■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 20:33 ID:Pp/sWzJE
- FF・DQをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 20:37 ID:4w+uI1gW
- ニダ
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 20:37 ID:BGs1ZfIe
- 2gets
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 20:39 ID:BGs1ZfIe
- ゜д゜)鬱死・・・
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 20:50 ID:InMAabmh
- 今のFF・DQ板の惨状は何が原因ですか?
怖くて書き込めません。
- 6 :剣士 ◆QWzUF/wj3. :03/09/08 20:54 ID:NMrTHpRC
- 雑談スレを狙う誰かの仕業
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 21:19 ID:p0zWf25R
- なぜ死んだ人が生き返りますか?
なぜ宿に泊まると一晩で全快できますか?
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 21:25 ID:P5hf08OR
- >>7
宿で回復できる範囲までしか戦ってないからです。
切り傷や擦り傷ができてHP0となると、棺桶のなかでフテ寝してしまいますが、
神父さまの有り難い言葉を聞いてやる気を取り戻してます。
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 21:29 ID:Pp/sWzJE
- なぜ後半に行く町ほど宿屋の料金が高くなってきますか?
時々ただの村の宿屋の方が城下町の宿屋よりも宿代が高い事があります。
理不尽です。
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 21:40 ID:b+NSwbEI
- >>9
パーティが進むほど敵も強くなるのでその分周辺の村の人は兵力を蓄えねばならないからです
あと村人必死
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 21:49 ID:e4KDcTP4
- ゲームをおもしろくするためです
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 22:37 ID:Pp/sWzJE
- >>10
そのわりには兵士の姿が見えないのはなぜでしょうか?
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 22:42 ID:SiCYacyT
- なぜ今ごろここに理不尽スレが出来ましたか?
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 22:49 ID:39vJiFVg
- FFで弓矢や銃で戦う人達がわざわざ敵の接近戦に付き合ってあげているのは何故でしょうか?
これらの武器は遠距離で戦ってなんぼではないのでしょうか?
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 23:23 ID:5fEGQ1vM
- >9
貴方は登山やスキーなどに行かれた事はありますか?
飲食品をはじめ物価が高めですよね。
後半に出てくる町や村は魔物の動きも激しいので普通の経済活動が難しいため
ああいった値段で旅人相手にぼったくる必要がでてきます
つまりは山頂料金というやつです。
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/08 23:55 ID:ls1c24uS
- アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058024119/l50
- 17 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/09 00:03 ID:YcZamZD4
- 塀も無いごくごく普通の村がモンスターに襲撃されないのは何故ですか?
チョコボに乗っていると敵が出てこないのは何故ですか?
防具を変えてもグラフィックが変わらないのは何故ですか?無装備時はイラストの服にすればいいと思います。
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 00:10 ID:REp2PFbi
- >>17
村のまわりにはどんな城壁よりも強力なバリアが張り巡らされてます。
実はチョコボはむちゃくちゃ強いので
どんなモンスターもチョコボを見ると逃げていきます。
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 00:13 ID:ZIHEqg6L
- >>17
じつはモンスターは人間が大好き
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 01:02 ID:nrocEsrp
- >>14
ちょっとぐぐってみましたが、銃の有効射程距離は以外と短いらしいです。大体15〜20m程度。
スナイパーライフルでもない限り遠距離の敵に対して確実にダメージを与えることは難しいです。
やべ、マジレスしてしまった。
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 01:38 ID:QTCtwJ2l
- なんでFF2のアルテマはあんなヘボイ威力なのに御大層にも塔の最上階なんかに
封印されていたんでしょうか?一体封印を施した人は何を考えていたんでしょうか。
こんなへっぽこ魔法の為に犠牲になったミンウが可哀想です。
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 04:26 ID:Dlw2NuP3
- /' ,.ィ / / ,.ヘ/ i l ll l. ヽ | | !
