■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FEARGF 総合スレッド 2nd SEASON
- 1 :スズフキシャチョウ ◆qJdGLYPmbw :04/01/03 23:00 ID:???
- TRPG製作会社(有)Far East Amusement Research(F.E.A.R)と、
その製品を発売する会社「ゲーム・フィールド」について語るスレッドです。
以下に、当社の主力製品をご紹介いたします。(個別ゲームの話題は下記の各スレへどうぞ)
【バサラと】トーキョーN◎VA-D 33【マヤカシ】(エンターブレイン刊行、3800円)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071912115/
【鉄人】アルシャード28号【ハンターアーマー】 (エンターブレイン刊行 3000円)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
【猟犬】ブレイド・オブ・アルカナXI【レクス】 (エンターブレイン刊行 3800円)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064597875/
【リメッツェ】エンゼルギア 9【-11】 (エンターブレイン刊行 3800円)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072266685/
【ボーボボも】ダブルクロス 7【できるよ】 (富士見書房刊行 4000円)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072348012/
【悪夢】異能使い 其之三【奏者】 (エンターブレイン刊行 3800円)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064628224/
[S=F]きくたけ総合スレpart2[NW]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065594626/
(SEVEN=FORTRESS V3 3800円 ナイトウィザード! 3800円 エンターブレイン刊行)
ニルヴァーナ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070367530/
(ゲーム・フィールド発売 3800円)
その他、サプリメント、サポート雑誌「ゲーマーズ・フィールド(隔月発行)」など等、関連製品スレッドは>>2-5あたりを参照してください。
- 2 :NPCさん:04/01/03 23:18 ID:???
- 乙、シャチョウ!
- 3 :NPCさん:04/01/03 23:34 ID:TP38nGa8
- 社長用のAAだよ( ´∀`)ノ(VйV)
- 4 :ナニ:04/01/04 01:10 ID:???
- シャチョウさんお疲れ様です。
- 5 :NPCさん:04/01/04 02:50 ID:???
- 乙です。シャチョー。
- 6 :スペクレ:04/01/04 13:45 ID:???
- シャチョー、お疲れ様です。
あ、あと2スレほど、抜けがあったので拾ってきました。
ドラゴンアームズ2・・・忌まわしい機械を撃滅せよ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031459449/l50
【青森】ブルーフォレスト(ブルフォレ)【蒼森】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1016036850/l50
どなたか、商品のお値段とかの補完をお願いします。
- 7 :NPCさん:04/01/04 14:04 ID:???
- 社長!前スレが有りません!
FEAR GF 総合スレッド(前スレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068299898/
- 8 :NPCさん:04/01/04 14:13 ID:???
- >6-7
ご指摘どうもありがとうございます。
ところで、GFってそろそろ月刊にしたほうがよくないかな?
- 9 :NPCさん:04/01/04 14:16 ID:???
- 月刊にしたら、FEARの中の人が死んでしまう。
- 10 :NPCさん:04/01/04 14:38 ID:???
- そろそろ新システム乱発は押さえて、既存システムのサポート拡充にシフト
してほしいと思う今日このごろ。
>>1のシステムのサプリ出すだけじゃやっぱ苦しいのか?
- 11 :NPCさん:04/01/04 14:50 ID:???
- >>10
乱発ねぇ。
去年出した基本システムは5本だけど、そのうち2本は版上げ。
ここ数年FEARは新作3本というペースを守ってる。
乱発に見えるとしたらそれはFEAR以外の会社のゲームが増えたからじゃないか?
- 12 :NPCさん:04/01/04 14:53 ID:???
- 年に3本も多い気がするなぁ。
年に3本新作が増えると、サポート対象から外れるゲームが3本出てくるわけだし。
テラガンなんてあっという間にサポート終わったよなあ。
- 13 :シャチョウ ◆sTkkd23woU :04/01/04 14:59 ID:???
- サプリメントは基本ルールブックを買った人が追加で買うもんですから・・・。
やっぱりゲームの出来は基本ルールブックで判断されるものなので、サプリメントのサポートだけではやっていけない・・。
最近FEARのルールブックはかく内容が定量化されてきちゃったんで、もっと世界設定の項目を
増やすとか、別方面での面白さを追求して、読んで面白いルールブックがいいなぁ。
- 14 :NPCさん:04/01/04 15:09 ID:???
- >>12
1シーズン一作、年4本程度は点数が多いとは言えないと思う。
テラガンにしても1年半はサポートしていたわけで、相対的に見て他のメーカーより短いとは言えないしね。
ちょっと調べてみたけど、97年くらいからFEARはずっとペースを変えてない。
点数が多く見えるようになったとしたら、それはやっぱり他のメーカーからもゲームがたくさん出るようになったからだと思うなぁ。
- 15 :アレ:04/01/04 17:04 ID:3bD33i4O
- 新作次々出さないと1つのタイトルがマンネリ化するか肥大化するかどっちかになり易いからじゃないですかね。
- 16 :アレ:04/01/04 17:05 ID:3bD33i4O
- 新作次々出さないと1つのタイトルがマンネリ化するか肥大化するかどっちかになり易いからじゃないですかね。
- 17 :アレ:04/01/04 17:12 ID:3bD33i4O
- なんかかぶったね。
そういや一応ALSはサプリ積み重ねる速度とまだまだ続くっぽいサポートから、
多少は肥大化方向に動いているとは思うけどね。
逆にさっさとサポート止まるゲムもあるからバランスはいいのだろうけど。
- 18 :NPCさん:04/01/04 17:19 ID:???
- 新スレ&鯖移転オメ。
>>17
一体、どれが生き残るのかねぇ。
- 19 :NPCさん:04/01/04 17:35 ID:???
- ALSはこのままD&D化していくだろう。
大穴は天羅・零か。向こうでうければあっちで生き残るだろよ。
- 20 :NPCさん:04/01/04 17:37 ID:???
- そして、矢野ときくたけゲーは富士見へ逝く。
- 21 :NPCさん:04/01/04 17:47 ID:???
- みんな、大丈夫だYO!銅大たんがキチガイゲームを作ってくれるよ!
- 22 :NPCさん:04/01/04 17:56 ID:???
- そして、ブレカナとNOVAだけが生き残った。
- 23 :NPCさん:04/01/04 18:31 ID:???
- >>7
鯖移転だからgame.2ch.net を game2.2ch.net にしないと
- 24 :NPCさん:04/01/04 18:44 ID:???
- フラッグシップであるNOVAは、余程のことが無い限りまず生き残るとして。
サポートが止まらないALSも、この攻勢が続く限りは安泰。
ブレカナ、ダブクロ、S=F系は固定ファンも多いし手堅く残るかと。
異能やニルは「定着するか」まだ微妙だからなぁ。
- 25 :NPCさん:04/01/04 20:02 ID:???
- エンギアのサポートはどうするんだろ? あれはやっぱりネタで今後切られて行くんだろうか?
- 26 :NPCさん:04/01/04 20:05 ID:???
- エンギア好きとして言う台詞じゃないかも知れないけど、
あれはサポートしながら長々遊ぶゲームじゃないと思うんだわ。
ほら、なんせ原作付だし。
- 27 :NPCさん:04/01/04 21:44 ID:IZnfX9PW
- 田中信二ってまだ頑張ってんの?
- 28 :NPCさん:04/01/04 21:49 ID:???
- やってるだろ。いろいろと。
- 29 :NPCさん:04/01/04 21:52 ID:???
- エンギアは遊べるし、面白いと思うんだがね。
- 30 :NPCさん:04/01/04 21:57 ID:???
- PC版の出来次第では、TRPGまで糞扱いだな。
- 31 :NPCさん:04/01/04 22:39 ID:???
- PC版の出来が良くても、TRPGの方も好評価とは限らないのが原作ものの厳しいところだな。
- 32 :NPCさん:04/01/04 22:59 ID:???
- >>30
この場合それはないのでは?
むしろTRPG版に比べてPC版が糞扱いされる公算の方が大。
- 33 :宝ダイヤ ◆W02fqGCSCc :04/01/04 23:26 ID:2tyStqiP
- >30-31
PC版が糞になることなんて有り得ないのよッ!!
と、激昂してみる。
まあマジレスすると、ここまで遊ばれてるエンギアは好評価と言い切って良いと思うのよ。
- 34 :NPCさん:04/01/04 23:57 ID:???
- .>33
でも、セラピアの声が山田花子だったら嫌だろ?w
- 35 :NPCさん:04/01/05 00:29 ID:???
- トゥアレタの声はダイナマイト亜美がいいなぁ。
- 36 :NPCさん:04/01/05 19:56 ID:???
- 前スレで特攻隊生き残り呼ばわりされた者です(^-^;
お陰様をもちましてALS、まあまあ上手く、とっても楽しく遊べました♪
ありがとー!!
- 37 :NPCさん:04/01/05 20:12 ID:???
- おーめでとー!!
- 38 :シャチョウ ◆Q7.Rt9guaA :04/01/05 20:18 ID:???
- >36
FEARの製品で楽しんでいただけましたか!ありがとうございます。
関東近辺在住でしたら、GFコンにもお越しください。
我々FEAR製作陣が直接GMをやっております。
お待ちしております。
- 39 :NPCさん:04/01/06 00:45 ID:???
- 「真・三国志演技」出してほしいなあ。
- 40 :NPCさん:04/01/06 00:57 ID:???
- シーン制でブレイクスルーありでハンドアウトありで。
で、世界観やマップでシナリオのネタになりそうな場所や人物が紹介されていて、
それとは別にシナリオフックも附属シナリオも付いてくる。
ええなっ!
- 41 :NPCさん:04/01/06 01:01 ID:???
- あー、確かに今のFEARゲーと相性良いかもしれん。
三国無双や蒼天航路の路線で十分イケる。
一騎で一万期を押し返したりしてぇなぁ。
- 42 :NPCさん:04/01/06 01:14 ID:???
- 小分けにしたトループ数グループをそれぞれ一撃で散らすところとかなw
>三国無双
- 43 :NPCさん:04/01/06 01:16 ID:???
- ブレカナで三国志とかやったなぁ
- 44 :NPCさん:04/01/06 01:26 ID:???
- ブレカナからアレンジし易いのって、むしろ水滸伝なんだがね。
- 45 :NPCさん:04/01/06 01:30 ID:???
- 《火計》
タイミング:メジャーアクション
判定:〈計略〉+【知力】
難易度:対決
対象:場面(選択)
射程:視界
代償:10気力
効果:雑兵に4D6の〈炎〉ダメージを与える。
- 46 :オレたち憑神族:04/01/06 02:10 ID:???
- >真・三国演技
だれもシャトルゲージシステムについて語らない。もはや過去の遺物か(´Д⊂ヽ
アレは結構面白いんだけどな。ダイスで押された所を特殊能力(弱めの神業)で押し返す。というバランスが。
まあ今やると三国志戦記ぽいと言われそうだがな。
・・・それも面白いかも。
- 47 :NPCさん:04/01/06 04:20 ID:???
- つうか、天羅のサプリで良いんじゃないの?>三国志
- 48 :NPCさん:04/01/06 04:34 ID:???
- 天羅で水滸伝やりたいなぁ。北方謙三のヤツみたいな感じで。
それで最後に神宮家のスパイに内部からぼろぼろにされる。
- 49 :NPCさん:04/01/06 08:17 ID:???
- 今こそたのあきらゲーを。売り直すべきだな。
- 50 :アマいもん:04/01/06 10:09 ID:???
- なんかこう、バカ記事が欲しいんですよ、兄弟。
「天使核兵器を有するヤシマ・統一帝国同盟軍と、ドラゴンアームズを持つドラゴンフォース。どっちが強い?」とか、
「ダブルクロスの永遠のヤラレ役・春日恭二と、エンゼルギアの解説コラムキャラ・春日亮。この2人は兄弟だったんだよ!」「な、なんだってー!!」とか。
まあ、そんな無駄ページはないわけですが。
>>44
ウートガルドから、108個の欠陥レリクスが下界にバラまかれてしまいました。
責任を感じたアルフは、記憶を封印し、レリクス回収のためミッドガルドへ降り立つのでした。
GM! ソレ水滸伝ちがうよ!
- 51 :NPCさん:04/01/06 10:23 ID:???
- もう立派な芸風だとは思うんだけど、F.E.A.R.の煽り文句とかってやっぱり鳥肌ものだな。
色んな意味で。
- 52 :NPCさん:04/01/06 10:47 ID:???
- そこでゲヘナですよ!
- 53 :神田川柳侍朗:04/01/06 20:43 ID:???
- >>52
どのあたりでだっ!?
- 54 :NPCさん:04/01/06 22:56 ID:???
- 一番すごかったFEARの煽り文句はやっぱあれかな。
「RPG復活宣言!!SEVEN FORTRESSの復活をもって、反撃の開始とする!」だな。
震えるぜ。
- 55 :NPCさん:04/01/06 23:21 ID:???
