■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【BUSIN0に】BUSIN0クリア後感想スレ【物申す!】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:09 ID:ioCpoCtI
- ここは、BUSIN0をクリア(もちろん未クリアの方でも構いませんが、ネタバレを嫌う方にはお勧めで出来ません)した者同士で
今作について語り合うスレです(ネタバレ解禁)。
攻略に関する質問などは
BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO 〜攻略第14章〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1069755842/
ここで
ネタバレを含む雑談をお好みの方は
BUSIN 0 ネタバレ雑談スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1069040830/
ここで
(あまり)ネタバレを含まない雑談、前作BUSINの話をされたい方は
【武神】BUSIN 0 WizardryAlternativeNEO 第14階層
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069648173/
ここでお願い致します。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:06 ID:Xy2x3CVC
- >>143
ttp://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/games/old/phan.htm
ファンタジーでぐぐってみたらここ↑が詳しかった。
80年代のPCゲーだから今プレイするのは殆ど不可能。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:25 ID:Dgs5yYVi
- ラストハルマゲドンは?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:32 ID:bXrHG1KL
- ラスマゲの方が後のはず
というよりメンバー全員モンスターだった、あれは
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:21 ID:XpY7kALd
- 話が外れてスマソが、個人的には怪盗、将軍、隠密は次回作では削ってもらいたいな。
(聖騎士は能力弱体化をキボンヌ)
こういう伝統ある職の顔を潰す真似は止めて欲しい。
侍などに+したければ、ランクを作って、ランク次第で追加能力を・・・としてもらいたい。
それなら、多少いじられても文句は無い。
もちろん、今の2刀流をそのまま・・・なんてのはまずいと思うけどね。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:00 ID:ygXqSN8Y
- >>146
アリガトン!早速読んでキマスタ。
こんなゲームがあったとは全く知りませんデスタ・・・。
個人的に、ミノタウルスなんかはキボンヌしたいところだったりします。
でるとしたら、能力値的には、リザードマンのさらに肉弾戦特化型が妥当かな?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:02 ID:ygXqSN8Y
- >ラストハルマゲドン
こっちも知らなかったので調べてキマスタ。
こっちは、モンスターオンリーなんですね。
いろんな種族がいて面白そうですが、流石にWizにスケルトンやゴーレムは駄目だろうね・・・。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:15 ID:U2dxZn2J
- ムークはもっと上っぽいけど。
装備品の関係で
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:58 ID:Qt+h+MjN
- クロニクルのウォルバックは酷かった・・・。
スレ違いで失礼。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:17 ID:lHzJNOGG
- クロニクルなあ。 あれもバランスがまともなら旧作風のアレンジの方向は悪くなかったと思うんだが。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:14 ID:vLZfhEsR
- >>152
ムークに専用装備なんてあったっけ?
