEGAに変換かませば21ピン使えるよ・・・
- 151 :名無しさん必死だな:02/07/29 15:50 ID:.PStr8/.
- ただし現行機種は純粋なインターレース表示モードが無いので、気に入らない人は気に入らないけどね。
おれは許容しているがやっぱりついてて欲しかった。
- 152 :名無しさん必死だな:02/07/29 22:50 ID:vtWbzYw2
- >>151
安いWEGAならインターレース表示なのでは?
KV-21DA1とかKV-25DA1とか。
まぁ、要するにD1までのモデルですな。
DRC付いてないし、純粋なインターレース求めるならコレで良いんでは。
SONYのページにも載ってるし、電気屋で普通に売ってるから現行商品だし。
- 153 :パパ:02/07/29 22:50 ID:6J/CWbyg
- >148
モトモト人柱になる為に購入したのでマジレスされると激しく困るんだケド。
ま、ボチボチ遊んでみまつ。
- 154 :名無しさん必死だな:02/07/29 22:56 ID:3mOV2ZZ.
- あぷこん3はリモコン付いてるんだ
じゃぁ値段考えると人によっては...
PCから1m以上離れて(ノイズ死)、細かいブレが気にならない人な(藁
- 155 :名無しさん必死だな:02/07/29 23:40 ID:.PStr8/.
- >151
あーそーか。自分が買うときにD2以上対応機種の事しか頭に無かったから抜けてたわ。
現行機種ってのは忘れてけろ。
でもD1だけというのも応用が利かなくて辛いかなー。
男ならオールドゲーの為だけに買えという事か。
- 156 :名無しさん必死だな:02/07/30 00:04 ID:4C2WW6Ys
- >149
>X68kの15インチTVモニタも持ってますが殆ど使ってません
それは激しく勿体ないな。
俺は、このX68kモニタを10年以上使っているので、
いつ壊れるのか恐怖しているよ(藁
俺には、今のところこのモニタ以外に(ゲーム用の)予備のモニタは
持っていないが、149は今のモニタが仮に壊れても、X68kモニタで
代用することができるので、正直羨ましい。
俺もそろそろ予備のモニタを確保しておいた方が良いかもな〜。
- 157 :名無しさん必死だな:02/07/30 03:11 ID:Sp5ObF4Q
- >156
確保するなら早い方が良いかもしれないですね。
入手は難しくなるし、中古中心なら程度はどんどん悪くなっていくし。
サービスの事もあるし・・。
ここの住人さん達は故障以前に画質の劣化に耐えきれなくなって確保しそう。
- 158 :名無しさん必死だな:02/07/30 08:15 ID:.UH96.s.
- >>157
嫁に全部、燃えないゴミの日に出されました。
・゚・(ノД`)・゚・
「14インチのPCディスプレイはタダで回収してくれるのよ!」って、オイ!
- 159 :名無しさん必死だな:02/07/30 08:26 ID:XIPEWtyg
- >>158
そんな理解のない嫁とは離婚しる!
- 160 :空白 ◆BLANKeK2:02/07/30 10:12 ID:xMcnWVJQ
- 次の燃えないゴミの日はいつなのか
- 161 :名無しさん必死だな:02/07/30 11:01 ID:XIPEWtyg
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22000035
15khz萌えならばこれを落とせ!と言ってみるテスト。
- 162 :名無しさん必死だな:02/07/30 11:57 ID:DgGtDhc2
- >>161
もってるけど、縦置きできないだろ。そこが味噌。RGBはプロフィールプロには負けてるよ。
>>158
俺なら離婚するね、勝手に主人の大事なもの捨てるなんて嫁失格。
- 163 :名無しさん必死だな:02/07/30 12:03 ID:vJ7Qf7ZE
- >>161
池上通信機か・・・GCで使うと因縁めいてイイかも
- 164 :名無しさん必死だな:02/07/30 12:04 ID:wpuyuCPU
- 家でDP532発見!
- 165 :名無しさん必死だな:02/07/30 14:20 ID:bTLMDuBg
- http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xbvb-xx_01.html
D2->VGAコンバータなら迷わず買ったんだけど、アップスキャンコンバータなのか。
- 166 :名無しさん必死だな:02/07/30 14:59 ID:XIPEWtyg
- >>165
アップスキャン、しかも相当粗悪品だね。
- 167 :名無しさん必死だな:02/07/30 15:19 ID:st52Isck
- >>165
入力ソースはビデコンだよ。
こんな物に惑わされているようじゃ、まだまだだね。
- 168 :名無しさん必死だな:02/07/30 20:43 ID:Sp5ObF4Q
- >>165
スーファミ端子ついてる時点でS入力アップスキャン。
D2->VGAコンバータはゲーム用製品では未だに無いはず。探しても無駄。
D2001一途家。結果は保証する。モニターにもよるが。
>>162
>RGBはプロフィールプロには負けてるよ。
ソニーPVMシリーズとかはどう?縦置き無視でRGBの画質は。
- 169 :名無しさん必死だな:02/07/31 07:37 ID:NSyUPJLg
- >>163
「ドンキーコング?うちが開発しました」(宮内談)
- 170 :名無しさん必死だな:02/07/31 12:13 ID:.Op4F502
- 池上の天才ぷろぐらまーってどこに消えたの?
- 171 :名無しさん必死だな:02/07/31 15:46 ID:6dxWP7VI
- プロフィールプロって高いなコレ、スピーカーもついてないじゃん
俺はここまでこだわれん
オマケ
ttp://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/2445.jpg
- 172 :あひゃ ◆CTR8AHYA:02/07/31 15:47 ID:dBN73aws
- http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人民にとって金日成主席・金正日総書記がどういった存在であるかは御存知の事でしょう。
殆どの人民がお二人を敬愛し尊敬している事実。これは紛れも無い事実ですね。何故だとお感じになりますか?
主席・総書記の指導のもと人民が平等で幸福であるからですよ!そうでなかったらとっくにクーデターがおき其れこそ崩壊してますよ。
たしかに朝鮮國は南や日本に比べ経済的には苦しいですよ。食糧事情も良くありません。だからと云って総書記を恨んだりする人民は居ないと思います。
日本ではよく平壌での春の芸術祭や主席石造について批判がありますね。そんな金あるなら食料に廻せなどと云う意見が…
そう云うレヴェルの話ではないんですよ。こういったものは人民全ての心の支えなのです。日本人には理解出来ないとおもいますが。
以上、ケン・コロスでした!
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
- 173 :名無しさん必死だな:02/08/01 05:09 ID:G9SyMteE
- NECあたりがD4(720P)出力専用のゲーム機出さねえかな。VGA端子も付けて。
- 174 :名無しさん必死だな:02/08/01 06:19 ID:SBFUHDec
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19065690
これって、どうなん?
プロフィール・プロつーのは、15khz以外にも対応してるん?
- 175 :名無しさん必死だな:02/08/01 11:11 ID:qV/kPWbc
- >>174
これのS端子つきモデル持ってる。10万はいくらなんでも高すぎ。
これはいくら状態良くても10年前くらいのモデルだし。
プロフィールの後期モデルは31khzも映せた。
RGBで縦シューしたい人以外は購入するメリットはあんまりナイかもね。
- 176 :映像の奇術師 ◆R3yJiQBE:02/08/01 12:20 ID:agpTLBlg
- >>174
俺はKX−29HV3持ってるが、それは高いぞう、美品みたいなのでいずれ売れるかもしれないが・・・
ワイドモデルのPFPならまだ買えるよ、このあたりのモデル買うなら最後かねえ>>175君が書いてるが
ワイドなら確かVGAもいける。
- 177 :名無しさん必死だな:02/08/01 13:41 ID:lpR3Tkhk
- VGAもいけるプロフィールプロについて詳細キボンヌ。
- 178 :名無しさん必死だな:02/08/01 14:47 ID:1c6t4oDM
- >>177
KX-32HV50とか?
今頃どこで売ってんだろね?
あんなデカモノのデッドストックがゴロゴロしてるとは思えないが・・・。
- 179 :名無しさん必死だな:02/08/01 18:01 ID:SBFUHDec
- >>175 >>176
thx。
どうやら、駄目ぽいな。
漏れ、TOWNSディスプレーにPS,DCを繋いでるんで、15と31を食うのが欲しかったんだが。
いい加減へたれてきたし、もう少しデカイ画面で見たくなってきてたんで捜したんだが。
もう少し捜してみるか。
- 180 :名無しさん必死だな:02/08/01 18:42 ID:qV/kPWbc
- >>177
www26.tok2.com/home/raichan/32hv50/hv50.htm
漏れにはワイドで21ピンの無いモデルは必要ないがね・・・。
- 181 :名無しさん必死だな:02/08/01 18:50 ID:L0/X6jaw
- >>178
欲しいならアキバかネットでしょ。デッドストックじゃないっしょ?ヘタレモニターじゃあるまいて。
>>180
21to15ケーブルは同人レベルでも売ってるから自作してみればどう?できなければ買えばいいし。
- 182 :名無しさん必死だな:02/08/01 19:02 ID:lpR3Tkhk
- レスありがと。
でもなぁ〜4:3じゃないと嫌だな〜。
4:3でありませんか?オシエテクンデスマソ
- 183 :名無しさん必死だな:02/08/01 19:50 ID:MDK65thE
- >>180
いやいや、せっかくだけど漏れはkx-21hv1s持ってるから。
selecty21ももってるしナ。つーかワイドで縦シューはさすがに・・・。
>>182
15と31をサポートしたモニタか・・・。
憶測だけどアーケード向けの業務用モニタにあるかもね。
NAOMI基盤は31を出力できるし。
- 184 :名無しさん必死だな:02/08/01 20:22 ID:6x9k/.0A
- >15と31をサポートしたモニタか・・・。憶測だけどアーケード向けの業務用モニタにあるかもね。
相当ガイシュツな気がします
- 185 :名無しさん必死だな:02/08/02 00:08 ID:Ey6TKYCE
- >>181
アキバのどこ?
マジ買いに逝くから。
- 186 :名無しさん必死だな:02/08/02 00:23 ID:sFjJPfoE
- >>185
http://www.chikiri.net/faxbox/usel/usel_30.htm
見つけたけど、相当高いな。
- 187 :名無しさん必死だな:02/08/02 00:51 ID:9.0wmDpE
- >>186
しかも中古じゃん。
プロフィールプロ系の中古は、業務で使ってたヤツやリースバック品とかが
けっこうあるから、荒い使い方されてたのがけっこう多いよ。
モニターは消耗品だし、中古は現品見て買わんとあかんよ。
- 188 :名無しさん必死だな:02/08/02 01:29 ID:MM2Do5Pg
- 今日、ゲーム屋に行って、GC版バイオ0の体験版を貰ってきたのだが、
今回もプログレには対応していなかったよ…。
まあ、予想はしていたことだが、バイオのようなグラフィックに主眼を
置いているゲームは、やっぱりプログレ対応にして欲しいかったな。
ちなみに、バイオ0体験版の感想は、カナーリ難しくて、ハゲシク(・∀・)イイ!
- 189 :名無しさん必死だな:02/08/02 01:34 ID:tBIFHtd.
- >>183-184
ttp://www.tessin.co.jp/etc/bbs/multires.cgi
↑ここの957(で、いいのかな?7/3書き込み分)に
関連情報あり。
- 190 :名無しさん必死だな:02/08/02 03:00 ID:qZZTXELw
- テラモニタが出品されたんで予備モニタが欲しい奴は確保しる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19270974
- 191 :名無しさん必死だな:02/08/02 11:18 ID:S/xSZVFs
- >>190
必死だな
- 192 :名無しさん必死だな:02/08/02 13:12 ID:ciW6KnsU
- もうバイオ体験版もらえるのか!うおお、バイオ1買わないと。サンクス。
しかしバイオ0製品版プログレ非対応だと鬱すぎる。カプコンにメール&アンケート葉書せねば
- 193 :149:02/08/02 13:16 ID:ciW6KnsU
- そういえば昔X68000向けに21インチのマルチスキャンディスプレイ(15,24,31)が出ていたがあれって今でも手に入るなら夢のような装備だなあ
当時友人が持っていてうらやましかった。
うちのは15インチディスプレイTVだけど。
- 194 :名無しさん必死だな:02/08/02 16:41 ID:7Xp5V7f6
- 死蔵してあるpc9821 model s1のモニタに
サターン繋げてみたらえらい画面になったよ。
やっぱ24khzなのかな。使えねー・・・。
- 195 :188:02/08/02 17:42 ID:cOz.ucQ6
- >192
GCのリメイクバイオもプログレ非対応だったので、
恐らく今回の0も、残念ながら対応していないと思われ。
- 196 :名無しさん必死だな:02/08/02 17:44 ID:gMSkYI..
- >192
うちの近くはまだ入荷関係未定だから予約受付やってないって言われたよ〜
待っている間に他でなくなったらやだな……
あの画質でプログレは見たいが、D1でないとメモリ的に限界なんだろうか。
>193
ブラウン管が新しくてちゃんと性能が高ければね。
PCTV472経験者としては今見るとはっきり言って
「これRGB?」というぐらいゆがんでるしボケてると思う。
それでもRGBで繋いでたけどさ。
今のディスプレイ技術で当時の端子装備のやつが出て欲しいね。
KV-29DX550が31Kも入るそうなので、あきばんぐ辺りでの変換ケーブルの販売に期待だ。
- 197 :空白 ◆BLANKeK2:02/08/02 18:41 ID:.w4Gzop.
- 昔話は美化されますな。
>PCTV472
10年前すっげー欲しかったのです、結局PCTV454買ったけど。。。
しかも送料足りなくて担いで持って帰った。シンドカッタ
- 198 :名無しさん必死だな:02/08/02 19:10 ID:TshOzfr2
- DX550は33khz(31〜)なので、15khz素ではいらないってば
15khz素で通せたら、既にマンセーされてるって
- 199 :名無しさん必死だな:02/08/02 19:26 ID:gMSkYI..
- 15や31が入るディスプの話をしているんであって
素ではいる事を大前提にした話はしてない筈だが。
- 200 :名無しさん必死だな:02/08/02 19:44 ID:XOeEoR/6
- バイオ4でプログレ激しくキボンヌ!!!
- 201 :名無しさん必死だな:02/08/02 20:22 ID:TshOzfr2
- このスレは、アップスキャンは(・∀・)カエレ!!
という方向性だと思っていたんだが…
アップスキャンしてしまう機械は15が入るとは
言い難いようなきがするけどまぁいっか。
どっかブラスト管つかってモニタ出してくれ。
>セガから出ればおもしれーけど。
- 202 :名無しさん必死だな:02/08/02 21:28 ID:gMSkYI..
- >197
PCTV455も持ってた。
472は5年ぐらい前3万で買えたから買った。
どっちも入力バリエイション的には文句なかったがブラウン管性能的にはギリギリ?
という所かなあ。
バカでかい画面のRGBでプレステやったりDOS画面見たりするので元を取ったとは思う。
>201
その辺はある程度臨機応変を許可してもらいたい所ではある。
環境的にそれしか出来ない場合もあるわけだし。
微妙に話はずれたけど、一番言いたかったのは、素入力がいいのは間違いないが、
最終出力媒体が劣化している・(今となっては)低性能ではやはり意味が無いという事。
おれとしてはPCTV471やX68の21インチで15KHZよりはDX550の15KHZを取る。
無論DX550の後継機で素入力対応のものが出るのを祈りつつという前提だが。
- 203 :幻のKX-29HV4:02/08/02 22:12 ID:EuWyi9EY
- >>X68の21インチ
オーバーホールすればまともになるブラウン管の特性として古くなると画面が白みを帯びてくる
15インチと21インチでは見た目が違うだろうちなみに615Dもあるが小さい分キレイに見える
人間の目なんてそんなもの
うちでは7台のモニターが並んでるが1台に統一できないなあ
- 204 :名無しさん必死だな:02/08/02 22:47 ID:HQEdNcRo
- KX-32HV50ってまだ結構高いのね。
自分は結構前に新品30万ぐらいでかったよ。
15kも31kも映るんで重宝してます。
ただ、買っていきなり初期不良。
しかもVGAモードのみ同期ずれーる。
sonyいわく「そうゆう使い方する人すくないんで」
ってその為に買ったんじゃ。
でも完全調整+サービスマニュアルくれたので許す。
- 205 :名無しさん必死だな:02/08/02 22:57 ID:/DInLaV6
- >DX550の15KHZ
これはPS2でもいまいちの画像だがな
- 206 :名無しさん必死だな:02/08/02 23:35 ID:HQEdNcRo
- GCのクレタクはプログレ対応ですか?
- 207 :名無しさん必死だな:02/08/03 00:56 ID:5non1d8M
- >205
そういわれると辛い所だがな。
ただ現行機種で15,31、両方素ではないが・・・て書いておかないと突っ込まれそうだからいれておくが・・・
入れられるのって他にほぼない、という意味では貴重かと。
>KX-32HV50
こーゆーののワイドでないのが新しく出て欲しいね。
旧機種ではあったのかな?
でもブラウン管でそこまでのサイズはさすがに設置段階できついかな。
KV-29DX550設置でも腰が抜けそうだったよ。
- 208 :名無しさん必死だな:02/08/03 02:37 ID:58sIhUtk
- >>206
確か非対応
- 209 :名無しさん必死だな:02/08/03 04:49 ID:smNXrGms
- 無印のクレタクと2ならDCカエヨ
VGABOX使用なら最強だろ。
3なら凶箱でトラスコかませればヨシ。
- 210 :名無しさん必死だな:02/08/03 08:28 ID:RpLfUYPE
- GCをRGBで出力するにはケーブル自作せねばならんのですか(´Д`;)
- 211 :名無しさん必死だな:02/08/03 09:58 ID:CCVjsPaw
- WEGA KV-29DX550でPS2 AVマルチ出力と、GC D端子出力(プログレなし)
とどっちが綺麗?
- 212 :名無しさん必死だな:02/08/03 21:10 ID:xoD8jtYY
- >>210
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/hard/hardware.html
http://www3.importya.com/Game/N64/gc-vgacable.htm
>>211
自分で試しなはれ
- 213 :名無しさん必死だな:02/08/04 00:07 ID:xAn5vge.
- >>210
高いけど店舗と通販
http://www.akibang.com/view4.php?id=439
http://www.akibang.com/view4.php?id=502
- 214 :名無しさん必死だな:02/08/04 08:46 ID:LBCBL8TU
- >>210
http://www.unusual-hardware.com/
CATV板の住人だけど安い。
- 215 :ノ?ヘ?ツツ?ツ?:02/08/04 14:10 ID:VxjkcMqA
- >>214
確かに安いが限定一本。
- 216 :名無しさん必死だな:02/08/04 15:27 ID:nF5DfHCo
- PC-TM171使っているんですが、
これ仕様書よく見るとRGB入力信号電圧が0.73Vppなんです。
ゲーム機の出力って0.71Vppが標準ですよね?
そのためか、コントラストを最大にしても、薄い色にしかなりません。
サービスモードかなんかで、調整する術をご存知の方いらっしゃいませんか?
それにしても、NECのPC-TV、PC-TM系統は、
対応する信号は幅広いものの、
モミタとしての性能は良くないですね。安っちい。
- 217 :名無しさん必死だな:02/08/04 15:35 ID:zz3Hbrfo
- 前々スレにあった
ttp://www.digital-x.de/knowhow/xbox/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htm
ですが、これは日本版の箱でも使えると思いますか?
一応、
ttp://www.digital-x.de/onlineshop/shop.htm
ここでUS版の説明に「Für die NTSC-Version」とありますが‥‥
また、機能的には09A62等と同等と考えて問題ないでしょうか?
- 218 :名無しさん必死だな:02/08/04 16:54 ID:s5q8wtN2
- >>216
画面が白っぽいのはモニタの経年劣化による弊害じゃ?
- 219 :名無しさん必死だな:02/08/04 18:10 ID:ztVJChlM
- とても詳しい方が多いようなので質問させてください。
現在、初代プレステをマルチRGBケーブルでVEGAに接続して遊んでいます。
そろそろプレステ2でも買おうと思っているのですが、
マルチRGBケーブルではDVDが正常に表示されないのですよね?
ゲームの時はマルチRGB、DVDはビデオ出力もしくはS出力で見れるような、
便利な接続ケーブルやアダプターは発売されていますでしょうか。
一つ気になっているのがガンコンで使うと思われるAVアダプタ。
ビデオ出力がついている上に、ガンコン接続端子がマルチRGBと似て見えます。
ここに、マルチRGBケーブルを接続すればもしやビデオ&RGB出力が可能なのでは、
などと考えているのですが、ご存じのかたいらっしゃいますでしょうか。
アドバイスをお願いします。
- 220 :名無しさん必死だな:02/08/04 18:20 ID:2L6peNDw
- >219
初代のPS2を探して中古で買う。
以上。
- 221 :名無しさん必死だな:02/08/04 18:34 ID:VxjkcMqA
- >>219
http://homepage3.nifty.com/tam_network/ps2rgb.html
↑を参考のこと
- 222 :219:02/08/04 18:42 ID:ztVJChlM
- >>220
>>221
情報ありがとうございます。
でも、自分の場合はゲームさえRGBでできれば、
DVDはビデオ出力でも構わないんです。
なので、改造などしなくてもよい方法がないかと思っているんですが。。。
引き続き、ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
- 223 :名無しさん必死だな:02/08/04 18:49 ID:rpFLSEXc
- >>222
手で繋ぎかえればいいじゃん。
- 224 :名無しさん必死だな:02/08/04 18:50 ID:ljsWDQZA
- >219
まだPS2本体は買ってないんだよな?
ならやっぱり、一番手っ取り早いのは
「初代のPS2(SCPH-10000)を探して買うこと」じゃないだろーか(w
アレなら、無改造で普通にDVDがRGBに出力される。
ただ、もろもろ動作が不安定な気がするが>SCPH-10000
- 225 :名無しさん必死だな:02/08/04 18:51 ID:VxjkcMqA
- >>222
http://karat-jp.com/par/par01000.html
↑を参考のこと、(改造無し)
- 226 :名無しさん必死だな:02/08/04 20:53 ID:SF0RgstU
- 37000L,37000BのPS2は対応していない罠。
http://karat-jp.com/support/sup02200.html
↑を参照
- 227 :名無しさん必死だな:02/08/04 21:17 ID:hh6iFfGE
- >>222
AVアダプタをマルチRGBケーブルのPS2側につければ大丈夫ですよ。
RGBと色差は併用できませんがSおよびビデオ出力は同時に使えます。
うちではRGBでゲームしつつPCのビデオキャプチャボードの
ほうにS出力を突っ込んでます。
- 228 :名無しさん必死だな:02/08/05 07:51 ID:HPcwTyAc
- GCの改造VGAケーブルだけど
今まで気にならなかった色合いの不自然さが
ビーチスパイカーズやって初めて気付いたっす。
肌色がなんかテカッててちょっと気味悪いです
黒人にすると逆にイイ感じに見えます。
- 229 :名無しさん必死だな:02/08/05 16:33 ID:U8gNSYgc
- この世に15→24khzにアップスキャンできるコンバータは
市販品で存在しマスか?廃物利用したい・・・。
- 230 :庄司:02/08/05 17:42 ID:I3oxSALU
- >>229
アップスキャンするとクッキリみえすぎてモザイクみたいになる
からやめたほうがいいよ。
- 231 :名無しさん必死だな:02/08/05 19:09 ID:SWL2eBEw
- 庄司、前スレ自作自演フィニッシュおめでと。
- 232 :名無しさん必死だな:02/08/05 22:51 ID:knCov.1U
- >>228
AM-2の好み。
エボニーはー、いいぼにー。なんちゃって。
わかるかな。わかんねんだろな。
- 233 :228:02/08/06 07:49 ID:e0QGJYxw
- つまり俺が胸焼けしてた頃、ビーチスパイカーズは日焼けしてたのか・・・
やっぱわかんねえよ。イエー!
- 234 :庄司:02/08/06 10:35 ID:a/QD2Jss
- >>231
気安くはなしかけるな
- 235 :名無しさん必死だな:02/08/06 12:02 ID:SoP04bCM
- >>234
おまえ誰よ?
- 236 :庄司:02/08/06 12:19 ID:a/QD2Jss
- >>235
それが目上の人に対する口の聞き方か?
- 237 :名無しさん必死だな:02/08/06 12:27 ID:m/udv7TY
- もう来んなよ。。。
- 238 :名無しさん必死だな:02/08/06 12:38 ID:Cl2tx/SQ
- 庄司、頼むから氏ね。
- 239 :商事必死かな?:02/08/06 13:03 ID:MaBCnb6A
- >>236
お前には十分すぎる口の訊き方だろ、理解に苦しむ低脳ですね。
マザコンだなお前、お前のママは何人男知ってるんだ?まさか、処女というこた〜ね〜よな
- 240 :229:02/08/06 13:05 ID:GH.w0wVI
- 誰か漏れの質問に答えてくだサイ。無いなら無いとはっきり。
- 241 :庄司:02/08/06 15:57 ID:K1nkUNho
- >>239
おまえんちのババァといっしょにするな
- 242 :名無しさん必死だな:02/08/06 16:13 ID:Cl2tx/SQ
- 庄司、頼むから二度と来るな!
- 243 :名無しさん必死だな:02/08/06 16:19 ID:aPA.3x/w
- いい加減庄司うざい
- 244 :名無しさん必死だな:02/08/06 16:45 ID:MaBCnb6A
- >>241
庄司2chでもいじめられて哀れな子供
泣くなよ庄司いいことあるさ
- 245 :名無しさん必死だな:02/08/06 17:17 ID:HokJjySQ
- >>236
いくつなの?
- 246 :名無しさん必死だな:02/08/06 17:25 ID:y6kPCz2c
- 庄司のママはフェラ好き?
- 247 :庄司:02/08/06 17:52 ID:K1nkUNho
- >>246は妄想童貞ってことでよろしいかな?初心者でスマソ
- 248 :名無しさん必死だな:02/08/06 18:31 ID:Cl2tx/SQ
- 庄司氏ね
- 249 :名無しさん必死だな:02/08/06 20:38 ID:kqK8hI0g
- 庄司はどこの板でもツマハジキ
- 250 :名無しさん必死だな:02/08/06 20:52 ID:uG8G.xws
- 皆、庄司の発言は無視って事で本題に戻そうYO
- 251 :名無しさん必死だな:02/08/06 23:49 ID:KZFMBea6
- 現行機種、もしくは入手可能な範囲での15kRGB入力可能なテレビってなにかねー
やっぱしソニーのマルチAV端子付でDRC無しタイプしか無いのか?