- SFの煽り文句といったら「石を投げたら世界滅亡の危機」だろうw
震えるな。
- 56 :ダガー+力の2号☆:04/01/07 01:04 ID:/q/VcdsR
- >54
誰に反撃するつもりなんだろう(笑)
- 57 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/07 01:05 ID:???
- >>56
HJの社長かと(w)
- 58 :NPCさん:04/01/07 01:08 ID:???
- >>54
たしかsf氏に失笑されたんだよね。そのコピー。
- 59 :NPCさん:04/01/07 01:09 ID:???
- 目くじら立てること自体が、ネタの範疇に入ってしまうのか。
- 60 :NPCさん:04/01/07 02:09 ID:???
- >>58
なんで?
- 61 :NPCさん:04/01/07 02:11 ID:???
- スルーせいや。
- 62 :NPCさん:04/01/07 02:48 ID:???
- ある時、王様が政治的に重大な岐路に立たされた。
案は出尽くし、どの案を選んでもあとは天のみが知るとなったとき
王は3人の占星術師を呼んでこう聞いた。
「お前達の占いはどれほど当たる?正直に答えてみよ」
「私の占いは7割当たります」
「私の占いは5割当たります」
「……恥ずかしながら、私の占いは1割も当たりません」
王は満足そうに頷くと最後の占星術師の手を取った。
そしてことどとく彼の占いが示したと反対の道を選ぶ事で
王はこの岐路を見事に乗り越えたのだった。
……ってジョークを思い出した>>58
- 63 :反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/07 04:05 ID:z2T9wY+X
- 案の数が2択なら選ぶけど〜
10択だったら選ばないなーw
- 64 :NPCさん:04/01/07 12:02 ID:???
- 欠陥TRPGしか作れないFEARをあがめる厨房の痴性が辛すぎる。
- 65 :NPCさん:04/01/07 12:20 ID:???
- 句読点入れるなら、どこかな。
- 66 :NPCさん:04/01/07 12:35 ID:???
- 欠陥、TRPGしか作れないFEARをあがめる厨房の痴性が辛すぎる。
欠陥TRPGしか作れない、FEARをあがめる厨房の痴性が辛すぎる。
欠陥TRPGしか作れないFEARをあがめる、厨房の痴性が辛すぎる。
欠陥TRPGしか作れないFEARをあがめる厨房の痴性が辛すぎる、、、、、、。
欠陥TRPGしか作れないF、E、A、R、をあがめる厨房の痴性が辛すぎる。
文章としてみるならば、この文は長めの割に句読点を入れなくても意味が通る
(下手に句読点を入れると逆に意味がぼやける)、そんな感じの文に見えるが。
- 67 :NPCさん:04/01/07 14:12 ID:???
- 面白いRPGをプレイしたいんであって、無謬のRPGをプレイしたいわけじゃないからなぁ。
- 68 :NPCさん:04/01/07 14:57 ID:???
- つうか、そんなTRPG世界のどこにもないし
- 69 :NPCさん:04/01/07 15:38 ID:???
- ここで>>64が初期の美味しんぼのように
「一週間待て。本当のTRPGというものを教えてやる」
とハウスルール作って持ってきたらかっこいいよな。
- 70 :NPCさん:04/01/07 16:10 ID:???
- 64はきっと土鍋の蓋に穴を見つけても「欠陥だ!」と騒ぎ立てるんだろうな。
沸騰して生まれた蒸気を逃す為の穴で仕様だと言われても
引き下がれなくて延々訳の分からない理屈を捏ねるタイプ。
- 71 :NPCさん:04/01/07 16:15 ID:???
- と、書かずにはいられないほど我を忘れていた。
- 72 :NPCさん:04/01/07 16:30 ID:???
- 欠陥TRPGしか作れないFEARをあがめる厨房の痴性が辛すぎる。
- 73 :NPCさん:04/01/07 16:33 ID:???
- 句読点入れるなら、どこかな。
- 74 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/07 16:36 ID:???
- やなツッコミだな、と思った。
- 75 :NPCさん:04/01/07 16:46 ID:???
- でも正直、FEARのゲームのエラッタの多さには腹が立つ。
コミケの同人ゲームのほうが出来が良い場合が少なくない。むしろ多い。
イラストレーターも見直したほうが良い。一部、非常に顰蹙を買っている奴がいる。
キクタケが良くない。
彼は天才ゲーマーだが天才クリエーターでも天才ヂベロッパーでもない。
彼のスタイルを真似したレベルの低すぎるゲーマーがFEARのファンに多すぎる。
あ と 、 どのゲームも数学的に美しくない。最悪。
- 76 :NPCさん:04/01/07 16:49 ID:???
- >>75
どこのコピペだっけ、それ
- 77 :NPCさん:04/01/07 16:50 ID:???
- >>75
コミケで買ってきたゲームをプレイすれば?
- 78 :NPCさん:04/01/07 17:12 ID:???
- ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!>>77がいまいいこと言った!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
- 79 :NPCさん:04/01/07 17:13 ID:???
- FEARゲーには詳しくないんで“感心”しちゃったよ。
どこでもなんでも悪口ってのは言えるもんだ。
膏薬の如し。
- 80 :NPCさん:04/01/07 17:47 ID:???
- スタンダードじゃなくてこっちに出るようになって、
良かったんだか悪かったんだか
- 81 :NPCさん:04/01/07 18:01 ID:???
- でも正直、巨人の補強のホームランバッターの多さには腹が立つ。
社会人の都市対抗補強のほうが出来が良い場合が少なくない。むしろ多い。
球団関係者も見直したほうが良い。一部、非常に顰蹙を買っている奴がいる。
ナベツネが良くない。
彼は天才クロマクだが天才オーナーでも天才ゼネラルマネージャーでもない。
彼のスタイルを真似したレベルの低すぎる三山代表が巨人のトラブルに多すぎる。
あ と 、 どの補強も金額的に美しくない。最悪。
- 82 :NPCさん:04/01/07 18:10 ID:???
- でも正直、SEEDのガンダムのバンクの多さには腹が立つ。
OVAの単発ガンダムのほうが出来が良い場合が少なくない。むしろ多い。
シナリオライターも見直したほうが良い。一部、非常に顰蹙を買っている奴がいる。
ヨメが良くない。
彼女は天才寄生虫だが天才クリエーターでも天才ヂベロッパーでもない。
彼女のスタイルを真似したレベルの低すぎる土人がSEEDのファンに多すぎる。
あ と 、 どのガンダムも造型的に美しくない。最悪。
- 83 :NPCさん:04/01/07 18:37 ID:???
- つまりFEARはダメ企業ってことだろ。
粗悪品を売りつける最悪な企業ってことだ。
巨人もSEEDも本当の野球好きやガンダム好きに取ってはゴミやクズやアルシャード扱いなわけだしさ。
- 84 :NPCさん:04/01/07 18:38 ID:???
- でも正直、SNEのリプレイの多さには腹が立つ。
同人のリプレイのほうが出来が良い場合が少なくない。むしろ多い。
加藤ヒロノリも見直したほうが良い。一部、非常に顰蹙を買っている下ネタがある。
安田均が良くない。
彼は天才監修だが天才デザイナーでも天才プロデューサーでもない。
彼のスタイルを真似したレベルの低すぎる友野がSNEのトラブルに多すぎる。
あ と 、 どのシステムもリプレイほどにフォローされない。最悪。
こんなか?
- 85 :NPCさん:04/01/07 18:39 ID:???
- >>83
巨人にSEED並か。
アルシャード凄いな。
- 86 :NPCさん:04/01/07 18:43 ID:???
- >>85
すごいか?
まぁ、オタクの世界が狭いのはわかった。矮小なクズめ!
- 87 :NPCさん:04/01/07 18:45 ID:???
- >>86
お前、SEEDがガンダム史上最高視聴率だったこと知らないだろ。
- 88 :NPCさん:04/01/07 18:49 ID:???
- >>87
ガンダムならファースト関連商品の知名度や関連グッツの売上しってる?
SEEDってその何分の幾つくらいよ?
メジャーリーグ知ってる?
去年、世界で一番知名度のあった映像作品知ってる?
イギリスの…なんだけどね。
アニオタのFEARのキモチワルイ生物はアニメでオナニーしてればwww
- 89 :NPCさん:04/01/07 18:51 ID:???
- FEARで人気あるのはダブルクロスとNOVAくらいでしょ。あとはイラネ。
- 90 :NPCさん:04/01/07 18:52 ID:???
- 顰蹙買ってる絵師って誰の事だろ? まぁ、俺はカウンターグロウで10thのリプレイの絵が 差し替えになると聞いてホッとしたクチなわけだが。
- 91 :NPCさん:04/01/07 18:53 ID:???
- >>88
いやここは日本で、ユーザーのほとんども日本人なんだが。
つうかそんなにアメリカ好きならアメリカいけよ。
会社で誰も知らない大リーガーの名前叫んで、白い目で見られろよ。
- 92 :NPCさん:04/01/07 18:54 ID:???
- >>86=88
まぁ、そんな矮小な世界に粘着しているお前はもっと矮小なオタクなわけだが(w
- 93 :NPCさん:04/01/07 18:57 ID:???
- FEARの絵師はどうにかならんか?
アニオタから見れば古い絵柄。
パンピーから見ればキモオタ絵。
少なくともキャラ絵の傾向くらい統一してくれないかね。
出来ない程度のプロを使うなってこと。
絵師なんてやりたいオタクは腐るほどいるんだから、使えるのをこまめに探して使えない絵師と入れ替えなきゃだめでしょ。
どうせ使い捨てでいいんだからさ。
あと、デザイナーもな!
いまさらキクタケやイノウエの偏ったセンスでつくられてもウザイだけだな。
- 94 :NPCさん:04/01/07 18:58 ID:???
- >>93
お前、見た目とかイメージでしかFEARゲー語れないのな
- 95 :NPCさん:04/01/07 19:03 ID:???
- こうしてみてみると、スタンダードスレってネタじゃなかったのな。一部の連中にとって。
- 96 :NPCさん:04/01/07 19:04 ID:???
- >>91-92
ふーん。それで?
SEEDのモビルスーツは知らなくてもザクやガンダムといったファーストのMSを知らないガンダムファンは少ないだろ。
野球だって、いまは大リーグの話が主流。日本野球は、松井がいなくなってつまらなくなったとか程度の話題しかでないよ。
矮小な世界の矮小なオタクは世界をしらなすぎる。
漏れは、社会に疲れたら、ここで圧倒的に劣等な矮小な生物をからかって遊ぶ趣味と意地の悪い人間だけどなw
さぁマジレスしてくれよ。脳味噌の性能が追いつかなきゃ無理スルナ。たさの荒しだから放置しておけ。わかった?
まぁ、GURPSやSWやD&Dに比べれば欠陥としか思えないRPGしか作れないFEARをヨイショして駄人生をおくれ。
- 97 :NPCさん:04/01/07 19:06 ID:???
- >>96
お前のそのやる気がどこから出てくるか、本気で知りたいよ。
あのさ、気分害するかもしれないけど、もしかしてGFコンで暴れた人?
- 98 :NPCさん:04/01/07 19:08 ID:???
- >>96
なんで六門は入ってないの? 自作自演でスレ伸ばしてるのがばれるから?
- 99 :NPCさん:04/01/07 19:10 ID:???
- >>94
中身がなきゃ語りようがないだろ。
発想やシーンという概念など素晴らしいものもあるが、ルールとして未熟。数学的に美しくない。
雄弁すぎるデザイナーの偏った世界観の提示しかないから既存のTRPGゲーマーにとっては気持ち悪く感じる部分が多い。
具体的にいえば、こんなキモオタ設定のワールドじゃTRPGしたくないと思うわけだ。
よって、キモオタ趣味の頭の悪い(創造力のない)やつらが、マンセーする最悪の悪循環によってゲームが誕生する。
外部から募集したダブルクロスしか新作や後継で人気で無かったのもその辺りに問題があるだろうよ。
FEARの中の偉くなった人のセンスが終わりだってコト。
ぶちゃけツマランのよ。オタク以外には受けいれられない。そんなかんじ。
- 100 :NPCさん:04/01/07 19:10 ID:???
- >97
マジにいたの?そんなやつ>暴れた人
- 101 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:11 ID:???
- >>96
ねえ、もしかして貴方RACEをつくっ・・・・・・うわなにするやめr
- 102 :NPCさん:04/01/07 19:11 ID:???
- ごめん六門なんてFEAR作品以下だから眼中に無かった。
- 103 :NPCさん:04/01/07 19:11 ID:???
- >>100
あー、とてつもなく昔にいたよ。
噂では出禁になったって聞いた。
- 104 :NPCさん:04/01/07 19:11 ID:???
- >>102
( ´,_ゝ`)プッ
- 105 :NPCさん:04/01/07 19:13 ID:???