次回作あるとすれば、種族も増えるんだろうけど・・・6以降のようにはならないだろうね。
職業については、完全に考え直して1から作り直してもらいたい。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:31 ID:vLZfhEsR
- クロニクルは、種族が全部変更された事(←これ何か意味あったのだろうか?旧作ファンを離しただけだと
思うのだが・・・)と、追加職業(特に大盗)が気にいらずやってない・・・。
クロニクルの追加職業が影響を与えて、将軍とか隠密とかが入ったんだろうね。
う〜ん・・・。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:00 ID:wAj0cNd0
- >>156
エルフだドワーフだ(以下略 がみんな仲良く人間の国にやってきてうまくやってる設定に
どうも納得がいかないなあと思ったなら、全部人間で民族違いという発想はありだと思うけどね。
その割に中身が旧作のエルフやドワーフのような能力設定だったからなんで変えたんだと思われたろうけど。
追加職業に関してはBUSIN0ほどバランス崩壊もしてなかった。 逆に言うと使い道がないのも多かったが。
大盗が中立不可というのがちょっと問題だったか。
ただBUSINと同じくAC貫通制でなく攻撃力防御力制だったせいで、
お約束のように君主が少し固い敵にはろくにダメージが通らないという笑い話は健在だったが。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:36 ID:iTeZ3iev
- いや、BUSIN0の追加職業に影響与えたのはエンパだろ・・・
黒騎士=アヴェンジャー、聖騎士=ヴァリアント、将軍=ムサシだし・・
将軍=ムサシが強すぎてバランス崩してるのも一緒
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:05 ID:lJ184anB
- て、言うか「追加職業」って言われて、あれ以外は考えづらいってのもある。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:06 ID:jeda5aGV
- >>157
>みんな仲良く人間の国にやってきてうまくやってる設定に
どうも納得がいかないなあと思ったなら
そんな人もいるのか。考えもしなかったよ。
確かに、言われてみれば多少の違和感を感じないでもないが・・・。
(っていうか、リルガミンとかって基本は人間の国なんだ。漏れは、その当時の王の
トレボーが人間だっただけかと思っていた)
そういう人達にとっては、確かにオマイの言うとおりクロニクル制の方が良いのかもしれないな。
追加職業に関して色々と教えてくれてありがとう。参考になりますた。
AC貫通制でないとは知らなかった。あらゆる所で革命的なWizだったんだね・・・。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:29 ID:jeda5aGV
- >>158
>聖騎士=ヴァリアント
黒騎士=アヴェンジャーはもちろん解っていたが、↑は考えもしなかった・・・。
聖騎士の元はヴァリアントなのか?漏れは単純に、(受けがよさそうな)パラディンを出したかったから出した、
ただそれだけかと思っていたよ・・・。
>将軍=ムサシ
確かに非常に似ていると思うんだが、エンパの場合は通常の呪文は使わせず、
各職業に特技を持たせているじゃないか。漏れには、「隠し職業は既存の職業とは違う物」という感があったんだよ。
単純に+しただけのクロニクルの方が近いかな?と漏れは感じたんだ。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:44 ID:jeda5aGV
- >>159
仮に、隠密、将軍、怪盗を削るとするね。
代わりに、吟遊詩人(楽器によって一部の魔法使い放題)
召還士 (アトラスだし)
ガジェッティア(アイテム作成できる)
とかはどうだろうか?どれも既存の職業を汚さないし(バードは強化付加)、「最上級」
に相応しい品格、実力もそれなりにあると思うのだが・・・。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:18 ID:fSk7+Y/E
- 召還士はいらん!サマナーの二の舞になる!
ヴァルキリーとレンジャーがいればいいのだ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:41 ID:lJ184anB
- >>162
そもそもwiz6以降の追加職業ってのが、
殆ど新しい呪文系列+基本職で、できてるんだよなぁ…
それでもバルキリーとバードは既存のニ系統魔法で入れられたし、
僧侶系と魔法系それぞれ一系統ずつって感じで、良かった気がするけど。
あぁ、モンクも使用魔法系列が変わって入ってるか…
存在感うすいけど。ソウル以外。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:07 ID:S8DbgZEM
- >>163
レンジャーは義賊じゃ駄目なの?「盗む」のせいで前列配置が多くなる仕様が問題なのかな?