あれ自体の表示性能が不明だが。
- 252 :名無しさん必死だな:02/08/06 23:55 ID:XAOrIQT6
- 流れ読めなくてすいませんが、PS2+アップスキャンコンバーターは結局
ダメダメっていう原因は何でしょうか。
自分で考えた可能性
1.ノンインタレース(プログレ)化がされていないためちらつく。
(結構きれいといわれる「チョーきれいだね」はラインメモリだったそうです)
2.PLLのロックが甘いため画面がぶれる。
3.DAC,ADC、回路、基板設計の甘さによるノイズ。
4.ドットクロックが合っていない。
(ドットクロックを調整できるものもあると聞きましたが)
5.DAC、ADCをかますとどうしても画質の劣化は避けられない。
6.その他の理由
5.だと残念ですが、それ以外なら何とかなるかもしれません。
- 253 :名無しさん必死だな:02/08/07 00:21 ID:gh2uOiXE
- >流れ読めなくてすいませんが、PS2+アップスキャンコンバーターは結局
>ダメダメっていう原因は何でしょうか。
俺は252よりスキル下だけど、結局の所ロクなアプコンが無いって事だとおもう。
「チョーきれいだね」は画質はあまり落とさないがチラツキはきついし
動くとやっぱりジャギる。
XRGB系は3がモロに画面に出ているし。勿論ジャギる。
ゲーム用機器は見限るならなんとかなるかもしれないが。
4倍ダブラーとか持っている人いないかな。
金かけないで、と言うことなら15KHz直映しのほうが大抵の場合結果が良いとおもう。
- 254 :名無しさん必死だな:02/08/07 00:24 ID:gh2uOiXE
- >XRGB系は3がモロに画面に出ているし。勿論ジャギる。
あと、映像ぼけすぎ。
アップスキャン切って15KHzモードにするといきなりシャープになる。
- 255 :庄司:02/08/07 08:45 ID:BKhge2yk
- >>249
そんなお前は妄想童貞w
- 256 :名無しさん必死だな:02/08/07 12:04 ID:Yoj.5EQ.
- 庄司はママ以外の女は知らないの?
- 257 :名無しさん必死だな:02/08/07 12:05 ID:YPSdN7YA
- 庄司、いい加減にしろよボケ!
- 258 :名無しさん必死だな:02/08/07 12:16 ID:/Yc/xNsg
- 庄司はRF
- 259 :名無しさん必死だな:02/08/07 12:22 ID:Pl.tNt.g
- 糞粘着コテハンのせいで一気に駄スレになってしまった・・・。
- 260 :名無しさん必死だな:02/08/07 12:42 ID:6cBYdmNs
- ループしてるな...
庄司は完全無視で、相手したヤツも同罪
- 261 :庄司の大迷惑!!:02/08/07 12:58 ID:L8CoR8So
- 庄司君友達欲しいなら実社会で探しなよ。ここで探されても迷惑だからさ。
- 262 :名無しさん必死だな:02/08/07 13:36 ID:WI5vKxxw
- 遅レススマソ&レスサンクス。
ちらつくのはノンインタレ化されてないからでしょうね。やっぱ。
動くとジャギるのは何ででしょうかねぇ。TVに写した時は残光かなんかで
うまく補間できてるんでしょうか・・・。だとすると、動き補間処理か、
あるいはローパスフィルタでなんとかなるのかな・・。
実は今PS2用のアプコン作ろうかと思ってるんですが、ノンインタレース化する
べきかしないべきか迷ってまして。
ノンインタレース化しないなら回路も設計もかなり楽なんで。
でも、ノンインタレース化することにします。
- 263 :qw:02/08/07 17:09 ID:pqgM53Lo
- >>262
>動くとジャギるのは何ででしょうかねぇ
大丈夫か?過去ログ読んでるんならこのくらいわかってくれ。
- 264 :名無しさん必死だな:02/08/07 17:17 ID:u3LcyZOc
- >>262
元信号がインタレースなら動く部分は
ある程度ジャギるのは仕方がない。
どんなに上手く補間しても、
インタレース出力を個人個人の目が
独自に補間するのに敵うわけはないから。
それにインタレース出力のテレビでも
動いている部分の解像度が落ちたり
微妙に櫛形にみえるのは認識できるでしょ。
- 265 :名無しさん必死だな:02/08/07 18:07 ID:WI5vKxxw
- >それにインタレース出力のテレビでも
>動いている部分の解像度が落ちたり
>微妙に櫛形にみえるのは認識できるでしょ。
ナルホド。「櫛形」ってのでようやく理解できました。
要はPS2は60fpsで書き換えしてるんですな。
(多分、ここの住人にとっては常識だったんだろうけど)
ということは所詮ノンインタレース化したところで限度ありまくり
ってことですか。前後フレームとの単純平均を挿入するとかじゃあ
無理ですかね。
上下ラインの単純平均を挿入するほうがましそうですね。
とにかくやってみろよといわれそうですが、フレームメモリーや、
演算を使う使わないで部品がぜんぜん違ってくるんで。
- 266 :名無しさん必死だな:02/08/07 22:56 ID:WYSc9iFA
- 庄司、お前厨房板逝けよ
性格悪すぎだよ
- 267 :名無しさん必死だな:02/08/07 23:12 ID:Hwe3sjzI
- サクラ4で信者も相当逃げたんじゃないの。
あの手抜きにはさすがにブチ切れてもおかしくない。
- 268 :名無しさん必死だな:02/08/07 23:56 ID:EuaG1b0M
- >>266
260を参照する事
- 269 :名無しさん必死だな:02/08/08 04:47 ID:Odtk1UKw
- >>264が書いたことは真実。とくに櫛の話。
インターレースだと映像が垂直に動いたとき、すっごく櫛状に見える。
走査線の間隔が広がったように見える。動いてる最中だけ。
アプコンで櫛の隙間を塞いでも櫛の先端(ジャギ部分)の斜め線補完はないので
モロに階段状に見える。櫛になってたときよりも階段の1段がデカク見える。
アプコン映像は直インターレースのように走査線の間隔が広がったようには
見えにくい分、ドットが垂直方向に引き延ばされて荒くなったようにみえる。
>>262>>265
>でも、ノンインタレース化することにします。
DRCのアップスキャン画面参考で言うとプログレ(ノンインタレ)モードも
4倍密の高解像度インターレースモードもどっちもジャギジャギになってるよ。
縦とか斜めに画面動くと。
走査方式やライン数よりも斜め線補完の機能が別にいるのかもしれん。
とにかく垂直動画時の垂直解像度の低下を防ぐ方法がないと
結局はジャギってしまうとおもう。
あと30フレームのソフトでも直インターレースはモロに櫛状に見えてるよ。
画面のブレとあいまってかなり見辛い画面になってる。
30フレームゲームでもアップスキャンしたら結局ジャギってた気が。
- 270 :名無しさん必死だな:02/08/08 05:05 ID:Odtk1UKw
- >>269
全部映像が主に縦方向に動いているときの話。
背景が完全に止まっててキャラだけ動いてるなら
キャラだけああいう感じに見える。
直インターなら櫛スダレ。
アップスキャンなら斜め線ジャギジャギ。
- 271 :名無しさん必死だな:02/08/08 05:18 ID:iBVUEfCc
- RGBマンセー。いつになってもこれが最高。
- 272 :庄司:02/08/08 08:54 ID:Xt.UsIoc
- >>260
了解
- 273 :名無しさん必死だな:02/08/08 12:46 ID:w5P2tZ.Q
- >走査方式やライン数よりも斜め線補完の機能が別にいるのかもしれん。
>とにかく垂直動画時の垂直解像度の低下を防ぐ方法がないと
その通りですね。
で、上下ラインの単純平均で補間すれば結構いけるんじゃないかなと
思ってます。よくよく考えると前後フレームの単純平均はダメですね。
動き予測まですればOKですが。
>30フレームゲームでもアップスキャンしたら結局ジャギってた気が。
確かに、インタレースって言うもの自体が時系列と画面の更新がリニアになって
いないので、フレームの境目でジャギは出ますね。
ノンインタレ化すれば30fpsならジャギでないはずです。
で、また質問なんですが、PS2のゲームって60fpsと30fpsどっちが多いんでしょうかね。
- 274 :名無しさん必死だな:02/08/08 14:01 ID:ZVOwyc8E
- >>273
60fps(転載)
WA3、アウトモデリスタ、ジョジョ、ブレス最新作、クロノア2
ポポロ、ダーククロニクル、gran turismo 3 a-spec、motoGP
driving emotion type-s、rez、DoA2
どちらが多いかは分からん。
- 275 :名無しさん必死だな:02/08/08 14:22 ID:w5P2tZ.Q
- >>274
それだけあるなら60fps前提で作りますか。
仕様固まってきました。結果でたら報告します。
- 276 :名無しさん必死だな:02/08/08 17:48 ID:L/zOn1zI
- 詳しくは知らないけど、PS2で30fpsのモノを作っても
60fpsより綺麗(画面効果等)にするのは困難らしいので
ほとんど60fpsだと思われ
- 277 :名無しさん必死だな:02/08/08 20:42 ID:3Af3VUiI
- アプコンを自作しても、ちょきれいより上質な物は難しいんじゃないの?
それよりもキャプチャーボードのRGB入力改造に折れは興味あるな。
- 278 :275:02/08/08 21:56 ID:w5P2tZ.Q
- >アプコンを自作しても、ちょきれいより上質な物は難しいんじゃないの?
きれいさで言えばチョきれは相当美しいみたいですね。
デジ・アナ電源完全分離とか小ネタでなんとかきれいになるよう
にしてみます。基板は両面基板使うつもりだけど、補間がうまく働くようなら
妥協せず多層基板使うかもしれません。仕事の合間にちょっとづつやってるので、
出来上がるのは6週間後くらいかな。
- 279 :名無しさん必死だな:02/08/09 08:15 ID:h9YY3TGE
- >>278
どうせ作るなら、3倍速か4倍速で設計した方が面白いかも。
4倍速(クォドダブラ)だと15インチの安物VGAなど非対応になるけどね。
- 280 :名無しさん必死だな:02/08/09 09:02 ID:uLXcrBpo
- >>279
突っ込み所満載だなお前。
3倍は無理だろ。
ビクターの1500i専用か?(笑)
クォドダブラって8倍?
クァドラーだろが。
VGAってCRTモニタの意味で使ってるか?もしかして。
>>275
かなり興味があるので差し支えない範囲で仕様公開キボン。
- 281 :庄司:02/08/09 09:11 ID:/zviYNy6
- >>280
なになに??
おまえ何か作ってんの??
できたらみしてよ
- 282 :庄司:02/08/09 09:19 ID:/zviYNy6
- ラララ無人君
ララララ〜
- 283 :名無しさん必死だな:02/08/09 10:25 ID:DZscmzl6
- 庄司は何も知らないんだな(藁
せいぜいママのオッパイ吸うことぐらいしかできないか
まったくマザコンがいい気になって
>>280の知識は大体わかるが>>279の主張は大体ただしいぞ
専門的なことが知りたいなら検索すれ
まあ4倍速あたりの作ったら10万以上はいくと思うが
- 284 :名無しさん必死だな:02/08/09 11:31 ID:rfprWq4M
- ショージまたかよ!
オメーも陰湿きわまりない童貞短小アニオタだな
- 285 :名無しさん必死だな:02/08/09 12:27 ID:phLedDMk
- 庄司は完全無視で行きましょう。
- 286 :名無しさん必死だな:02/08/09 15:02 ID:phLedDMk
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19478276
GS-4000持ってるけど、これも欲しいねぇ。
- 287 : :02/08/09 16:38 ID:MWF1ON22
- つーか、庄司はネタと思われ
- 288 :275:02/08/09 22:19 ID:.Pk22SdY
- >どうせ作るなら、3倍速か4倍速で設計した方が面白いかも。
4倍はできますが、何かメリットあるんでしょうか?
ソースの情報量自体が足りないので、2倍以上上げても効果はないかと
思うのですが。
ちなみにラインメモリー方式なら4倍アプコンでも部品代は大してあがりません。
基板代除けば、1万円といったところです。
>かなり興味があるので差し支えない範囲で仕様公開キボン。
仕様というか、使う部品が決まったって感じだけど、
24ビットフルカラー、ドットクロック14.318MHz or 可変、
ラインメモリー使って上下ライン単純平均法での補間でノンインタレース化
って感じです。
単純平均での補間使ったノンインタレース化なら、ジャギもちらつきもでない
はずだけど、間にちょっとぼやけたラインが入るので、これがどう見えるかが
問題ですね。FPGA使って、単純平均だとゲートはかなり余るので、補間方法を
改善する余地もあるし、とにかく実装してからです。
- 289 :あ:02/08/09 23:32 ID:2usRRlKU
- ちと気になる事があるんすけど、XRGB-2って液晶ディスプレイに使える?
サイトに「対象外です」って思いっきり書いてあるんだけど。これが原因で液晶
ディスプレイ買おうかどうか迷ってる
- 290 :名無しさん必死だな:02/08/09 23:36 ID:pGHZUgAE
- http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.ruliweb.com/data/rulinews/read.php%3fnum%3d8797
Xbox用で製作中のドレゴンスレア 3Dが Xbox最初で HDTV 1080iを支援すると言います.
- 291 :名無しさん必死だな:02/08/10 00:36 ID:pKkkCaPQ
- >>289
私はXRGB−2plusを使ってるけど、液晶ディスプレイで使えています。
XRGB購入前にマイコンソフトにそのことを尋ねたところ、
液晶ディスプレイの機種によってはXRGBで全く映らないこともあるそうです。
また、写ったとしてもある程度の画面の劣化は避けられないそうです。
あと、何故液晶ディスプレイだと仕様どおり写らないのかは不明で、
今後は液晶に力を入れて、ガンガン行きます。ということでした。
ちなみに私は三菱のRDT152Mを愛用していますが、自分は
コンポジットでも平気な性質なんで特に問題なく使えています。
ただ、シャープネスを強くすると、どうしても揺らぎはありますし、
にじみもありますが。
- 292 :269:02/08/10 06:21 ID:cWiYtdoM
- >>278
>きれいさで言えばチョきれは相当美しいみたいですね。
ゲーム用として売られている商品の中ではベストだと思います。
変換処理の内容とかカラーのことではなくて基本画質での判定で。
でも15KHz直映し(無変換)にはかないませんでした。
フォーカスが少し甘くなります。(XRGB2よりは遙かにマシですけど)
色もわずかに微妙な色の差が見分けにくくなります、画一的になる。
目に付くノイズはありません。(XRGB2は・・・)
ただ、インターレース映像を入れるとチラツキや微妙なふるえは出ますが。
USCでチョきれ以下の画質(ジャギ抜きの話で)となると厳しいと思います。
市販のゲーム用USCでも「価格に比例せず」に違いはありますが
>>278が実物見たら閉口する物が殆どかと・・。
- 293 :名無しさん必死だな:02/08/10 16:50 ID:frG1aIng
- PC-TV354と言うRGB入力対応のテレビを使っているのですが、
搭載されているコンポジット入力の画質がどういう訳かかなり悪く、
コンポジット/S映像→RGB変換アダプタみたいな物を探しているのですがなかなか見つかりません。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/video.htm
具体的には上のリンクの中にある「ビデオ信号→アナログRGBコンバータVer.2ユニット」のような物が欲しいのですが
S映像入力に対応していなく、出来ればこれにも対応した物が欲しいのですが
そう言った物は有りませんでしょうか?どなたかご存じの方がおりましたらどうか宜しく御願いします。
- 294 :名無しさん必死だな:02/08/10 18:04 ID:Xn3kZHS.
- ‥‥‥‥!!
RPGかと思って来てみれば、
RGBだと!?
んなもんなくても食っていけるわ!ヴォケ共!
紛らわしいスレ立てんなや〜!
- 295 :名無しさん必死だな:02/08/10 18:43 ID:QWyDP1rA
- ( ゚д゚)ポカーン
- 296 :名無しさん必死だな:02/08/10 20:09 ID:A7UcaSXY
- RPGが無くても死なんなあ
- 297 :元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/08/10 20:24 ID:ygNZ4cF.
- RGB(赤、青、緑の光色)
が無いと輝度だけになって、信号が役に立たずに
生命の危険もあるぞとゆってみる。
- 298 :名無しさん必死だな:02/08/10 20:53 ID:vsUrCC6w
- >>286
出品者さんかな?その商品は新品で10万で買えますよね
だから中古だともっと下げないと無理じゃないかな?新品買って転売かもしれないけどね
定価で買って・・・なら可哀想じゃがね
- 299 :名無しさん必死だな:02/08/10 22:57 ID:cWiYtdoM
- >293
コンポジットですか。S入力はどうですか?
Sの画質は許容範囲ならSデッキ等を使うテもありますが。
もうやってますかな?
- 300 :名無しさん必死だな:02/08/11 04:22 ID:w84e/qgg
- >293
俺もPC-TV354使ってます。PC-98用だったのでお蔵入りしていましたが、
RGBが綺麗なことに気付いてゲーム用に復帰させました。
たしかに音声がモノラルなのとビデオ入力がコンポジットのみなのが弱点ですよね。
俺は各種ゲーム機のRGBケーブル(PS用、DC用、SFC用)を買いそろえましたが、
今ではRGBケーブル買うより15インチのベガを買ってAVマルチやS端子でつないだ方が
良かったかなと思っています。
リンク先の回路安いので俺も興味ありますが、ケースやケーブルのことまで考えると
結局高くつきそうですね。
- 301 :293:02/08/11 05:01 ID:NuUiCIL2
- >>299
残念ながらPC-TV354にはRGBは15ピンも21ピンも有る癖にS映像入力が無いんですよ・・・
上位機種には搭載されて居るみたいですが、もう今からだとなかなか手に入りそうにありません・・・
>>300
RGBやたらと綺麗ですよね??
以前このTVでゲームしていたら普段はTVとかの画質なんかに全く興味なさそうな兄に
このテレビ映りが綺麗だねって言われた事があります。
それに比べてコンポジット入力の画質が・・・中の回路によっぽど粗悪な部品でも使ってるんでしょうか・・・
画面に目を近づけると市松模様みたいなノイズがくっきり出てます。
これにテスト用のカラーバーを映すとノイズの影響で色と色の境界線がギザギザに見えて非常に汚いです。
同じコンポジットでも普通の適当な14インチのテレビ買ってそれにつないだ方がよほど綺麗かも・・・
こういった理由で「コンポジット/S映像→RGB変換アダプタ」を外付けにして
TV側に最初から付いているコンポジット入力を使わないようにしたいんです。
- 302 :名無しさん必死だな:02/08/11 07:28 ID:BBkVi3z6
- >>301
XRGB-1とXRGB-2は、15KHz出力に対応していたと思う。
ヤフオクでXRGB-1が、今3100円だ。参戦するかい。
- 303 :名無しさん必死だな:02/08/11 08:00 ID:dyColTaU
- >301
S無いのですか、それは苦しいですね。
おそらくは内部のY/Cセパレータがしょぼいのだと思います。
パソコンモニターで3DY/C載せたものはおそらく無いかな?とおもいます。
>カラーバーを映すとノイズの影響で色と色の境界線がギザギザに見えて非常に汚いです。
ドット妨害ですね。これもやはりセパレータが原因かな。
本来は外部セパレータでSにしてS端子で入れる事になるんですがS無いしな・・。
Y/C分離とRGB変換(非アップスキャン)は機器分けた方が良いのだろうか。
XRGB2はS入力はまあまあ使えます。勿論アップスキャン機能は切って使います。
(↓ボタン押しながら電源入れると15KHzモード、弊害がかなり減る)
NEC PC-TM171のS入力より色ズレが少し多いですが。フォーカスは同程度です。
Y/C性能の良いSデッキ等と組み合わせれば現状のビデオ入力よりは使えるかと。
ついでに人柱情報書いておこうかな。
シャープのSデッキで色差入出力端子付いているものがありますが、あの色差端子は
使い物にはなりません。D-2001で15KHzRGBにしてモニターに出しても色がズレまくっています。
NECモニターのS入力の回路をパスしようとしたのですが無駄でした。
(地上波やビデオを色差で出しても意味がないのは重々承知です)
- 304 :303:02/08/11 08:06 ID:dyColTaU
- XRGB1と2なら2のほうが良いと思います。S端子使うなら。
両方持っていた者からの報告。
勿論XRGB内蔵のY/Cセパレータは絶対使ってはいけません。
あくまでS→RGBの機器だと考えてください。
アップスキャンも絶対オフで。オンにするとゴミ箱に投げ込みたくなる。
- 305 :名無しさん必死だな:02/08/11 23:04 ID:NZVfVkto
- あきばんぐのGCVGAケーブル新型?
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=567
普通のケーブルと変わらない気がするが。
どーなんだろ?
- 306 :293:02/08/12 01:46 ID:Je8QZ4p.
- >>302-304
XRGBやXRGB2のスペックを調べてみたのですが、確かに15KHz対応と書いてありました〜
PLUS"から"が15KHzに対応してないんですね・・・
元々悪い評判を殆ど聞かないコンバータなだけに使い方が特殊になってしまいますが
これなら綺麗にS映像からの信号を映すことが出来そうです。
ちょっと今はすぐにヤフオクへ参加できないような状態になっているのですが、
ヤフオクが使えるようになってXRGB-2が出品されたら
(今は1つを除いてPLUSばかりになってしまっているみたいですが)入札をしようかと思います。
貴重な情報有難う御座いました!
- 307 :名無しさん必死だな:02/08/12 08:38 ID:0vi6sWsl
- >>305
ハイグレード版みたいね
- 308 :名無しさん必死だな:02/08/12 08:58 ID:C3ixBa3A
- >>305
市販のVGAケーブルをカットして付け替えただけっぽいね。
グレーのフェライトコアがカッコ悪くて蛇足。
性能は変わらんでしょ。
- 309 :名無しさん必死だな:02/08/12 13:38 ID:+TSnzMI6
- チョきれにDC繋ぐのは無理ですか?
- 310 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/12 13:49 ID:OHpCap3+
- >>309
可能だけど、VGA非対応且つ15kRGB出力可能なソフトじゃないと意味無いのです。
- 311 :名無しさん必死だな:02/08/12 14:25 ID:BXu5e0B7
- >>310
ガンバード2が当てはまるな。
でもVGA対応タイトルならVGAデミロの方が数倍安いし簡単だが。
・・・しかしなんでDCはRGBに対応してたり
してなかったりするタイトルがあるんだ?
斑鳩が対応して無いと縦置きでプレイできないので祈る毎日です。
NAOMIの移植だから多分15と31両方サポートしてるだろうけど。
- 312 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/12 14:30 ID:OHpCap3+
- あーちょっと言葉が足りないな。
>>309
「変換ケーブル自作すれば可能」
- 313 :名無しさん必死だな:02/08/12 14:31 ID:eegp5AhB
- これ試した方いませんか?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~red-eye/dr0204_2.htm
- 314 :名無しさん必死だな:02/08/12 14:51 ID:nRjsW7ra
- >>311
漏れは斑鳩を危険を顧みずPCモニター縦置きでやる予定。
>>313
知人がMSXのモニター代わりにしてたのを見た。
- 315 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/12 15:03 ID:OHpCap3+
- >>313
明日か明後日にでもやってみるのです。
- 316 :313:02/08/12 15:29 ID:eegp5AhB
- >>315
自分も試してみたのですが、色が微妙に赤っぽく、画面の上下が少し
切れてます。(KV-28DX750)
うまくいきましたら結果報告おねがいします。
- 317 :名無しさん必死だな:02/08/12 16:43 ID:CFrpiMC3
- >>316
画面は上下どころか左右も切れてない?
アンダースキャンのモミタ前提の画面を
オーバースキャンのTVに映すんだから当然なると思うんだけど。
色も含めてサービスモードに入って調整しる!
- 318 :名無しさん必死だな:02/08/12 19:13 ID:fV2GmiWZ
- 注文してたKD-CTCA2がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかも2個もー!・・・・(;´Д`)?!
どうも注文ボタン2回押してしまったらしいです…
英語で返品交渉する気力が無いので、
片方をどなたかに3万くらいでお譲りしたいのですが…
欲しい人いらっしゃいますか?
マナー違反だったらスマソ
- 319 :名無しさん必死だな:02/08/12 19:18 ID:omNPktD2
- >311
斑鳩はVGA-BOX対応だから安心しる!
漏れはすでに業務用モニタを準備済み。
26インチって・・・重いのね(´・ω・`)
- 320 :名無しさん必死だな:02/08/12 19:18 ID:Avl69YWa
- 3万ならかうよ。
でもどう取引するんよ。
- 321 :名無しさん必死だな:02/08/12 19:24 ID:PyJpzxRg
- >>306
>元々悪い評判を殆ど聞かないコンバータなだけに
評判すごく悪いよ、悪く書いてるの俺だけだけど。
これ買ったら他の製品買わない奴が多いんで信者化するのよ。
ゲーム用では一番高価だから一番マシなはずだと思い込むんだな。
ところがとんでもなく質が悪い。アップスキャン入れたときは。
- 322 :303304:02/08/12 19:28 ID:PyJpzxRg
- ↑>>303>>304です。
アップスキャンコンバータとして買ってはいけないってことです。
端子増設機としてお使いください。
- 323 :名無しさん必死だな:02/08/12 19:33 ID:Avl69YWa
- >>318
ヤフオクだして。3万即決で。
- 324 :名無しさん必死だな:02/08/12 19:41 ID:nRjsW7ra
- >>323
捨てメアド晒しあうとか
- 325 :318:02/08/12 19:57 ID:fV2GmiWZ
- ヤフオク…利用したこと無いんで申し訳ない
取りあえずフリーメール取ったんで連絡くださいな
これだけじゃアレなのでKD-CTCA2の感想など
自分の場合はデフォ設定だと明るすぎでしたが
電源コネクタ横のボリューム回して調整できました。
(DIPスイッチでは水平位置がズレすぎてうまくいかず)
画質的にはDCとVGA-BOXよりはややボケるかなと言った印象ですが、
おおむね満足してます。
- 326 :名無しさん必死だな:02/08/12 20:54 ID:SWcxHLpH
- >>325
簡単に使えまつか?
- 327 :名無しさん必死だな:02/08/12 20:57 ID:0WVvM/eK
- >>138
買うとか言ってた人はどうなったんだろう?