. /./ / l /ヾl ト. l lト lヽ. \l l | l
l /! ! l! { { !ヽ. l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
!. !.{ ,イ、 lト. l ! l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
ヽ! l. |{ ヽ、i \! ヽ、 ヽ `'ー-ゝ-‐ Ti l r 、l
ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
`'‐ゝ[i´ l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
l リ .l l  ̄ ̄ ! ,ゞ三<--─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、__/ ヽ、._l___ ノ !〃r' ヽ | …勇者って
<.__ { ! !( l } .} } } .| 職業なのか!?
t___,. !.l l ` リ ノノノ < 皆が功績を認めて
l  ̄ ヽミニシ' __ | 呼ぶ呼称のような…
`T / /´ ̄ ̄ ̄ \_________
! / ,r'-──- 、.
ヽ、.___,. イ ,. ‐'´ 、 `
,.. -┴ヽ、 \
,.‐'´ \ \
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 08:12 ID:ogIMgd1s
- 面白いスレだ。
なんかこの板にくる気を取り戻したかもw
DQ3の勇者とオルテガの毛髪が
逆立っているのは何故? もしかして…
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 08:54 ID:VKBpv94u
- 誰がどう見てもスーパーノヴァ>>>メテオなのに
わざわざ黒マテリアを使いたがるセフィロスは何考えてるんですか?
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 11:57 ID:WdS5pVKN
- 街の人間より城の人間が多いのですが、どうやって税金を工面しているのでしょう?
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 12:42 ID:1+f8jcaj
- >>24
スライム1匹倒すのに、覚えたてのギガデイン使いたくなるのと一緒です。
>>25
町の人間は実はかなり儲かっています。特に武器屋や防具屋の財産は底無しです。
どんなに高い武器を何本売っても全部買い取ってくれます。
だから、たとえどんなに小人数でも城の兵士や王を養うだけのお金は工面できます。
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 12:43 ID:1+f8jcaj
- 26追記。
>>24
ギガスラッシュとかアルテマソードとかマダンテじゃなくて、
あくまでもギガデインってとこがミソです。威力は低いけど何となく使いたくなるんでしょう。
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 14:11 ID:zs2va/zp
- >>23
2時間かけてヘアスプレーで固めています。
1回のセットでヘアスプレー2本を使うため、2人ともあまり風呂は好きじゃないようです。
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 14:20 ID:zs2va/zp
- >>21
あの塔では昔、年に1回アルテマを打ち上げる祭りがありました。
そうアルテマは昔の花火みたいなものだったのです。
村おこしの一環で行われていたので盗まれないように使ってないときは封印していたのですが、あるとき封印法を間違えてしまったために強力な封印となってしまいました。
そのうちこの祭りは忘れ去られてしまいましたが、打ち上げ失敗事故をまとめた本だけが後世に残り、攻撃魔法と勘違いされて今に至っています。
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 14:25 ID:bRYyclrW
- なんで主人公が居る町の周囲の敵は弱いんですか?
なんで魔王を退治する旅に出る勇者に、棍棒やひのきの棒を渡すんですか?
ひのきの棒くらい作れるよ。せめて街で撃ってる最強武器くらい渡せよ。
つか、母親も家中の金集めて子供に渡せよ。貯金しとけよ。
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 14:40 ID:1+f8jcaj
- >>30
>なんで主人公が居る町の周囲の敵は弱いんですか?
可能性1)国力が強い
可能性2)戦略的にさほど重要でない
可能性3)神に守られている土地
>なんで魔王を退治する旅に出る勇者に、棍棒やひのきの棒を渡すんですか?
可能性1)伝説を作るためには多少の困難が必要だから
可能性2)いろいろと理由をつけて勇者を消す必要があるから(ある種の嫌がらせ)
可能性3)単に貧乏、あるいはケチ
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 16:31 ID:Jkblzz/O
- なんでモンスターは仲間になった時、マッパなのですか?
武器を装備している奴も多いのに。
- 33 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/09 16:35 ID:dVAVu1O2
- >>22
魔法陣グルグルの参照によると、勇者とはこの世を救う伝説の人物の事で職業ではないらしい。
>>31
なるほど。勉強になったよ。
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 18:54 ID:Bhkfu/DQ
- >>32
武器を捨てないと、騙まし討ちの可能性があると
判断されて、そのまま始末されるからです。
海外の犯罪者と警察のやりとりを見ればよくわかると思います。
- 35 :名前が無い@ただの826のようだ:03/09/09 19:42 ID:k6LXiUHV
- 何故ドラクエ2の世界では「ミンクのコート」があんな素晴らしい守備力なのですか?