- >>101
(・∀・)ソレダ!!
- 106 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:13 ID:???
- >>102
ゲヘナは?
- 107 :NPCさん:04/01/07 19:14 ID:???
- >>101
こいつと同一視されるのはさすがにやだろうなぁ。
- 108 :NPCさん:04/01/07 19:15 ID:???
- GFコンはスタッフの質は並以下、GMは並の上、参加者は下の中というのが感想。
D&Dオフィシャルコンも似たようなもん。スタッフは中の上、DMは下の上、参加者は中の下
- 109 :NPCさん:04/01/07 19:17 ID:???
- >>99
ツマンナイならやめればいいじゃん。 なんで粘着するのかそれが知りたいねぇ。
- 110 :NPCさん:04/01/07 19:17 ID:???
- ゲヘナもメンドクサイ。あとセレスチャルがプーンと臭いたつのがキモ。アルシャードのQOGに似た臭いがした。
- 111 :宝ダイヤ ◆W02fqGCSCc :04/01/07 19:17 ID:nzkCIGVq
- RACEってなあに?
- 112 :NPCさん:04/01/07 19:18 ID:???
- >>108
なんだ本当にあの人なのか?
人の目を見て話せるようになった?
- 113 :NPCさん:04/01/07 19:18 ID:???
- >>109
だからダブルクロスは面白いんだって。
- 114 :ナニ:04/01/07 19:18 ID:???
- >111
なんか凄いらしいですよ?
>110
めんどくさがってちゃぁナニもできないですよ。
- 115 :NPCさん:04/01/07 19:18 ID:???
- >>109
啓蒙活動じゃないんすかね?
ネット右翼がよくやるような。
- 116 :NPCさん:04/01/07 19:19 ID:???
- >>113
キモイゲームなんだろ?
やってる奴らは全部オタクなんだろ? つきあいたくないんだろ?
- 117 :NPCさん:04/01/07 19:20 ID:???
- お前ら、ふざけたことぬかすな!この知障のキモオタどもめ!
SEEDでオナニーしても1分も持たずに射精か?二次元に童貞の操をささげた愚者どもはAMWでハァハァしてやがれ!
- 118 :NPCさん:04/01/07 19:20 ID:???
- >>93
アリアンロッドの爆天童起用は、そのテストって感じはするよね
- 119 :NPCさん:04/01/07 19:20 ID:???
- >>111
イエサブで売ってた同人ゲーム。
たくさん種族があるのが売り。
- 120 :NPCさん:04/01/07 19:21 ID:???
- >>117
/ヽァ(*´Д`*)/ヽァ
- 121 :ナニ:04/01/07 19:22 ID:???
- >111
みっけました。
ttp://racecc.at.infoseek.co.jp/
これを作った人のサイトに辛口コメントがあるんですけどそっちは晒さない(笑)。
- 122 :NPCさん:04/01/07 19:22 ID:???
- RACEのペドロリ絵はFEAR的に受け入れやすいしオナニーのネタにもなるのだが。
こういった賛辞で許してくれないだろうか?
- 123 :宝ダイヤ ◆W02fqGCSCc :04/01/07 19:22 ID:nzkCIGVq
- ttp://racecc.at.infoseek.co.jp/
>119
これかしら。
- 124 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:23 ID:???
- >>117
何怒ってるんだ?
- 125 :NPCさん:04/01/07 19:24 ID:???
- すっかりスタンダードスレだな。
何から何までそっくりだ。
合掌。
- 126 :NPCさん:04/01/07 19:24 ID:???
- FEARのコアなユーザーはキモオタが多いって話だ。GFの男なんか9割キモオタで接触したく無いし恋愛の対象にならない。
- 127 :NPCさん:04/01/07 19:25 ID:???
- >>124
カルシウムが足りないんじゃないんですかね。
でも、カルシウムが足りないと短気になるというのは俗説なんですが。
本当はミネラルが重要らしいですよ。
- 128 :NPCさん:04/01/07 19:26 ID:???
- >>126
またネカマ決め込みますか?
- 129 :NPCさん:04/01/07 19:26 ID:???
- >>124
どうやらFEARのルールブックを読んでいるのを家族に見つかって怒られた可哀相な子がいるみたいですよ。
こんな汚らしい本は読んじゃ行けませんってな。
- 130 :NPCさん:04/01/07 19:27 ID:???
- >>125
某人が出てくるとリプレイスレでもR&Rスレでもこんな感じになる。
- 131 :NPCさん:04/01/07 19:27 ID:???
- >>128
童貞はSEEDでハァハァしてればいいんだよ。
- 132 :NPCさん:04/01/07 19:27 ID:???
- >126
実は、FEAR系はコアなヤツほどキモオタ度は減る。
浅い層から中間層にかけてがキモオタ率が高い。
まあ印象論だが。
- 133 :NPCさん:04/01/07 19:28 ID:???
- >>129
SWのリプレイ見つからなくて良かったな。
- 134 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:28 ID:???
- >>127
あ〜〜。野菜と魚が足りないのか。
彼/彼女に必要なのは一日三食の正しい食事だな。
- 135 :NPCさん:04/01/07 19:29 ID:???
- >>131
心根で女性バカにしてる人間は、言うことが違うな。
- 136 :NPCさん:04/01/07 19:33 ID:???
- いま遊びで荒らしてる性格の悪い暇人だが…
オレはリプレイとかR&Rにはいないぞ。
キモチワルイFEARの信仰者はまともなTRPGができない可哀相な子だといいたい。
だいたいお前ら、実生活で充実してるのか?
去年のクリスマスは?こんどのバレンタインデイは?
鏡を見ろ!自分が他人からどう思われてるか想像しろ。
お前らには想像力がかけている。だからツマラナイTRPGをあり難く思う。
お前らといても面白くない。コミュニケーションのゲームのTRPGなんか一緒にしたくない。
ココでオレが罵倒してレスを愉しむ程度の価値しかない。
いっとくけど荒らしだから、スルーするのが最善だぞ。
マジレスしても良いけど屁理屈やイイワケなら沈黙していたほうがいいぞ。
ま、さっさと幸薄い人生にケリつけるほうがいいんじゃねーか?
- 137 :NPCさん:04/01/07 19:35 ID:???
- >>136
ずっと黙ってると思ったら、そんな長文打ち込んでいたのか。
大変だな。
- 138 :NPCさん:04/01/07 19:36 ID:???
- >>132
中間層からコアユーザーにかけてキモオタ率が高くないか?
中間層がキモオタだらけだと言うのは同意できるが。
もっとも漏れは本物のFEARのコアユーザーを見ていないのかもしれないがな!
少なくともGFはキモオタ率が非常に高い。
- 139 :NPCさん:04/01/07 19:36 ID:???
- >>136
涙を拭けよ。みっともないから。
- 140 :NPCさん:04/01/07 19:37 ID:???
- >>138
全部のユーザーを監視できるとは、凄いねキミ。
- 141 :NPCさん:04/01/07 19:38 ID:???
- >>137
暇人だから大変でもないよ。
ところで姫はじめは済んだ?
- 142 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:38 ID:???
- >>136
どこを縦読み?
- 143 :NPCさん:04/01/07 19:39 ID:???
- >>141
お前、なにかっつーとシモネタだな。
こっちが赤面するわ。
オヤジ臭。
- 144 :NPCさん:04/01/07 19:39 ID:???
- >>139
そう思うなら、ハンカチくらい出せよ。気が利かないな。だから童貞のままなんだよ。
>>140
アメリカのハイテク技術ですから。もともとペンタゴンの(以下省略)
- 145 :NPCさん:04/01/07 19:41 ID:???
- >>144
で、佐野君の今年の予定はどうよ?
- 146 :NPCさん:04/01/07 19:42 ID:???
- >>142
モニタを右に90°傾けてたて読みしてくれや。
>>143
そんなに面識あるのかな?
シモネタできないくらい性に疎い童貞なのはわかったわ。
- 147 :NPCさん:04/01/07 19:42 ID:???
- >>136
自己紹介か。大変だな。
- 148 :NPCさん:04/01/07 19:43 ID:???
- >>145
佐野って誰?しらないんだけど。
- 149 :NPCさん:04/01/07 19:44 ID:???
- 何で特定のシステムを罵倒するかな……。
システムには罪はないし、ユーザーにも罪はない。
祈りなさい、そうすれば幸せなゲーム生活がおくれます。多分(w
- 150 :NPCさん:04/01/07 19:45 ID:???
- >>146
なんだもう忘れたのか。
お前の前にいたプレイヤーだよ。
始まる前は「洩れはN◎VAに詳しい」って吹いてたのに、
始まった瞬間「で、N◎VAって何面使うんですか?」には笑ったよ。
- 151 :NPCさん:04/01/07 19:45 ID:???
- っていうかダブルクロスとNOVA以外、罵倒したいんだけど。あ、ブレカナは嫌いじゃないから保留でいいや。
- 152 :NPCさん:04/01/07 19:45 ID:???
- FEARゲーやってると彼女ができないのはわかったけど、
すると彼女ができるTRPGってなに?
- 153 :NPCさん:04/01/07 19:46 ID:???
- >>148
(´・∀・`) へぇー
- 154 :NPCさん:04/01/07 19:47 ID:???
- >>152
ダブルクロス。
- 155 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:47 ID:???
- >>149
ナイフみたいに尖っては、触るもの皆傷つけたい年頃なんだろ。
- 156 :NPCさん:04/01/07 19:47 ID:???
- なんか>>153ムカツク。
童貞のキモオタのやることはわからない。氏ねば?
- 157 :NPCさん:04/01/07 19:48 ID:???
- >>156
( ´,_ゝ`)プッ
- 158 :NPCさん:04/01/07 19:48 ID:???
- >>155
じゃぁ最初の犠牲者になってくださいよ。
- 159 :NPCさん:04/01/07 19:49 ID:???
- >>156
いや、佐野君は知らんぷりが本当に下手だから。
そこがカワイイんだけどな。
- 160 :NPCさん:04/01/07 19:50 ID:???
- なんか>>157ムカツク。
童貞のキモオタのやることはわからない。氏ねば?
- 161 :NPCさん:04/01/07 19:50 ID:???
- >>160
笑った。
- 162 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:50 ID:???
- >>158
やだよ。俺、チェッカーズも尾崎豊も嫌いだし。
- 163 :佐野(149):04/01/07 19:51 ID:???
- >>159
ここだよー。
- 164 :NPCさん:04/01/07 19:51 ID:???
- だから佐野って誰?
- 165 :NPCさん:04/01/07 19:51 ID:???
- 心が弱いだけの自称疲れた社会人を癒してあげるスレはここですか
- 166 :NPCさん:04/01/07 19:52 ID:???
- >152
そういえばそんな話もあったなあ(遠い目)
どーでもいいけど、皆、よく罵倒するだけのネタがあるなあ。
俺は気に入りそうなゲームしか買ってないし、好きなゲームしか遊んでないから
嫌いなゲームを罵倒するだけのネタがないんだけど。
キミら、金とヒマがよほどありあまってるんだなあ。うらやましい。
- 167 :ナニ:04/01/07 19:52 ID:???
- >162
今は出川君の時代です。切れたナイフ。いえー
- 168 :NPCさん:04/01/07 19:52 ID:???
- >>164
今回は主婦じゃねーの?
- 169 :NPCさん:04/01/07 19:53 ID:???
- >>166
きっと恋人がいないから暇と金が有り余ってるんだよ。そーだろ、ミンナ!!!
- 170 :NPCさん:04/01/07 19:53 ID:???
- >>166
具体的なシステムの欠陥の指摘をしてないヤツは、
大抵は面白そうに遊んでる連中が気に食わないだけなのさ。
- 171 :浅倉たけすぃ:04/01/07 19:54 ID:???
- >>164
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ryuki/masked_riders/index.html
けっこういい男、ヲーターボーイズとか出てたな
- 172 :NPCさん:04/01/07 19:54 ID:???
- 女なんかイラネ。
ほしけりゃ買えばいいだけだし。
- 173 :NPCさん:04/01/07 19:56 ID:???
- >>169
(´・ω・`) そーでもない。
なんでゲームで使えない、読むことも遊ぶことも出来ないものに金使わなくちゃならねーんだ!
お前のそのバックが何をしてくれるというのだ!!
と、思いながら、プレゼントを渡す洩れ。
- 174 :NPCさん:04/01/07 19:56 ID:???
- >>172
不潔。性病持ち。HIV。氏ね。
- 175 :NPCさん:04/01/07 19:59 ID:???
- >>174
待て待て。
女のかわりにFEARゲーを買うという意味かもしれないじゃないか。
- 176 :NPCさん:04/01/07 19:59 ID:???
- >>173
漏れにもプレゼントよこせ。漏れはPRADAに飽きたから今年はハンティングワールドのバックが1つくらい欲しい。13万くらいだ。
- 177 :神田川柳侍朗:04/01/07 19:59 ID:???