>>325
お互い適当なトリップを付けてメールで晒して2chで確認し合うとか
本人確認には使えると思われ
- 328 :323:02/08/12 21:00 ID:Avl69YWa
- >>325
メールだしましたー。
返事まっとるよー。
- 329 :名無しさん必死だな:02/08/12 21:12 ID:nRjsW7ra
- >>327
複数人からメールが着ていた場合、本人を特定しづらいからね。
- 330 :318:02/08/12 21:17 ID:fV2GmiWZ
- >>323
返信しました。以降のやり取りはメールでお願いします。
ということで、この件は締め切らせていただきます。
326さんすみません、(^^ゞ
みなさんも騒がせしました。
#こんなすぐ売れるとは思わなかったです。
- 331 :318:02/08/12 21:18 ID:fV2GmiWZ
- あ、メアド消し忘れてた…
- 332 :ごんちゃん:02/08/12 21:19 ID:xWlYs4xW
- ↑おまえら、ここで売買行為するなや。
- 333 :323:02/08/12 21:31 ID:Avl69YWa
- >>332
本当に申し訳無い。
海外から輸入しようかなと思っていたもので。
このスレの住人様方、失礼しました。
- 334 :362:02/08/12 21:50 ID:SWcxHLpH
- >>330
律儀な^^
売買成立おめー
- 335 :名無しさん必死だな:02/08/12 21:50 ID:SWcxHLpH
- 上326の間違いでふ
- 336 :名無しさん必死だな:02/08/13 15:39 ID:ikbTF0q9
- 売れたのかよ!・・・すげぇ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20536431
- 337 :名無しさん必死だな:02/08/13 16:23 ID:pf80YLjG
- >>336
漏れは千円ぐらいで買えたが
- 338 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/13 17:07 ID:a6jHcN+c
- >>316
なんか上手くいかないのです(´・ω・`) ショボーン
きっとアースが上手く取れてない、もっかいちゃんとやろ。
>>336
5000円は高いね〜。4本持ってるけど。
- 339 :庄司:02/08/14 04:33 ID:/qMN5pJO
- KD-CTCAの買いかたおしえてくれ
- 340 :名無しさん必死だな:02/08/14 14:01 ID:d4CDnVXI
- >>339
>>7にある海外通販サイトで買えるよ。
- 341 :名無しさん必死だな:02/08/15 05:07 ID:qdeXlVuX
- X箱のAV出力ピンアサインを誰か教えて下さい。
過去ログ調べてみたけど、リンクきれてました。↓
ttp://www.gamesx.com/avpinouts/xbox.htm
- 342 :名無しさん必死だな:02/08/15 07:42 ID:DytIwED3
- >>341
とりあえずこんな感じだったはず。
XBOX側正面から見て左上を1とする。13から2段目
1 AudioR 13 Vcc
2 AudioR GND 14 AudioL
3 SP-DIF 15 AudioL GND
4 V-Sync(多分ちがう?) 16 H-Sync(多分ちがう?)
5 ModeSelect GND 17 ModeSelect 1
6 ModeSelect GND 18 ModeSelect 2
7 ModeSelect GND 19 ModeSelect 3
8 GND 20 +12V
9 Modeにより可変 21 Pin22 GND
10 Pin9 GND 22 Modeにより可変
11 Variable(Modeにより可変) 23 Pin24 GND
12 Pin11 GND 24 Modeにより可変
続く
- 343 :名無しさん必死だな:02/08/15 07:44 ID:DytIwED3
- 342続き
☆Mode一覧☆
17 18 19 9 11 22 24
Open Open GND - Y C V NTSC MONO
Open GND Open - Y C V PAL/Secam MONO
Open GND GND Pb Y Pr - Component
GND Open Open - Y C V NTSC Stereo
GND GND Open - Y C V PAL Stereo
GND GND GND B G R V SCART(15KHzRGB)
これで勘弁して。
なんかずれたけど許して。
- 344 :名無しさん必死だな:02/08/15 10:07 ID:y3mgsESO
- これをモニタと使うのはどう。
http://www.toeitsushin.co.jp/display/tc-ax1503.htm
15インチは小さいか。
- 345 :名無しさん必死だな:02/08/15 10:11 ID:y3mgsESO
- >344
モニタとして、でした。
走査周波数 (Scanning Frequency) H:15.2〜35KHz / V:45〜80Hz
29インチ版。
http://www.toeitsushin.co.jp/display/tc-ax293.htm
- 346 :症児:02/08/15 10:25 ID:sD4v26Yt
- >>344,355
(・∀・)イイ!!けど値段次第ですね。値段書いてない・・・
フレームにすら入っていないから扱いが難しいけど、
PVMの対抗馬になりうる。
俺には扱えそうもないや
- 347 :症児:02/08/15 10:38 ID:sD4v26Yt
- >>336
PS純正RGBケーブルが5000円か。品質は確かにいいんだけど、ちと高いな。
でも、PS2でDVDをダビングするおバカさんが急増した頃は、
そのくらいで取り引きされてたよね(^^;
■RGBケーブル品質比較
レベルA:上質。
PS純正ケーブル(SCPH-1050)
レベルB:標準品質
SFC純正ケーブル
レベルC:粗悪品
KARAT等サードパーティー製ケーブル各種
よく見かけるRGB21ピンRGB切替器(ロータリースイッチ式のやつ)とその付属ケーブル
レベルD:劣悪、つーか規格外w
SS純正RGBケーブル
- 348 :名無しさん必死だな:02/08/15 10:55 ID:2k7vF5my
- >レベルD:劣悪、つーか規格外w
>SS純正RGBケーブル
漏れのテレビじゃノイズだらけで使ってられないよ
サードパーティー製ケーブルについてはメーカによって高品質なものもある
- 349 :名無しさん必死だな:02/08/15 16:00 ID:WLECWgpV
- なんでサードパーティー製のケーブルは音声逆なんですか。
- 350 :名無しさん必死だな:02/08/15 16:45 ID:PUU+OrhM
- >>349
作ってる奴がDQNだからだろ。
- 351 :名無しさん必死だな:02/08/15 17:10 ID:qdeXlVuX
- >>342 >>343
ありがと、検証しながらやってみるよ
- 352 :福島県必死だな:02/08/15 23:35 ID:fhX0dTRv
- http://www.gamesark.co.jp/productscatalog/2555.htm
コレは?
- 353 :名無しさん必死だな:02/08/15 23:44 ID:rtUt4yOi
- >>352
お前いい加減にしろよ、こんな糞晒すな!
聞く前に過去スレ読み返せや!
- 354 :名無しさん必死だな:02/08/16 01:38 ID:TnDoyXEe
- >352
アップスキャンはいらないずら・・・・・
- 355 :福島県必死だな:02/08/16 02:05 ID:+ImU8OBc
- >>353
ざっと過去ログ
ゲームズアーク・XBOX VGA・http://www.gamesark.co.jp/
で漁ってみて無かったから聞いてみたんだが
この程度で切れるなよw
- 356 :福島県必死だな:02/08/16 02:09 ID:+ImU8OBc
- おっとスマンw
sage
- 357 :名無しさん必死だな:02/08/16 02:23 ID:yRX3q8xt
- >>352
こんなモノ、過去ログ見るまでもなく原理と結果が分かるやろ。
つーか、理解できるようお勉強してください・・・お願い。
- 358 :福島県必死だな:02/08/16 02:48 ID:+ImU8OBc
- おぉ、>>165コレの事な
サーバーガジェットとやら製なんてパッケージじゃわからネェよw
- 359 :名無しさん必死だな:02/08/16 02:52 ID:Pc3htPyE
- バカは放置の方向で・・・
- 360 :名無しさん必死だな:02/08/16 02:52 ID:YZ/43Fz+
- ないと死んでしまいます
- 361 :福島県必死だな:02/08/16 02:55 ID:+ImU8OBc
- >>357
いや、アップスキャンコンバーターは
「XRPG2」や「ちょーキレイだね」みたいに
でかくてACアダプタついてるモンだけだと思っていたからなw
VGAボックスって書いてあったんでDCのようなヤツと
反射的に思いこんでいただけ
まぁ悪かったってw
勉強してから出直して来るわ
- 362 :福島県必死だな:02/08/16 03:05 ID:+ImU8OBc
- またバカ扱いされる前に訂正な
XRPG2×
XRGB2○
- 363 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/16 06:49 ID:UxqgdqF0
- (´ー`)y-~~ アップスキャンコンバーターに「VGA BOX」と表記するのは
止めて欲しいもんですな。
- 364 :くまだかおる ◆Q2mnDd1A :02/08/16 16:51 ID:zzS4/jo1
- アップスキャンコンバータをアップスキャンコンバータと見抜けないヤツは(略)
- 365 :名無しさん必死だな:02/08/16 18:56 ID:+rghS699
- >>363
確かに紛らわしいが、普通間違えないだろ。
- 366 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/16 21:06 ID:yya+0tb9
- RGBじゃないと死んじゃう人は間違えないけどね(w。
- 367 :名無しさん必死だな:02/08/16 21:14 ID:sFLZY6xp
- 安いのは疑え
- 368 :名無しさん必死だな:02/08/16 22:33 ID:+rghS699
- 352のサイバーガジェットのVGABOX知人の家で見たけど、マシなほう
家のは酷いんだから・・・
- 369 :名無しさん必死だな:02/08/17 00:20 ID:2AhY7TmK
- まあこの手の問題は何度も出てるからね。
暑いから余計苛立つのは分からんでもないが、そういうのも次のテンプレでまとめたほうがいいのかもね。
「買ってはいけない」RGB篇みたいなやつ
- 370 :名無しさん必死だな:02/08/17 01:01 ID:OEavxJMh
- 「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(3000)+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1027253858/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(2000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1021/10213/1021302221.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1015/10159/1015907919.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10066/1006615168.html
アップスキャンコンバータ(XRGB・チョキレ・DC用以外のVGABOX)は
このスレでは叩きの対象です。
過去ログ読まない人と庄司は放置の方向で。
----------------------------------------------------
これでどうよ
- 371 :庄司:02/08/17 03:26 ID:7X1HeXfO
- >>370
いいね
- 372 :名無しさん必死だな:02/08/17 14:14 ID:b2A3oFMp
- PC用の液晶ディスプレイを買って、
DCを繋ごうと思いますが、
如何なものでしょうか?
やっぱり画像が荒くなるんでしょうか?
- 373 :名無しさん必死だな:02/08/17 14:27 ID:lEbdeM2N
- >>372
液晶ディスプレイの欠点と言われているのが
・反応速度
・色の再現性
・視野角度
・温度変化
知人の家の液晶は解像度が変えにくくゲームをするのは不向きだった。
最近のは改善されてるかもしれない。
- 374 :名無しさん必死だな:02/08/17 14:49 ID:b/7icrNj
- 液晶は、経年変化による輝度低下が激しい。
5年ぐらいで輝度が半減した、なんて話もよく聞くんで
そのあたりのことも考慮に入れておいたほうがいいかも。
- 375 :名無しさん必死だな:02/08/17 15:31 ID:b2A3oFMp
- なるほど。為になりました。
手軽さと縦横自由なのが良いんですけどねぇ。
- 376 :名無しさん必死だな:02/08/17 15:37 ID:lEbdeM2N
- とりあえず、店頭で見てみるといいよ。
- 377 :名無しさん必死だな:02/08/17 15:43 ID:IbR/xl0c
- >>345
うわ・・・マニアックそう・・・。
でも素人にも扱えるなら魅力的かも。
- 378 :Q&M ◆rinoaFFM :02/08/17 15:45 ID:po1qc+aE
- 日立の液晶でDCやりたいな
日立のノートでもあの液晶ですごいなぁ
>>374
古いのとかだと15000時間、最近のやつで長いのだと50000時間くらいだね
一応メーカが謳っているバックライト寿命
- 379 :名無しさん必死だな:02/08/17 15:53 ID:uGXEcdtu
- 液晶は、バックライトの寿命が尽きる前にドット欠けが出たり
するからなぁ…
あと輝度半減と寿命は別だし。
当然、最近の液晶は以前のよりはマシなんだろうけど。
- 380 :名無しさん必死だな:02/08/17 18:53 ID:NLvV4blD
- 経年劣化の液晶がどんなに酷いかは
そこら辺の大型筐体があるゲーセンに行けばよくわかりますね
見にくくてゲーム出来ねぇ!
っと昨日体感しますた
6年前のディスプレイを使用している貧乏人の俺には無理だ...
- 381 :名無しさん必死だな:02/08/17 19:55 ID:Bw1aNtDm
- >>380
貧乏人はタウンズモニタ。これ最強。
- 382 :名無しさん必死だな:02/08/18 07:02 ID:sAlW2Qgo
- 液晶でゲームやると目がショボショボしまふ
- 383 :名無しさん必死だな:02/08/18 10:08 ID:NYCIBT+y
- 家ではDCは液晶(ナナオのL365)で使ってるけどかなりキレイだよ
前はGDM-F400とタウンズモニタで使ってたけど、はっきり言って
L365で見たあとじゃ画像がぼけて見えるほどに、L365はシャープで
精細に映ります。
ただ、液晶によってはキレイに映らない可能性もあるから、DC目的に
買うのはやめた方がいいとは思うが・・・
- 384 :俺:02/08/18 15:33 ID:kLHjW8nY
- http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_ps12/cy-vga-xx_01.html
PS2をモニターに出力できるみたいですが、少し近くで安売りしているのですが買いでしょうか?
今から買いに行くので即レス希望!!
- 385 :庄司:02/08/18 15:35 ID:iihj8Y0f
- >>384
それいいじゃん!
俺も欲しいYO
- 386 :名無しさん必死だな:02/08/18 15:36 ID:cgUOoB68
- 液晶って標準の解像度以外だと最悪の画質になるんですけど。
XGAの液晶にDC接続したらボケボケで最悪だった。
- 387 :庄司:02/08/18 15:39 ID:iihj8Y0f
- >>386
XGAクッキリだとクッキリ見えすぎて逆にぼけて見えるのかな?
- 388 :名無しさん必死だな:02/08/18 15:48 ID:k5auc4CX
- >387
ボケてるのはお前だ。
- 389 :名無しさん必死だな:02/08/18 15:55 ID:Rvdf68Mi
- 庄司=放置で。相手にした奴も同罪。
- 390 :名無しさん必死だな:02/08/18 15:55 ID:+/lGr2BX
- >384
アップスキャン入らないずら
>388
>370
- 391 :俺:02/08/18 15:56 ID:kLHjW8nY
- 買いでしょうか?ややこしい展開になっていてわからないです。
- 392 :庄司:02/08/18 15:57 ID:iihj8Y0f
- >>389
アタマよくなったじゃん!
- 393 :名無しさん必死だな:02/08/18 16:02 ID:lhGQHo24
- >>391
>370
- 394 :名無しさん必死だな:02/08/18 16:16 ID:NYCIBT+y
- >>386
それはスムージングを使ってるからボケるんだよ
液晶によっては完全にスムージングをOFFにできる物と
段階的に出来る物と、全く出来ない物がある
L365はは完全にOFFに出来るけどシャープのは5段階で
一番下げても完全にはOFFには出来ないみたい
あと液晶はパネルによって低解像度の画像はまちまちなんで
一概に汚いとは言い切れませんよ 特に安いメーカー製の
セット品の液晶なんて標準解像度でも見れたモンじゃないし
もともとぼけてる画像(XRGBなどのアップスキャン)は普通の
モニターより汚くなりますが、DCやGC等のVGAで出力出来る物は
かなり綺麗になります(あくまで家の液晶でですが)
- 395 :庄司:02/08/18 16:18 ID:iihj8Y0f
- >>391
なんのためにPCモニターにPS2を繋ぐの?
- 396 :名無しさん必死だな:02/08/18 16:18 ID:2N/SNkGZ
- 庄司のツラ<<<<<コンポジット出力
おまえ馬鹿だからな。
気を強くもてよ。
- 397 :庄司:02/08/18 16:27 ID:iihj8Y0f
- >>396
おまえキレイなツラしてるのか。
そのキレイなツラがなんか役に立ったか??
- 398 :名無しさん必死だな:02/08/18 16:27 ID:Rvdf68Mi
- 庄司=放置で。相手にした奴も同罪。
- 399 :名無しさん必死だな:02/08/18 16:32 ID:lhGQHo24
- >>398
何度言っても、庄司に反応する香具師は如何なものかと
- 400 :名無しさん必死だな:02/08/18 19:48 ID:PuDg/JQQ
- GC VGAケーブル完成あげ
- 401 :庄司:02/08/18 19:52 ID:iihj8Y0f
- 庄司=放置で。相手にした奴も同罪。
- 402 :名無しさん必死だな:02/08/18 20:34 ID:lLo95+4a
- >>397
お前に説明しても理解できんよ
「顔」については親を恨め(G
風俗通うのも大変だなお前が哀れで同情しちゃうな
- 403 :庄司:02/08/18 20:37 ID:iihj8Y0f
- 庄司=放置で。相手にした奴も同罪。
- 404 :空白 ◆BLANKeK2 :02/08/18 20:47 ID:9veOZ4Mo
- いい加減にしてくらはい。。。
- 405 :庄司:02/08/18 20:48 ID:iihj8Y0f
- ゲームの画面と人の顔とどう関係あるんだか・・
- 406 :名無しさん必死だな:02/08/18 21:15 ID:Rvdf68Mi
- 粘着コテハンのお陰で荒れ放題だな。
みんなどうするよ?
- 407 :庄司:02/08/18 21:18 ID:iihj8Y0f
- >>406
シネバ?
- 408 :庄司:02/08/18 21:24 ID:iihj8Y0f
- >>406
お前も粘着なんだよ馬鹿
- 409 :名無しさん必死だな:02/08/18 21:43 ID:zvkg1wD7
- 庄司はネタキャラです。それにレスしているのは確信犯
合わせて放置が宜しいかと
>>391
アップスキャンで良いなら買え
ただし、ここでその話題を出すのはスレ違い
- 410 :名無しさん必死だな:02/08/18 23:36 ID:99jZ12H/
- 質問なんですが、
ソニーのKV-29DX550のAVマルチで
鉄拳4をVGAでプレイ可能なのでしょうか?
- 411 :名無しさん必死だな:02/08/19 00:33 ID:+Y7Pbu3R
- むり
- 412 :名無しさん必死だな:02/08/19 04:46 ID:Qte2xyxp
- >>410
試してくださし。
他の機種でAVマルチで31K色差&RGB両方入ったという話有り。
- 413 :名無しさん必死だな:02/08/19 12:34 ID:LVWUtQGy
- どこの話がしらんが噂を書かれても困るな
比べても目では判断つかん
ttp://shibuya.cool.ne.jp/markie/photo/still/nao002.jpg
ttp://www1.nara-i.net/~k-ume/tokusyu/markie/markie10.jpg
- 414 :名無しさん必死だな:02/08/19 12:42 ID:QqHx3rT+
- >>413
何故、このような誤爆が起こるのだろう
- 415 :庄司:02/08/19 14:18 ID:c59WT4rM
- >>413
かわいいじゃん
- 416 :名無しさん必死だな:02/08/19 15:46 ID:td7VwYXw
- アップスキャンコンバータの話でスマンけど、Bt878なんかのビデオ
キャプチャと比べたらどっちがキレイに見えますか?
- 417 :名無しさん必死だな:02/08/19 16:08 ID:teILW/vF
- >>416
何と比較してなのか分からん
- 418 :ゲームセンタ−名無し:02/08/19 18:48 ID:AqgPigRF
- 今日の漏れ'sIDがPigRF 即ちRFは豚ッ!
RGBは神なり! RFは豚なり! RGBは神なり! RFは豚なり!
RGB is GOD! RF is Pig! RGB is GOD! RF is Pig!
- 419 :名無しさん必死だな:02/08/19 18:51 ID:Tn1FzzOX
- >>416
Bt878はSまでしかないのでアップスキャンの勝ちだが、アップスキャンも
金かけなければ大した事無い、素直にDCでVGABOX買っとけ
- 420 :名無しさん必死だな:02/08/19 21:24 ID:5PyrwBEp
- >>415
お前よりはな
- 421 :410:02/08/20 00:26 ID:NX8zDX44
- >>412
そうですか〜。
とりあえずD2クラスの色差には対応しているという事でOKなんでしょうか。
うーん、SOGのVGAへの対応は買って試すしかないんでしょうか・・・。
なんか某HPで同期信号をGにショートさせて入力すればDCが映る
との事だったのでもともとSOGのPS2はイケるのかと・・・。
- 422 :名無しさん必死だな:02/08/20 17:03 ID:MjFweY4S
- >>418
・・・・・・ご苦労さん
- 423 :名無しさん必死だな:02/08/20 20:10 ID:fw3Ne2pX
- 鯖移転しててびびったage
- 424 :名無しさん必死だな:02/08/20 20:29 ID:5/HJveRL
- >>423
一瞬、このスレ消えたのかと思った
- 425 :名無しさん必死だな:02/08/20 22:40 ID:NO8HLac0
- KD-CTCA2を買おうと思ってるんだが、
一台でゲーム機2台以上繋ぐことはできるの?
なんか写真みたら出力は2系統ほどあるみたいだけど。
それからプログレでないソフトをするには
そのたびケーブルを交換しないといけないの?
最近X-BOX買ったんだがすべてプログレなの?
- 426 :名無しさん必死だな:02/08/20 22:48 ID:GshbmHr9
- >>425
Xboxは全ソフトでプログレ対応。
ただし、ダッシュボードで設定しないとインタレース。
- 427 :425:02/08/20 22:56 ID:jIUYjp+c
-
>>ただし、ダッシュボードで設定しないとインタレース。
すみません全然意味がわからないので教えて下さい。
- 428 :名無しさん必死だな:02/08/21 00:23 ID:lnt1dFJs
- >427
出力の初期設定がプログレに設定されていないって事でしょ
- 429 :名無しさん必死だな:02/08/21 01:31 ID:B5TPSBEA
- age
- 430 :もとなご:02/08/21 01:33 ID:Nxt2exIO
- X箱はつなげているTVがなんなのか設定ができるのです。
デフォでは、ふつーのTV設定。
- 431 :名無しさん必死だな:02/08/21 02:25 ID:x0m6//Be
- >>425
持ってないけど、写真を見る限り入力は1つだね
出力だけ2個あって何に使うんだろ...
- 432 :名無しさん必死だな:02/08/21 06:35 ID:xcYJpJ+w
- >>138
>>142
>>144
XboxをパソコンモニタでプレイできるX-VGA Boxが昨日届きました。注文から到着まで約1ヶ月かかりました。出力端子は、D-sub15×1・ミニジャック×1・光音声出力×1・RCA×1がついていました。
テストしたモニタはEIZOのT566とT765です。
ダッシュボード時の信号が15Khと表示され画面が表示されなかったのでたぶんトランスコーダに間違いないと思います。
画像はKD-CTCA2などちゃんとしたものは持っていないのでほかのトランスコーダと比較できませんがDCのVGA Box、GCの改造ケーブルと使ってきて結構満足しています。
注文から製品に関して質問があればどうぞ。
- 433 :Q&M ◆rinoaFFM :02/08/21 06:37 ID:vM+yNokN
- >>432
それってこれですか?
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_gcxx/cy-xbvb-gc_01.html
昨日ヨドバシで見て、プログレ出力できるならほしいと思ったんですが
プログレで映るん?
インターレース画像はどう?
- 434 :Q&M ◆rinoaFFM :02/08/21 06:45 ID:vM+yNokN
- http://www.digital-x.de/knowhow/xbox/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htm#9999
これのことか?
これだとプログレで映るって書いてあるね
やっぱり>>433のじゃ無理なんかな
- 435 :Q&M ◆rinoaFFM :02/08/21 06:51 ID:vM+yNokN
- ログ読みました
まず無理ですな
スレ汚しスマソ
- 436 :名無しさん必死だな :02/08/21 12:10 ID:jxpeeWBt
- >432
注文したいのですが、どこまで私の情報(名前、住所等)を伝えれば宜しいのでしょうか?
- 437 :名無しさん必死だな:02/08/21 12:31 ID:7G3LkvyU
- >>433-435
プログレの意味わかってるか?
- 438 :名無しさん必死だな:02/08/21 12:35 ID:Vk9Rt5zk
- 21から15ピンの変換って配線ばらすだけじゃ
駄目なんですか?
- 439 :といきち ◆n/VNnzPQ :02/08/21 12:54 ID:ozv4GWV6
- >>438
C-Sync信号からV-SyncとH-Syncを生成する必要があります。
- 440 :名無しさん必死だな:02/08/21 13:25 ID:nRcGOON/
- >>436
(マンション・アパート名)町名番地,
市町村区,
都道府県,郵便番号,
Japan,
氏名
といった順で記入しました。
- 441 :名無しさん必死だな:02/08/21 13:52 ID:rSNtaauz
- >>437
クイーンとマリアって知識あるのかないのか分からん。
ゲームに適したテレビのスレに常駐してるけど・・・
- 442 :名無しさん必死だな:02/08/21 13:58 ID:x0m6//Be
- >>432
おお、やっと届いたのね。報告ありがとう
って事はまとめると
Key Digital Systems KD-CTCA2 ($300程度)
D4まで自動対応、コンポーネント入力1 RGB出力2
http://www.keydigital.com/detail.asp?Product_ID=KD-CTCA2
Audio Authority Model 9A62 ($180程度)
D2まで コンポーネント入力1 コンポーネント出力1 RGB出力2
http://www.audioauthority.com/aacconsumers/9a62detc.html
COPPERBOX GSOD-II ($179)
D4まで自動対応、コンポーネント入力1 RGB出力1
http://www.copperbox.com/lite/popinfo.php?lc_code=GSOD&uneek=812877780
X-VGA Box ($79)
D2まで Xbox端子に直接入力 RGB出力1 ミニジャック、光、RCA出力
http://www.digital-x.de/knowhow/xbox/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htm#9999
こんな感じかな?詳しい人訂正ヨロ
D2までならX-VGA Boxは最高にパフォーマンスが(・∀・)イイ!!
コンポーネントAVパック等を買わなくても済むし、値段も一番安い
ただ、D3以上に対応していないのでそれを望む人は
GSOD-IIが今の所最良の手段かな?
- 443 :Q&M ◆rinoaFFM :02/08/21 16:28 ID:vM+yNokN
- >>437
プログレ相当の画像って意味でした
アップスキャンではなく
>>441
RGBについては無知
- 444 :名無しさん必死だな:02/08/21 21:29 ID:jxpeeWBt
- >>442
GSODは販売中止ですね。
- 445 :名無しさん必死だな:02/08/21 21:32 ID:jxpeeWBt
- >>440
ありがとうございます。早速注文してみます。
- 446 :275:02/08/21 22:22 ID:9xI0zLWE
- ひさびさの275デス。
チョきれ買いました。普及価格帯アップコンでもっともきれいといわれる
こいつでもこんなにひどいのかとびっくりしました・・・・。
見た感じ、ノンインタレ化はしてあるものの、910*8のラインメモリーしか
実装されてないことから、ラインダブラー処理をしているにすぎないようですね。
上下にぶれて見える、グラデーション部分がちらつく、動くと階段状のジャギが
入る、とかはこれで説明できます。
横にスクロールする文字がゆれて見える、グラデーション部分が動くと黒い
ラインが入って見える、ジャギが階段状ではなく、櫛形に見える気がする
とかは、考え中です。
とにかく、これでアプコン自作する気がかなり出ました。今、バラックで
作ってるんですが、PLL使わないでやろうとしたら画面ぶれまくって
話にならなかったので、作り直しです。もうしばらくかかりそうです。
- 447 :名無しさん必死だな:02/08/21 23:08 ID:rJ3d4Mv5
- >>446
がんばれ〜。
- 448 :名無しさん必死だな:02/08/22 00:36 ID:nxLjMqCl
- >>447
トランスコーダを作ってみるってのはどうですか?