ヴァルキリーは・・・エンパイアの様な ロードは男のみ 女はヴァルキリー という仕様ならよいと思うのだが、
今の男女差別仕様は、個人的には好きじゃないな・・・。ロードを完全に喰っちゃってるし。
最後にちょっと聞きたいんだけど・・・召還士って何か問題起こしてたっけ?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:49 ID:nOyld6F0
- 義賊は弓の扱いが上手いてな設定があったので、
おそらくレンジャーに相当してはいるんだと思う。
ただ、盗むが便利すぎて…
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:53 ID:ThYaE5cD
- あと、弓が使えなさ杉
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:04 ID:nOyld6F0
- 弓は存在価値が見出し難かった。
盗む中心の前衛の義賊が持つには両手持ちで攻撃力が貧弱だし、
後衛に物理攻撃要員を置くなら長斧持った騎士が強いし…
それに、侍以外の戦士系のメイン武器の片手剣・両手剣・長斧・両手斧
あたりには、村正はともかく正宗級の武器は欲しかったよなぁ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:16 ID:d9EJWrB7
- 盗むが後列でも使えたのなら、また話は違ってきたんだろうがな・・・。
>弓が使えなさ杉
それよりさらに下に、モンクさんの武器(ソウルクラッシュはあるがねえ・・・)
があるのが悲しいところだよなあ・・・。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:21 ID:d9EJWrB7
- >>168
確か、No3の魔人の大剣が、攻撃回数も考えると(村正の半分ぐらいの)正宗の半分より少し下だったっけ?
何かが狂っている、としか言いようが無いよな。
普通の人なら、この攻撃力区格差を一目見ればおかしいと感じるはずなんだが・・・。
何かに取り憑かれていたんだね、きっと。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:23 ID:AadN7lCB
- >>169
アレだ。
バルキリーを
・僧侶系魔法5レベル
・アンデッドに武器に関わらずダメージ
・長斧装備可能(騎士はダメ)
・鎧胸当てまで
に、すれば良かったんだ。
北欧神話の元ネタからして、死者の魂の運び手だし。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:28 ID:d9EJWrB7
- >>171
イメージ的には良く解るんだが、それだと、ただでさえ○○なモンクさんが
さらに・・・にならないか?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:33 ID:AadN7lCB
- >>172
いや、つまるところ、モンクの代わりに、
そう言うのが入ればよかったなぁ、と。
- 174 :モンク:03/12/23 01:53 ID:d9EJWrB7
- >>173
私達モンクは、バルキリーさんとの共存を望んでおります。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:41 ID:AadN7lCB
- >>モンク
再就職先、見つけてやったから。
オトナシク(・∀・)イッテコイ!!
http://dangun-bozu.jp/dangun-bozu/index.html
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:17 ID:OMsi6odM
- >>175
次作モンク両手に銃で(・∀・)ケテーイ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:54 ID:dOx5ogtK
- >>171
騎士からポールウェポン取り上げたら見せ場残ってないじゃないか!
ゲイルスラッシュ邪魔になるからうちの騎士後衛固定だし。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:56 ID:cKYWn/jA
- >>177
>>171と並行して、
>>168もやって(正宗くらいの攻撃力の他の系列の最強武器)
もう少し強めの騎士・聖騎士専用武器があれば…
聖騎士の剣が、もうちょっと強ければねぇ…。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:37 ID:CMbk+jjG
- >>175
なんか、デビルメイクライのダンテを思い出した・・・。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:09 ID:hom4GbwT
- >>178
聖騎士は充分すぎるほど強いから、別にいいんでない?