- >>173
>お前のそのバックが何をしてくれるというのだ!!
虚栄心を満たしてくれるんだろう。
- 178 :NPCさん:04/01/07 19:59 ID:???
- ハイハイ、罵倒してる暇があったらシナリオでも作りませう。
屈折した感情からでも大作は作れますよ?
- 179 :NPCさん:04/01/07 20:00 ID:???
- >>173
ルールブックいれるんだろ
- 180 :NPCさん:04/01/07 20:00 ID:???
- >>152
俺のサークルにはダブルクロスのGMをやって彼女を作ったやつがいるよ。
- 181 :NPCさん:04/01/07 20:01 ID:???
- >>178
おまえ真性のバカだろ(笑
- 182 :NPCさん:04/01/07 20:01 ID:???
- >>177
向こうにしてみれば、洩れの買うものがまったく理解できないらしいので、
おあいこだと思っている。
>>176
一個くらいFEARゲー買えよ。
- 183 :NPCさん:04/01/07 20:04 ID:???
- >>180
だから、ダブルクロスはいいゲームだって。
>>176
無駄な駄作には金は払わん。オタクな仲間が買ったのを見て「ふーん」と罵倒するか、面白ければ購入を検討するくらい。
まぁ、ダブルクロスと央華くらいしかやりこんでないがな!ソードワールドも簡単そうだから古本屋で見つかれば買いたいと思ってる。
- 184 :NPCさん:04/01/07 20:06 ID:???
- いままで遊びで荒らしていた性格の悪い暇人だが…
8時からのテレビを見るので帰るよ。
暇つぶしに付合ってくれて、ありがとう。
- 185 :NPCさん:04/01/07 20:08 ID:???
- でも本当にFEARゲーオンリーで遊んでるヤツってどのぐらいいる?
SWしかやらないってヤツは聞いたことはあるが。
俺はたまに思い出したようにクトゥルフをやる。
ハンドアウト、個別導入でシーン製だがナー。
- 186 :浅倉たけすぃ:04/01/07 20:16 ID:kK8Dy0FO
- >>185
GMはFEARゲーでしか遊ばなくなったな、去年はヒーローウォーズのGMを1回やったくらい。
PLなら去年はクトゥルフ、秘神、ブルーローズ、D&D、ワーウルフを
- 187 :神田川柳侍朗:04/01/07 20:19 ID:???
- >>185
流石にFEARゲーオンリーってことはない。
ただ、ハンドアウトのないシナリオが書けなくなった。
- 188 :NPCさん:04/01/07 20:25 ID:???
- >>181 w
- 189 :NPCさん:04/01/07 20:26 ID:???
- >>185
今でも時々古いゲームやるなぁ
2020とか・・・ハンドアウトとコネ使うけど。
- 190 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/07 20:31 ID:/76CBObo
- >>185
もはや身内ではFEARゲーしかやってねぇ!どうも他のシステムは食いつき悪くてな!
漏れ様はオンセでCSTとかへろへろファンタジーとかやってるんだがな!
最近、偏ってるのを本気で実感してるんで、新しいものにも手を出したかったりする!妖精伝承でもやるか?
- 191 :178:04/01/07 20:45 ID:???
- /;;;:::::: ::::::::::::)
,i;;;;;;;;;;:::: ..::::::::|
/;;;;;;;;;;;:::: .::::::::|
/;;;;;;;;;;;;;:::. ::::::|
/;;;;;;;;;;;;;:::::::. ..::::.|
/;;;;;;;;;;;;:::::::. ::::::..|
,i;;;;;;;;;;;;:: .....,,,,,.... ::::|
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''.... ::.|
,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__ヽ
〔___________〕
/ ノ( ヽ
l:::::::.. ^ \,, ,,/ |
|::::::::::.. (●) (●) | また騙されたんだよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::... \/ ノ
イ\\ //ヽ
- 192 :NPCさん:04/01/07 20:55 ID:???
- ピュアなチンコの持ち主が集うスレはここですか?
- 193 :テSテヒテSテbテg13:04/01/07 20:55 ID:???
- >190
そんな貴方に墜落世界ですよ。
- 194 :NPCさん:04/01/07 21:00 ID:???
- >190
PTRPGですよ。
- 195 :NPCさん:04/01/07 21:04 ID:???
- 正直、FEARゲーって面白いか?
漏れはカタンの方が面白いんだがな。
- 196 :NPCさん:04/01/07 21:06 ID:???
- WQやる人はいませんかそうですか。
- 197 :NPCさん:04/01/07 21:07 ID:???
- >>196
うぉーろっくくえすとならやってもいい。
- 198 :聖マルク:04/01/07 21:08 ID:???
- >195
TRPGが好きならどこのシステムだろうが面白いし、
TRPGが好きではないなら何やってもあまり面白くないだろう。
- 199 :NPCさん:04/01/07 21:14 ID:???
- >>195
俺はカタンよりフンタのほうが面白いと思うよ。
で、FEARゲーも面白いと思う。
まあ、ボードゲームとTRPGじゃあ同じ卓ゲーでも用途が違うし。
煽りでなくて本気なら、遊び方の違いを理解すべきだな。
- 200 :NPCさん:04/01/07 21:14 ID:???
- >>195
いやTRPGは面白いぞ。FEARのシステムがつまらないものばかりなだけでな!
- 201 :浅倉たけすぃ:04/01/07 21:16 ID:kK8Dy0FO
- >>198
人には好みってもんがあるからな、ソレには異論があるぞ。
俺はカタンはたまにやれば面白いゲームのヒトツでしかないがな。
- 202 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/07 21:16 ID:/76CBObo
- >>198
名言だな!そして楽しむ気でいかなきゃ真の楽しさは味わえねぇ!
「GMに楽しませてもらおう」なんて思うな!遊ぶなら「俺の楽しさをお前らにも感染させてやる!」くらいの勢いで楽しまなきゃな!
- 203 :NPCさん:04/01/07 21:18 ID:???
- >>202
無理
- 204 :NPCさん:04/01/07 21:22 ID:???
- てんつばは偉そうなこと言う前に、自分が嫌われ者なのをどうにかしろ
- 205 :NPCさん:04/01/07 21:49 ID:???
- 鳥取だけどうちのサークルではFEARゲー遊びだしてモテなくなった奴がたくさんいるぞ。
それまではすごいモテてたわけだが。
- 206 :205:04/01/07 21:50 ID:???
- すいません。スタンダードスレと間違えました。
なんてな。
マジでスタンダードスレかと思ったぞ。
- 207 :NPCさん:04/01/07 21:51 ID:???
- >>205
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
- 208 :NPCさん:04/01/07 21:59 ID:???
- しかたない。FEARゲーやるかセックスやるか2択の人生だ。
- 209 :NPCさん:04/01/07 22:00 ID:???
- >208
彼女とFEARゲーのエロセをやります。
- 210 :NPCさん:04/01/07 22:00 ID:???
- >>208
そりゃ凄い二択だな。
飯食ったり寝たりしないの?
- 211 :NPCさん:04/01/07 22:22 ID:???
- >>210
そう。だって早く召されたほうが人類のためでしょ。
- 212 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/07 22:29 ID:???
- 驚いた。
- 213 :NPCさん:04/01/07 22:31 ID:???
- ここはスタンダードスレです。
- 214 :浅倉たけすぃ:04/01/07 22:37 ID:kK8Dy0FO
- >>211
TRPGゲーマーは堕ちることはあっても召されることなどない!
- 215 :NPCさん:04/01/07 22:40 ID:???
- >>214
それはFEARゲーマーだけだろ。
- 216 :NPCさん:04/01/07 22:43 ID:???
- >>215
ガイギャックスの著書にも書いてあるぞ
- 217 :NPCさん:04/01/07 22:44 ID:???
- じゃぁ俺、TRPGやめる。
- 218 :浅倉たけすぃ:04/01/07 22:45 ID:kK8Dy0FO
- >>215
いや、ファンダメンタリスト御用達のアレじゃあ「他人から金品を強奪することで物質的豊かさだけを求めるようになり上に、まことの神の名などひとつも出てきません」
ってマジに批判されてたりするぞw
クラシックD&Dだが…
- 219 :NPCさん:04/01/07 23:06 ID:???
- やっぱ、ソード・ワールドRPG【完全版】がスタンダードでしょ。あれを越えられないFEARはまだまだですじゃよ。
- 220 :NPCさん:04/01/07 23:44 ID:???
- 欠陥TRPG製造企業
- 221 :NPCさん:04/01/07 23:47 ID:???
- スタンダードでやってくださいな
ところで、せっかくPL経験点なので他のシステムに経験点をまわす変換方法良いのないですか?
- 222 :NPCさん:04/01/07 23:48 ID:???
- ないです。
- 223 :NPCさん:04/01/07 23:49 ID:???
- それはやって欲しいなあ、と思っていたけど。
無理だよな。
- 224 :NPCさん:04/01/07 23:50 ID:???
- ないですか
では、考えてみたいんですけど
ダブクロとALSしかしたことないから、他のゲームってどのくらい経験点もらえます?
- 225 :NPCさん:04/01/07 23:51 ID:???
- >>39
三国志もイイけど、戦国物なんかはどうだろう?
NHK大河ドラマや時代劇、光栄の信長の野望シリーズや鬼武者、
あるいは、もののけ姫や犬夜叉のような戦国ファンタジーなど、
けっこう狙い目のジャンルだと思う。
天羅だと世界観もシステムもアク強すぎるし、
たの氏のノリで最新のエンジン搭載でも面白そうだなと。
- 226 :ナニ:04/01/07 23:52 ID:???
- 2つのシステム間で不可逆的な変換方法だったらやってもいいかなぁ、て思いますけどね。個人的に。
例えばノバで10点もらったとして、アルシャードの変換したらn点になり、それをまたノバに変換すると6点になるとかそういう感じの。
- 227 :NPCさん:04/01/07 23:54 ID:???
- お互い、そんなにいがみ合うなよ。
と、いうわけでFEAR&SNEコラボレーション企画第1弾。
「SWの経験値をPL経験値として渡し、ALSの成長に使えるルール(比率1:1)」!
【死んでしまえ】
- 228 :NPCさん:04/01/07 23:55 ID:???
- >>224
バカだなぁ。もらえる経験値も違えば経験値で伸ばせる価値も違うんだよ。君は経験値にこだわりすぎ。
経験チケットをたくさん持っているからって、その人が尊敬できるプレーヤーやマスターであるという保証は無いでしょ。
むしろ逆が多いよ。
- 229 :NPCさん:04/01/07 23:55 ID:???
- アリアンロッドの絵を見るとまじかるランドRPGを思い出すよ
ああ、大日本絵画よ!汝いずこに去りしや?
- 230 :NPCさん:04/01/07 23:55 ID:???
- >>224
身内相手なら、物々交換と言う手もある。
まぁ、あんまし慣れないシステムならゼロ経験点キャラから始めた方が良いかと。
- 231 :NPCさん:04/01/07 23:58 ID:???
- ソロプレイでレベルを上げてきたでごわす。
- 232 :NPCさん:04/01/07 23:59 ID:???
- っていうか。FEARゲーって初期作成時が一番バランス取れてて、経験点を費やす毎に駄になる気がするのは漏れだけか?
- 233 :NPCさん:04/01/08 00:00 ID:???
- 俺がGMなら10000点経験点でキャラ作ってくださいとかいいそうだな。
- 234 :NPCさん:04/01/08 00:01 ID:???
- 経験点のレート考えるのは面倒だな。
いっそレコードシートの枚数=セッション回数をポイントにできないだろうか。
- 235 :NPCさん:04/01/08 00:02 ID:???
- >>229
あるよ。つーかまじかるランドRPGは現行商品だ。
- 236 :NPCさん:04/01/08 00:04 ID:???
- 俺のイメージは、初期キャラが一番バランスが取れておらず、ある一点を過ぎるとバランスなどどうでも良くなるってイメージが
- 237 :ナニ:04/01/08 00:04 ID:???
- >234
セッションの進行を助けたとか、会場の準備をしたとかのみ変換だったらいいかもしれないですよね。神業を上手く使っただとか、シーン登場回数は破棄で。
- 238 :NPCさん:04/01/08 00:05 ID:???
- 経験点チケットって言う制度が色物すぎて馴染めません。
- 239 :NPCさん:04/01/08 00:05 ID:???
- 帰れお前ら。
スタンダードTRPG議論スレ82
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054384369/l50
- 240 :NPCさん:04/01/08 00:06 ID:???
- >>236
N◎VA・ブレカナ辺りはそんな感じだよなぁ。
まぁ、うちの鳥取じゃあN◎VAの経験点はキャラを立てるために使うもの、っつー認識があるが。
- 241 :NPCさん:04/01/08 00:06 ID:???
- >>236
その物足りなさがいい塩梅なんですよ!