- 449 :名無しさん必死だな:02/08/22 00:47 ID:gSRfMQq0
- トランスコーダってなんであんなに高いの?
- 450 :名無しさん必死だな:02/08/22 00:48 ID:gSRfMQq0
- 周辺機器メーカーは2chチェックしてないのかなぁ?
かなりの需要があるのは確実なんだが。
- 451 :名無しさん必死だな:02/08/22 01:20 ID:uQWTOwX0
- >450
少なくても、あきばんくとハリウッドはここを見ているでしょう(藁
- 452 :名無しさん必死だな:02/08/22 02:36 ID:kudN3EHa
- >>446
疑問なのだが、例えば
赤の横線
補完処理
緑の横線
補完処理
青の横線
つー場合、補完処理は何色になるんだ?
- 453 :名無しさん必死だな:02/08/22 04:00 ID:NOImNKuA
- >>446
勇者
- 454 :名無しさん必死だな:02/08/22 11:54 ID:cOHRytwN
- http://www.copperbox.com/lite/popinfo.php?lc_code=kd-xb&uneek=3823478932
KeyDegitalの新型トランスコーダ、何気に480iに対応?
- 455 :275:02/08/22 12:53 ID:V3AkoFeL
- >448
自分的需要がないので、作る気ないですねぇ。作るのは簡単そうですが。
>452
上下ライン単純平均法だと、
赤
暗い黄色
緑
暗い水色
青
となりますね。そもそも、そんな不自然なデータはこないとは思いますが。
上下ライン単純平均法だと、補間も完全じゃない上、静止画でちらつきが出る可能性があって、
悩んでます。早くて軽くてメモリーいらない優秀な補間アルゴリズムがあればいいんですが。
- 456 :名無しさん必死だな:02/08/22 13:48 ID:jcz9gjTE
- >>455
補完処理を追求しても、満足するものは出来ないと思うが。
優秀な補完処理=DRC=糞
普通にダブルライン処理をして、高速処理&ノイズレスを追求した方がゲーム
向きでしょうな。
- 457 :名無しさん必死だな:02/08/22 21:13 ID:v28KO7zX
- ああ、D2対応で光出力付きでこんなに安いなんて、X-VGA Boxがほしかった。。。
早まってこれ買っちゃったよ(;´Д`)
ttp://users.hoops.ne.jp/red_duke/hard/xbrgb21o.html
- 458 :名無しさん必死だな:02/08/23 08:49 ID:H+PJyfwd
- アップスキャンの自作、それも補完処理なんて禿しくスレ違い。
手放しに喜んでるヤシも問題ありだろ。
ここは直映しマンセースレだろ。
- 459 :名無しさん必死だな:02/08/23 14:38 ID:BhA9cF8I
- 良い画質で見られるものを目指すのならば漏れは歓迎だが。
実践に向けて努力している人は応援したい。
- 460 :275:02/08/23 14:45 ID:5+OL5j0c
- >>458
それはわかってるんですが、ほかに適当なスレがなかったもんで。スマ
まぁ、自分はアップスキャンの問題点を炙り出したかっただけなんで、
それならここはちょうどよかったわけで。補間アルゴリズムをここで
聞こうとは思ってません。
結論として、上下ライン単純平均法でやります。調べてみると、この方法や、
フレーム間補間は一般的な方法らしく、これらを組み合わせることでかなり
画質向上を得られるらしいです。ただ、フレーム間補間を本格的に使うと
4フレームズレるので、ゲームにはむかないので、今回はパスしました。
これで少なくとも、チョきれよりかはきれいにはなりますね。
- 461 :名無しさん必死だな:02/08/23 15:58 ID:T50kD1lJ
- >>460
>>チョきれよりかはきれいにはなりますね。
なわけねーだろ。いい加減知ったかはウザイからよそ逝けよ。
- 462 :名無しさん必死だな:02/08/23 17:40 ID:BhA9cF8I
- >461
> なわけねーだろ。
その根拠をぜひ。わかりやすく。
このスレかなり勉強になるので。
- 463 :名無しさん必死だな:02/08/23 19:04 ID:NtuUnCc3
- >>462
461はチョきれマンセーなクチなんだろ
- 464 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:16 ID:Jr5OmZ/q
- あきばんぐのGC用VGAケーブルなんですが
従来のもの↓
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=439
ハイグレード版↓
ttp://www.akibang.com/view4.php?id=567
の性能差ってどの様なものなんでしょう。
■有名メーカー製PCケーブル使用。
■フェライトコアはTDK製を使用。低ノイズ。
■ケーブル長は約2m。
■コネクタが黒い。(カコイイ?)
素人目には大して変わらなそうに見えるのですが・・・
- 465 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:22 ID:NtuUnCc3
- >■コネクタが黒い。(カコイイ?)
半角カナなのが萎える。
漏れも違いが分からんけどノイズ対策って結構大事よ
- 466 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:26 ID:wUYYC/7a
- ケーブルの質によって画質はずいぶん変わってるけど
このケーブルに限って言えば、VGA程度の解像度でどれだけ差が出てくるか疑問だなぁ
従来品がよほど粗悪なケーブル使ってるのだとしたら、効果は目に見えて出てくると思うけど…
- 467 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:30 ID:O0NacWhD
- だ、だれか・・・国内でX-VGA Boxの通販できる店を教えてください・・・・・
- 468 :↑:02/08/23 23:34 ID:O0NacWhD
- もしくは10k以下で買えるXbox用アップスキャンコンバーターを、教えてください・・・・sage忘れてすみません・・・・
- 469 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:36 ID:NtuUnCc3
- アップスキャンでいいならcyber gadgetを買えよ
- 470 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:51 ID:O0NacWhD
- え〜と、サイバーガジェットとXVGABox以外に、安価なのはないのでしょうか?
無ければサイバーガジェットで我慢します。海外通販だと鉄騎に間に合わないかもしれないんで・・・・
- 471 :他のスレからの転載:02/08/23 23:54 ID:NtuUnCc3
- 638 :なまえをいれてください :02/08/23 22:30
>>630
GC,VGAと名のつくものを集めてみたんですがどなたか詳しい方がいらっしゃったら突っ込んでください。
cyber gadgetがアップスキャンと言うことは既出
cyber gadgetのVGABOX http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_gcxx/cy-xbvb-gc_01.html
RGB共和国 http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/hard/gcvga_s.html
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/hard/gcvga_l.html
yahoo aucitonのハンドメイドVGAケーブル
あきばんぐ http://www.akibang.com/view3.php?category=8
import-yaのVGAケーブル http://www3.importya.com/Game/N64/gc-vgacable.htm
REDANT GC VGA BOX(R2-9000)
不明 http://www.goldenshop.com.hk/AI-trad/psx2hard/3in1vga.htm
http://www.goldenshop.com.hk/AI-trad/gc/vgabox.htm
- 472 :名無しさん必死だな:02/08/23 23:56 ID:NtuUnCc3
- スマソ、GCでした。逝ってくる・・・
- 473 :名無しさん必死だな:02/08/24 00:01 ID:EAaimU9H
- GCもあんのか?斑鳩でるし買ってもいいかなと。
でもQ買うかな俺なら。
ネオジオのRGBって長いコードのやつってないかな?
- 474 :名無しさん必死だな:02/08/24 00:31 ID:YCnvwFUQ
- >>473
自作が一番、簡単確実
- 475 :名無しさん必死だな:02/08/24 00:38 ID:TLBMxpB+
- >>468
コンポジット系ソースのアプコンを使うぐらいなら、
S端子のほーがマシでし。
チョきれを改造すれば、RGB系ソースでギリギリ1万
でなんとかなるけどアプコンはアプコンだからね。
まあ、X-VGA Boxはトラスコだが・・・。
つーか、福島県人?
- 476 :名無しさん必死だな:02/08/24 00:42 ID:HFb2IU1W
- 鉄器に間に合わせるのは無理
期日か、画質、どっちか諦めれ
- 477 :名無しさん必死だな:02/08/24 00:44 ID:uh/P4Sgi
- えー、質問に答えてくれてありがとうございました。
ガジェットのを買おうと思うんですが、実用に耐えますよね?
- 478 :名無しさん必死だな:02/08/24 01:05 ID:HFb2IU1W
- >>477
このスレのタイトルを大声で復唱しろ
アップスキャンがどんなに進歩しようと、ただのコンポジットなので
画質は糞、S端子にしてもアップスキャンなのでやはり糞
ただし、まだ一度もDCのVGAbox等のVGA画質を味わった事が無いのなら
お前はまだアップスキャンでも生きていけるよ。責任は取らんが
- 479 :名無しさん必死だな:02/08/24 01:09 ID:uh/P4Sgi
- >478
ってことは、TVと同等かそれよりちょい上なんですね。。。
学生なんで、金はありませんがいつかVGAやRGBに挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
- 480 :464:02/08/24 01:42 ID:kxlM6lu8
- >465 >466
レス感謝!ハンドメイド品なんで色々心配でした。
部品の質次第では差が出てきそうですね。うーん。
- 481 :名無しさん必死だな:02/08/24 02:07 ID:be5xCKk5
- PSのゲームを15KHZで見る為にプロフィール買ったりしてる訳ですが、
PSの画像出力自体がへぼへぼな事もあっていまいち活かせてません。
で、ふと思い立ってWINマシンのPSエミュで起動させてみた所、
見違えるような画質が。最新ビデオカード上でのPSの画面は感涙モノです。
騙されてたよおれ。
15は15で見るべしという鉄則は分かってるつもりだけどビデカの発色+VGAでそれは上回る場合もあると思う。
最終映像端末も大事ですが、同じぐらい出力側の性能も大事だと痛感する今日この頃。
ちゃんと動かすのはそれはそれで面倒なんだろうけどね。
エミュ専用に一台組みたくなって来たな。
- 482 :名無しさん必死だな:02/08/24 05:42 ID:VZcDpbUn
- プッ
- 483 :名無しさん必死だな:02/08/24 09:55 ID:+0ttHQW0
- >>464
フェライトコアはグレーで、GC側コネクターのカバーに赤いテープが巻かれてたよ。
分解するときにノッチを壊しちゃったんだろうね。
って、それでいいのか?(カコワル)
見るからにそれほどいい部品じゃなかったし、これで体感的に分かるほどノイズ
低減効果があるのだとしたら、ノーマル仕様のはよっぽどダメダメなんだね。
- 484 :名無しさん必死だな:02/08/24 10:00 ID:2BWkh0v+
- >>481
MDやPCE、SFCなんかは実機以上の画質だよ
TV出力してみ、涙出てくるぞ
- 485 :名無しさん必死だな:02/08/24 11:05 ID:oF5j9tAU
- RGB直映し派向け
「パチンコ台中古モニタ活用術」
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/gingirapanic1.htm
- 486 :名無しさん必死だな:02/08/24 11:19 ID:/vd8MNKR
- >>485
>>このページへの直接のリンクはお断り致します。
HP開設者に嫌われるような貼り方は良くね〜、TOPを貼れよ。
- 487 :名無しさん必死だな:02/08/24 11:34 ID:oF5j9tAU
- RGB直映し派向け
「パチンコ台中古モニタ活用術」
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/index.htm
- 488 :名無しさん必死だな:02/08/24 13:24 ID:Tw95gpTA
- あーもうわけわかりません。
DCのVGA-BOXを愛用していて、こんどXBOX買おうと思っている自分は、
アップスキャンコンバータはだめっということなのでしょうか。
X-VGA Boxの買い方もよくわからないしヘボなので
>>454さんが紹介している奴に突っ込んじゃっていいのでしょうか。
- 489 :ダガーの尻:02/08/24 14:39 ID:7PKp/qtJ
- >>458>>461
は逝ってもらってもこのスレの進行に何ら問題はないが、
275さんはいつか有益な情報を提供してくれると信じている。
俺もアップスキャンコンバーターを使う気はないけどさー、
それを自作するって面白い話じゃないか。
- 490 :名無しさん必死だな:02/08/24 14:54 ID:3YGUK8rQ
- >>489は>>452のような疑問をなに一つ指摘できない厨房だろ。
論点を理解出来ない奴が何を言ってるのやら。
- 491 :名無しさん必死だな:02/08/24 15:04 ID:iXtxfWAa
- ケンカしてないで、XBOXをPcモニタとつなぐ奴のお勧め教えてよ。
三菱の奴高すぎるよ。買えないよ。
- 492 :名無しさん必死だな:02/08/24 15:22 ID:c0Zhyk5y
- 好きにしろよ。クレカあんだろ?
つか、あの程度の英語も理解する気の無い奴が贅沢言うな
- 493 :名無しさん必死だな:02/08/24 16:13 ID:a1MfRhIr
- おまえら、ギスギスしてないでこれでも見て和め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020824-00000002-khk-toh
マターリマターリ
- 494 :名無しさん必死だな:02/08/24 21:09 ID:HFb2IU1W
- (´∀` )マターリ
- 495 :名無しさん必死だな:02/08/24 22:05 ID:zjZNPxTL
- >>483
んー。自分買いました。
で赤いシールはがしたけどノッチ折れてなかったよ。
ニンテンドーのロゴ隠したかったんじゃない?
- 496 :464:02/08/25 01:16 ID:2crWLYT1
- >483>495 情報サンクス!
478さんの「このスレのタイトルを大声で復唱しろ」
で目が醒めまつた。約2千円の違いならチョトでも良い方を選びます。
- 497 :名無しさん必死だな:02/08/25 02:14 ID:np0vnuHT
- >>479 ってことは、TVと同等かそれよりちょい上なんですね。。。
色差でもRGBでもアップスキャンはおすすめできない。
走査線を誤魔化すだけだよ。他は全ての面で劣化する。そして動画に弱い。
コンポジットやSのアップスキャンならテレビ以下になる。
>>481
PSえみゅはアップスキャンしてないと思うよ。実機をPCモニタに映すのとは違う。
エミュればPCゲームと同じ。PCが出力してる画像(31KHz以上)をモニタに直映し。
>>488
まずアップスキャンは駄目。現状の市販品で高い要求に耐える物は無いと思う。
箱の場合なら、映像一旦ダウンスキャン出力する時点でもう駄目。
三菱のトラスコ買えば不満は出ないとは思う。色が薄くても対処できるし。
ゲーム映すだけならナナオとかで良いと思う。
- 498 :名無しさん必死だな:02/08/25 08:53 ID:Ae1xV06a
- >497
レスありがうとございます
全ての面で劣化する、ってのは十数年使っているテレビの画像を想像すればいいのでしょうか?
それぐらいだったら自分的に実用に耐えるんですけど・・・(今ゲームしてるTVが上のような物のため)
- 499 :名無しさん必死だな:02/08/25 16:34 ID:JZ5dgwNu
- >>498
それだったらアップスキャン買う意味が無いわよ
- 500 :名無しさん必死だな:02/08/25 19:32 ID:bcj44ocv
- アップスキャンの利点は
「古いTVによく見られる猛烈な赤の滲み」
コレは完全に回避出来るよ
コンポジットなのでし仕様上の滲みは当然残るが
仮にモニタ品質がTVと同等なら、完全に通常接続>アップスキャン
しかし実際にアップスキャンを買う様な人は、TVがヘボイので
=、もしくは<にはなるかもしんない
まぁこのスレでは決してお勧めしないが、好きにしろってこった
- 501 :名無しさん必死だな:02/08/25 21:29 ID:np0vnuHT
- >>498
>全ての面で劣化する、ってのは十数年使っているテレビの画像を想像すればいいのでしょうか?
アレコレ想像しない方が良い。直映しが一番綺麗と言うことだけ覚えればイイよ。
もちろん出力はそのゲーム機で用意されてる中で最上位の接続方法を使う。
498はモニタをテレビの代わりにしたいだけ?アップスキャンも許可で?
それだったらS入力とか色差→RGBの変換ケーブルついてる
あぷこん3あたりを買えばいいんじゃないかな。
とにかくコンポジットはテレビでもモニタでも使わない方がいいよ。
- 502 :くまだかおる ◆Q2mnDd1A :02/08/25 21:43 ID:Te/U+yrN
- VGAケーブルHG買った。
これでやっとGCもVGAになった。
おまじないに、うちに転がってたフェライトコアも付けて使ってる。
プログレテレビで映すより良くなったがデフリッカが切れないソフトは
厳しいな。
- 503 :名無しさん必死だな:02/08/25 22:11 ID:np0vnuHT
- >プログレテレビで映すより良くなったがデフリッカが切れないソフトは厳しいな。
たしかにもったいないな。スマブラとウェーブ以外に切れるソフトある?
箱ゲーでもぼけたままのソフトあるよダブスチとか式神。すごくソフトフォーカス。
これらは限度超えてぼかしすぎ。
- 504 :名無しさん必死だな:02/08/26 01:28 ID:4FJROk+x
- 三菱のトラスコって何?
三菱電機がトランスコンダーだしたってこと?
商品HPおしえてくれ。
- 505 :名無しさん必死だな:02/08/26 01:40 ID:s45x6SO/
- 氏んでください
- 506 :名無しさん必死だな:02/08/26 01:52 ID:4FJROk+x
- ところでGCのVGAケーブルだけど、
プログレ対応でないソフトはどーすんの?
やっぱつけかえるの?
- 507 :名無しさん必死だな:02/08/26 02:00 ID:d4aGVSjw
- >>506
アナログAV出力(コンポジット、S)の方を
普通のテレビに繋ぐか、アップスキャンをかましてPCモニタに繋ぐか。
物理的に分かれているから付け替える必要は無い。
ちなみにプログレ時は、DCのVGABOXと同じく
アナログ側はまともに表示されない。
- 508 :506:02/08/26 02:04 ID:4FJROk+x
- ↑え?
GCには出力が2系統あるってこと?
- 509 :名無しさん必死だな:02/08/26 02:08 ID:yIsS2iLX
- >>504
数年前から出とるよ。AVマニアは誰でも知ってるくらい有名らしい。
既に生産は終了。今は入手も少し難かしいかな。
メーカーサイトからもとっくに消えてるようだ。
後継機が他のメーカーから出るという話はあったがどうなったか知らない。
実売税込み10万くらいかと。モニターの質と相性がそこそこなら画質は保証する。
あと三菱のパソモニと合わせるのはやめよう。ロクでもない事になるぞ。
http://www.kawaguchimusen.co.jp/furmu-8.htm
- 510 :506:02/08/26 02:10 ID:4FJROk+x
- 任天堂のHPで調べたら本当に2系統あった。
こりゃ助かるね。
- 511 :名無しさん必死だな:02/08/26 02:15 ID:yIsS2iLX
- >>506
使ってるパソモニが15KHz対応ならそのまま映る。
対応してないならアップスキャンでパソモニ。
どの信号をアップスキャンするかはスキルと予算と好みで。
>>508
そう、ビデオやSはスーファミ端子から(アナログ音声も)
色差は専用端子から。
- 512 :名無しさん必死だな:02/08/26 02:20 ID:yIsS2iLX
- 上手く貼れなかった。01/01付けの三菱【D-2001】って言うやつ。
- 513 :506:02/08/26 02:27 ID:4FJROk+x
- 定価158000円か・・・
- 514 :名無しさん必死だな:02/08/26 03:11 ID:yIsS2iLX
- >>513
定価じゃなく実売価格で悩みましょうよ。入手性もか・・。
頑張って手に入れて俺と一緒にマンセーしよう!俺一人じゃ説得力ないし。
とにかく色がいじれるのは有り難いよ。RGBへの変換で薄くなっても対応できる。
フォーカスについてはガンヴァルキリーのタイトルロゴの「チューブ部分」の
くびれ(1ドットだけ抜けてる)から背後の歯車が回るのが見える程度。
あと着弾閃光がディザ処理であるのがすぐにバレる程度、まあまあ良いはずと思う。
問題はモニタとの相性がギャンブルであること。プログレDVDも映すなら
かなりモニター選びには苦労するかもな。
他のトラスコもこのへんはギャンブルとは思うが。
- 515 :名無しさん必死だな:02/08/26 03:34 ID:BJbTt8w6
- 1台のモニターに複数のゲーム機を繋ぐにはあたって
以下を考えているんですがどっちがいい?
@それぞれのゲーム機用のVGAケーブルを用意しモニター切り替え機で繋ぐ
Aトランスコンダーを用意しD端子セレクターでそれぞれの
コンポーネントケーブルで繋ぐ
Aの方が安くあがりそうなんだけど、画像的にはどう?
- 516 :506:02/08/26 03:53 ID:BJbTt8w6
- D-2001発見しました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14511103
- 517 :名無しさん必死だな:02/08/26 08:37 ID:PKwWf9Bi
- GCのVGAケーブルって10000円超えてるのかよ。
1本売れたら利益は7000円ぐらいだな。
- 518 :名無しさん必死だな:02/08/26 12:37 ID:P5B/DW5Z
- 三菱【D-2001】
兄貴が持ってるがそんなに高かったんだ!俺はゲームはビデオ出力?買ったときついてくる線で
やってたが(俺は気にしないので)兄貴が全部RGBにしてくれたよ。千と千尋も赤みがとれて
調整できるよ
>GCのVGAケーブルって10000円超えてるのかよ。
うちの兄貴はそういうの自分で作ってコミケとかで売ってるよ作ればいいのに
- 519 :名無しさん必死だな:02/08/26 12:47 ID:JugruBWl
- >>518
お前は至れり尽せりだな
- 520 :名無しさん必死だな:02/08/26 18:56 ID:XariFu2P
- psをRGBでプレイしたいのですが
やり方が分かりません教えて下さい
- 521 :閑人 ◆ZELDAFHI :02/08/26 18:57 ID:Dy3pAkpk
- PSoneに液晶モニター繋げ
- 522 :名無しさん必死だな:02/08/26 19:02 ID:XariFu2P
- >>521
PSoneもってないしCRTで見たいんですが
- 523 :名無しさん必死だな:02/08/26 19:09 ID:m21GiJeH
- >>520
とりあえず過去ログ全部読み直せや
- 524 :名無しさん必死だな:02/08/26 19:15 ID:FeOcNhOI
- >>520みたいなのってなんかムカツクなー
自分で捜せよボケ!!!
ttp://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/index.html
- 525 :名無しさん必死だな:02/08/26 19:28 ID:3mo1hVpk
- >>524
いい人発見!
- 526 :520:02/08/26 19:44 ID:XariFu2P
- >>523-524
すいませんログを読むためのソフトがなかったものでつい・・・
- 527 :名無しさん必死だな:02/08/26 20:49 ID:Q0fWau7O
- >>520
ログを読むためのソフト・・・???????????
なんつーかこう、書き込みする前にやる事があるのではないかね?
2ch全体をじっくり読みなされ。じーーーーーーーっくり。最低3ヶ月。
- 528 :名無しさん必死だな:02/08/26 22:12 ID:pV459tDc
- ぐーぐるで検索も
- 529 :名無しさん@非公式ガイド:02/08/27 03:02 ID:HtTqZEvr
- GCのVGAケーブル、ハリウッドで買ってきました。
500円のサービス券使って8300円也。
同人ハードじゃなくて輸入アジアングッヅだそうで。
で、ルイマンに使ってみたのですがなんかボヤけてる様な…
DC純正ボックスの様な鮮明さは得られませんでした。
デフリッガって奴のせいでしょうか。あと発色もイマイチ。
それとも粗悪なブツだったのか…。もしよかったら
皆さんのGC用VGAケーブル使用レポ聞かせてくらさい。
- 530 :名無しさん必死だな:02/08/27 06:17 ID:+ob+6/SV
- >>529
自作したが、発色は悪いが鮮明れす
- 531 :名無しさん必死だな:02/08/27 06:47 ID:mAnrsWth
- >529
すでに自分で答えを出しているが、画面がボヤけているのは、
デフリッカが掛かっているからだよ。
これは、ゲームによってはデフリッカを切ることができるのも
あるので、それで対処するしかない。
あと、発色の問題は、これはもうどうしようもないな。
- 532 :名無しさん必死だな:02/08/27 08:11 ID:VQfdGA4d
- >>529
試しにスマデラやってみろ
- 533 :名無しさん必死だな:02/08/27 09:35 ID:XzjojohA
- >>あと発色もイマイチ
これは勘違いされても困るがハードから出力されてる色そのものだから
ケーブルが悪いわけじゃないんだよ。ケーブル換えても改善はされない。
その他は>>531君が言うのでいいんじゃない。
- 534 :名無しさん必死だな:02/08/27 11:23 ID:cH716Vi+
- DC用VGAデミロとかいうのを使って、鮮明な画像を得ようとしたのですが、
なぜかモニタにout of rangeとか表示されて、画面が映りません。
液晶ディスプレイだから駄目と言うことはないと思うんですが・・・
ちなみに普段使ってるXRGB-2はちゃんと使えています。
なにがわるかったのでしょう?
- 535 :くまだかおる ◆Q2mnDd1A :02/08/27 13:37 ID:/O27a6Yb
- まずは液晶のメーカーと型番を書いた方が良いな。
俺の知り合いは、サムスンの液晶で純正VGA-BOXから映らない
ということがあったらしい。(俺は未確認)
アプスキャンやGCのVGAで問題がないのは確認した。。
- 536 :534:02/08/27 16:31 ID:cH716Vi+
- >>535
すみません。使えました。単にきちっとケーブルをさしていないだけでした。
非純正のせいか妙に固いので中途半端にしてました。
VGA出力は確かにきれいでしたが、これに慣れるとやばいみたいなので、
XRGB-2のコンポジットに戻します。
- 537 :名無しさん必死だな:02/08/27 16:59 ID:o8xEhmMf
- この液晶モニターが気になっているんですが、
XBOXとPS2を繋いでみての感想はいかがでしょう?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0417/
また、RGB15KHz→D端子に変換する方法には、どういうものがあるのでしょう?
画質はどんな感じでしょうか?
- 538 :名無しさん必死だな:02/08/27 17:02 ID:o8xEhmMf
- 下の質問について、説明不足の気がするので補足しますと
メガドラをD端子入力付きのTVに、RGBと同等にクッキリと映したいのです。
- 539 :名無しさん必死だな :02/08/27 18:50 ID:MFEgBCbK
- >>432
X-VGA Boxを注文し返事が来ました。
(Do you want to pay through Pay Pal ?) という内容ですが、
(Pay Pal)に加入されましたか?
それと加入されたのであるならば(Pay Pal)は信用できるのでしょうか?