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 19:55 ID:zs2va/zp
- >>13
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060885391/987-988
↑この一ネタの為です
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 20:37 ID:1+f8jcaj
- >>35
普通に考えればスクルトの力が宿っているんだろうな。
作品違うけど、マーディラスで糸に念を込めながら織る服があっただろ。
ああいう作り方をしているから、コストがかかってあんなに値段が高くなるわけだ。
なんか、強引に解釈というかマジレスっぽくなってしまったが。
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 20:37 ID:zs2va/zp
- >>35
ミンクのコートはとても高価なのでモンスターにも人気があります。
そのため着用者を倒して奪おうとしていますが、傷つけては意味がないので攻撃が甘くなるのです。
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 20:59 ID:Jkblzz/O
- 重装備のときと、裸の時、素早さが変わらないのは何故ですか?
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 21:43 ID:bRYyclrW
- >>39
裸の時は恥ずかしいため、局部を隠しながら行動します。
そのため、すばやさが著しく低下するのです。
だが、これでは布の服と鉄の鎧ですばやさが変わらないのを説明できない罠。
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 21:58 ID:Dlw2NuP3
- /' ,.ィ / / ,.ヘ/ i l ll l. ヽ | | !
. /./ / l /ヾl ト. l lト lヽ. \l l | l
l /! ! l! { { !ヽ. l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
!. !.{ ,イ、 lト. l ! l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
ヽ! l. |{ ヽ、i \! ヽ、 ヽ `'ー-ゝ-‐ Ti l r 、l
ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
`'‐ゝ[i´ l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
l リ .l l  ̄ ̄ ! ,ゞ三<--─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、__/ ヽ、._l___ ノ !〃r' ヽ | …遊び人って
<.__ { ! !( l } .} } } .| 職業なのか!?
t___,. !.l l ` リ ノノノ < 皆が豪遊を認めて
l  ̄ ヽミニシ' __ | 呼ぶ呼称のような…
`T / /´ ̄ ̄ ̄ \_________
! / ,r'-──- 、.
ヽ、.___,. イ ,. ‐'´ 、 `
,.. -┴ヽ、 \
,.‐'´ \ \
- 42 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/09 22:37 ID:k6LXiUHV
- >>41
遊び人は職業です。
学校行かず朝から晩まで遊び歩く者が遊び人という職業なのです。
また俺的には朝から深夜まで2ちゃんやってるヤシも遊び人という職業。
・・・俺は遊び人なのか・・・
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/09 23:32 ID:Dlw2NuP3
- >>42
それはヒッキーと言います。
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 01:33 ID:NymEYCXL
- 死んだときに出てくる棺桶はどこから出てきたのですか?
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 02:13 ID:LtrMdONv
- /' ,.ィ / / ,.ヘ/ i l ll l. ヽ | | !
. /./ / l /ヾl ト. l lト lヽ. \l l | l
l /! ! l! { { !ヽ. l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
!. !.{ ,イ、 lト. l ! l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
ヽ! l. |{ ヽ、i \! ヽ、 ヽ `'ー-ゝ-‐ Ti l r 、l
ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
`'‐ゝ[i´ l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
l リ .l l  ̄ ̄ ! ,ゞ三<--─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、__/ ヽ、._l___ ノ !〃r' ヽ | …全滅って
<.__ { ! !( l } .} } } .| 誰が教会に運ぶんだ!?
t___,. !.l l ` リ ノノノ < それに教会に着いたら
l  ̄ ヽミニシ' __ | Gが半分減ってるなんて…
`T / /´ ̄ ̄ ̄ \_________
! / ,r'-──- 、.