- 242 :236:04/01/08 00:08 ID:???
- 好きだから書いてるに決まってるだろ(にやり)
- 243 :NPCさん:04/01/08 00:08 ID:???
- とどのつまり欠陥TRPGには何を求めても満足出来るものはでてこないと言うこと。
- 244 :NPCさん:04/01/08 00:10 ID:???
- >>225
三国志戦国板あたりでは三国志演技やってたっていう香具師は見かけるな。
つーか、歴史パラダイス、ダガマ、歴史ファンワールドとか懐かしいぜ。
FEARも読参やってたんだよなあ。
- 245 :NPCさん:04/01/08 00:10 ID:???
- ところでオマエ等、エロ画像を見たいんだが、無料の良いサイトを教えてくれ。
- 246 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/08 00:12 ID:???
- ゲップがでるぜ。
- 247 :NPCさん:04/01/08 00:18 ID:???
- >>245
ほらよ。
210.224.181.183/zero/aurah/
- 248 :NPCさん:04/01/08 00:20 ID:???
- ↑ブラクラ
- 249 :NPCさん:04/01/08 00:25 ID:???
- あー、リターン・オブ・アースが待ち遠しい
つまらんファンタジィはもう飽き飽きだ
- 250 :宝ダイヤ ◆W02fqGCSCc :04/01/08 00:29 ID:of3aXC8+
- 「経験点が足りない? 仕方ないわね、N◎VAの経験点1点につきALSの10点として使っていいわよ」
って言った事はあるわよ。身内でのキャンペーンで。
- 251 :NPCさん:04/01/08 02:28 ID:???
- 漏れはリアルマネー100円で1点の経験点を捏造してやるぜ。
- 252 :NPCさん:04/01/08 02:56 ID:???
- NOVA-Rには実際にあったけどな。
日本円と経験点のレート。
- 253 :NPCさん:04/01/08 03:04 ID:???
- トータルエクリプスのあれか。
- 254 :NPCさん:04/01/08 03:05 ID:???
- やっぱ、日本円で買った経験点の支払いはFEARにするの?
- 255 :NPCさん:04/01/08 03:17 ID:BI/9GlTj
- FEARは金にえげつないのか?
- 256 :NPCさん:04/01/08 03:19 ID:???
- だからスレッドが間違ってますよ。
スタンダードTRPG議論スレ82
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054384369/l50
- 257 :NPCさん:04/01/08 07:17 ID:???
- うわw、一日見なかっただけで、なんだこりゃ。
…えーと>64が発端?
ルールとして未熟とか言っときながら、具体的な問題点を何も挙げられていないのが笑えるな。
結局、印象批判のみだし。
少し前だったら、「FEARゲーの遊び方が分かりません」スレとかできちんと対話できる香具師もいたってのに、
ここ最近のアンチは質が落ちる一方だな。
スタンダードスレの弊害かねぇ?
でも、このスレは付き合いがいいよな。
スタンダードスレだったら、あっさり別の話題でスルーされるようなネタなのに…。
- 258 :NPCさん:04/01/08 08:07 ID:???
- >>256
なぜネオスタンダードスレに誘導する?
- 259 :NPCさん:04/01/08 08:17 ID:???
- >>258
スルーしる。
- 260 :NPCさん:04/01/08 13:27 ID:???
- このスレの住人は煽り耐性がないなあ。
- 261 :NPCさん:04/01/08 13:33 ID:???
- >>260
そこらへんはSWスレとかでも同じすよ。
- 262 :NPCさん:04/01/08 13:46 ID:???
- FEARのゲームが面白くない奴はその理由がいえないし、
面白いという奴もその理由をいえない。どうレベルちゃうんかと。
- 263 :NPCさん:04/01/08 13:58 ID:???
- FEAR製品に注目し、買い、プレイしている人なら分かるのかな・・・
「アルシャード」ってFEARに取ってはやはり一押しの主力商品なんでしょうか。
“新世紀のスタンダード”ってどこまで本気なんでしょう?
なんだか他の製品(特にS=Fとか)との差別化とかが余り見えてこないので、ちょっと気になります。
- 264 :NPCさん:04/01/08 14:05 ID:???
- >>263
他の作品と、基本ルール発売からのサプリメント発売量を見比べてみてみればよくわかるよ。
- 265 :NPCさん:04/01/08 14:14 ID:???
- >263
主力の一つであることは間違いない。なんせ、出ているサプリの量がけた外れだ。
FEARの立て役者、N◎VAが、Rから数えても、TE、GX、RR、N◎VA−D、GX−D(+SSS)
なのに対して、アルシャードはAVA、QOG、OYM、BK、AMW(+SSS)と、
まさに並ぼうとする勢いだ。SSSは定期的に出しているので、N◎VAの方が冊数が上だが、
最初に像ページに入ったのはALSの方(時期的な要因も大きいがな)だし、
まあ、サプリとしてリプレイ出て版上げというS=Fシリーズに比べて力の入れ用はハンパないという話。
S=Fとの差別化に関しては、S=Fがきくたけの古き良きスタイルを踏襲しているダンジョンアタック
なのに対して、ALSはシーン制、フェイズ制、ブレイクスルー、ハンドアウト(これはS=Fも)、
プレイヤー経験点と言う風に、N◎VA以降の「FEARゲー」と呼ばれる括りを受け継ぎつつ、
シナリオの作り方や、初心者対応のやり方、ボスの作り方などと言った細かなテクニックを
雑誌上ではなくサプリ上でも展開。加えて、世界観を細かく掘り下げることによってシナリオの
ネタを作りやすい環境を整備している。
対するS=Fは、世界観や設定に関する部分は大味であることが多く、好き勝手はやれるが、
GMの器量が必要になる部分が大きいとも言える。キャラ作成や戦術面でもコツ(必須技能、定石など)を
必要とする場面が多いと言う部分もある。
- 266 :NPCさん:04/01/08 14:51 ID:???
- 〉〉265
N◎VAサプリだが、GXとRRの間にナイフ・エッジ(KE)が入る。
- 267 :NPCさん:04/01/08 15:30 ID:???
- >266
補足サンクスー
- 268 :NPCさん:04/01/08 15:44 ID:???
- >>266
アレのことは忘れたいのかのう……。
- 269 :NPCさん:04/01/08 16:22 ID:???
- とどのつまり欠陥TRPGには何を求めても満足出来るものはでてこないと言うこと。
- 270 :NPCさん:04/01/08 16:24 ID:???
- 誤爆?
- 271 :NPCさん:04/01/08 16:25 ID:???
- <誘導>
初心者におすすめするスタンダードTRPG議論スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072413728/
- 272 :NPCさん:04/01/08 16:27 ID:???
- >>270
誤爆じゃないよ。FEARは欠陥TRPGしか作れないのは論証済みだからさ。
- 273 :NPCさん:04/01/08 16:31 ID:???
- >>272
論証するまでもないだろ。
で、欠陥のないTRPGはどこのメーカーなら作れるんだ?
- 274 :NPCさん:04/01/08 16:41 ID:???
- >>273
で、欠陥のないTRPGはどこのメーカーなら作れるんだ?
オマエなら知ってるんだろ。その口ぶりじゃな!
- 275 :NPCさん:04/01/08 16:45 ID:???
- というかいい加減食傷。
叩くならもっと斬新なアプローチで叩け。
あんたの大好きな、3つもある隔離スレのどこかでな。
- 276 :NPCさん:04/01/08 16:47 ID:???
- おいおい、欠陥のないTRPGなんてつまらないだろ?
美人には誰もがほれるってわけじゃねぇのは美輪さん見ればわかるやろ?
- 277 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/08 16:48 ID:???
- ゲップが出るぜ。
- 278 :NPCさん:04/01/08 16:50 ID:???
- スタンダード臭くなってきたな。
ラ・マンチャな夢を追い求める口実での喧嘩はこっちでしてくれ↓
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1073492920/l50
- 279 :宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :04/01/08 16:50 ID:F0suuRYt
- >276
美輪明弘様は美しいので誰もが惚れます。理想。
- 280 :NPCさん:04/01/08 16:51 ID:???
- >>275
おい知障。アンタこそスタンダードから出てくるんじゃね-よ。現実社会でも隔離されてるんだろ。
- 281 :NPCさん:04/01/08 16:52 ID:???
- >>278
バカだなぁ。ホンマに。誘導するならこっちだろう。
<誘導>
初心者におすすめするスタンダードTRPG議論スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072413728/
- 282 :NPCさん:04/01/08 16:53 ID:???
- 美貴帝に勝る美は少ない。日本人と限定すればアレをこえる美は皆無。
- 283 :NPCさん:04/01/08 16:53 ID:???
- どこでもいい。この議論自体下らん
- 284 :NPCさん:04/01/08 16:55 ID:???
- 吉澤はMM。の不採算部門でリストラ候補だと思うがどうだろうか?
藤本、高橋、石川、矢口、紺野、亀井あたりで十分だと思う。
- 285 :NPCさん:04/01/08 16:57 ID:???
- 加護と辻は要らなかった。今回の卒業は満足いく裁定だ。
- 286 :NPCさん:04/01/08 16:59 ID:???
- 小川ってフェラチオ上手そうな顔してるよな。とくに唇がいい。
- 287 :NPCさん:04/01/08 19:04 ID:???
- なっちってトイレで拭かない派なのか?
- 288 :NPCさん:04/01/09 00:17 ID:???
- 美貴帝とアルシャードやりてーよ。
- 289 :特攻隊生き残り:04/01/09 01:47 ID:???
- こんばんは。
流れブチ切りでスマソなんだけど、嬉しい事があったんでカキコですヨ。
やー。
皆の衆のアドバイスのお陰でALS楽しく遊べたんだけど、
一番RPGに熱意が無いダチが「凄ぇ面白かった」って言ってくれたんですよ!
まぁオイラのセッションに対してじゃなくて(笑)、ALSのキャラ・メイク、成長ルールに対してなんだけどネ。
うーん。
NWといい今度のALSといい、FEARのゲーム、面白いとすごく思う。
ケンカばっかしてないで実際に遊んでみるのお勧めですぞ!
- 290 :NPCさん:04/01/09 01:48 ID:???
- >>289
おめでとうございます。
読んでてこちらも楽しくなりました。
ありがとう。
- 291 :NPCさん:04/01/09 01:50 ID:???
- すんばらしいです。
お疲れさんです。
このシステム気に入ったなら、しばらくは退屈しないですよ。
- 292 :NPCさん:04/01/09 02:04 ID:???
- >>289
なら異能使いとかニルヴァーナもすんなり遊べるかもね。
NWで現代物がOKなら是非ダブルクロスも!
- 293 :NPCさん:04/01/09 02:12 ID:???
- まあ、しばらくはALSを堪能するのがいいんじゃないでしょうかw
- 294 :NPCさん:04/01/09 02:14 ID:???
- SSSもたくさんあるからねぇ
あーなんか漏れもALSやりたくなってきた。
- 295 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/09 03:08 ID:???
- >>289
うぃー。乙かれでゴザるよー。
拙者のサイトを晒しておくのでシナリオとか参考にしてくだされー。
や、こういう話を聞くとわがことのように嬉しいでゴザるなぁ。
http://www.angel.ne.jp/~ukyou/
- 296 :宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :04/01/09 09:46 ID:QrkHRlbD
- >289
良いお話ね。その経験を糧に、今後も励んで頂戴。おがんばり。
ALSはキャンペーンなんかも楽しいわよ。
- 297 :NPCさん:04/01/09 09:55 ID:???
- 我慢し切れずに水を注してしまうぞ。
キャラ作成や成長はALSでなくても、FEARゲーでなくても、面白いよ(w
- 298 :NPCさん:04/01/09 10:09 ID:???
- \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 299 :NPCさん:04/01/09 11:31 ID:???
- >>297
アルシャードのそれに楽しさを見出したわけだから。
- 300 :NPCさん:04/01/09 11:36 ID:???
- 成長ルールにも癖があるからね。
N◎VAのように1個1個技能を塗り潰すのに戦略性を感じる人もいれば
ALSのように能力が一気に伸びるのに爽快感を感じる人もいる。
俺は前者が好みだけど、289のダチは後者が気に入ったんじゃないかな?w
- 301 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/09 11:38 ID:WgKWoLDS
- >>289
くそ!羨ましいな!そこまで見極められるほどなら、立派にやる気あるじゃねぇかよ!単に経験を重ねてきたせいかも知れんが!
やる気ねぇとどんなに光るモノが入ってても気付きゃしねぇんだよな!つーか探そうともしやしねぇ!
どんな形であれ、ちゃんと向き合ってプレイしてるってのはいいな!
>>298
熊のAAってなんかかわいいよな!
- 302 :297:04/01/09 11:41 ID:???