- 540 :名無しさん必死だな:02/08/27 19:06 ID:+1ZsNOqH
- >>537
どっちの質問もスレ違いなので他のスレに逝って下さい。
- 541 :529:02/08/27 20:21 ID:soDKdbPD
- >530-533
レスありがとうございます。やはりデフリッガって奴なのか…
うーん。発色も残念。ソフトはあとPSOトライアルだけなのですが
オンでプレイすればデフリッガがかからないそうなので
製品版に期待します。その為にGCの環境揃えたので…
ソウルキャリヴァー2やFFのプログレ対応&デフリッガ無しを祈りつつでは。
- 542 :名無しさん必死だな:02/08/27 20:58 ID:CHF1hDAI
- >541
× デフリッガ
○ デフリッカ
お間違えの無いように。
- 543 :名無しさん必死だな:02/08/27 21:19 ID:xX3yI4yC
- >>539
PayPalは加入しました。
英語がよくわからないので安全性についてはよくわかりませんが、すぐに止めることができるので大丈夫ではないでしょうか?
- 544 :名無しさん必死だな:02/08/27 22:04 ID:VOe+d3/3
- >>539
自称(藁)1700万人が加入している様なのでおそらく安全でしょう
あっちの国では結構メジャーな組織なのかな?
って言うか、私にはもう一つの送金方法は理解出来ませんですた
- 545 :名無しさん必死だな:02/08/28 00:02 ID:n3V8T76i
- ハリウッドでGC用VGAケーブル現品限り最後の品をゲットしました。
本体はまだ買ってません(藁
- 546 :名無しさん必死だな:02/08/28 00:34 ID:KS7GBga2
- >>543-544
ありがとうございます。
早速申し込みました。
荷物が届いたら報告します。
- 547 :名無しさん必死だな:02/08/28 15:32 ID:p3Ovuc3H
- トランスコーダな方へ質問。
垂直は、もしかして60Hzなんでしょうか?
- 548 :名無しさん必死だな:02/08/28 17:14 ID:36cBaa1C
- つい最近でたゲームキューブの液晶モニターってPSoneと同じ位の画質で映るのでしょうか?
誰か買った人いますか?どのような画質か気になるもので・・・。
- 549 :くまだかおる ◆Q2mnDd1A :02/08/28 19:17 ID:VWy7BnhY
- ならねーよ
入力端子を確認しろ
- 550 :名無しさん必死だな:02/08/28 20:14 ID:GQdKm6dh
- >>548
スレ違いやで。
サイバーガジのなら、入力はビデコンやてパッケに書いてあるやろ。
でもあなたの目がフシアナサンなら、PSone COMBO並に見えるかも?
- 551 :名無しさん必死だな:02/08/28 20:36 ID:63vuzxuw
- >>547
そりゃD1〜D4で変わるだろう
- 552 :名無しさん必死だな:02/08/28 23:20 ID:+kzdZVwT
- >>551
垂直(リフレッシュレート)だから、良くて60Hzじゃないか?
- 553 :名無しさん必死だな:02/08/29 00:00 ID:CQkRQ7BK
- サイバーガジェットのRGB21ピンケーブル(CYBER RGBケーブルHG)を
買ってきたんですよ。
早速、TVに繋いで見ると画面が歪んでちらつくんです。
これはおかしいと、21ピン端子のカバーをあけてみると、
なんとコードが1本抜けているんです。
それは9色のうちの黒色のコードなので、GNDと思うんですが
正確には何ピンに接続したらいいのでしょう?
返品交換は時間がかかるので、自分で半田付けして直そうと
思っているのですが
- 554 :名無しさん必死だな:02/08/29 02:21 ID:0u3NFjNi
- >>553
Xboxだよね?
それだと黒がGNDなのは正解。
18と19に接続されてますが、せっかくだから全GNDを補完しておく
といいでしょう。
ついでに音声が左右逆なので、オレンジと灰色の線も繋ぎ替えてお
きましょう。
- 555 :554:02/08/29 02:23 ID:0u3NFjNi
- すません。
接続されているのは、17ピンと18ピンです。
- 556 :名無しさん必死だな:02/08/29 04:32 ID:41qY8sh/
- >>554
>全GNDを補完
アホで申し訳ないんですが、具体的にどう配線すればよろしいんでしょうか?
- 557 :553:02/08/29 09:42 ID:CQkRQ7BK
- 554-555さん、レスありがとうございます!
早速、直しておきますね。
GNDは確かに全部繋げないと、一部の接続機とかケーブルを使うと
同期が乱れるとかありますね。
基本的に、21PINのコネクタ表を見て、コネクタの空きGNDに黒いコードから
分配すればいいんですよね?
- 558 :名無しさん必死だな:02/08/29 10:00 ID:lvLD5E78
- >音声が左右逆
製作者の耳はどうなってるんだ。常人と逆ですか?
- 559 :名無しさん必死だな:02/08/29 16:52 ID:KrHwluuC
- 仕様です カラット談
- 560 :名無しさん必死だな:02/08/29 19:14 ID:qNyFqSHU
- カラットはわざと左右逆にしてる臭い。理由は解らんが。
- 561 :名無しさん必死だな:02/08/29 21:22 ID:OYxFRI3G
- こういうものが普通に変えないのが悔やまれる。
- 562 :名無しさん必死だな:02/08/30 00:01 ID:zkmaygU+
- http://www.lik-sang.com/catalog/news.php?artc=2685
やっとでたか・・
この調子だとGCのもいつかでるんだろう・・
- 563 :名無しさん必死だな:02/08/30 00:26 ID:mDmUUw3c
- プログレッシブを、何が悲しくてフッリカで見ねばならんのか…
- 564 :名無しさん必死だな:02/08/30 02:13 ID:dT5m9xNt
- >>562
あぷこん3と同レベルでは意味がないような……。
- 565 :名無しさん必死だな:02/08/30 02:30 ID:8VLIXdrO
- >>562
これって何?
- 566 :名無しさん必死だな:02/08/30 03:19 ID:bfku6hSS
- いわゆるアプコン。
- 567 :名無しさん必死だな:02/08/30 05:31 ID:l6ji4nef
- >>503
遅レスだが
ダブスチは黒ボタンでソフトフォーカスとピンフォーカスの切替ができるよ
あと、リプレイ中に白でズーム、ノーマル、ワイドの切替もできる
- 568 :名無しさん必死だな:02/08/30 06:19 ID:DCpP1AXf
- >>562
放置の方向で・・・
- 569 :庄司:02/08/30 14:30 ID:ZJHndlxj
- >>562
縦置の方向で・・・
- 570 :名無しさん必死だな:02/08/30 18:42 ID:J9mKdVdE
- >562
S信号(またはコンポジット)をD1にむりやり変換するだけっぽいな
- 571 :名無しさん必死だな:02/08/30 21:19 ID:ZsjhUEv/
- どこをどう読めばそう読める……。
- 572 :名無しさん必死だな:02/08/30 21:31 ID:nS2CJHSK
- >>562
XBOXが優位にたつときがきたか
- 573 :名無しさん必死だな:02/08/30 21:46 ID:D4c66Om0
- >>572
どこをどう読めば ・・・(;´д`)
- 574 :名無しさん必死だな:02/08/31 00:12 ID:QCXyW22H
- 480PってD2くらいだよね?
- 575 :必至:02/08/31 01:31 ID:l3rByuyU
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26582494
この人のレベルやいかに?
- 576 :名無しさん必死だな:02/08/31 14:24 ID:+vlEJ5+7
- >>575
作成の仕方は知ってるだろうからあとは材料の質さえよければ問題ないでしょ
ケーブルなんて安いからハンダ使う工作練習にはちょうどいい
- 577 :名無しさん必死だな:02/09/01 09:34 ID:fU65FkmR
- すいません、ちょっと質問なのですが
カラット製のDC21PINケーブルからアストロシティ用に配線したいのですが
RGBならびにSYNCのGNDは別々に引いたほうがいいのでしょうか?
それとも、1本だけ結線すればOK?
- 578 :557:02/09/01 11:18 ID:fU65FkmR
- 再度質問で申し訳ありません。
上記の環境でDCをアストロシティーで表示させたいのですが、
R、G、B、Sync、GNDの配線五本で映らないのですが間違っているのでしょうか?
- 579 :名無しさん必死だな:02/09/01 11:23 ID:5PW2//XU
- 正しければ映るもんだろ?
- 580 :577:02/09/01 11:56 ID:fU65FkmR
- >>579
その通り、イージー配線ミスでした。 すみません、お騒がせしました。
- 581 :名無しさん必死だな:02/09/02 04:41 ID:4kP5S+y8
- >>580
良かったな
で、使い勝手はどう?
RGBまんせー?
- 582 :名無しさん必死だな:02/09/02 13:29 ID:w+562lR2
- Didital-XのXVGA BOXですが、先月8日に送金したものが今日届きました。
で、買おうか迷っている人のために少々。
・XVGA BOXはUSとPALの2バージョンがあり、日本版XBOXで使えるのはUSの方。
・モニタによっては使えないこともあるらしいですが、LGの安物15インチでも普通に使えるので
まず問題ないと思います。万一使えなかった場合も返品可能な模様。
・PayPalは最近日本語のQ&Aができたので、英語が不安な人でも無問題。
ちなみに本体79ドルは既出ですが、送料込みでも93ドルとかなりの安価でした。
- 583 :名無しさん必死だな:02/09/02 13:33 ID:YMk5u/+K
- >>582
リフレッシュレートはやっぱ60Hzですか?
あと画質の印象なんか。
- 584 :577:02/09/02 17:18 ID:l5CkixIJ
- >>581
なんか、映りが薄いですね。 出力が弱いんかな?
コントラスト調整してもダメならRGBアンプを導入しようと思います。
なんにしても斑鳩発売までに間に合ってよかった。
- 585 :名無しさん必死だな:02/09/02 21:21 ID:TaWjzIH9
- >>582
>>yPalは最近日本語のQ&Aができたので、英語が不安な人でも無問題。
どこにあります?
- 586 :585:02/09/02 21:27 ID:gao9otA+
- 検索したら結構ありました
- 587 :582:02/09/02 23:30 ID:w+562lR2
- >>583
リフレッシュレートは60Hz、画質については>>432氏も言っている通り満足できるものだと思います。
ほんの少しぼやけた感じがするような気がしないでもないですが、気にならないレベルです。
ちなみに当方は今までアップスキャンコンバータ使用でしたが、一般的には定評のあるXRGB-2でも
耐えられませんでした。
>>585-586
公式の日本語ヘルプが先月にできましたが、一旦ユーザ登録してからログインしないと見られません。
つか日本語で紹介しているサイトがあるなら別に必要ないですね‥‥
- 588 :583:02/09/03 11:13 ID:znX3/bLf
- >>587
tnx。
しかし60ですか…
最低でも75無いと直視できないんで、ツライなぁ。
85は無理だろうから、せめて120ぐらいで出せるトラスコなりアプコンなり
出ないんだろうか。
液晶を使えって事なのか?
60でも気にならない人が羨ましい…
- 589 :名無しさん必死だな:02/09/03 11:59 ID:T1BKihXr
- >>588
おまえはTV観れんのか?
- 590 :名無しさん必死だな:02/09/03 12:04 ID:44LAtTUb
- >>589
TVとPC用ディスプレイでは蛍光面の残光時間が違うことぐらい知っとけ。。
- 591 :名無しさん必死だな:02/09/03 12:05 ID:u4yNmaYm
- >>588
120Hzはトリニトロン・ダイヤモンドトロン級のモニタでないと出ないため、
モニタを選ぶから当面は出ないかと。
- 592 :名無しさん必死だな:02/09/03 15:00 ID:T1BKihXr
- >>590
いつの話だよ?
貧乏人か?
- 593 :名無しさん必死だな:02/09/03 16:02 ID:44LAtTUb
- >>592
ボケ。残光時間ってのは目的にあわせてあるんだよ。
短残光だと性能がいいと思ってるのか。(w
- 594 :名無しさん必死だな:02/09/03 16:12 ID:gpbOUS7e
- >>593
目的にあわせて購入してない、出来ない貧乏人かと聞いてるんだよ
- 595 :名無しさん必死だな:02/09/03 16:29 ID:44LAtTUb
- >>594
オマエこのスレでなに言ってるの。。
真性なアホですか。。
- 596 :名無しさん必死だな:02/09/03 19:49 ID:nhxPvzki
- 商事が名無しでかきこんでいます 注意してください。
- 597 :名無しさん必死だな:02/09/04 00:34 ID:v7yuD8Fm
- XVGA BOXって60hzなん?てっきり31.5hzかと思ってたよ
- 598 :名無しさん必死だな:02/09/04 00:49 ID:2i0iBZ/x
- >>595
スレタイ嫁
おまえはRGBがなくても死なないんだろ?
- 599 :名無しさん必死だな:02/09/04 00:53 ID:UomGhQ3e
- >>588
贅沢な要求ですね
パソコンにビデオ信号を読み込むボードを追加してPCモニターで見ましょう。
(ビデオキャプチャーボード)
- 600 :もとなご:02/09/04 00:54 ID:0yXolAdO
- 高リフレッシュレートのモニターは短残光になるね。
そんなモニターで低リフレッシュレートの映像写すと
チラチラするんだよなぁ。
だからリフレッシュレート60Khzのゲーム機だと
長残光モニターと相性がよいぞえ。
- 601 :名無しさん必死だな:02/09/04 00:55 ID:UomGhQ3e
- >だからリフレッシュレート60Khzのゲーム機だと
知ったかぶりはやめたほうがよいですよ
- 602 :こどらん:02/09/04 01:14 ID:N9WlKkDD
- >>599
もともと、S端子やビデオ端子がついてるPCモニタ使うのはどうなんだろ。
- 603 :名無しさん必死だな:02/09/04 01:24 ID:2i0iBZ/x
- 電波ゆんゆん
- 604 :名無しさん必死だな:02/09/04 01:29 ID:BFpBGpS+
- >>602
S入力のついてるモニタって1機種しか知らない。
液晶ならたくさんあるけど。
- 605 :名無しさん必死だな:02/09/04 01:31 ID:0u3qDn6F
- 正直17, 19インチ程度のモニタにドットガタガタな出力ってどうかと思うよ。
やっぱ32, 36のハイビジョンテレビにD端子で出力しないとね。
- 606 :名無しさん必死だな:02/09/04 01:40 ID:BFpBGpS+
- ↑
スレ違い
- 607 :名無しさん必死だな:02/09/04 02:35 ID:nppGpeFX
- 正直、良いTVを使用すればD端子でも
RGBと変わらないような気がしてきました。
使用TV=SONY KV−29DRX5
PCのCRTは正直、輝度低い&発色が・・・。
- 608 :名無しさん必死だな:02/09/04 02:36 ID:nppGpeFX
- ちなみに分かり易いようにD端子とか
書いたけど、コンポーネント端子で使ってまふ。
まじ綺麗ですよ。鉄拳とかゲーセンより綺麗。マジで。
- 609 :名無しさん必死だな:02/09/04 02:52 ID:2i0iBZ/x
- で残光時間にこだわらないと死んじゃうヤツはどーしたいんだ?
- 610 :名無しさん必死だな:02/09/04 04:34 ID:Z7pyfEfx
- >>607-608
キミは更正できたので、もうこのスレにいる必要がないでしょう。
- 611 :庄司:02/09/04 05:34 ID:eNQqwjiN
- >>600
なるほど
あんた頭イイ!
- 612 :583:02/09/04 11:50 ID:3Jx73ZH0
- >>591
でもメーカーセット品のどうしようもないCRTを除けば、
トリニトロンかダイヤモンドトロンなわけで、普通に単品で
買った人なら640x480の120Hzぐらい表示できるような…
普通は60Hz、使いたい人は120Hzでっていうの、そんなに
難しい or 部品代がかかるもんなんでしょうかねぇ?
>>599
以前はそれやってましたが、ゲームの為に使いもしない
PCの電源入れっぱなしというのはちょっと…
878とDScalerでやってたんですが、デインターレスにCPUを
ほぼ100%使いますし、アプコンの方がリフレッシュレートが
低い以外は全体的に良い画が出たりと。
>>609
85、90、120Hzぐらいでも出せるのがあればいいなぁ…と。
それか液晶が文句無しの色と速度を持ってくれれば。
- 613 :名無しさん必死だな:02/09/04 14:05 ID:eyjBDAb1
- >>597
垂直と水平ごっちゃになってるぞ。
リフレに拘る方々はPCゲームをやりましょう。
コンシューマ機に60以上を求めても無駄。テレビにうつすのが前提なんだから。
- 614 :名無しさん必死だな:02/09/04 14:34 ID:5DStxQSe
- 残光時間に命かけてるバカはどこいった?
恥ずかしくなったのか?
- 615 :名無しさん必死だな:02/09/04 17:53 ID:v7yuD8Fm
- >>613
ありがとう。やっと理解出来たよ
RGBは輝度情報出てないんだっけか?
うちの糞モニタじゃ、DC物とかかなり暗い
最近のは明るいんだろうか?
- 616 :名無しさん必死だな:02/09/04 19:59 ID:Z7pyfEfx
- アナログRGBに輝度情報って・・・。
元々PCモニターとの相性がいいDCのRGB出力が暗いとすれば、
CRTがへたれてるんだね。
- 617 :名無しさん必死だな:02/09/04 23:52 ID:GHxAg40a
- 858*525は、D1レベルですか?
http://www.lik-sang.com/catalog/image_browser.php?category=53&products_id=1533&img=xbox-ypbpr_vga-box&show=3
- 618 :名無しさん必死だな:02/09/05 00:40 ID:xONU5xsR
- 横方向の画素数がちゃうけど、525iならD1レベルだね。
ちなみにリンクのはアップスキャンコンバーターだから、
いいかげんこんなのに騙されないようになりなよ・・・。
- 619 :名無しさん必死だな:02/09/05 01:45 ID:pG2anRjj
- >>618
480iと525iで
525iの方はは垂直帰線期間を含む表記だから
858というのも水平帰線期間を含む表記と思われる。
含まない表記にすると720と同じになるんじゃない?
- 620 :名無しさん必死だな:02/09/05 03:53 ID:J19hqsPN
- XVGA BOX2ってのが有るけど誰か持ってる人詳細希望
D1もRGBついてるみたいだけど
- 621 :名無しさん必死だな:02/09/05 03:54 ID:J19hqsPN
- すまそ XRGB BOX2ね
- 622 :名無しさん必死だな:02/09/05 04:06 ID:86DzwjPp
- おまいら「斑鳩」買いますか?
久々のVGAまんせーゲームですよ
- 623 :名無しさん必死だな:02/09/05 04:49 ID:m4bZ7nJ4
- >620-621
XRGB-2 plus(ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb2plus.html)のこと?
だとすれば、確かにD1端子入力もRGB端子入力も付いてますが
所詮アップスキャンコンバータです。
- 624 :名無しさん必死だな:02/09/05 10:35 ID:IB5scctT
- >>622
15KRGBも出てますた。縦置きもバッチリです。
- 625 :名無しさん必死だな:02/09/05 14:56 ID:rmJlfCBC
- ちょっと質問。
XboxとGCで使おうと思ってるんだけど
http://www.copperbox.com/lite/popinfo.php?lc_code=KD-CTCA2&uneek=539156459
http://www.copperbox.com/lite/popinfo.php?lc_code=KD-XB&uneek=815800290
この2つの違いって何かな?
- 626 :名無しさん必死だな:02/09/05 15:36 ID:m4bZ7nJ4
- 下のはXBOX専用っぽい。
- 627 :名無しさん必死だな:02/09/05 17:40 ID:rmJlfCBC
- >>626
Xbox専用かー。
じゃ、買うなら上だね。
- 628 :名無しさん必死だな:02/09/05 18:48 ID:Oee6wPsF
- 所持機種増えてきて、繋ぎかえ面倒なんで
RGBセレクターを作成か購入を考えてるんだけど
21pinRGBセレクターなにかいいのないかな?
これは駄目ってのでもいいんで
おねがいします。
- 629 :名無しさん必死だな:02/09/05 18:52 ID:kH/qKfmA
- セレクティ21となんか安っぽいダイヤル式のしか知らないなぁ。
セレクティ21は劣化云々言われるけど俺はそんなに気にしてない。
斑鳩もイイ色出てる。
- 630 :名無しさん必死だな:02/09/05 19:52 ID:Oee6wPsF
- >>629
サンクス
ついでに質問でセレクティ21の
明るさ調整ってどんなかんじ?
- 631 :名無しさん必死だな:02/09/05 20:41 ID:AOWb9M1+
- >630
あれは明るさ調整には使えませんよ。
家庭用テレビに基板を繋ぐと明るすぎるからスイッチを切り替えると少し暗くなる
てな感じです。
- 632 :空白 ◆BLANKeK2 :02/09/05 20:58 ID:CnafQwpW
- 縦置きモニタ使うの2年ぶりくらいだ。。。
- 633 :名無しさん必死だな:02/09/06 00:57 ID:zXYlHXa+
- >>631
ども
値段からしたらそーだわなぁ
他にもセレクタ情報あったらヨロシクです。
- 634 :名無しさん必死だな:02/09/06 21:22 ID:M9CPB3Ih
- すみません…。
XVGA BOXの購入の仕方を教えて頂けないでしょうか…。
http://www.digital-x.de/knowhow/xbox/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htm#9999
を辞書片手に読んでいたのですが、やはり分からないのです
- 635 :名無しさん必死だな:02/09/07 00:13 ID:Gj33Lyop
- >>634
「8. Orders」の「click here」をクリックすると購入説明ページへ
XVGAの値段は79ドル、送料込みで93ドル
以下Pay Palを使用した例
「www.paypal.com」に行き、中央背景色黄色の
「Sign up for your FREE PayPal Account!」をクリック
Sign Upページの項目にある「Country」欄の右にある
「Outside the U.S.? 」をクリック、タブウィンドウから「Japan」を選択し
右下の「Continue」をクリックすると、日本バージョンのSign Upページになる
困惑しやすい住所欄の要点だけ書くと
Prefecture = 県
City = 市
Address 1 = 番地
Address 2 = マンション名等
をローマ字で表記、「Address 1と2」は「1」にまとめても構わないと思う
また、「Security test」の欄では、左にある背景色黄色の英字を記入
これは、ロボットでアカウントを取っていないか?のチェックの為かな
「Preimier Account」は「No」、「I have read and agree 〜」にチェックを入れる
登録が終わったらメールが届いているので、「PayPal Email Confirmation」を開き
「click here」をクリックし、登録したパスワードを入れてPayPalにログインする
これでPayPalの完全登録完了!
- 636 :635:02/09/07 00:13 ID:Gj33Lyop
- そしたら「XVGABox@aol.com」にメールを出し
Paying with Pay Pal
Order : one DX VGA-Box (US)
Address : 番地
マンション名等
市
県
国
Postal Code : 任意
Name : 任意
email : 任意
Pay Pal account name : 任意
I'm not good at English . please please don't mind. tanomu monar :)
I'll teach you our Japanese word
Japanese = English : tanomu = please : monar = I love you
任意の部分は自分の書いてね。んで送信
数日立つと「XVGA」という題名のメールが来るので開く
黄色の「Pay Now!」をクリックし払う。この画面は再現出来ないので
忘れたが、ここまで来れば理解出来ると思う
以上
高校の時英語は1だったので、間違い訂正誰かヨロ
- 637 :634:02/09/07 01:04 ID:yue7odro
- >635様
これほどに細かく本当にありがとうございます!
ただ、、、どうかあと一つだけどうか教えて下さい…。
Pay Pal account name はどこを見れば分かるでしょうか。
あとこれだけで、メールを送るばかりなのです。
- 638 :635:02/09/07 01:22 ID:Gj33Lyop
- >>637
PayPalにログインしてみれば判ると思うけど
「First Name」+「Last Name」の事
ログインしたMy Accountの画面に
Name: 「First Name」 「Last Name」
と表記されてるハズなので、それを書く。安全の為ここからコピーが吉
諸々で一月くらい掛かるみたいなので、のんびり待ちましょう
かく言う俺もまだ来とらんし
- 639 :名無しさん必死だな:02/09/07 01:23 ID:v1OuRiGo
- >>637
635ではないが
そこはPayPalに登録したメールアドレスを入れる。
- 640 :637:02/09/07 01:34 ID:yue7odro
- ほんとにありがとうございます。
正直「教えて君は氏ね!」とか言われるのではないかと恐れておりました…。
アカウントは名前を入れる事にしました…639さんごめんなさい。
- 641 :635:02/09/07 01:45 ID:Gj33Lyop
- >>639
アレ?...まぁ、どっちでも(・∀・)イイ!!
少々の間違いはあちらで相違工夫して理解してくれると思う
数少ないXboxユーザーの傷の舐め合いも偶には良かろうて
- 642 :名無しさん必死だな:02/09/07 03:28 ID:bezeoQgM
- PayPal Account Nameは登録した名前の方です。
- 643 :名無しさん必死だな:02/09/07 06:07 ID:TXr2uYaw
- >>634
「辞書片手に読んでいた」らしいが、インフォシークとかライコスなどの
翻訳サイトを使う手もあるよ。わかっているならごめんなさいです。
- 644 :名無しさん:02/09/07 14:17 ID:G/6H15Pm
- XVGABoxは、全部で一万二千円くらいか。ちょっと手が出ないわ。
MSは国内で純正品をだしてくれ。常識的な価格設定になるだろうし。
だせば、DCのVGAユーザーが本体ごと買ってくれると思うんだが。
- 645 :名無しさん必死だな:02/09/07 18:58 ID:yLn3qfhY
- http://gear.ign.com/articles/365/365333p1.html
ここによると非公式ながら9A62でも720pと1080iにも対応してるみたい。
解像度も250MHzと十分。
http://www.smarthome.com/77706.html
価格は2万円台にのってしまうけどゲームキューブでも使えて
C/VではないH/V分離出力にも対応して対応モニターのリスクが低いことを考慮すると
XVGABoxとコストパフォーマンス的には良い勝負かも。
どっちにしても高いし、故障とか初期不良の際が面倒だし、
なんとか国内で同等品が出て欲しい・・・
- 646 :名無しさん必死だな:02/09/08 00:29 ID:ihoRuCTE
- http://216.239.33.100/search?q=cache:lSZMfrDkhc8C:www.games-onasia.com/vga-compare.htm+Xbox+VGA+480P&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
- 647 :名無しさん必死だな:02/09/08 00:53 ID:ihoRuCTE
- http://www.crescentvideo.co.jp/xbox/index.shtml
- 648 :名無しさん必死だな:02/09/08 23:40 ID:9r+RnV98
- 9A62注文してみました。
COPPERBOX.COMで$169だし、
LT1399注文して、自分で作ってみたらなんか動かなくてやる気なくした。
たぶん9A62って1080iとか写るんだろうけど、たぶん480pとかと
変換マトリックスちがう?
KD-CTCA2とかは2倍値段高いし、さすがに対応してるのかしら…。
>>644
LT1399とか、結構値段高いし、ケース加工とかの手間入れたら
1万円ぐらいは妥当。と思うのは間違ってる?