ヽ、.___,. イ ,. ‐'´ 、 `
,.. -┴ヽ、 \
,.‐'´ \ \
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 12:11 ID:k2IMqfQ7
- >>42
朝から晩まで遊び歩く……遊び人
朝から深夜まで2ちゃん……しょくをやめる
>>44
あの棺桶は基本的に組み立て式なので、持ち運びが可能なのです。
6以降は袋の中に、それ以前の作品では主人公たちが常に持ち歩いてます。
>>45
神様が運んでくれます。Gが半分になってるのは、実は神父が着服してます。
- 47 :35:03/09/10 18:13 ID:EQMD5Pm1
- >>38
なるほど・・・確かにあんなに高いもんなw
- 48 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/10 18:28 ID:EQMD5Pm1
- ドラクエ1の「おうじょのあい」はどういう原理ですか?ただのトランシーバーとは思えません。
ドラクエ1の竜王の城へ渡れる橋は何で出来ているのですか?虹の上を歩けるわけがありません。
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 19:02 ID:JDYwGb7o
- >>48
実は王女は常に勇者をストーキングしていて、影から勇者に話しかけているのです。
虹の橋は見ての通り実はただの橋です、魔法か何かで竜王が隠したものが出現しただけ。
橋の名前が「虹の橋」なんです。
- 50 :名前が無い@ただの48のようだ:03/09/10 19:44 ID:EQMD5Pm1
- >>49
ありがd!
・・・てことはローラ姫って実はめさめさ強いのか・・・
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 21:47 ID:MJPp9T5x
- >50
強いというか、いちおう竜王の花嫁候補なので手を上げられないのです。
さらっちまえばいいじゃん、と思われるかも知れませんが、
大声を出されるとすぐ近くにいる勇者に気づかれるので
モンスターとしては見なかった事にするより他ないのです。
むしろ怪我しないように毒沼とかでは足場になってあげます。
- 52 :名前が無い@ただの50のようだ:03/09/10 21:51 ID:EQMD5Pm1
- >>51
そっちの方がすごいかも。
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 21:57 ID:Xw9KfUSw
- DQ4で、気球に乗ってる時に空飛ぶモンスターが襲ってこないのは何故ですか?
突っつけば気球が破れて、勇者たち真っ逆様だと思うんですが。
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/10 22:01 ID:MJPp9T5x
- >53
ガスのつぼは地獄の帝王といっしょに地底深く封印されていたシロモノですよ、
相応の魔力がやどってるんです。
下手に気球をやぶったらそのガスを直接あびて即死はまぬがれません。
- 55 :名前が無い@ただの50のようだ:03/09/10 22:28 ID:EQMD5Pm1
- FFTは、召喚士に転職するとヘアバンドのようなもので無理矢理角をつけていました。
ではFFXはどうなんでしょう?上記の方法とは思えません。
転職した途端角が生えてくるのでしょうか?
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 04:28 ID:cSNOa8rj
- 頭髪の一部です
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 12:29 ID:atyM8E3p
- FC版DQ1・2では、とった宝箱がまた復活しているのは何故でしょうか?
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 16:45 ID:8edf5ojF
- 復活の呪文は宝箱を復活させるのが本業で、
勇者達はそのおこぼれをあずかってるに過ぎません。
- 59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 18:07 ID:atyM8E3p
- 力が20くらいの戦士に装備できるものが、
何故例え力が255でも999でも魔法使いや魔道士だと装備できないのは何故でしょうか?
- 60 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/11 18:13 ID:i8wztJVr
- >>59
その「力」というのは、戦士の場合「筋肉」で魔法使い系の場合「気」とか「念」とかいう感じのものなのです。
とマジレスしてみたり。
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/11 20:03 ID:ddE7H/Q8
- では、どんなにチカラが弱くても戦士でさえあれば破壊の鉄球を振り回せたりするのは何故ですか?