- ALSやFEARゲーがツマンナイってんじゃなくて、他のゲームが面白いと思ってるわけですよ。
どっちがどうってことではなくてさ。
だから>>289に一滴ほど水を注したくなった(w
そういう人もいるんだよ、ってことで。
- 303 :NPCさん:04/01/09 11:48 ID:???
- >>302
なんだか実にソフトで穏やかな文体の煽りですねw
別に289は「これからの時代はFEARゲーだ!旧ルールはカス」って言ってるわけじゃない。
それに対してそんな形で水を注すのは野暮というものだろう?
他のゲームが面白いと信じているなら、信じて待てばいい。
不安なら他のルールの面白さをアピールすればいい。
相手を潰せば自分の勝ちってのは、街を破壊する不毛な爆撃でしかない。
- 304 :NPCさん:04/01/09 11:53 ID:???
- 他のシステムと比較したいなら、スタンダードスレで「成長の楽しさ」というお題を振るのが適当だと思うよ。
- 305 :297:04/01/09 11:56 ID:???
- 比較する気はないよ。
楽しかったのは凄くいいことだしね。
しかしもしも「FEARゲーを実際にやってみれば君だってすごく面白いはずだ!」と思ってるんならちょっと困るぞ。
- 306 :304:04/01/09 12:00 ID:???
- >>305
そういった指摘も含めて、スタンダードスレでどうぞ。
そっちでならお相手するよ。
- 307 :297:04/01/09 12:06 ID:???
- >>289の人が「ケンカ」に言及しているところが、ちょっとね。
- 308 :NPCさん:04/01/09 12:11 ID:???
- >>297
スレタイを10回音読してからスタンダードスレに逝きなさい。
- 309 :NPCさん:04/01/09 12:22 ID:???
- まあ、「他のゲームの楽しさ」についてわざわざ言及してくる困ったちゃんは、
アケ板にも家ゲ板にもちょくちょくいる。
ラノベ板とかでも、わざわざ別の作家のスレに来て「○○の方が面白い」とか言い出すんだよな。
こういう人間って、ラーメン屋とか行って、余所のラーメン屋の味自慢したり、
コンサート行って、他のオーケストラの方が腕がいいとか言う話をするんだろうか。
それらを楽しんでいる人間に聞こえるように。
- 310 :NPCさん:04/01/09 12:26 ID:???
- 英会話レッスンの「みるみる上達!」「3ヶ月でペラペラ!」
みたいなものだと思うけどなぁ。
>「FEARゲーを実際にやってみれば君だってすごく面白いはずだ!」系の意見
- 311 :NPCさん:04/01/09 12:27 ID:LU8gKd98
- >>309
そういうあなたの攻撃的発言こそスタンダードスレでやらないといけないんですが。
- 312 :NPCさん:04/01/09 12:31 ID:???
- >310
むしろ、英語が上手くなくても単語がわかれば海外旅行は平気、系の意見では。
- 313 :NPCさん:04/01/09 12:42 ID:???
- まあ何を言われようが誰しも実際のセッションの楽しさだけが
真実なのだという事を知っている訳だが。
- 314 :NPCさん:04/01/09 12:45 ID:???
- ネマタしてすまんが、自分がどんな体験をしたか、普段どんなゲームをプレイしているかも書かずに、
「自分は他のゲームの方が楽しいと思う」というのは煽り荒らしにしかならないと思う。
- 315 :NPCさん:04/01/09 12:53 ID:???
- その手のマジレスだかなんだかの攻撃意見もスタンダードでやるべきなんですが。
あなたが荒らしでないのならば。
- 316 :NPCさん:04/01/09 13:00 ID:???
- >>314
荒しにしかならないと自分で言っているものにネマタするねは荒しに反応してることであり、それは荒しと同一だよ。
自分にあわないならばネマタよりスルーすべき。
- 317 :NPCさん:04/01/09 13:35 ID:???
- >>316
本人がそれを目的としていないと感じたので、ネマタして意見を述べてみた。
一応>>316にも同じことを言っておこう。
- 318 :NPCさん:04/01/09 13:36 ID:qmMQY2PT
- FEARの作るゲームの世界が稚拙かつ偏りがありすぎる。
知性のかけらも感じられない。パクリばかりだ。
FEARのゲームで愉しむくらいなら、原作つきTRPGを遊んだほうが、よっぽどマシ。
むしろ、昔からゲームやってるユーザーは自由な発想や創造ができるゲームを好むし、
遊んでいて楽しいと思える人間は年齢やゲーム暦を問わずに、想像力と表現力が豊かな人間だ。
FEARのオタク臭しかしない世界観で満足しているオタクとは一線を画く。
CRPGやオタク漫画からRPGに入った、正直、頭の悪い、感性の鈍い人間には有り難いルールかもしれないけど、
ほんとうに優れた人材や仲間はFEARにどっぷり漬かったFEARだけしかしらないTRPGユーザーにはありえない。
また、FEARが全てにおいて優れていると思っていたり、FEARが一番だと思う人間は、私の価値観から言えば相手にしたくない部類。
これは前述の理由にも依るが、一緒に作業をしたろい遊んでいて楽しくない人種で有ることが多いからだ。
残念ながら、FEARは、RPGに飽きたときに、たまには悪乗りしてFEARゲーするかと言う程度の、趣味の悪い遊びの範疇を超えることは無いということだ。
- 319 :NPCさん:04/01/09 13:37 ID:???
- 本当に全部スルーできる人間ばかりだったら2chは静かな場所だよな。
ところでFEARではよく投稿募集したりするのだが、募集している作品としていない
作品の違いはないんだろうか?
- 320 :NPCさん:04/01/09 13:38 ID:???
- >>319
最近はコイツの長文は読まないようにしてるよ。意味ないから。
- 321 :NPCさん:04/01/09 13:44 ID:???
- >>320
頭の悪いキミに理解できないだけだろ。
- 322 :宝ダイヤ ◆p1lPe6tSdk :04/01/09 13:46 ID:QrkHRlbD
- 実際>318の長文からは知性もヘッタクレも感じないわよ(笑
ってか、釣りでしょ?
>319
サプリメント展開の都合かしら。
でもエンギアのサプリは…………
ソノウチデルワヨネ
- 323 :NPCさん:04/01/09 13:47 ID:???
- >>318
確かにFEARを崇拝する人間の一部には、救いようの無い奴がいたりするが、全員がそういう訳でも無い。
むしろ、そういうFEAR信仰者の人間は少数で、悪ノリを求めてFEARゲーを遊ぶ人間のほうが多いんじゃないか。
話を読むに318もそうだし、漏れもそうだ。
- 324 :スペクレ:04/01/09 13:47 ID:???
- >>319
N◎VA、ALS、エンギ、ブレカナ、辺りと仮定して…
「よく遊ばれる(売れている)」
「故に、サポートの請求が多い」
「FEARの身(新データの発案・ディベロップ)が持たない」
「ユーザーの遊んだ経験や、好みのアイテムを募集してフィードバック」
「ウマー(なのか?)」
辺りが本筋なんでは?(ダブクロは、まだ王子がネタ持ってるみたいだけど)
- 325 :NPCさん:04/01/09 13:57 ID:???
- >>318
いいこと言った。これに共感できないダイヤはキモオタの知障だということもわかった。
- 326 :NPCさん:04/01/09 14:01 ID:???
- >>324
基本システムのデータから読者投稿というS=Fもあります。
- 327 :NPCさん:04/01/09 14:03 ID:???
- 投稿募集する原因は2つある。
「ネタが切れるほどよく売れているシステム」
「ネタが切れる井上ゲー」
この2つだ。
- 328 :NPCさん:04/01/09 14:04 ID:???
- >326
S=Fは、FEAR以降は投稿募集やってないんじゃないのか?
読者参加ゲームのキャラを、登場させるのはNWでやったがw
- 329 :NPCさん:04/01/09 14:04 ID:???
- アルシャードの投稿サプリは、ヘヴィーユーザーには好評だけどライトユーザーにはウザイ代物でした。
あれで失速するんじゃないかと思うくらい。漏れはダブルクロスが安泰なら気にしないけど。
- 330 :NPCさん:04/01/09 14:04 ID:???
- 読者投稿はユーザーとの一体感を増すことが出来るから良いマーケティング手法だね。
- 331 :NPCさん:04/01/09 14:05 ID:???
- >>330
認識が甘いね♪
- 332 :NPCさん:04/01/09 14:07 ID:???
- ライトユーザーはサプリ買わないか、買っても採用しなきゃ良いだけなんじゃなかろーかね。
AMW出る前からスカウトやブラックマジシャンとサムライで、ニンジャやっていた奴は腐るほどいるし、
ウータンキドゥル出身のバーバリアンとかやりたいときは、ファイター入れておけば無問題。
- 333 :NPCさん:04/01/09 14:07 ID:???
- >>329
それまでのサプリはウザクないの?
- 334 :NPCさん:04/01/09 14:11 ID:???
- 良いかどうかは別として、読者投稿は手法の一つなわけだな。
キン肉マンでも超人を募集したり、聖闘士☆矢でも、クロスを募集したりと、
そう言う盛り上げ方は昔からあった。最近は……しらねーや(苦笑
「昔はあった」なのかもなーw
- 335 :NPCさん:04/01/09 14:13 ID:???
- >>334
FEAR以外だとD&Dのシナリオが投稿募集してたかな?
- 336 :NPCさん:04/01/09 14:16 ID:???
- >>333
漏れは個人的にはAVAまでだと思ってるな。
QOGは基本的にNPC専用、AMWはキワモノネタ専用。
ジャーヘッドの《レーザーサイト》に対し、
AMWの同レベルでの追加特技《サンドビートル》の完全上位や、
オウガの特技には呆れた次第。
- 337 :NPCさん:04/01/09 14:17 ID:???
- 読者参加はマーケティング手法の一つだが、参加したもの参加しなかったもの、採用されたもの採用されなかったものなどの差別化が生じるため、運営については注意が必要。
むしろAMWについては、コアユーザーとライトユーザーの分断という楔にもなったため失敗だと思われる。
コアユーザーにとっては垂涎のサプリ、ライトユーザーにとっては大きな負担と嫉妬の対象でしかなくなるわけ。
既にどっぷりとアルシャードに浸っていて客観的に状況が見れない厨房の戯言としか、これの肯定意見はきけないな。
- 338 :NPCさん:04/01/09 14:22 ID:???
- >>337
ちょっと大げさだな(w
- 339 :NPCさん:04/01/09 14:23 ID:???
- >コアユーザーとライトユーザーの分断という楔にもなったため失敗だと思われる。
こういう根拠のないことを書かれてもな。
- 340 :NPCさん:04/01/09 14:25 ID:???
- >336
《レーザーサイト》と《ライディングビートル》両方とっちまえば良いんじゃないすかね?
俺は砂蟲がいるとSWAT出来ないので習得しなかったんだがな。
- 341 :NPCさん:04/01/09 14:26 ID:???
- >>339
オマエが理解できてないだけだろ。
まぁコアなユーザーオタクにはウマの耳に念仏なわけだがな。
- 342 :NPCさん:04/01/09 14:27 ID:???
- >>337
いや、その通りだ。AMWは失敗だったよ。あれでALSは死んだ。
- 343 :NPCさん:04/01/09 14:30 ID:???
- >>341
理解するという類のものじゃないでしょ?
まあ、根拠があげられないからそういうことしかかけないんだけどね。
- 344 :NPCさん:04/01/09 14:31 ID:???
- この人に何を言っても無駄だし、出てくるのは根拠のない印象論や、不毛な人格攻撃なんで
これから先はスルーした方がいいんじゃないか?
すくなくとも、オレはそうするよ。
- 345 :NPCさん:04/01/09 14:32 ID:???
- >342
死んだのは“君の愛したALS”であって、“諸君の愛したALS”ではない。
キミが生き返してやれば? そちらの方が本当に素晴らしいものならば、ユーザーは
諸手をあげてキミの作品を歓迎してくれるよ?
- 346 :NPCさん:04/01/09 14:33 ID:???
- そうそう。
失敗だと思わなきゃそれでいい。
失敗だと思えばそれでいい。
どうせアルシャードのことだろ。ダブルクロスが安泰なら文句言わないよ。
- 347 :NPCさん:04/01/09 14:34 ID:???
- まあライトユーザー対応にはQOGやAMWの使用は自粛するだけの話だが。
ジェインソがそうやってプレイしたように。
- 348 :NPCさん:04/01/09 14:36 ID:???
- >>347
ジェインソのリプはセションにおけるサプリの選択性の手法も提示していたんだよな。
シナリオ設定自体はAMW準拠だったし。
- 349 :NPCさん:04/01/09 14:36 ID:XO8bKWGd
- 次はティルナノグか。
きっとまた、これでALSは死んだと言うんだろうな。
そうすると、サプリメントが出るごとに生き返るのか?
- 350 :NPCさん:04/01/09 14:37 ID:???