LT1399、SOPだから扱い面倒だし、
抵抗つけるの頭痛くなる。計画性なく作ってると。
貧乏人は
http://members.cox.net/kgasper/XboxVGA/Home.html
逝っとけば? キットなら安いよ。
- 649 :鳥取県推進委員会:02/09/08 23:40 ID:+FQqtH8b
- 板の投票
http://www.35hr.com/avote/vote.cgi?id=niknik
- 650 :名無しさん必死だな:02/09/10 13:20 ID:/jWuqP/3
- 急いでないなら国内製品まったほうがいいよ
俺はすぐ欲しくなるので買ったが
- 651 :名無しさん必死だな:02/09/10 13:40 ID:cSVoofEj
- 国内製品って何処か出すの?
- 652 :名無しさん必死だな:02/09/10 14:57 ID:w+ZFM3Vg
- 俺は、ヤフオクのGCケーブルの人が作ってくれんじゃないかと期待してる。
- 653 :名無しさん必死だな:02/09/10 18:07 ID:g9ytMkmy
- GCケーブル作成でいっぱいいっぱいじゃないのかなぁ
- 654 :名無しさん必死だな:02/09/10 21:08 ID:Dhg7d866
- 「AVマルチ」端子にRGB21ピンケーブルを接続できるようにする中間ケーブル!!
というのがでてますね。
21ピンのメスとAVマルチのオスのケーブルです。長さは30センチ。
メーカーはサイバーガジェット。値段は淀橋で\1480でした。
- 655 :空白 ◆BLANKeK2 :02/09/10 22:01 ID:jgum0Ib4
- >>654
また音声逆なんじゃないのか?
っと思いつつ、ガジェット製21pやカラット製21p使ってたりすると逆の逆で
元に戻るのか?なんてしょもない考えも浮かんだりなのです。
- 656 :名無しさん必死だな:02/09/10 23:24 ID:UNrZMjLl
- >>655
それ面白い。
- 657 :名無しさん必死だな:02/09/12 02:09 ID:W886njqF
- 結局GC版PSOは、デフリッカ切れるのか?
- 658 :名無しさん必死だな:02/09/12 02:50 ID:td727eV0
- こんなのどうよ?
ttp://www.sanwael.co.jp/crt_25x21.htm
ttp://www.sanwael.co.jp/crt_29x21.htm
ここの住人にとって最強モニタだと思うのだが・・・
- 659 :名無しさん必死だな:02/09/12 06:34 ID:BT5e67KU
- むき出しはちょっとな。
あと値段がわからん
- 660 :名無しさん必死だな:02/09/12 23:50 ID:rBTK+iqG
- 中古モニターはコワイ
- 661 :名無しさん必死だな:02/09/13 20:18 ID:MGfA1LFu
- 中古モニタの通販とかだと現物みれないから博打になってしまうけど
現物みることが出来る状態なら特に購入が怖いとは思わないナァ
プロフィールプロなら
管交換って手もあるし、するだけの価値あるんだけどねぇ・・・
- 662 :名無しさん必死だな:02/09/13 22:27 ID:u3PEun6Z
- >657
任意でデフリッカを切ることはできないな。
あれだけメールを出したのに反映していないとは、祖日を恨みたくなるよ。
- 663 :名無しさん必死だな:02/09/14 03:47 ID:4lWJhWRE
- >>658
これって中古じゃないでしょ。
値段書いてないのも業者向けだからでは?
- 664 :名無しさん必死だな:02/09/14 03:49 ID:PerWdqh/
- VGAボックスDEATH YO!
http://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=53&products_id=1533&
OUTにXBOXのAVコネクタアルYO!!
Automatic PAL/NTSC detectionなのでジャボンでもOKネ!
- 665 :名無しさん必死だな:02/09/14 03:59 ID:UVRuAGaw
- 質問です、>635、636の番地って、○条○丁目的なものでいいんですか?
- 666 :665:02/09/14 04:01 ID:UVRuAGaw
- それと、支払いの方がどうなるのか、知ってる人が居たら、教えてください。
教えて君ですみません。。。
- 667 :名無しさん必死だな:02/09/14 04:42 ID:i8UWi7Ek
- >>665
Googleで「住所の書き方」とかで検索しなさいよ
- 668 :名無しさん必死だな:02/09/14 08:46 ID:a5ccVCC3
- あーデフリッカが強制されてるんか
だからDC版に比べてマッタリした画質だと思ったんか・・・
なんで任意設定出来ないようにしてるんだろうか。
(画像品質に自信が無いのか?)
- 669 :qw:02/09/14 11:13 ID:S81HP8KW
- >>664
アップスキャン厨は氏ね
- 670 :名無しさん必死だな:02/09/14 12:12 ID:gsasDSmJ
- 腐れアプコンネタは放置の方向で・・・
- 671 :名無しさん必死だな:02/09/14 23:54 ID:jZwdlAMM
- 鉄騎スレでここを紹介されていたので読んでみたら
XVGA-BOXがとても欲しくなり勢いで注文しました。
>>635 さんの説明を見ながら初海外通販!
とても参考になりました、ありがとうございます。
わくわくしながら待つことにします。
- 672 :名無しさん必死だな:02/09/15 00:17 ID:rmE1MPki
- レビューキボンヌ!
- 673 :673:02/09/15 01:35 ID:63mx+rCh
- XRGB3キタ?
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
- 674 :673:02/09/15 01:40 ID:63mx+rCh
- て、既出だったらゴメン。
- 675 :名無しさん必死だな:02/09/15 01:54 ID:U16GVSMi
- メッセかどっかでXVGA-BOX輸入してほしい
- 676 :名無しさん必死だな:02/09/15 02:34 ID:/7w9ly7e
- >675
店に交渉しる!
ttp://www.digital-x.de/knowhow/xbox/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htmより
We are looking for international distributors. If you are interested in distributing the X-VGA Box, please contact us !
- 677 :名無しさん必死だな:02/09/15 02:44 ID:A06u83B6
- 昨日サイバーガジェットのAVマルチRGB21ピン変換ケーブル買って来ました。
これであとはKV−25DA55買えば基板もサターンも…
- 678 :名無しさん必死だな:02/09/15 03:55 ID:MlwC2lq2
- >>677
KV−25DA55みたいなふつうのTVに基板なんかつないでたら、あっという間にTVが白く焼けてしまうぞ
- 679 :庄司:02/09/15 05:40 ID:TzZ5ddTh
- >>677
私も買いました。
セレクターかます場合と違って音声にノイズがのらないのには感動しましたよ。
あと音声は左右正常なので、今度は21PINケーブルのほうも左右正常にしないといけない。
普通のテレビはデフリッカーがかかってるからコンポーネントかSのほうがいいんだよねー。
昔のデフリッカーがかかってない21PINモニターが欲しい。
- 680 :名無しさん必死だな:02/09/15 09:41 ID:UdzamgH4
- 確かにVGAがキレイなのは見とめるけどさ
いったい何インチのモニタを使ってるのよ?
- 681 :名無しさん必死だな:02/09/15 10:59 ID:X/Zdrt0U
- >>673
このタイミングだと期待して良いのかな?D2→VGA。
- 682 :名無しさん必死だな:02/09/15 13:09 ID:903jNFym
- http://www.importya.com/
こちらのサイトで商品を注文フォームから注文したんですけど、
こっちが送金する前に相手から確認用のメールが届くんですよね?
木曜日に注文したのにまだ返事が来ないのですがこんなもんですか?
- 683 :名無しさん必死だな:02/09/15 14:19 ID:JDIQe9lK
- >>681
当然でしょう
画面も改善なのでPCモニター使用者は
- 684 :名無しさん必死だな:02/09/15 14:38 ID:YmYAFBTZ
- デフリッカーじゃなくてフリッカー防止の為に
フォーカス調整がアマアマなのでは?
TVの裏側にあるフォーカスにドライバー突っ込んで調整してみては?
- 685 :飯野賢二:02/09/15 15:13 ID:xfSidQqy
- >>681
D2は絶対、対応させます。
- 686 :名無しさん必死だな:02/09/15 17:47 ID:EymJW601
- >>685
呼んでねぇよっ!(藁
- 687 :名無しさん必死だな:02/09/15 17:50 ID:VNHft3EM
- ちょっとしたバクチで、下サイトのRGB接続のケーブルの類を買いあさって見ますた。
余計なものにつぎ込む予算が無いこと&この板で情報収集したこともあり、
アップスキャンものは外してあります。(個人的にはPS/PS2のVGAデミロで痛い目にあった過去もあるもので・・・)
一番の狙いは、XBoxのS-Video&光デジタル&RGB出力ケーブルで、
RGBモニタ表示&デジタル音声出力ができれば・・・。
件のケーブル、S-Video<>RGB切替とかいう謎のスイッチがあるため、本当にRGB出力が
出ているのか不気味です。
ともかく、手元に現品が届いたらレポートなどしてみたいと思います。
http://www.lik-sang.com/info.php?category=53&products_id=1878&
- 688 :名無しさん必死だな:02/09/15 21:30 ID:XxJZvDyS
- >>680
自分で使っておきながら忘れてしまいました。(^^;
たしか36インチワイドでしたっけ?SONY KX-32HV50
- 689 :名無しさん必死だな:02/09/15 22:08 ID:1kCEn1RE
- >>687
確かに上手くいけば
いい感じのものですねー
送料っていくらぐらいかかりました?
- 690 :名無しさん必死だな:02/09/15 23:30 ID:0GVAA5mR
- >>688
貴様にそのモミタは宝の持ち腐れだ。
俺がきちんと役立ててやろう。
ほれよこせ。
- 691 :名無しさん必死だな:02/09/15 23:57 ID:QhI0un3e
- >>687
謎っていうか、XboxのS端子出力とRGB出力は排他選択だから、
逆にそのスイッチがないほうがおかしい。
ビデオコンポジットとRGBの同時出力はできるけど、S端子との
同時出力はできないよ。
- 692 :688:02/09/16 01:05 ID:SRXQuw8Q
- >>690
かもしれませんな(^^;
でも鉄騎をVGAでやるのであげれませんね。
ほれっといわれても80kgありますけど、、、
- 693 :名無しさん必死だな:02/09/16 01:07 ID:wJ4LsUPk
- KX32-HV50って型番を自ら言っておきながら
36インチと間違えてるので、
こいつはプロフィール16×9を持ってない。
- 694 :688:02/09/16 01:11 ID:SRXQuw8Q
- >>693
すまん。本気で間違えてますた。
いえホントに所有してますよ。
ついでにサポートからもらたサービスマニュアル付で。
- 695 :名無しさん必死だな:02/09/16 01:12 ID:1myL58wI
- 問題はRGBがVGAかどうかだな
- 696 :687:02/09/16 05:57 ID:P/kROAGK
- >>689
輸送業者が4社から選択できるようになっています。
安いほうで輸送期間2週間2000円
高いほうで輸送期間4,5日4000円
くらいでした
>>691
X-Boxの映像出力はモード切替で行われているのは、691氏のいわれるとおりです。
このスイッチがあることでS-Video出力とRGB出力の排他使用ケーブルと期待してます。
ただ、「欧米のRGB21Pコネクタは国内仕様とはピンアサインが違う、ビデオコンポジットやS-Video出力に使用されたりしている」
との情報ソースもあり、このスイッチはRCAピンのS-Video出力をRGB21PのS-Video出力にする形状切替スイッチとも
とれるわけです。
それ以前に、モジュールの品質がどうか?という話がありますが。
初期不良が無いのは大前提で、RGB、S-Video、光デジタルの接続を検証して、
かつ、どのような出力結果が得られるか・・・逆に試すのが今から楽しみで
たまりません
- 697 :名無しさん必死だな:02/09/16 08:04 ID:DQ3X/gb6
- > X-Boxの映像出力はモード切替で行われているのは
RGBはもちろんですが、VGAを取出したいと
- 698 :名無しさん必死だな:02/09/16 12:56 ID:eREm4RGB
- NECのPC-TV454を使用してます。
SFCを出力しても200ラインですので気になって気になって、
X-RGB1を持っててチラつきが気になって夜も眠れません。
皆さん、何がベストだと思います?
1,SFCに限りRGBは使わずにS端子を使う
2,S-RGB2を買う
3,インターレス回路を組み込み
4,その他
ダンマス、マリオカートが主なのでエミュでは使用しません。
- 699 :名無しさん必死だな:02/09/16 14:03 ID:qnoZPExk
- >>698
1でいいんじゃない?
ドットがめだたない分、ある意味綺麗に見えるし。(w
- 700 :名無しさん必死だな:02/09/16 14:50 ID:xFsfNHru
- >>698
IDがRGB
- 701 :名無しさん必死だな:02/09/16 18:15 ID:v1eGYjcF
- メッセでXVGABoxを扱って欲しいとメールださない?
国内で買えれば うれしいなぁー とか思うのは漏れだけですか?
- 702 :名無しさん必死だな:02/09/16 20:36 ID:a2cG28Tf
- では君が出しなさい。
- 703 :名無しさん必死だな:02/09/16 21:14 ID:kT39LeuX
- そうだ!!君が出しなさい!!
- 704 :名無しさん必死だな:02/09/16 21:17 ID:z2zrE1Mi
- http://www3.importya.com/Game/xbox/xb-3in1vga.htm
これはどーなんだろ・・・
アップスキャンコンバーターが内蔵されてんのかなぁ・・・
- 705 :名無しさん必死だな:02/09/16 21:18 ID:1myL58wI
- 個人制作じゃ?アレって
商業ベースに乗る程作れるんかな?
- 706 :名無しさん必死だな:02/09/16 22:00 ID:p1RnYS0I
- X-RGBみたいなアップスキャンコンバータで画面を90度回転して映せるやつって
でないんかな。縦シューを横画面でやりたい。
- 707 :名無しさん必死だな:02/09/16 22:25 ID:JKvMy2SX
- 偏向コイルを回転させればよい
- 708 :698:02/09/16 23:45 ID:u4JQTfqs
- >>700
ふんとだ!!!
RGBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 709 :名無しさん必死だな:02/09/16 23:51 ID:B3qIteOr
- 今月のゲームラボ、本当に久しぶりにRGBの記事が載ってた。
カスみたいな記事でした。
昔はTVこじ開けて(危険)無理やりRGB端子増設してたりしてたのに・・・。
- 710 :名無しさん必死だな:02/09/17 00:14 ID:NJq3Opva
- >>704
PSも対応ってことはアップスキャンでは?
- 711 :名無しさん必死だな:02/09/17 00:22 ID:t07ZO8D9
- >>704
おなじのガジェットが出してるような
- 712 :名無しさん必死だな:02/09/17 00:44 ID:m5Ks56dv
- XVGA-BOXって
これも
http://www.lik-sang.com/image.php?category=53&products_id=1533&img=xbox-ypbpr_vga-box&show=3
XVGA-BOX何だよね・・
本家のは、いくらまでなら買う?
ちなみに、100ドルまでです。
- 713 :名無しさん必死だな:02/09/17 00:51 ID:vjLWn+XE
- 光接続が無いのが...
- 714 :名無しさん必死だな:02/09/17 01:00 ID:wl8ZBaQL
- >702.703
出しました。 要望が多ければ 扱ってくれるかなぁ....
- 715 :名無しさん必死だな:02/09/17 01:12 ID:lueSRnsu
- >>701
XVGABoxより、他の汎用のが良くないか?
KEYのKD-XBなんて商業ベースだし480iも対応だから、GCで
プログレに対応してようがいまいが関係なし。
- 716 :名無しさん必死だな:02/09/17 05:20 ID:7UC8sZnH
- >>714
おっ、ご苦労様。
そうだな、俺も送ってみるか…
あるいは、直接店まで行って「扱ってないの?探してるんだけど」
とかなんとか言ってみるか
- 717 :648:02/09/18 00:02 ID:aP7PYCPT
- AudioAuthorityの9A62届きました。
注文からメールのやり取り含めて1週間で到着。
XBOXのコンポーネントAV→9A62で普通に使えてます。
いまCOPPERBOX.COMの9A62妙に安いです。
$20のクーポンついて$149。
ただ、FedEx使うので送料が$62.28かかりますた。
とりあえず満足です。ご参考までに。
- 718 :名無しさん必死だな:02/09/18 00:45 ID:gJUn2Fk2
- なんでプロフィールプロやめちゃったの
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/985838253/l50
お仲間発見1
- 719 :名無しさん必死だな:02/09/18 02:42 ID:TBanondR
- ■プロフィール・プロの新作を待ち望む会■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/991498110/l50
お仲間その2。
- 720 :名無しさん必死だな:02/09/18 02:48 ID:9M+eJVNd
- http://www.evilavatar.com/EA/Reviews/XboxReviews/M39480/
KD-CTCA2
- 721 :名無しさん必死だな:02/09/18 08:47 ID:NOxmNkH+
- >>717
で、結局9A62って1080iも綺麗に映るの?
- 722 :名無しさん必死だな:02/09/18 14:31 ID:QdOKr16w
- http://www3.importya.com/Game/xbox/xb-3in1cable.htm
これいいよなGCも使える
- 723 :名無しさん必死だな:02/09/18 15:00 ID:GBMY+GL+
- これだと同時に刺してると
電源入れてなくても暗くなるんじゃないの
- 724 :名無しさん必死だな:02/09/18 16:47 ID:fU+hK8fd
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21184158これどう?
RGB使えるなら
- 725 :名無しさん必死だな:02/09/18 17:08 ID:GD3y3M/4
- >>722
写真だとGCアナログ端子しかないけど、RGB出力されんのかな?
- 726 :名無しさん必死だな:02/09/18 17:17 ID:VbH6wSUg
- >>725
SFC専用というオチに1000ガバス
- 727 :名無しさん必死だな:02/09/18 17:23 ID:GD3y3M/4
- >>726
\1300だしまちがいない。
- 728 :名無しさん必死だな:02/09/18 18:35 ID:eEf+V/kT
- http://www3.importya.com/Game/N64/gc-rgbcable.htm
こっちどうかな
- 729 :名無しさん必死だな:02/09/18 20:40 ID:msp2kw7r
- 21ピンRGBケーブルの切替器で何かお薦めありますか?
使わないのが一番なのは分かってるんですがいちいち差し替えるのもと思いまして
- 730 :名無しさん必死だな:02/09/18 22:15 ID:GD3y3M/4
- >>728
こっちはOKでしょ。
ようはデジタル端子からR・G・B信号をとり
アナログ端子からCsyncと音声(L・R)を取ってんだから。
- 731 :名無しさん必死だな:02/09/18 23:10 ID:V0MwZzf/
- >>729
セレクティ21使用してます。
21ピンセレクタはこれとロータリー式の怪しい奴しか知らん。
- 732 :名無しさん必死だな:02/09/18 23:23 ID:a81bO9iA
- >>729
ロータリーの怪しいヤツがおすすめ。
Selecty21は、画面がちょい暗くなって音声ノイズが乗る。
- 733 :名無しさん必死だな:02/09/19 00:15 ID:EB2vZXk+
- >>732
そうなんだ、ぜんぜん気づかなかった・・・。
トリニトロン&直接スピーカー繋ぎまんせぇー。
- 734 :698:02/09/19 00:28 ID:8RbN7NzO
- >>729
俺もタイムリーに21pin切換機を探している。
>>709の記事を見たけど、SELECTYは確かにノイズが乗るので返品した事がある。
>>628-633、>>731
ロータリーの奴が具体的にどのお店で売っているか知らない?
ラジオセンター2Fの自作ケーブルがいっぱいある店では完売って言ってた。
http://map.msn.co.jp/koko.asp?m=E139.46.31.7N35.41.43.5&z=12&k=E139.46.29.6N35.41.42.8
http://www.come-on.jp/rc/rc.htm
- 735 :698:02/09/19 00:58 ID:TWEIT0Fw
- ふと思ったんだけど、Selecty21にノイズが乗るんじゃなくて付属の15pin→21pin
ケーブルが劣悪なんじゃないかと言ってみるテスト。
- 736 :名無しさん必死だな:02/09/19 01:24 ID:56lv+lyz
- Selecty21おれのはクリアに映るが・・・?
XRGB3はまだか
- 737 :名無しさん必死だな:02/09/19 01:56 ID:bcBQ4tx6
- おーざっぱな人なら気にならないてーどってことね。
- 738 :名無しさん必死だな:02/09/19 05:32 ID:7Qgz8juv
- そうする高品質な21ピンRGBケーブルを探せばロータリー式のやつを
買うのがいいですかね。
問題は21ピンのRGBケーブルのみを売っているところを知らないんですが。
- 739 :名無しさん必死だな:02/09/19 07:17 ID:b4K5lxfK
- >>738
松下電器にMSX用のが眠ってるかも・・・
- 740 :名無しさん必死だな:02/09/19 10:36 ID:74cNsGEm
- >>738
ヤフオクで買える
- 741 :名無しさん必死だな:02/09/19 14:43 ID:Zs8+XdZP
- GCはやりたいゲームがないからBOXのほうが欲しい
- 742 :名無しさん必死だな:02/09/19 17:48 ID:r0rJHLZW
- ロータリーのRGBセレクタ紹介。
www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/7409/gkankyou/select.html
- 743 :名無しさん必死だな:02/09/19 19:18 ID:QTsm2qaJ
- ロリータのRGBセレクタ紹介と読んでいらぬ想像してしまった…
逝ってくる…
- 744 :名無しさん必死だな:02/09/19 19:18 ID:iqIrySFZ
- 三桜に売ってたのは、もう何年も前の話なんだよね。
最近まで山本電気で売ってた4切り替えのは特段問題なかったんだけど、
台湾製だから個体差もあるだろうし、使用するケーブルによってはアカン
こともあるでしょう。
無印のセレクターは、結局買って試すしかないリスキーなものなんだよね。
電波のは、悪いながらも品質が安定してるってことだろうね。
- 745 :名無しさん必死だな:02/09/19 21:03 ID:O/r5TMpu
- >>742
俺もそれ使ってる。安かったし目に付くのがほかにはなかったな
- 746 :名無しさん必死だな:02/09/19 21:09 ID:O/r5TMpu
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27099684
出品あるね
- 747 :名無しさん必死だな:02/09/19 21:11 ID:O/r5TMpu
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21203831
これなら欲しい気もする
- 748 :698:02/09/20 01:37 ID:nAx59qWv
- 734の発言で「返品したSELECTY」は15pinミニの方だった。
思い出したので訂正。SELECTY 21は試した事が無い。
>>738-740
21pin←→21pinケーブルは同軸じゃない物も売っている。
ラジオセンター2Fのケーブル屋の物を空けてチェックしたら普通のリード線だった。
>>742-745
これは確実に同軸では無いはず。
ラジオセンター1Fのミマツ音響で、+5000円で同軸化をサービスをやっていた。
(微々たる長さだが・・・)
余ってるミニDIN15pinのセレクタを流用して21pinと取換えようかとも悩んだけど、
結局SELECTY 21をヨドバシで買う事にする。気に入らなかったら返品できるから。
モニタがモノラルなので音声をステレオで出力してくれるのが何よりも重宝する。
ダメだったら21♀←→ミニDIN15pin変換を4つぐらい作るわ。
今の心境を報告という事で。
- 749 :698:02/09/20 01:57 ID:nAx59qWv
- 蛇足だけど、パッシブのミニDIN15pinのセレクタではBUFFALOの液晶アクセサリ
であるMDDが良かった。全線結線で同軸で金属シャーシ。
アクティブは高いけど、どれも高品質。
- 750 :名無しさん必死だな:02/09/20 02:30 ID:VQ1ttnMU
- PCエンジンDUO用のRGBケーブルなんて売ってないよなあ?
あればゼヒ欲しい
- 751 :名無しさん必死だな:02/09/20 03:40 ID:OMMEy4Gs
- >750
DUO(に限らずPCエンジン)は、RGB出力するには改造が必要。
(RGBの出力自体はチップから出てるんで、アンプかませばOKだったはず)
出力がDIN8ピンのコネクタなんで、昔のMSX用の21ピンケーブルがそのまま
流用できたんだが、今となるとかえって入手が難しい気も……。
あと、ソフトによっては中間色が上手く出ないことがあるス。
- 752 :名無しさん必死だな:02/09/20 04:45 ID:CQjs1sIS
- これからのゲーム機にはDVIとかのデジタル出力が付いてほしいなり
- 753 :名無しさん必死だな:02/09/20 11:02 ID:pfiADW+P
- >>748
とりあえずセレクティ21のノイズとやらを聴いてみた。
耳が壊れるくらい音量を上げないと聞こえませんでした。
ステレオ出力からRCAに変換してコンポから音声出力できるのは魅力的だ。
使ったこと無いけど。
>>750
ヤフオクでRGB改造済み・21ピン接続のDUOを見かけたよ。
- 754 :名無しさん必死だな:02/09/20 11:43 ID:tEmNmGHX
- XBOX買うとしたら21PINかVGA接続か迷うな
- 755 :名無しさん必死だな:02/09/20 13:49 ID:k9+0DAWR
- 過去ログ読んでもよくわからなかったので質問させてください。
トランスコーダーについてなんですが、
1.コンポーネントにVGA表示するのに必要な信号が流れていて、そこから
VGA信号をとりだすもの
2.コンポーネントからVGA信号を作り出すもの
3.その他
どれにあたるんでしょうか・・・
- 756 :RGB:02/09/20 14:32 ID:1V8e6xf0
- 基板屋とかいくとコントロールボックス用RGBケーブルという名で
売ってるものが、そのまんまPCエンジンにつかえる。
まあ、DIN8もRGB21も汎用コネクタだから、自作も簡単だよ。
- 757 :名無しさん必死だな:02/09/20 14:59 ID:Z6NTLJ/g
- そのまんまPCエンジンにつかえる。
接続するだけ?MSX用でいいのかな
- 758 :名無しさん必死だな:02/09/20 15:55 ID:h3rKISLu
- それ以前に、MSX用RGBケーブルはDIN8ピンだから、DUOのDIN5ピンコネクター
には物理的に刺さらない。
ガセネタに引っかからんよう少しは勉強しなはれ。
- 759 :名無しさん必死だな:02/09/20 18:43 ID:5RGctqRc
- >>755
過去スレ読んだり検索しても理解できなければ諦めなさい。
- 760 :名無しさん必死だな:02/09/20 18:53 ID:dUhwZmQH
- >>759
えっと具体的に過去スレのどのへんにありました?
- 761 :名無しさん必死だな:02/09/20 19:28 ID:5RGctqRc
- http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
これを買えば神になれるか!?