「ロードは後列からも攻撃できる」という仕様にしてよいと思う。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:41 ID:fhFP58vv
- クラスもそうだけど、
一部の武器の個性がないのが問題
ほとんどの前衛向けクラスが装備できる
両手剣、両手斧、片手斧は
ほとんど趣味&脳内設定補正のたぐいだしな。
各種両手武器にもうちょっと色を付けて
(デフォルトで〜キラー能力を持たせるとか、クリティカル率が高いとか)
戦士専用にすると面白いかも。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:17 ID:Ed0B7xI+
- >>180
騎士は何やら衝撃波とか飛ばせるっぽいしね。
オリジナルアレイドが
ゲイル(突風)
ソニック(音波と言うよりは超音速で生じるソニックブームって意味っぽい)
何て感じで、剣でムリヤリ遠距離攻撃しそうな雰囲気が。
「一定レベル以上で可能」みたいな仕様じゃないと、便利過ぎだけど。
- 183 :このAAワロタ:03/12/26 19:35 ID:4yJiXEzV
- ノ 7 ( 」 ―┐ll ( < _|_ (
: / > ) ―┘ て _、, ゚ 。 } ノ 」 Z,
: ‐┐ll ( ,, 、Z ー { _哲j_ ノ ─ァ /
┃ ノヽ \L<,f ) 二.、 ( / ;lーl ` ) /ヽ {
・ っ /´ / )∠_ っ 「 C 」| | l Z っ (
( l / ,イ /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
⌒Y⌒Y´ ̄` | | | { ′_/ /  ̄ l | ベルセルク
L└ミ ト、 从 \ / l l __ __
将軍 l | `ヽ \ ノ⌒⌒\ て 〉 〉 | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
/ / \/`つ 人 Vヽ └' | ┌┘  ̄|_「Ll </
/_/ /f ヨ Eヽ〈 ー'^┘  ̄
〈_ノ l'_/盂ハ_ソ
↑侍
洒落にならんが・・・将軍もベルセルクもどうにかしてもらいたい所。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:36 ID:YBQXyqtx
- 八幡の大鎧があるじゃないか
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:08 ID:7YycPe6G
- 今回は倉庫がひたすら使いにくいのが不便だった。
ソートも出来ないし、入れられるアイテムの数も少なすぎ。
折角アイテムの種類も大幅に増え、アイテムコレクションが楽しいゲームなのに
この仕様は非常に痛い。
ダミーキャラに持たせることも出来るけどめんどくさすぎ。
アイテムなんかどんどん売れ?そんな勿体無いことが出来るか!!
このせいでダンジョンから帰還してから
次の冒険へ出るまでの手続きがかなり手間がかかるようになっていて
余計なストレスがかかる。
Wizはテンポの良さが命なんだからこの仕様はかなりマイナスポイント。
前作みたいに店にストック出来る方式の方が良かった。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:03 ID:xSP6BLDP
- >>184
オマイは、そんなんで侍が満足するとでも本当に思っているのかと、小一時間(ry
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:06 ID:xSP6BLDP
- >>185
漏れも呪いのアイテムだけで埋まって大変だったよ・・・。
(終盤は片付いたが。でも、やはり少ないよな)
倉庫増やす為のボタン連打もめんどいしな・・・。
やっぱ、従来どおりの店ストックという仕様が良いよね。
金の使い道も増えるし。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:40 ID:MbXLlM2T
- 店ストックなしは命中率や攻撃力とかにぶれがあるからってのもあるんだろうけどね。
全部記憶してたらやってられんし、かといって買って売ってで再抽選も間抜けだ。
まあ、店で買い戻したら規定値限定で何の問題もないんだけれども。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:32 ID:M18GDcTE
- >>188
再抽選は問題あるか・・・そらそうだな。
武器の能力の幅だけど・・・「盗む」と「モンスター毎の狭い幅のアイテムの固定制」
がなくなったら廃止すべきだと思う。
苦労して手に入れた村正が−だったりしたら、マジ凹むから・・・。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:19 ID:swW8oUoq
- 村正は最弱でも他の武器よりだいぶ強いからまだ救われそうだが・・・
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:32 ID:miwPaJoc
- ラスボスの弱さに愕然
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:45 ID:miwPaJoc
- 村正が塔に登って10分で盗めた。。
こんなに簡単に取れて、逆にガッカリ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:22 ID:xwMMqX1w
- >>191
隊列変更技はうざかったが・・・確かに、そう強くも無かったかな?
>>192
マイルフィックはクリア前も出てくるから、やろうと思えばラスボス戦にも
楽に持ち込めるな・・・。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:58 ID:nByaE8yz
- >>193
クリア前にマイルフィックに出会っても盗んでる暇なんてない・・・ならまだよかったんだがなー。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:19 ID:yJ5d89O0
- >>194
強者の余裕ってやつか、大抵棒立ちしてくれるから、盗み放題だもんな・・・。
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★