- >>349
サプリメントが出るごとにそう言い続けるんだろうな。
永遠に。
- 351 :NPCさん:04/01/09 14:39 ID:???
- だが、今の方向性で行くとコアユーザー以外は残らなくなってALSが先細りする感は否めない。
- 352 :NPCさん:04/01/09 14:39 ID:???
- それが本当ならサプリの取捨選択を提示していけばそれでいいんじゃないの?>>351
- 353 :NPCさん:04/01/09 14:40 ID:???
- あれだ。ミザリィみたいに、「アレは正しいALSじゃない!」とか叫んで、
井上純一を誘拐監禁して正しいALSを書かせるの。
- 354 :NPCさん:04/01/09 14:40 ID:???
- >>351
そこでアリアンロッドですよ!
- 355 :NPCさん:04/01/09 14:41 ID:???
- >353
誘拐するなら遠藤卓司だろ。前書きだけ書き直させてどうするんだよw
- 356 :NPCさん:04/01/09 14:41 ID:???
- そろそろ本スレいったほうがいいような展開か?
- 357 :NPCさん:04/01/09 14:43 ID:???
- >>349
武術家が、新しい流派を自分のの技法に取り入れるが如く、
何度も壊しては、何度も作り上げるのだ。
- 358 :NPCさん:04/01/09 14:43 ID:???
- >>352
それじゃ(A)D&Dの悲劇を繰り返すことになる。
- 359 :NPCさん:04/01/09 14:44 ID:???
- 先細りが決定的になる前にALS2ndを出すから無問題。
- 360 :NPCさん:04/01/09 14:46 ID:???
- >>351
残るからコアユーザーなんだけどね。
投稿サプリを出さなかろうが、サポートをしようがしまいがいずれどんなゲームでも先細りする。
だから新作が出ること、出続けることに意味があるわけなんだよね。
- 361 :NPCさん:04/01/09 14:46 ID:???
- >>358
D&D(AD&D)はずっと繁栄してきたし今も繁栄してるじゃん。
少なくとも死んでないよ(w
- 362 :NPCさん:04/01/09 14:48 ID:???
- >>361
キミの鳥取ではそうかもしれないな。
でも(A)D&DでD&Dは大失敗をしているという事実を認識しなければ論点がずれて話にならないからな。
- 363 :NPCさん:04/01/09 14:49 ID:???
- そろそろアルシャードも飽きたから、2004年スタンダードはないかな?
アリアンロッドはキクタケだからパスね。
- 364 :NPCさん:04/01/09 14:50 ID:???
- >>362
AD&D→3e の展開のパクリは
FEARは間違いなくやるんで、心配ないぞ。
- 365 :NPCさん:04/01/09 14:51 ID:???
- 『あのね』
『TRPGやっている時点で一般人から見ればキモヲタなの』
『キモヲタ同士が優越を争っても空しいと思うの』
『なのか?』
- 366 :NPCさん:04/01/09 14:51 ID:???
- >>363
だから隔離スレで好きなだけやれよ。
- 367 :NPCさん:04/01/09 14:52 ID:???
- >365
キミは親近憎悪とか同族嫌悪という言葉を知らないのかね?
- 368 :NPCさん:04/01/09 14:54 ID:???
- 一番過激な民族紛争は、同一民族によるもの
とゆーことか
- 369 :NPCさん:04/01/09 14:54 ID:???
- >>362
ウソを吐くんならスタンダードスレでどうぞ。
(日本国内に限れば確かに死に体であったが、その時にはサプリメントの展開にまで至らなかったのである)
- 370 :NPCさん:04/01/09 14:56 ID:???
- >>369
確かウィザーズ・オブ・コーストのホームページに書かれていた話だよ。
- 371 :NPCさん:04/01/09 14:57 ID:???
- >>370
>>369は日本の展開の話をしてるんだが・・・。
- 372 :NPCさん:04/01/09 14:58 ID:???
- >>369
事実を知らない子は黙っててくれる。プ。
- 373 :NPCさん:04/01/09 14:59 ID:???
- まぁ、(A)D&Dが好きな子は思い込みの激しいオカシイ子が多いから。
擁護してる彼等もその類なのでしょう。東京の板橋にあるADDAのようなものですよ。
- 374 :NPCさん:04/01/09 15:00 ID:???
- まあ、D&Dの栄枯盛衰の話はスタンダードスレでやった方が良いだろう。
TSRの経営陣の変化とかまで触れないと実像は見えてこないだろうから。
ALSがその通りになるとも限らないわけだしな。
- 375 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/09 15:02 ID:???
- でかい波ですね。
- 376 :NPCさん:04/01/09 15:06 ID:???
- >>373
私怨か何か知らないが、他のゲームが好きな人を中傷するのはやめようや。
- 377 :NPCさん:04/01/09 15:10 ID:???
- ここはFEARのスレですよ。
- 378 :NPCさん:04/01/09 15:11 ID:???
- みんな…わけがあんだよ。体にでかい態度だよ?
- 379 :NPCさん:04/01/09 15:12 ID:???
- >378
それはもうええw
- 380 :NPCさん:04/01/09 15:25 ID:???
- >>379
誤爆だよ。
二つに書き込みしてたんだろ。
- 381 :NPCさん:04/01/09 15:28 ID:???
- ところでALSのサプリだけど、SSSによるサポートについては何かまとめた本とか出さないのかな?
- 382 :NPCさん:04/01/09 15:30 ID:???
- >381
N◎VA-SSS収録の追加特技は10thでまとめられたから、ALSの十周年辺りにまとめてもらえるんじゃないのかな?
- 383 :NPCさん:04/01/09 15:33 ID:???
- SSSはデータ変更がありうるのでまとめられた本にはならない気がする。
- 384 :NPCさん:04/01/09 15:35 ID:???
- >>382
10年はちょっと遠くないか?
スタンダードを名乗ってるんだし、せめてもう少し早く(w
- 385 :NPCさん:04/01/09 16:01 ID:???
- >>384
でも実質はスタンダードとかけ離れてるからなぁ。10年後にでらばマシなほうだと思われ。
- 386 :NPCさん:04/01/09 16:06 ID:???
- >>384
スタンダードとその期間に関係はないと思う。
- 387 :NPCさん:04/01/09 16:07 ID:???
- >>386
あるんじゃないか。お前バカだろ?
- 388 :NPCさん:04/01/09 16:37 ID:???
- >>384-387
だから、スタンダード関連の話題はスタンダードスレ行けって。
- 389 :NPCさん:04/01/09 16:43 ID:???
- マジレスすると、N◎VAはDが出るから、SSSデータがまとめられたんだと思う。
つまり版上げ直前でないと、まとめてもらえないと思うな。
- 390 :NPCさん:04/01/09 16:46 ID:???
- 最初にスタンダードって言い出したのはアルシャードだからなぁ。
話題から完全に排除するのは無理だろ。
- 391 :384:04/01/09 16:54 ID:???
- 「敢えて<新世紀スタンダード>と名乗るほど推してるんだし、そんなら必要なものは確実に入手できる形態にして欲しいよね」と言いたかったのです。
それ以上の意味は無いよ。
- 392 :NPCさん:04/01/09 16:59 ID:???
- 384はセーフだが、385-387はスタンダードスレでやってくれってところだな。
- 393 :NPCさん:04/01/09 17:14 ID:???
- >>391
「新世紀スタンダードファンタジー」じゃなかったか?
要するに「最近流行のファンタジーってこういうのだよね」程度の意味。
この辺を取り違えるとスタンダードスレで必死なアル厨が出来上がる。
- 394 :NPCさん:04/01/09 17:16 ID:???
- >>391
なら、期間の話を受けたのはよくなかったよね。
最初からそう書いてくれてれば賛成したよ。
- 395 :384:04/01/09 17:22 ID:???
- >>394
それは悪かった。
10年は商品展開として気が長過ぎると思ってしまって……
- 396 :NPCさん:04/01/09 17:23 ID:???
- そろそろスタンダードスレに行きませんかそこらへんのネタ振りで
- 397 :NPCさん:04/01/09 17:24 ID:???
- マジレスするとN◎VA10周年はあくまで1stからの通算であって
SSSの対象であるRになって10年ではないぞ?
- 398 :NPCさん:04/01/09 18:10 ID:???
- pakuri?
- 399 :スペクレ:04/01/09 19:00 ID:???
- >N◎VAのSSS追加特技
マイナスナンバーは「10th〜」に載ってません。
載っていれば、最後に一花咲かせてやれたのになぁ…
- 400 :NPCさん:04/01/09 19:49 ID:???
- SSS? 買ってないですよ、あんなもん。
無くても大して変わらないし。
コンベでもあれに載ってるデータは使わせてない。
- 401 :神田川柳侍朗:04/01/09 20:12 ID:???
- SSSはN◎VAのしか買ってないなあ。アルシャ、ブレカナまで手が回らないからだが。
- 402 :NPCさん:04/01/09 20:15 ID:???
- SSSは自分の好きなやつ一本でいいと思うけど。
- 403 :NPCさん:04/01/09 20:54 ID:???
- SSSは、アルシャードのみ買い続けてるな。
- 404 :NPCさん:04/01/09 20:56 ID:???
- >>403
もれもそうだな。
- 405 :NPCさん:04/01/09 21:07 ID:???
- >>403
アルシャは全部買ってる。ブレカナとかN◎VAは女の子が表紙のヤツだけ買ってます。
- 406 :NPCさん:04/01/09 21:10 ID:???
- 俺はN◎VA、あと昔天羅買っていた。
仲間内ではN◎VAのみ1人、アルシャのみ1人、N◎VAとアルシャとブレカナ1人。
- 407 :神田川柳侍朗:04/01/09 21:13 ID:???
- >>405
するとミストレスとイヌは買ってないと(マテ
- 408 :NPCさん:04/01/09 22:05 ID:???
- とりあえずALLコンプ。
- 409 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/09 22:17 ID:???
- 未だにトレイダーズ!SSSだけ買えておらず。(´・ω・`)ショボーン。
- 410 :NPCさん:04/01/09 22:22 ID:???
- 紙だからなあ。買うのに勇気が要る>トレイダーズSSS
- 411 :NPCさん:04/01/09 22:24 ID:???
- SSSは全部紙製ですが、何か?
- 412 :NPCさん:04/01/09 22:33 ID:???
- >>409
プレイスペース広島の店舗に在庫はあったぞ。
通販で売ってるのかどうかは微妙だけど。
- 413 :NPCさん:04/01/09 23:10 ID:???
- きくたけCONに当たった。
ネコミミに当たらないことを願いつつ楽しんでくる。
- 414 :NPCさん:04/01/09 23:17 ID:???
- >>413
え゙、あんなのに逝くの? やめとけ。
- 415 :NPCさん:04/01/10 01:13 ID:???
- 紙【かみ】
MTGに置けるスラングの一つ。構築戦でデッキに入らないカード、性能の悪いカードの意。〜レア。
役に立たない紙製品全般に対して同じように同様に用いる場合もある。
関連:束(たば)
- 416 :NPCさん:04/01/10 01:16 ID:???
- >>413
行くな。やめとけ。
俺がキャンセル待ちで参加したいから。
- 417 :416:04/01/10 01:27 ID:???
- >>413
マジレスだけど、イエサブでのFEAR系コンベンションに参加する時は、
PCCはなるべく避けろ。
別卓からの騒音や席順の関係上、GMがPC@に話してる声が聞こえにくい。
PC@が主人公をする事が多いので、話から取り残される事があるぞ。
- 418 :NPCさん:04/01/10 01:51 ID:???
- >>417
伊藤家の食卓の裏技みたいだな(w
- 419 :NPCさん:04/01/10 02:24 ID:???
- 格FEARゲーを萌え擬人化するとどうなるだろう。
- 420 :NPCさん:04/01/10 02:33 ID:???
- >>417
PC番号と席順って関係なくない?
- 421 :NPCさん:04/01/10 02:56 ID:???
- どちらかというと行動順の方が関係するような
- 422 :特攻隊生き残り:04/01/10 03:10 ID:???
- >291-294
ありがとネ♪
そのダチ以外にもツレが乗り気になっちゃってAMWまで買ったの。
ソイツ、「13人のルーナイト(+パンツァーリッター)が戦うキャンペーンやる!」とか言い出す始末(笑)
ウチのロートル・グループも盛り上がってきました( ゚∀゚ )キタ━━━ !!
みんなアリガトね。皆、親切だよ!
>295
ハッタリくん、どもです(=゜ω゜)ノぃょぅ
やー。
晒してもらわなくても、ずっと拝見してますヨ!貴HPは!
アナタがいくつなのかは知らないけど、NOVA1stの昔話に付き合ってもらったり、サンクスです♪
今後ともヨロシクね。
>宝ダイヤ
ありがとーv(^-^)v
実際楽しいよね。グループに合致したゲームで遊ぶのって!
しかし、「ときめくお名前ですな!」
- 423 :特攻隊生き残り:04/01/10 03:12 ID:???