- 762 :755:02/09/20 19:44 ID:YAx+43V3
- 「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+の方に書いて
ありましたね(^^;
今後来るかもしれない同じ疑問を持った人へ…
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+の64あたりに
答えがある!と思います。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
- 763 :698:02/09/20 20:42 ID:6llx8OAp
- >>758
RGB化した時にDIN5ピンをDIN8ピンと取り換えるんだよ。
そうすれば標準のAVケーブルと自作RGBケーブルの両方が使えるから。
でも、ピンアサインが違うから>>751が流用って言ってるのはその事。
自分で配線だけを変えるのだ。
- 764 :名無しさん必死だな:02/09/20 21:55 ID:h3rKISLu
- >>751はケーブルの改造はしないってことらしいよ。
> 昔のMSX用の21ピンケーブルがそのまま流用できた
標準AVケーブルとの共通化をはかるなら、そのまま流用はできない。
- 765 :名無しさん必死だな:02/09/21 00:08 ID:XeInh/sC
- http://www.novac.co.jp/alsrelease/cv_ups.html
これどうだろ
- 766 :名無しさん必死だな:02/09/21 00:18 ID:KDtsMq4W
- >>765
コンポジットのアップスキャンくさい
- 767 :名無しさん必死だな:02/09/21 01:18 ID:YYS0C60u
- >>765
綺麗だけどね
- 768 :名無しさん必死だな:02/09/21 16:07 ID:a3QUez5S
- >>765
VGAに凝ってるので俺は買うかもしれん
あの隙間のない画面が好き15KHZもいいんだけど
XRGB3を見てから決めます
- 769 :名無しさん必死だな:02/09/21 16:27 ID:EUYJQgbT
- >>765
それにTVチューナーが付いたテレモニが秋葉で9800円で買える罠
- 770 :名無しさん必死だな:02/09/21 18:43 ID:L9S83SUJ
- >>765-768
つーか、キミたちには「あぷこん2」で十分という罠・・・
- 771 :名無しさん必死だな:02/09/22 00:59 ID:zBMTfv3D
- 今日罠にかかってみた
PS2でためしたが買いだね
- 772 :名無しさん必死だな:02/09/22 01:19 ID:ydxpR808
- アップスキャンはスレ違い
- 773 :名無しさん必死だな:02/09/22 10:04 ID:ovaR4DRB
- >>771
PS2じゃ意味ねぇよ
- 774 :名無しさん必死だな:02/09/22 10:08 ID:xmMv6aOm
- PS2はもともと200ラインハードでは?
NTSCに合せてるから60fpsのところをムリに強調してるわけだし。
- 775 :もとなご ◆OCCQMiso :02/09/22 10:12 ID:jaXgk2Ew
- きみたち・・・
アプスキャ買うぐらいなら、DC買ったほーがよいよ。つ∀・)ニヤ
- 776 :名無しさん必死だな:02/09/22 11:04 ID:8lLo5wRq
- いまだに日本でふつーに換える奴はないようだな。
- 777 :名無しさん必死だな:02/09/22 11:29 ID:1CCm/2EW
- >>776
電波の3がどうなるか、だな。
2plusなんていつの間にかラインナップから削除されてるし。
- 778 :名無しさん必死だな:02/09/22 11:49 ID:mZ4N8Al3
- 777gex
- 779 :名無しさん必死だな:02/09/22 20:06 ID:68u+ZlwC
- XBOXのRGBコードってよくできてるじゃん
買ってよかったよ
- 780 :名無しさん必死だな:02/09/22 21:08 ID:LlGDdKDX
- なんか力生潰れたらしいが。
- 781 :名無しさん必死だな:02/09/23 00:38 ID:buue4gw/
- DC用のソフトってどこも少ないので欝
- 782 :698:02/09/23 05:38 ID:VcsSqZsR
- SELECTY 21はヨドバシで\5980だった。
- 783 : :02/09/23 06:40 ID:xwu93tCy
- >779
ガジェットの糞ケーブルかモンスターの極上ケーブルか、そこが問題だ。
- 784 :名無しさん必死だな:02/09/23 10:02 ID:F7lw7niz
- でも、モンスター買うよりか
D2対応モニタ買ったほうが…
- 785 :名無しさん必死だな:02/09/23 10:39 ID:zl0whlfm
- >>783
モンスターのRGBケーブルってあるの?
- 786 :名無しさん必死だな:02/09/23 14:29 ID:ddwjJlr2
- D端子は俺きらい
- 787 :名無しさん必死だな:02/09/23 14:56 ID:GOJa6/1o
- ヨドバシに21ピンアナログをAVマルチに変換する
アダプタ売ってた気がするんだけど
これ使える?
- 788 :名無しさん必死だな:02/09/23 15:39 ID:/X4V0ISZ
- PS2の35000なんですが
AVデミロでゲームできますか?
DVDはできないのは知っているのですが…
- 789 :名無しさん必死だな:02/09/23 15:42 ID:zube8T1u
- プロフィールプロにSCPH-10000を純正じゃない金メッキRGBケーブルで
繋いで遊んでます、DVDも見れてイイ感じ
さすがに管が年代物なのでヘタってきたかなあ…
- 790 :名無しさん必死だな:02/09/23 15:42 ID:qUcp/SLJ
- >>787
PS2以外での動作は保証外。
自分で人柱になるしかないでしょ。
多分大丈夫。
- 791 :名無しさん必死だな:02/09/23 16:01 ID:8TimG++P
- >>788
つまり21ピンからSもしくはコンポジットに戻して接続したいって事?
なんでわざわざそんな事を・・・
一応できる、とは言っておく。
- 792 :787:02/09/23 16:28 ID:0JTaVxBZ
- >>790
ドリキャスとかXとかも使えるとかあったような・・・
DCの21ピンアナログケーブルを間違って買ってしまったので
AVマルチに戻して使えるならいいかなぁと。
まぁ買って見たいと思います
って、KV-25DA55まだ買ってないけど・・・
- 793 :名無しさん必死だな:02/09/23 17:38 ID:SdOFQxfM
- 非純正の21ピンケーブルは音声逆なんだってね。
ところでAVデミロはマクロはずし以外の用途がわからんのだが、
何の為に存在するの?RGB→ビデオは直差しビデオよりきれいなん?
- 794 :名無しさん必死だな:02/09/23 20:09 ID:F7lw7niz
- 禿しくスレ違いですまんが、D5対応のモニターって在るの?
- 795 :698:02/09/23 22:38 ID:rmhSDObR
- >>793
マクロはずし以外には、RGB各レベルの調整と、S端子出力が無いハードを
Sで出力する時と、RGBでしか出力できない物(カーナビ等)をAV入力
で使用するとか。
板違いだけど、カーナビのRGBのピンアサインはniftyにいっぱいあるよ。
>>794
こっちの方がくわしいかも、俺は聞いた事ないな。
「★ゲームに適したテレビ Part5★ 」
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1028377532/l50
- 796 :名無しさん必死だな:02/09/23 22:50 ID:8TimG++P
- >>794
少なくとも民生用では無い。
(大体リアルD4ですら数えるほどしか無いのに)
解像度だけで言えば19インチ位のPCモミタなら表示できる。
- 797 :名無しさん必死だな:02/09/24 06:46 ID:81YZp0cf
- >>721
遅レスすまそ。鉄騎やってますた。
えっと、うち720p以上のソースがないので確認できません。
ただ、ばらしてみたら、中身はLT1399とアンプ、
同期分離、チャージポンプぐらいのようなので、写るんじゃないでしょうか?
720pを超える解像度で写らない場合は、うまく同期取れてないだけな気がするので
COMPONENT_OUTのYパクって同期分離自分で作って入れるとかすれば写りそう。
って、漏れ芸大卒なので、責任はもてませ〜ん。
ただの分解工作好きなので。あとは詳しい人にまかすた。
使い始めて思ったんだけど、9A62電源スイッチないのだけが気分イヤ…。
- 798 :名無しさん必死だな:02/09/24 08:29 ID:nZO4EL+K
- >>796
そうか、レスありがと。
PED-W17Mの19インチ版とかあったらいいのにな
- 799 :796:02/09/24 12:51 ID:wMD3+3Cb
- >>798
補足。
現状だと放送局用のマスターモニターですら対応してないや。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
ちなみに1920×1080@60Hzで67.2KHzとなるので、
PED-W17Mは周波数的にはギリギリ対応してますね。
スレ違い失礼。
- 800 :名無しさん必死だな:02/09/24 13:21 ID:nZO4EL+K
- まあ、D5のソースが出てくるのは何年も先だろ
- 801 :名無しさん必死だな:02/09/24 13:24 ID:3yBWSEO+
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15523394
ゲーム用ならこれが最強か?
正真正銘BVM、欲しいなぁ。
- 802 :名無しさん必死だな:02/09/24 13:26 ID:ykXz4o9Q
- >>797
レスさんきゅー
早速頼んでみることにするよ。
- 803 :名無しさん必死だな:02/09/24 15:01 ID:9nOQe6e/
- ttp://210.153.114.238/img-box/img20020924010219.jpg
RGBでDVDが見たいそんなにきれいになるなら
- 804 :名無しさん必死だな:02/09/24 15:38 ID:PsZxgmbF
- http://www.sonytek.co.jp/Products/Measurement_Prod/TV/bvm_hd.html
まじで欲しくなった。どうしよう。
- 805 :名無しさん必死だな:02/09/24 16:38 ID:25EuZD/5
- RGB→ビデオは直差しビデオより綺麗になるの?
AVデミロつかったりして
- 806 :名無しさん必死だな:02/09/24 17:15 ID:dQir5cxU
- >>804
ゲームだけならPCモニタとかわりませんよ
いかんせんゲーム機の出力が・・・(経験者)
- 807 :名無しさん必死だな:02/09/24 17:49 ID:wMD3+3Cb
- >>801、804
あえて止めないけどPVMでも充分だと思われ。
今ならPVM-D20L5Jあたりが良いのでは。
NTSCからハイビジョンまで素で表示できるぞ。
- 808 :名無しさん必死だな:02/09/24 18:52 ID:PsZxgmbF
- >>807
めぼしい業者にPVM-D20L5Jの見積もりを出してもらうことにしました。
マスモニの新品は買えない(こともないが嫁に殺される)。
消費税、配送料込みで26万位みたい。
今使ってるPED-W17Mと対決させたい。
ところでPVM-D20L5JってVGA31.5khz、食いますか?
- 809 :名無しさん必死だな:02/09/24 20:09 ID:HDTuoeqo
- NEC DV15A2-SiS 530ってRGB出力できますかね?
何々の数値が何以上で水平なんとかがなんとかいってもよくわかりません
- 810 :名無しさん必死だな:02/09/24 20:19 ID:DJTU76JH
- >809
実現しがたい
- 811 :名無しさん必死だな:02/09/24 21:35 ID:aoHfWD6g
- >>808
PVM-D20L5J
VGA31.5KHz食いますよー
DCで確認しますた。
ただしV、HSYNCをMIXして接続。
モードをEXT SYNC ONにしないとだめだよー
大きさにこだわりが無いなら本当に良いモニタです。
全面のデザインもプロフィールみたいだし、
アップスキャンなしの素で15KHzを。そして31.5KHzとか映せるからね。
GC、XBOXのシステム管理画面で困りません(w
画質もさすが業務用!って画質です。
歪みも本当に少ないしうっとりするくらい綺麗。
ただ画面の位置やサイズが変えられないのが欠点かな。
蓋あければできるんだろうけど。
リモコン一つで楽々変更できるSONY民生用テレビに
なれてると不便に感じます。
あとコンポーネントとRGBが切り替えなのが
面倒かな。だって切り替えるのにボタン9回くらい
押さなくちゃいけないし。
この辺はRGB切替器あるとちょっと便利になるよ。
D2001があれば楽ちんで最強なんだろうけど。
でもそんな欠点吹き飛ばす位買って良かった!
と思う逸品ですよ。
個人的現時点で最強のモニタだと思います。
PED-W17Mだけどリンギング(右側にゴーストみたいな陰)
酷くないですか?
- 812 :名無しさん必死だな:02/09/24 23:47 ID:PsZxgmbF
- >>811
つーことは、DCの場合VGAボックスを開いて、HとVをショートさせて、
BNCケーブルでつなげば良いのですか?
D-sub3列15ピンのオス-メスで自作しましょうか。手持ちのGS-4000にも
繋げたいですし。
切り替えについては自作するしかないかも。確かにVC2001をトラスコ&切り替え機
に使えば楽かも知れませんが、更に10万も投資は難しいです。
>>PED-W17Mだけどリンギング(右側にゴーストみたいな陰)
>>酷くないですか?
うーん、うちのは全然気になりませんけど。
- 813 :名無しさん必死だな:02/09/25 00:00 ID:wZdwdprN
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16126571
DC用VGABOX現在5,000円。
家庭用ゲーム機板のDCスレに張ってあったよ。
- 814 :名無しさん必死だな:02/09/25 00:30 ID:zJHaDbdJ
- >>812
>D-sub3列15ピンのオス-メスで自作しましょうか
最初そうしようと思いましたが面倒なのでうちではよくあるRCA三つ又プラグを
BNCに変換してつないでます。
>切り替えについては自作するしかないかも。確かにVC2001をトラスコ&切り替え機
あっVC2001ではなくD2001です。試した機械だけかもしれませんが
VC2001はPSなど200ラインのノンインターレース画面が
縦に震えて使い物になりません。(ダブラOFFでも)
VC2001Mは知りませんが。
インターレースのゲームが殆どのPS2の画面は
ラインダブラONにするとDC VGAみたいに綺麗なんですけどね。
その点でゲーム機のセレクタには使えないと思います。
D2001あればモニタ側RGB設定のままで
コンポーネント、RGBと接続できますから。
あとチョきれは映るんですがXRGB2 31KHzがなぜか映りません。
出力信号レベルの違いなんだろうけど。
>うーん、うちのは全然気になりませんけど。
そうなんですか。
実は前に持っていまして
最初に来た物があまりに酷くて交換。
2台目も大して変わらなくてこういう物なのかと
あきらめて使っていましたがイヤになって
PVM-D20L5Jにたどり着きました。
GS-4000をお持ちなら比べてお分かりだと思いますが
DRCプログレッシブのノイジー感も気になり出すと駄目になっちゃって。
それ以外はデザイン、D4入力と良いモニタなんですけどね。
- 815 :698:02/09/25 01:50 ID:/uMV9quC
- PED-W17Mすごいですね。PC-98の24KHzもいけるだろうし。最強っぽい。
>>812
シュリンクD-Sub15は時間かかってしんどいです。
1.5Cのケーブルのシースの剥きかたによっちゃあ断線しちゃうし。
市販品で済むのならこした事ないと感じました。
- 816 :名無しさん必死だな:02/09/25 08:43 ID:mVM2etl5
- >>811
あれ?PVMって画面の調整とかできないんですか?
業務用なら当然できると思ってたんで、意外。
- 817 :名無しさん必死だな:02/09/25 13:45 ID:BRDR7h7y
- PED-W17M
X68000の15Khzも平気なら買いなんだけどゲームがその周波数しか対応してないのがあるんだ
- 818 :名無しさん必死だな:02/09/25 14:40 ID:qAw5HOhR
- KV-25DA55買ったので
CZ-614D処分しようかな
まだ全然綺麗に映るんだけどなぁ・・・
- 819 :名無しさん必死だな:02/09/25 15:43 ID:MrRqoiWX
- >>815
結局内部でDRC使ってアプスキャンされるんだから最強じゃねえって。
あれで満足できるならXRGB-2plusでも同じ。
WEGAにVGA突っ込んで映る(かも?)からそっちのがサイズ大きくて良いだろ。
- 820 :名無しさん必死だな:02/09/25 16:13 ID:mVM2etl5
- どなたかDCのVGABOX売ってる店知りませんか?
ひょっとしてもう生産終わってます?
- 821 :名無しさん必死だな:02/09/25 16:24 ID:4YwHZ1DP
- >>820
純正はとっくに生産終了。
社外品ならまだ買えるけど、自力で検索するか、本屋でゲームラボでも
立ち読みしてください。
- 822 :名無しさん必死だな:02/09/25 16:35 ID:yYzH8ns+
- VGABOX
オークションで探す
- 823 :名無しさん必死だな:02/09/25 16:40 ID:mVM2etl5
- ぐわ、そうだったんですか。
地方だからまだ残ってないか、探してみますです。ありがとう。
- 824 :名無しさん必死だな:02/09/25 16:56 ID:yYzH8ns+
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=VGA&auccat=40506&alocale=0jp&acc=jp
見てみましたがあります。
- 825 :名無しさん必死だな:02/09/25 17:00 ID:yYzH8ns+
- http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=XRGB&auccat=&alocale=0jp&acc=jp
XRGBもあるんだ
- 826 :名無しさん必死だな:02/09/25 17:01 ID:yYzH8ns+
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16223972
落札価格に5%上乗せはおかしい
- 827 :名無しさん必死だな:02/09/25 17:37 ID:C0FPauMH
- >>826
人それぞれだが表記してんだからいいんじゃない?
自分はヤフオク利用料は嫌いだが。
- 828 :名無しさん必死だな:02/09/25 18:28 ID:MrRqoiWX
- >>827
いや、そーゆー問題でなく
落札者に手数料押し付けるのは規約違反だし、
そもそも落札システム手数料は3%だ。
まさか消費税だなどという世迷いごとも言うまい。
- 829 :名無しさん必死だな:02/09/25 18:33 ID:C0FPauMH
- >>828
たしかにそうですな。
つーか5%かよ。3%かと思ってた。
- 830 :名無しさん必死だな:02/09/25 19:02 ID:4YwHZ1DP
- >>826-829
スレ違いじゃないか?オク板でやってくれよ。
- 831 :名無しさん必死だな:02/09/25 21:14 ID:er4OeDwK
- あれ、RGB共和国消えてない?
- 832 :名無しさん必死だな:02/09/25 22:08 ID:AqhdXCdf
- 電波のXRGBの新作の詳細は?
- 833 :名無しさん必死だな:02/09/25 22:26 ID:MrRqoiWX
- >>831
一応復活してる。まあ海外鯖だからねえ。
旧アドレスが今でもミラーで残ってるよ↓
ttp://users.hoops.ne.jp/red_duke/
- 834 :698:02/09/25 22:28 ID:Ht7gEMRH
- >>831
移転したんだよ。
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/
- 835 :名無しさん必死だな:02/09/25 23:40 ID:2gchPYej
- >>832
でるの?
ワクワク
- 836 :687:02/09/26 00:22 ID:KcE+yVEy
- >689
予想はしてたことですが、結果使えませんでした。
バラして見たところ、ピンアサインが欧米仕様(?)になっていました。
(RGBのR信号のピンがフリー等等・・・)
スイッチでS-Videoモード出力の場合は純正AVパックと同等の機能でした。
(S、LR音声、光デジタル)
というわけでインポートモノは終了、ということですね。
- 837 :名無しさん必死だな:02/09/26 02:41 ID:K8RL3apB
- 俺はttp://www.media-computer.com/circle_unit.htmlのをいろいろ買いあさって
自分なりに調整してるが
- 838 :名無しさん必死だな:02/09/26 06:53 ID:eNbrnGwK
- PED-W17Mってコンポジットシンクも逝けるのか。
もしかして15khzも素で映っちゃったりして?
なわけないか。。
- 839 :名無しさん必死だな:02/09/26 08:38 ID:bltKXPwA
- >>834
>>838
お前ら人の話を聞けよ(;´Д`)
- 840 :名無しさん必死だな:02/09/26 08:54 ID:w5mAWonI
- XRGBでるんならACアダプタ内蔵にしてくれ常時電源いれるもんだから
もう遅いよないまさら
- 841 :名無しさん必死だな:02/09/26 10:06 ID:Y6zJT6XS
- RGB→ビデオは直差しビデオより綺麗になるの?
AVデミロつかったりして
- 842 :名無しさん必死だな:02/09/26 10:18 ID:7aENmJxJ
- >>840
形式認定取るコスト=価格上昇となるわけだから、
無理でしょ。
>>841
AVデミロは持ってないが、綺麗になることはないでしょ。
- 843 :名無しさん必死だな:02/09/26 10:54 ID:lZCngkPE
- >>842
意味不明
- 844 :名無しさん必死だな:02/09/26 11:01 ID:7aENmJxJ
- >>843
どこら辺がわからんの?
- 845 :841:02/09/26 11:19 ID:Y6zJT6XS
- RGB信号をビデオに変換してもまったく綺麗にならない?
- 846 :689:02/09/26 12:23 ID:M0rpnl7u
- >>836
レポートどもです。
やはり単なる欧州仕様S切替でしたか残念・・・
力生逝ってるし(;´Д`)
今、X箱で光+RGBがほしい場合は自作になるのかな
RGB共和国の以外で誰か知りませんか?
- 847 :名無しさん必死だな:02/09/26 14:28 ID:RTGhuRPx
- 漏れは使わなくなったコンポーネントパックの光端子部分を
ガジェットのRGBケーブルに移植したよ。
- 848 :名無しさん必死だな:02/09/26 14:32 ID:NDMK6tra
- XBOX買ったら5.1堪能しないと損だもんな
俺はパイオニアのシステム買ったよ
スピーカーは取り替えたけどまだまだBOSEには敵なしだね
- 849 :空白 ◆BLANKeK2 :02/09/26 20:50 ID:AfxHq2AS
- >>832 >>835
製品名:DISPL TV(ディスプルTV)
映像入力:コンポジットビデオ/S/D1/15ピン・アナログRGB
映像出力:15ピン・アナログRGB (640×480 VGA)
音声入力:コンポジットビデオとS端子は共用/D1端子用/PCスルーアウト用
音声出力:ラインアウト端子/ヘッドフォン出力端子
その他の機能:地上波62ch・CATV63ch対応チューナー内蔵/多重音声対応
/プログレッシブ表示対応
付属品:コンポーネント→D端子変換ケーブル/リモコン/ステレオ音声ケーブル/ACア
ダプター/VGAケーブル等
21p入力なし(´・ω・`)ショボーン
D2→VGAに対応(・∀・)イイ
あと旧ハードをアップスキャンすると画像が乱れるみたい。どゆ事?。
- 850 :空白 ◆BLANKeK2 :02/09/26 20:52 ID:AfxHq2AS
- あれ?
>D2→VGAに対応(・∀・)イイ
これ違うか?
- 851 :名無しさん必死だな:02/09/27 04:18 ID:m9WC1NOD
- ゲーセンにある「NETCITY」筐体のモニタって何の機種か分かりませんでしょうか。
あの筐体専用のものでしょうか。
あれほど美しい表示でのきるモニタもなかなか無いと思うのですが。
- 852 :名無しさん必死だな:02/09/27 06:08 ID:oOKJCOXj
- >>851
ブラストシティ、NEWバーサス、ネットシティなんかのモニタは単に31.5KHz対応してるから綺麗なだけ。
ちなみにナナオ製。
スペック的には>>658の奴が同程度。
勘違いしてた奴が居るけど中古じゃないからな。
- 853 :852:02/09/27 06:25 ID:oOKJCOXj
- >>658と同じく業務用モニタのメーカーかな。
http://www.toeitsushin.co.jp/display/monitor.htm
こっちは15インチでもマルチスキャンがあるな。
- 854 :名無しさん必死だな:02/09/27 10:15 ID:zyJvHHpQ
- >>851
852くんがいうとおりナナオのだよコストの面でね
>勘違いしてた奴が居るけど中古
意味不明
- 855 :名無しさん必死だな:02/09/27 10:22 ID:M9EZUxzV
- >>854
> >勘違いしてた奴が居るけど中古
> 意味不明
>>658のすぐ後に「中古は嫌」みたいな書き込みがあったから
658を中古だと思ってる香具師が居ると思った、のではないかな。
- 856 :名無しさん必死だな:02/09/27 16:21 ID:2nuhZDQf
- 秋の新製品目前でベガが叩き売りされてるけどAVマルチあるなら買いですかね
25インチがよさそうなんだが
- 857 :名無しさん必死だな:02/09/28 02:21 ID:EXz+eOUt
- 漏れはとりあえず、新製品を見てから決める
- 858 :名無しさん必死だな:02/09/28 03:40 ID:/ax8Dni7
- ttp://www.importya.com/Game/xbox/xb-3in1cable.htm
これ、1300円と安いんだがどうなんでしょ。
GC用RGBケーブルが6900円で売ってること考えると?!
- 859 :名無しさん必死だな:02/09/28 04:31 ID:Q/O7tnOa
- 秋は新製品の季節かよ
安いからベガ25インチ買っちゃったよ
- 860 :名無しさん必死だな:02/09/28 06:19 ID:YpAM9ugB
- トランスコーダの回路図発見です!!
ttp://elm-chan.org/he.html
- 861 :名無しさん必死だな:02/09/28 08:02 ID:1fP3WtnZ
- マリサン、スターフォックスをプレイした限りでは
DC、PS2と比較してGCでVGA出力した場合、鮮明さが
足りないような気がします。単に出力が弱いのか
内部フレームバッファの色差対応が関係してるんでしょうか?
コンポーネントや圧縮率の低いムービーを見てる感じ。
ちなみに斑鳩はVGAだと感動する綺麗さでした。
- 862 :名無しさん必死だな:02/09/28 08:55 ID:+UmlVcLz
- >>861
VGAモニタ用の出力にするにはガンマがあっていないような気がする。
そもそも、DACの隠し機能だから文句は言えないんだろうけど。
最も明るい色は普通に見えるのに、少し明度の落ちた部分が
異様に暗く見える。(セガのロゴの白っぽい時の部分とか。)
その他の部分はそんなに違うようには見えないんだけど。
ぼやけて見えるなんてことはないし。
- 863 :+fcDEXGB:02/09/28 09:38 ID:X23xTetz
- 858 新製品でQ用がココ以外売ってないか?
振り込みめんどー
- 864 :名無しさん必死だな:02/09/28 10:13 ID:8wq/1tsW
- >>860
さすがに趣味の工作っていうものばかりかな。
何でトラスコごときにPLD使うのか謎。
- 865 :庄司:02/09/28 18:07 ID:OGhb6UOT
- DISPL TVもう売ってたよ。
D2には対応してないみたいね。
- 866 :THE ERO:02/09/28 20:23 ID:IqdiEkZs
- これなんかどう?チョット高い気がするけど...
ttp://www.setup-japan.com/sub/new_moniter.htm
- 867 :名無しさん必死だな:02/09/28 21:01 ID:3+8PvQyA
- いいかもな
- 868 :名無しさん必死だな:02/09/28 21:08 ID:L9Fo38Tn
- >>866
15kHz固定だからなあ・・・・
今買うのであれば、31kHz(できれば24kHzも)まで
サポートされてないと辛いと思う。
ずーっと気になってるんだけど、このテのモニタって、剥きだし
か金属ケースしかなくて、扱いづらいんだけど、筐体を完全に
覆うカタチで、素材をFRPとかに出来ないもんかねぇ・・
FRPがモニタのガワとして適してるかわからんけど。
- 869 :名無しさん必死だな:02/09/28 22:31 ID:e53iKmrv
- >>858
デジタル端子ない罠
SFC用だと思われ。
- 870 :名無しさん必死だな:02/09/28 22:38 ID:cb6VlWif
- >>868
こーゆーの触ったことないんだけど、
金属だとなんか問題あんの?重いとか?