- 62 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/11 20:59 ID:i8wztJVr
- >>61
破壊の鉄球という武器は、使用者が戦士の時のみ軽くなるのです(攻撃力変化なし)。
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/12 16:38 ID:J+OKmQ/2
- 亀レス。
>>21
やりこみ系のサイト見ればわかるがFF2のアルテマは9999ダメ出る究極魔法だぞ。
問題は前提条件が厳しいことだが。
全魔法16LVって普通は無理。
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 01:50 ID:wR6GqKzf
- >>63
21はFC版のことを言ってるんだろ。魔法を含めた全熟練度を16に上げて大ダメージを与えるのは
WSC版から。
FC版では何をいくら上げても威力は変わらんへたれ魔法。
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/13 10:38 ID:5AqiNJY4
- >>63は中学生
- 66 :名前が無い@ただの通りすがりのようだ:03/09/14 01:56 ID:l7owiGbr
- 書き込みが来ないage
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 02:38 ID:90SJUFdh
- /' ,.ィ / / ,.ヘ/ i l ll l. ヽ | | !
. /./ / l /ヾl ト. l lト lヽ. \l l | l
l /! ! l! { { !ヽ. l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
!. !.{ ,イ、 lト. l ! l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
ヽ! l. |{ ヽ、i \! ヽ、 ヽ `'ー-ゝ-‐ Ti l r 、l
ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
`'‐ゝ[i´ l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
l リ .l l  ̄ ̄ ! ,ゞ三<--─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、__/ ヽ、._l___ ノ !〃r' ヽ | …賢者って
<.__ { ! !( l } .} } } .| 職業なのか!?
t___,. !.l l ` リ ノノノ < 皆が博学を認めて
l  ̄ ヽミニシ' __ | 呼ぶ呼称のような…
`T / /´ ̄ ̄ ̄ \_________
! / ,r'-──- 、.
ヽ、.___,. イ ,. ‐'´ 、 `
,.. -┴ヽ、 \
,.‐'´ \ \
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 15:05 ID:OqKe+BbR
- >>67
博学を認めた場合「博士」とよばれます。
アズモフは博士だけど、決して賢者ではありませんよね?
作品によって異なりますが、少なくとも3、6、7においては
賢者=職業であって呼称ではありません。
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 15:46 ID:13DMzDH5
- ドラクエの世界ではなんで二刀流ができないんですか?
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 17:36 ID:sCg283vz
- /' ,.ィ / / ,.ヘ/ i l ll l. ヽ | | !
. /./ / l /ヾl ト. l lト lヽ. \l l | l
l /! ! l! { { !ヽ. l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
!. !.{ ,イ、 lト. l ! l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
ヽ! l. |{ ヽ、i \! ヽ、 ヽ `'ー-ゝ-‐ Ti l r 、l
ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
`'‐ゝ[i´ l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
l リ .l l  ̄ ̄ ! ,ゞ三<--─ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、__/ ヽ、._l___ ノ !〃r' ヽ | どうして奴等はアビリティが無いと
<.__ { ! !( l } .} } } .| 二刀流・両手持ちが出来ないんだ!?
t___,. !.l l ` リ ノノノ < アビリティ無くても
l  ̄ ヽミニシ' __ | 普通に誰でも出来る気が…
`T / /´ ̄ ̄ ̄ \_________
! / ,r'-──- 、.
ヽ、.___,. イ ,. ‐'´ 、 `
,.. -┴ヽ、 \
,.‐'´ \ \
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 17:48 ID:481SIsrN
- 二刀流はともかく、両手持ちは剣術の基本という感じが…
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 18:03 ID:PJNz+o43
- 二刀流はできないと思う。
武器ってかなり重いだろうし利き腕だってあるし
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 18:09 ID:+04YA2Sk
- 二刀流で左手に持つ武器は攻撃を払うためのもの。
つまり盾の代わり。
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 19:18 ID:OqKe+BbR
- まず二刀流。確かに剣をふたつ持って戦うことは可能です。
しかし、>>72のいう利き腕の問題、あるいは>>73の言う盾代わりの状態から
剣として機能するまでの域に達するには、相当量の訓練が必要になるわけです。
そして両手持ち。確かに、剣を両手で持って戦うのは普通に出来ます。
しかし、両手で持ったときに威力を2倍にできるようにするためには、
やはり相当の訓練が必要になるわけで……以下略。
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 19:45 ID:dSg0UCHF
- 細い川くらい筏を組んで渡ればいいのに、なぜしないんですか?
バラモスの城だって、鳥になんか乗らなくても筏で行けるのに。
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 19:56 ID:2nifpoiO
- いかだを作れるだけの脳みそがあれば魔王を倒しになど向かいません。
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 20:03 ID:69IQNGQa
- アバン先生なの?
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 20:06 ID:aGPBnTMB
- どうして、名前をこっそり変えても
世界の人々が変えた名前を知っているんですか?
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 20:28 ID:4iV8DOu7
- >>78
胸に名札がついています。
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 21:23 ID:dkAVJWl1
- DQ5でジャミを倒した後、仲間モンスターが馬車に戻るのは
何故でしょうか?
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 21:39 ID:90SJUFdh
- 逃げるを繰り返すとかいしんのいちげきが出まくるのはなぜでしゅか?
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:30 ID:13DMzDH5
- 逃げられないのに逃げようとする勇者一行を見てやる気をなくすためです
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:36 ID:90SJUFdh
- 何故セーブが消えたり、冒険書が潰れたりするんだ?
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:37 ID:72oOty9Y
- 魔王の陰謀です。
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:40 ID:+04YA2Sk
- DQはけちって安物の電池使ってるんじゃないのか?
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:43 ID:PJNz+o43
- >>83
3以降はあの面倒な復活の呪文を神父様や王様が変わりに書き留めてくれているのです。
冒険の書が消えるのは神父様や王様が呪文を書き間違えてしまったからです。
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:44 ID:FzR/+s5g
- >>85
おまい、このスレの主旨を理解しとらんな
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/14 23:49 ID:13DMzDH5
- なぜFF5で逃げる事が臆病とされますか?
自分よりはるかに強い敵に戦いを挑むのは勇敢なのではなく無謀ですし、自分より弱い敵から逃げるのは猛者との戦いのみを求めているからかもしれません。
理不尽だと思います。
- 89 :諸葛亮スラリソ ◆5VrxCs/8kA :03/09/14 23:55 ID:3Kv3hcVk
- >>44
そういや、どのRPGかは忘れたが
全滅したら通りかかった冒険者が教会へ運んでいって
全滅した奴らの金を4分の1を協会への寄付
もう4分の1をそこまで運んできた冒険者へ感謝料として手渡していたな
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 00:01 ID:rHiEGPsD
- モンスターさんたちはちゃんと決められたとおりに順番に出演しています。
どのタイミングでバッツ達に襲い掛かれば大きな怪我をさせずにすむかもよおく知っています。
にもかかわらずモンスターさんたちのご好意を無駄にして無計画な冒険を進めたり
逃げ出したりするからです。モンスターさんたちも忙しいのです。
出演を依頼したからにはきちんと出番をあげてください。
出演以来は上から出ています。現場でぐだぐだ言ってないで台本どおり世界を救ってりゃいいんです。
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 00:16 ID:Pj4foGml
- なんで途中からセーブや冒険の書が消えなくなったんだ?
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 00:31 ID:rHiEGPsD
- 教会の人だって馬鹿じゃありません。ちゃんと勉強しています。
冒険の書もきちんと書ける様になったんです。褒めてあげてください。
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 00:36 ID:Pj4foGml
- でも消えなくなった後のロムモノはやっぱ消えるのは何故だ?
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 02:37 ID:1yJby7U4
- 3章のトルネコの店はどう考えてもぼったくりなのに何故商品が完売しますか?
4,5日食わないでおいた弁当やうまのふんですら売れるし・・・。
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 08:28 ID:RlHOsh7w
- ネネが自らの体とセット販売しているからです。
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 14:05 ID:NmWagyWn
- >94
ネネはエドガン流錬金術皆伝者です。
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 15:55 ID:rHiEGPsD
- >>95
それにしちゃ安くないですか?
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 19:18 ID:LzGXpv6Z
- >>97
安いものの場合はお触りだけです。
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 19:46 ID:rHiEGPsD
- うまのふんなら何をしてもらえるのでしょうか?
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:03/09/15 19:47 ID:2jE5Gnbl
- 100
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★