- 871 :名無しさん必死だな:02/09/28 23:02 ID:AFzYhX22
- 触ると死ぬ
- 872 :名無しさん必死だな:02/09/28 23:32 ID:L9Fo38Tn
- 縦置きに変えるときに重さで萎える。
- 873 :名無しさん必死だな:02/09/29 00:31 ID:Zzw3E8Rc
- 見た目がダサ過ぎると言う不具合が・・・
- 874 :名無しさん必死だな:02/09/29 00:37 ID:SkmTo/qk
- 筐体で縦横かえるときにブラウン管の横についてる黒いカバー
あれがつくだけでだいぶ違うんだけどね。
デモソレつけることのできるブッコヌキモニタってないんだよね・・・
- 875 :名無しさん必死だな:02/09/29 01:20 ID:iUVpG52O
- >>860
秋葉で転がってる屑部品の寄せ集めで作ればこうなるという見本だな(w
美しい設計とは、限りなくシンプルなんだよ、apple][みたいにね。
- 876 :名無しさん必死だな:02/09/29 02:24 ID:uLR8bNoE
- >>875
まあぼやくなよ
こんなもんだよ
- 877 :名無しさん必死だな:02/09/29 05:02 ID:adq18pzF
- >>866
ttp://www.setup-japan.com/sub/new_moniter.htm
情報 thx.
業務用モニターってさ, 家庭用ゲーム機つなぐと色が変になるから
RGB アンプとか使わなきゃいけないって聞いたけど, そのへんどおなの?
スッゲー欲しいんだが.
- 878 :698:02/09/29 10:20 ID:D/xd4Odn
- >>877
ヤフオクで共和国の人にQ&Aで聞いても教えてくれなかった。
俺は秋月のビデオアンプ買ったよ。デュアルの奴。150円
信号結合用(直流カット)のコンデンサの容量をどうやってもとめればいいのか
悩んでいる・・・・
店員さんに「教科書でも読め!」って言われたけど、そんなの書泉に見あたらないし。
- 879 :名無しさん必死だな:02/09/29 10:46 ID:B0+gCeeE
- ここいら辺が参考になるかな。自分のはちょっとだけ画面白めだけど
まぁまぁ綺麗に映ってるよ。
ttp://nkmm.org/yagura/rgb/
ttp://www2.ocn.ne.jp/~hmd/pcb/rgb_mon2.htm
- 880 :名無しさん必死だな:02/09/29 13:44 ID:a8W3Shrl
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16296138
これあたりなら改造いらんよ
- 881 :名無しさん必死だな:02/09/29 13:49 ID:a8W3Shrl
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16236872意外とお買い得な場合もある
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23098725
ソニー プロフィールプロ KX-27/34HV2 コンポーネント入力改造キット
- 882 :名無しさん必死だな:02/09/29 13:52 ID:a8W3Shrl
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21692757キズがあるが
気にしないならソニー プロフィールプロ SONY KX−27HV2
以前はたくさん出品あったが減ったな欲しい人ここらあたりが最後っぽいね
- 883 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:17 ID:SlMm8zPa
- >>877
プロフィールならともかく生粋の業務用モニタは家庭用繋ぐには
普通はアンプが必要と聞く。
以前あったキョーワのモニタは要らんようだったが。
>>878
共和国の人に業務用のことを聞くのは流石に筋違いだと思われ。
コンシューマ機ならBBSで聞けばほとんど答えてくれるけど。
- 884 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:18 ID:a8W3Shrl
- 俺は白いプロフィールプロが欲しいYO!なんで黒ばっかなんだ?
- 885 :祭り開催 ◆eeX9Gj7w :02/09/29 14:18 ID:yGcRKjzG
- スレ住人の皆様、失礼します。お祭りの告知の為にカキコさせて頂きます。ご容赦下さい。
詳しくは↓までお願いします。皆様の参加をお待ちしております!ワショーイ!
!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅ボリューム2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1032941361/
前回のフラッシュ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6806/NTV-24H.html
1 :1 ◆V2iQbFcg :02/09/25 17:09
前回、テレビサロン板で大反響だった全国吉野家の旅を今度こそ、
24 時 間 で 制 覇 し ま せ ん か ?
別に今回は24時間テレビに対抗するわけじゃありませんが、
もう一回やってみましょう。
28日(土)18:00スタート〜29日(日)18:00終了
今回はきっちり24時間で全国制覇できるのか・・・
合言葉は「逝けるとこまで逝く!!」です。お邪魔致しました。
- 886 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:19 ID:a8W3Shrl
- >>885
なんだかわからん
- 887 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:23 ID:a8W3Shrl
- >別に今回は24時間テレビに対抗するわけじゃありませんが、
>もう一回やってみましょう。
>28日(土)18:00スタート〜29日(日)18:00終了
>今回はきっちり24時間で全国制覇できるのか・・・
お店に迷惑じゃ?
- 888 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:25 ID:a8W3Shrl
- AVマルチの21ピン変換するやつでたけどアレ人気でそうだな?
映像はどうなのか、デモやってないしね
- 889 :空白 ◆BLANKeK2 :02/09/29 14:40 ID:s6QcZufl
- このスレに居る人は自分で作ってるでしょ。。。>21p-AVマルチ
- 890 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:40 ID:YeN/uNn9
- 「チョーきれいだね」でじゅうぶんだろ。
最強。サターンも改造してみれるようにしたよ。
- 891 :名無しさん必死だな:02/09/29 14:52 ID:a8W3Shrl
- きょうは雨とかいってたのに晴れやがった
秋葉でもいってくるかな
- 892 :名無しさん必死だな:02/09/29 21:29 ID:kyZpRLw1
- 俺もサターンとPS用に長年チョきれも愛用していたが15Kモニター直映しに戻した。
サターンのヴァーチャ2のタイム表示のメッシュ部分で比較したら
「チョきれ」でも相当ピンぼけしてるのがわかる。電波よりはずっとましだけど。
あとインターレース表示のソフトだと画像に微妙な上下の「震え」もあるし。
インターレースのソフトだと直でも勿論チラツキはあるがこういう震えはない。
- 893 :名無しさん必死だな:02/09/29 21:37 ID:JowS7nzq
- >>888
綺麗だよ。くっきりはっきり発色もいい。
- 894 :名無しさん必死だな:02/09/30 01:43 ID:+4xBfJX4
- スレ違いな気もするが
現行のテレビでD-SUB15pin付いてるやつってあるの?
- 895 :名無しさん必死だな:02/09/30 01:46 ID:LlOKyOza
- >>894
少なくとも俺は知らん。
PVMとかならついてるけどあれは「TV」じゃねえしなぁ。
- 896 :名無しさん必死だな:02/09/30 02:05 ID:AuYXYHGy
- >>894
あるよソニーもあったけど一時期各社こぞってつけてたはず
- 897 :名無しさん必死だな:02/09/30 03:19 ID:nGcp+DhK
- 微妙にスレ違いかもしれんが、アーケード基板ってX-RGB2は使えないってほんと?
CPS2・CPS3・NAOMIあたりを買おうかと思うんですが……
- 898 :名無しさん必死だな:02/09/30 09:16 ID:n/Sh1aQI
- >>897
使えるだろ。検索してもすぐ出てくる。
NAOMIは31khz直で出てるからそんなの要らん。
- 899 :名無しさん必死だな:02/09/30 10:07 ID:1eUcuYrI
- SFAはGCVGAケーブルだとレア独特の色彩が殺されてちょうどイイ感じに!
- 900 :名無しさん必死だな:02/09/30 10:07 ID:GpWlPb/Z
- >アーケード基板ってX-RGB2は使えないってほんと?
どこの情報よ?XRGB3見てからに
- 901 :名無しさん必死だな:02/09/30 13:56 ID:JD13WL2s
- >894
液晶、プラズマ系ならかなりついているの多いんじゃないか?
但し31khzだけど。
- 902 :名無しさん必死だな:02/09/30 20:07 ID:Y9jrQ3ei
- 次スレ用テンプレ
マチガイ追加あったら指摘よろ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5616/rgb.htm
一番下は個人的覚え書きです。
- 903 :名無しさん必死だな:02/09/30 20:13 ID:1c6sXjAk
- >>901
プロフィールのワイドのやつとかに付いてたよね。
最近のテレビ(ブラウン管)には付かなくなっちゃったのか。
- 904 :名無しさん必死だな:02/09/30 21:47 ID:iIdv1gVp
- それはシュリンクD-SUBだけどね。
2列型のD-SUB15ピンは98帝国の崩壊と共に滅亡した。
- 905 :名無しさん必死だな:02/09/30 21:49 ID:JD13WL2s
- >903
KX−32HV50ね。
プロフィールはおそらくこれのみ15kと31k両対応ね。
という訳で
>902
追加しといて。
あと、事実上アップスキャンの、KV29DX550とかのDRC関連にも触れといた方がいいと思う。
やったプレステRGB端子〜! って喜んで買ったら素で表示されてないというオチはかなりあるから。
- 906 :名無しさん必死だな:02/09/30 23:36 ID:onpil9rQ
- 斑鳩を縦画面でやりたいんだけど、デフォルトで反時計回りに90度回転する
液晶ディスプレイってある?
- 907 :名無しさん必死だな:02/10/01 00:05 ID:GvCzZ0lY
- http://www.keydigital.com/detail.asp?Product_ID=KD-CTCA2
これってコンポーネントからしか変換きかない?
そしたらコンポーネントAVパックいるのかな。
- 908 : :02/10/01 00:51 ID:YiCWYopQ
- 液晶で斑鳩やろうって時点でぐだぐだやね。
- 909 :名無しさん必死だな:02/10/01 10:57 ID:WBM6KfBk
- 640x480の液晶だったらいけるんじゃないか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020805/pana.htm
これとか
- 910 :名無しさん必死だな:02/10/01 12:54 ID:PvFdyud1
- モニタを縦にしようなんて考えてる輩が、液晶ごときで満足できるわけないじゃん。
- 911 :名無しさん必死だな:02/10/01 14:34 ID:IsXUtgM0
- 15年前ぐらいにMSX2(A1F)と一緒に買ったRGBTVもうボロボロだけど今だに手放せない…。いいかげんリモコン付TVに買い換えたいんだが、何故最近は21ピン付TVを見掛けないの?出せば必ず売れるのに…。
- 912 :名無しさん必死だな:02/10/01 14:43 ID:PvFdyud1
- VEGAのAVマルチに変換アダプタかませば21ピン挿せるよ
そういう問題でもないとは思うが・・・
- 913 :名無しさん必死だな:02/10/01 17:04 ID:s8YU+2mk
- このスレを読んでいて、ふと倉庫にしてる部屋にCU-21CDが埋まってるのを
思い出した。倉庫から引っ張り出し取りあえず綺麗に掃除したあと、試しにDC
のVGAで接続したら思いのほか綺麗に映ってびっくり。もちろんCU-21CDの
ドットピッチ相応の画質なんだけども、これだけ昔のモニターがまだまだ現役
で生きている姿にちと感動してしまった(ちなみにCU-21CDのピッチは0.52だったりする)。
ただ残念なのはCU-21CDはあんまり微調整が出来ないってこと。Sizeとか
Positionとかそういうの。あとピッチがあまり高くないので、DCのVGAのように
素でVGA出力が可能なら、最近のモニターの方が綺麗だったりする。
- 914 :名無しさん必死だな:02/10/01 20:30 ID:WBM6KfBk
- ドットピッチ0.52って見てみたいな…
- 915 :名無しさん必死だな:02/10/01 21:21 ID:WqHXA6tF
- >Sizeとか
>Positionとかそういうの。
説明書嫁
- 916 :もとなご ◆OCCQMiso :02/10/01 21:28 ID:665hcVgU
- なご部屋にあるベガ36HD800は
ドットピッチ0.47だよ
- 917 :名無しさん必死だな:02/10/01 21:38 ID:VJmTURPJ
- クイターで投票してるよ
- 918 :名無しさん必死だな:02/10/01 21:52 ID:s8YU+2mk
- >>915
いや、あることはあるのよ。細かいのが出来ないってだけ。
- 919 :名無しさん必死だな:02/10/01 22:12 ID:LoVkbdor
- >>916
21と36で単純に比較すんなー(;´Д`)
- 920 :名無しさん必死だな:02/10/01 22:13 ID:/tNNtQgd
- デムパのXRGB-1と安物のDOS/V用17吋モニターで
PS2とかサターンとか繋いでます・・・が、ゲーム遊ぶまでに
スピーカーとかコンセントとか沢山抜いたり繋いだりしないと
いけないのでゲームが疎遠になってしまっています・・・。
- 921 :名無しさん必死だな:02/10/02 02:35 ID:G8q1d0ck
- >>920
いっこのゲームに集中しる!
- 922 :名無しさん必死だな:02/10/02 14:21 ID:oxzUB2i0
- >>906
PCのディスプレイを縦置きにしてイカルガやってるよ
もし画面の色が変わったら消磁を押せばいいんだよ
- 923 :名無しさん必死だな:02/10/02 21:07 ID:maLxMLkE
- http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP04/WP0402.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=1395619&FOLDER%3C%3Efolder_id=1350301
RGBm入力端子を装備。水平走査周波数15/30kHz〜64kHz、垂直走査周波数45Hz〜120kHz。
ゲームに適したTVスレで出てたけどここの住人的には最強なんとちゃう?
なんで限定なのかはさっぱり不明だがこういうのはちゃんと普通に販売してくれ。
15日締め切りらしいから欲しい人は急いだほうがいいかも。
- 924 :名無しさん必死だな:02/10/02 21:28 ID:abVC19Tp
- 基板屋にとって24kが無いのは痛いな。
あとはおおむね(・∀・)イイ!!んだけど、問題はBNCだろうね
同期としてコンポジットが使えないから、同期分離回路も必要だし、
21ピン>BNC(同期分離アリ)を自作しなければならない。
どちらかといえば玄人向き。
やっぱ筐体デザインがなぁ・・・・
消磁ボタンがなさそうだから縦置きもつらそうだなぁ・・・
でも保水…
- 925 :名無しさん必死だな:02/10/02 22:21 ID:+yUDIZ0I
- >>924
最近のモミタだったら電源入れるたびに消磁すんじゃない?
うちのPCモミタなんかはそーだけど。
それよりも
ttp://www.panasonic.co.jp/bsd/salesj/products/tm-2935fh/tm-2935fh_t.html
>解像度 RGB信号入力時:800×600ドット
の方が気になる。
信号だけはXGA受け付けても管の表示が追いつかないって事ですか?
それと色差入力が無いのでGCやる人なんかは結局トランスコーダー必要だし、
あまり最強とは言えないかも。
- 926 :名無しさん必死だな:02/10/03 00:18 ID:gREtUvCE
- なんで24KHzに対応してないのか、
無知な漏れに解説キボンヌ
- 927 :名無しさん必死だな:02/10/03 09:47 ID:2gjDYlNj
- ttp://www.toeitsushin.co.jp/display/tc-ax293.htm
ttp://www.sanwael.co.jp/crt_29x21.htm
これ使ってる人居る?
- 928 :名無しさん必死だな:02/10/03 10:07 ID:+HkLF0aj
- >なんで24KHzに対応してないのか、
言わせてもらうと何でNECの牙城が崩れた昨今
対応させなきゃいけないのか?という感じです
技術的には容易に対応できますが
- 929 :名無しさん必死だな:02/10/03 10:22 ID:vr74+LAd
- >>928
セガの昔の基板・・・むにょむにょ。
- 930 : :02/10/03 14:31 ID:dtqxftcH
- ぶっちゃけシステム24以外につかうんか?24KHz。
98モニタのジャンク一台飼ってきて火吹くまで横にして使えば
いいだけってハナシじゃねえの?
- 931 :名無しさん必死だな:02/10/03 17:08 ID:wn0F8lH8
- ネレイド野郎はくるな
- 932 :名無しさん必死だな:02/10/03 17:30 ID:dd7iY47a
- PS2でRGB接続でDVD見たら死ぬほどキレイだったよ。
- 933 :名無しさん必死だな:02/10/03 17:33 ID:A9HoibA0
- >>931
ネレイドって何?
- 934 :名無しさん必死だな:02/10/03 20:35 ID:zxCxUPmW
- 糞箱RGB接続でDVD観たらPS2なんて足下にも及ばないくらいキレイだったよ
- 935 :名無しさん必死だな:02/10/04 08:04 ID:gAQ+1eWw
- http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5616/rgb2.htm
テンプレ改訂。
- 936 :名無しさん必死だな:02/10/04 11:19 ID:q/T8YHsC
- >>934
そうらしい
- 937 :名無しさん必死だな:02/10/04 13:04 ID:EUhg5rrh
- >>934
XBOXで見れる?
- 938 :名無しさん必死だな:02/10/04 14:29 ID:h6zLHvJO
- >>937
リモコンが必要
無しで見る方法もあるが要検索
- 939 :名無しさん必死だな:02/10/04 16:07 ID:M2SxQW5O
- テンプレに三和や東映の組み込みモニタ載せてるけど、新品をメーカーから
買った奴いるのかな?
誰もいないのにテンプレにするのはどうかと思うが。
PVM-D20L5J今日届いた。これがマニアが買える(税、送料込み26万弱)
最強モニタだろうね。
- 940 :名無しさん必死だな:02/10/04 17:40 ID:TM2fzPXo
- >>939
レビューよろ。
- 941 :名無しさん必死だな:02/10/04 20:06 ID:RdsTR1FF
- >>939
うらやましー
詳細きぼーん
- 942 :名無しさん必死だな:02/10/04 20:13 ID:gAQ+1eWw
- >>939
まぁ、三和のほうはアーケード筐体の交換&汎用組み込みブラウン管だし、
俺はその三和の筐体抜き25インチ15kHz管をつかってるので、問題はないと判断しますた。
人柱がまだ出ていなくても、映る映らないでいえば、間違いなくこの規格ならば映るわけで。
それに、三和も東通もスペックはほぼ同じつーか同一管…
あと、ケーブルが市販されてないとかあるけど、それはPVMでも同じってことで。
ハズした方がいいなら外します。
- 943 :名無しさん必死だな:02/10/04 20:33 ID:gAQ+1eWw
- >>905
DRCについて追加したよん。
かなり悪意のある文章になってますが。
- 944 :名無しさん必死だな:02/10/04 20:50 ID:Tbdpb8Ip
- >>944
事実だしこのスレ的には(・∀・)イイ!!
- 945 :名無しさん必死だな:02/10/04 20:53 ID:h9RtYTWN
- KV-29DX550は
テンプレはいってないけど
15と31いけるんだったっけ?
- 946 :945:02/10/04 20:57 ID:h9RtYTWN
- ちょうどDRCの話してるところだったみたいでスマソ
使えないから入ってなかったのか・・・・・
大変失礼しました、逝ってきます・ ・ ・
- 947 :名無しさん必死だな:02/10/04 21:15 ID:RjOG+p/9
- HX-32HV50
は
KX-32HV50
の間違いのような気がする。
あとDX550はケーブル改造で31のみ素で入ります。
- 948 :名無しさん必死だな:02/10/05 01:39 ID:tAwhW4x/
- 細かいけど
KX-32HV50の愛称は「PROFEEL 16x9」
- 949 :名無しさん必死だな:02/10/05 02:48 ID:8lDQIC4o
- KV-29DS5はKV-29DS55のようなきがする。
- 950 :名無しさん必死だな:02/10/05 07:48 ID:QXhufFKV
- トランスコーダの商品
http://www.for-a.co.jp/products/category/converter_c.html
- 951 :名無しさん必死だな:02/10/05 12:01 ID:TdC8FIsm
- >ネレイド野郎
なんのことよ?
- 952 :名無しさん必死だな:02/10/05 13:19 ID:c80OHgLP
- 今更な話なんだが、RGBなり、VGAなり、店頭で画質を確認できる店って
ないのかな?
- 953 :名無しさん必死だな:02/10/05 14:17 ID:kYuLFtGd
- >>952
ゲーセン
- 954 :名無しさん必死だな:02/10/05 14:21 ID:QFnzJFjN
- PSONEやDCを直接持ち込んで、
やり込んでテクスチャーの1ドットまで網膜に焼きついたソフトを見せてもらうのが一番。
- 955 :名無しさん必死だな:02/10/05 15:02 ID:AA7qcOMh
- >>952
うちに来るか?
- 956 :もとなご ◆OCCQMiso :02/10/05 15:18 ID:C3+w0MJz
- >>952
うちに来るか?
- 957 :名無しさん必死だな:02/10/05 15:54 ID:GHyVQZFR
- >>11で書かれてるNECのモニターが壊れちゃって、普通のテレビ(ベガ、しかも14インチ)買ったんですけど、
AVマルチとD端子につなぐのとでは、どちらが綺麗に映ると思われますか?(PS2)
何気なしに、今まで21ピンRGBを使ってたんですけど、
テレビをかえてから、綺麗だったんだなぁと実感する今日この頃・・・。
- 958 :空白 ◆BLANKeK2 :02/10/05 15:58 ID:N5r/muBR
- どっちも一緒だと思うのです。
- 959 :957 :02/10/05 16:11 ID:GHyVQZFR
- >>958
あ、そうですか・・・。じゃぁ、安い方のケーブルにしときます。
やっぱりテレビ的にどっち使っても変わらないという事ですかね。
- 960 :もとなご ◆OCCQMiso :02/10/05 16:18 ID:C3+w0MJz
- (AVマルチ&D端子)よりコンポーネントケーブルのほーが
情報の劣化は激減するよ。
デッキからTVまで2M程度なら、どっちでも問題ないと思うけどね。
5M以上伸ばす場合は、コンポネでないとあかんね。
- 961 :名無しさん必死だな:02/10/05 16:23 ID:7MvXibye
- テレビ側のD端子を無理矢理コンポーネント端子に改造することはできんかな。
- 962 :名無しさん必死だな:02/10/05 16:28 ID:2pY9AFPh
- >>957
そのテレビじゃ見極めがハッキリしない、RGBにこだわりがないなら
色差で十分、ってことかもしれませんね。
自分なら一応RGBにしておくとおもいます。出力側の保証の意味で。
DRC無しのベガ(14吋)ってPS2用としてはどんなものでしょう?
自分もダメになった15KHzモニタのかわりに買おうとしたことがあります。
- 963 :もとなご ◆OCCQMiso :02/10/05 16:37 ID:C3+w0MJz
- TVがD端子しかないのならこの二つの方法があるなぁ。
1 ゲーム機−D端子−変換−コンポネ−変換−D端子−TV
2 ゲーム機−コンポネ−変換−D端子−TV
変換するとそれだけ多少は劣化するけど、1つならそれほど影響ないかな?
- 964 :テンプレ屋:02/10/05 16:41 ID:F491CtWP
- http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5616/rgb2.htm
いろいろ追加してったらこんなになっちまった。
テンプレとしては長すぎ・・・
- 965 :名無しさん必死だな:02/10/05 17:25 ID:vgM9H2/x
- PVM-D20L5Jは凄いよ。スレの存続さえ危ぶまれる位だな。
100万オーバーのマスモニもあるが、ゲームにそこまで買う必要はない。
- 966 :名無しさん必死だな:02/10/05 17:40 ID:F491CtWP
- >>965
何故に危ぶまれる?
- 967 :名無しさん必死だな:02/10/05 17:59 ID:YlkBouMt
- >>964
ご苦労さん。追加でPS2のプログレ対応ソフトはリリーのアトリエも入ってるらしい
あまりにもテンプレ長いのでそのURLを貼り付けるだけで良いかも
まぁ全部貼るかどうかはスレ立てる人にお任せ
- 968 :名無しさん必死だな:02/10/05 18:15 ID:xnApBHQR
- >>957-960
AVマルチだとDVD再生のトラブルがあったら嫌だと思って
勘違いして思わずD端子ケーブル買ったんですが、両方買って
調べる程の差はないということですか?
AVマルチ経由だとPS2専用画質調整みたいな小細工入ったりしないのかな。
D端子経由は色がきつくて気に喰わないんだが・・・・
- 969 :名無しさん必死だな:02/10/05 18:32 ID:3QCtT8tl
- >923
のやつってオークション形式なのかな
よくわからんぞ
- 970 :名無しさん必死だな:02/10/05 22:47 ID:2pY9AFPh
- モニターで映した映像を撮影したいのだけど(画質比較の画像を作りたい)
うまく撮るにはどうやればいいですか?(機材、環境、撮影時のコツなど)
- 971 :名無しさん必死だな:02/10/05 23:24 ID:g2bQ6gKB
- あれ?
21pinRGB=AVマルチ>>>D1≧S端子
だと認識してたんだけど間違い?
- 972 :名無しさん必死だな:02/10/06 00:43 ID:DnGRZKdl
- >>971
21Pin=AVマルチ≧D1>S
ぐらいで。
AVマルチには一応2種類あって、
初期のRGBオンリーの物と色差も入る奴があるので注意。
端子(とケーブル)の形状のみで言えばDつかコンポーネントの同軸3本より
AVマルチの方が不利になると思われ。
- 973 :名無しさん必死だな:02/10/06 06:59 ID:zrDGajTj
- 21Pin=AVマルチ≧D1
ってのはつまりRGBがもっとも無駄な回路を通らないから
僅かでも画質がいいってことなんですかね。
- 974 :名無しさん必死だな:02/10/06 07:01 ID:w4NLkYne
- >>967
リリーのアトリエを実際にVGAでやった人いるのかな。
- 975 :もとなご ◆OCCQMiso :02/10/06 10:53 ID:pW9HhB8y
- マリエリならDCでVGAプレーでけたよ!なごなご(・∀・)
え?そーゆーはなしぢゃないって?
- 976 :名無しさん必死だな:02/10/06 13:20 ID:FyDSVtmk
- >>975
君はテレビスレに帰りたまえ。
- 977 :名無しさん必死だな:02/10/06 14:14 ID:42qV5QzO
- PVM-D20L5J購入記念に4BNC*16入力仕様のビデオスイッチャーを設計中。
自作トラスコ内蔵、音声もLR,OPTICAL*16仕様。
いろんなゲーム機を沢山繋げるぞ。
- 978 :634:02/10/06 14:59 ID:qKtwyax0
- (´-`).。oO(あれから一ヶ月…そろそろ来ても良いと思うんだけどな…XVGABOX…)
- 979 :テンプレ屋:02/10/06 15:05 ID:NeS+P4rb
- 移転したょぅ
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/
テンプレも短くしました。
次スレ立ての人、あとはテキトーにアレンジよろ。
- 980 :名無しさん必死だな:02/10/06 15:22 ID:HbjYZXi9
- >>979
つーかここまでやってくれるんならテンプラ屋さん自身で立てておくれよ
- 981 :名無しさん必死だな:02/10/06 17:42 ID:1f0/CroD
- >979
>950から一日以上経っててまだスレ立てができてないので、
テンプレ屋さんが立てていいと思います。
- 982 :テンプラ屋:02/10/06 18:26 ID:NeS+P4rb
- 「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(4000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1033895579/l50
たてますた。移動おながいします。
- 983 :名無しさん必死だな:02/10/07 18:00 ID:40xobmU1
- hu
239 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★