- >297
遅いレスでゴメン。
>キャラ作成や成長はALSでなくても、FEARゲーでなくても、面白いよ(w
んー。言いたいことは解るよ。
でも好みってあるから・・。
そのダチは「CRPGだったら延々キャラメイクして、色々試したいなぁ」って言ってたなぁ。
ウチらもジジイ集団なんで色々なゲームで遊んできたけど、その彼にはALSが好みだったみたい。
>323
悪ノリまでも行かず、派手思考のまとまったゲームって感じをうけるなぁ。
パクリって指摘があったけど、その元を知ってると共通認識を得易くて円満に楽しめるけどなぁ。
原作モノはかえって窮屈だと思うし、ほど良いパクリってスバラだと思います。
現にうちのメンツ、ルーンナイトを仮面ライダーに脳内変換してやがるし。
「俺カイザ、お前ファイズな!」って。
まぁ、ルーンナイトのアイテムの形を聞かれて、契約モンスターでもベルトでも、携帯でも好きにしろって言ったオイラが悪いのかも知れないケド(笑)
とにかく冬の時代に本気で頑張ってくれたFEARの作品で、なおかつ出来がイイ感じとなれば愛しちゃいますよ?ジジイとしては。
- 424 :NPCさん:04/01/10 03:41 ID:???
- >>422-423
_| ̄|○ <楽しそうで羨ましい
- 425 :アマいもん:04/01/10 09:13 ID:???
- >特攻隊生き残り
なぜか、魔方陣グルグルのキャラ、「爺ファンタジー」を思い出すオレ。
>>422
>アナタがいくつなのかは知らないけど
・宝ダイヤは25歳
・宝ダイヤとハッタリくんは高校の同級生
すなわち……
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ハッタリくんは
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 飛び級してきた
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ 天才小学生だったんだよ!!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l .\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、 _/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | | l. / |= ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. | l./ .! / | i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |. .! .| / .!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
- 426 :NPCさん:04/01/10 09:18 ID:???
- な、なんだってー(AA略)
- 427 :神田川柳侍朗:04/01/10 11:18 ID:???
- おいおい、もう一つの可能性を忘れてるぜ。留ね・・・(くびをはねられた!)
- 428 :NPCさん:04/01/10 11:30 ID:???
- 馬鹿だなぁ、ハッタリくんの腕を持ってすればデータの改ざんなど朝飯前だ。
ニンジャが真の経歴を明かすわけないだろう。
- 429 :NPCさん:04/01/10 12:20 ID:???
- >>422
>ソイツ、「13人のルーナイト(+パンツァーリッター)が戦うキャンペーンやる!」とか言い出す始末(笑)
俺も出戻り組みだけど、ダブルクロスで
「13人の《賢者の石》を持ったオーバードが戦うキャンペーン」をやった。
考える事は一緒だな(w
- 430 :NPCさん:04/01/10 22:52 ID:???
- 明日はきくたけCONか。行けたら明日行ってみたいんだが、
FEAR系コンベンションで当日参加を受け付ける場合は
先着順なんだろうか、それとも抽選なんだろうか?
- 431 :NPCさん:04/01/10 23:22 ID:???
- 抽選だよ〜
- 432 :シャチョウ ◆sTkkd23woU :04/01/10 23:23 ID:???
- はい、お答えいたします。
きくたけコンをはじめGFのイベントでは、基本的に当日参加者さまは先着順で受付ております。
ただし、参加枠は「予約参加奢でキャンセルがあった人数まで」なので、ご了承ください。
- 433 :シャチョウ ◆sTkkd23woU :04/01/10 23:24 ID:???
- 間違えた?鬱だ・・・。
- 434 :NPCさん:04/01/10 23:34 ID:???
- >>429
オレも異能でやたよー。
モンスター相当の妖精連れて隔離結界でバトル。
紅蓮の魔剣はファイナルベントな(藁
- 435 :431:04/01/10 23:39 ID:???
- >432
だめだよシャチョウ、嘘教えちゃ〜
俺がソース出さなかったのも悪いんだけど。
↓の一番下、「当日参加について」を参照ね。
http://www.fear.co.jp/event/sinshun04.htm
- 436 :NPCさん:04/01/12 20:04 ID:XB+ZGzyv
- 昨日、今日のきくたけコン行った方、
どうでしたかー?
- 437 :NPCさん:04/01/12 21:08 ID:???
- 返事が無い、ただの屍のようだ。
- 438 :430:04/01/12 22:09 ID:???
- >431-432
お二方、ありがとうございました。
キャンセル待ちで運良く当選でき、アルシャードを遊んできました。
アルシャードに触れるのは初めてだったのでやりづらかった部分もありましたが
シャード(?)を何時どこで誰に使うかの駆け引きは慣れれば凄く面白いだろうなと思いました。
きくたけCON自体は、
・参加するとGF誌8−1の表紙を印刷した年賀状がもらえた
・きくたけのS=F卓でPL1がどっか行ってしばらく行方不明になったらしい
・ダブルクロスの増刷が決まった
ぐらいでしょうか。
- 439 :NPCさん:04/01/12 22:13 ID:???
- <<438
<・きくたけのS=F卓でPL1がどっか行ってしばらく行方不明になったらしい
ナンジャソリャ(´д`;ガクガク
- 440 :NPCさん:04/01/12 22:14 ID:???
- 一周目の開始時、いきなり閉会式が始まりそうになったらしい。
- 441 :NPCさん:04/01/13 01:34 ID:???
- >440
GF誌かなんかでも見たな。定番ジョーク?
- 442 :NPCさん:04/01/13 08:15 ID:???
- >>441
「無能使い」が多いだけ。
- 443 :NPCさん:04/01/13 13:28 ID:???
- >>キャンセル待ちで運良く当選でき、
何人中何人だったの?
- 444 :NPCさん:04/01/13 13:46 ID:???
- 1人/1人中
- 445 :NPCさん:04/01/13 20:17 ID:???
- そうか、FEARは無能使いが多いんだね。
- 446 :NPCさん:04/01/13 20:27 ID:???
- 無能共をちゃんと“使う”ことができるなら、それは素晴らしい能力ですよ。
- 447 :NPCさん:04/01/13 21:14 ID:???
- この場合の「無能」はFEARのユーザーを指すんだがな!
- 448 :神田川柳侍朗:04/01/13 21:24 ID:???
- >>447
なるほど、「無能」でもちゃんとGMできるシステムを作ってると言うことかw
- 449 :NPCさん:04/01/13 21:29 ID:???
- >>448
違う違う。FEARが社会的無能なヤツラを食い物にしているってことさ。
- 450 :NPCさん:04/01/13 21:31 ID:???
- >社会的無能
意味がよくわからないんで適当な社会学用語に直してくれ。
- 451 :NPCさん:04/01/13 21:56 ID:???
- >>450
ほらよ。
「禁治産者または準禁治産者、またはそれらと同等の能力を所持しているとみなされる個人」
- 452 :NPCさん:04/01/13 21:59 ID:???
- >>451
「0または1未満、またそれらと同等の能力を所持しているとみなされる」
と言われても、総ての整数は条件満たしちゃってるしなぁ。
- 453 :聖マルク:04/01/13 22:00 ID:???
- >451
廃止されてるぞ、禁治産の制度。
- 454 :NPCさん:04/01/13 22:03 ID:???
- >>452
得意のすり替えですか?社会学用語を数学の整数というものに飛躍させて何を語るですか?
そこまでFEARを愛しているのですか?
盲目の愛ですよ。むしろ哀。
もし、社員や役員や社友さんなら、NPCさんで書くなんて意気地なしですぅ。
- 455 :田中天:04/01/13 22:05 ID:???
- >>454
ふふ……ふはは!良くぞ俺を社員や役員や社友さんの類だと見破ったな!
- 456 :NPCさん:04/01/13 22:06 ID:???
- わざわざ>452が婉曲に表現してくれてるのに……。
その日本語だとすべての人間が当てはまるよ、って言ってるんだろ。
きちんと日本語は読めますか?
- 457 :NPCさん:04/01/13 22:06 ID:???
- くそ、まさか本当にそうだったとは!
とかここでNPCさんがレスするわけですよ
- 458 :NPCさん:04/01/13 22:08 ID:???
- なんだ、結局ただの天プレイだったのか……
とかレスをするNPCさんもいたりして!
- 459 :NPCさん:04/01/13 22:08 ID:???
- 生産者にとって消費者は食い物だろ。
まさか、この資本主義社会でメーカーに奉仕精神を要求しているのか?
449君、君にとっての理想の生産者、理想の消費者はどんなものなんだい?
生産者にとって良い消費者とは製品を購入する消費者で
消費者にとって良い生産者とは購入意欲をそそる製品を提供できる生産者だ。
両者の関係を語る上で、それぞれのモラルや資質を語る必要は一切ないと思うのだが。
君が強迫観念や不安定な精神状態からチャレンジされている人というのはわかっているのだが。
正直、君のような同情に値する人格がこのスレの住人に嬲られているのは見るに忍びない。
君の好きなメーカーなりシステムなりのスレで気持ちを落ち着けてくれ。
>他の人
可哀想な子なんであんまり「虐めないであげてください。
- 460 :NPCさん:04/01/13 22:12 ID:???
- >>456
キミこそ国語の能力低いでしょ。SPIの言語は0点かな?
「同等の〜」という言いまわしは、「それ以上の〜」という意味はないのですよ。
よく誤解されますが、その程度も理解できないから、FEARのルルブは誤植やエラッタが多すぎるのですよ。
君たちに分かりやすく言えば、「禁治産者や準禁治産者、または認定されていないがその程度の能力しか持ち合わせていない人間」となるわけだよ。
ところでネタにマジレスのマジレスに疲れてるんだが、おまえ等はどうよ??
- 461 :NPCさん:04/01/13 22:13 ID:???
- 日本は国家社会主義体制だよ。
- 462 :NPCさん:04/01/13 22:19 ID:???
- >460
>ところでネタにマジレスのマジレスに疲れてるんだが、おまえ等はどうよ??
>
じゃスルーしろよ
- 463 :NPCさん:04/01/13 22:22 ID:???
- >>462
>おまえ等はどうよ??
tukaretenainona.....
- 464 :聖マルク:04/01/13 22:40 ID:???
- 「同等の能力がある」
と
「同等の能力しかない」
は、
かなり日本語的にニュアンスが違うよなぁ、と思う俺。
- 465 :NPCさん:04/01/13 22:43 ID:???
- >>464
キミの日本語能力の低さを自慢してどうする。
- 466 :NPCさん:04/01/13 22:47 ID:???
- どのみちスレ違いには代わりあるまい。とっとと散れい。
- 467 :NPCさん:04/01/13 22:50 ID:???
- 話題をかえよう。
おまえ等、FEARの欠陥RPGを買わされて悔しい思いをしたことは無いか?
- 468 :NPCさん:04/01/13 22:54 ID:???
- >467
スレ違いだ。散れ。
- 469 :NPCさん:04/01/13 22:56 ID:???
- >>468
ここはFEARGF総合スレだろ。
自分たちに都合の悪い話は情報操作か規制かよ。北朝鮮の体質と変らんな。
- 470 :NPCさん:04/01/13 22:58 ID:???
- とりあえず、トレイダーズ!を買った時は「なんじゃこりゃ」って思ったな。
悔しいから2〜3回遊んだけど。それっきり。
- 471 :NPCさん:04/01/13 22:58 ID:???
- >467
ブルフォレのデザイナーズエディションとかいうやつは(´・ω・`)だったが
- 472 :NPCさん:04/01/13 22:58 ID:???
- しかしあれだよ。欠陥RPGを買わされて悔しい思いだそうだよ。
欠陥のないRPGなぞ買ったことがないので分からないね。
- 473 :聖マルク:04/01/13 22:59 ID:???
- ギア・アンティーク・ルネッサンスを買ったのに遊ぶ友人がいなくてちょっと悔しい。
- 474 :NPCさん:04/01/13 23:01 ID:???
- >>472
単に悔しい想いなら幾らであんだけどな。欠陥があったから悔しいというのはないね。
- 475 :NPCさん:04/01/13 23:05 ID:???
- FEARゲーは一つ買えば他との比較傾向をスレで聞けるので
最近は地雷を掴むことはほとんどないな。
- 476 :NPCさん:04/01/13 23:08 ID:???
- そうだなぁ。
最近買って悔しい思いをしたRPGはゲヘナだな。
ルール自体かなり未整備だわ、レイアウトも読み辛いは、
サンプルキャラはFEAR以上にナルシーでキモいわと散々だった。
- 477 :NPCさん:04/01/13 23:10 ID:???
- >476
それは間違いなくスレ違いでわw
- 478 :NPCさん:04/01/13 23:10 ID:???
- N○VA、アルシャード、S=Fは欠陥が多すぎて泣いたな。
システムもそうだが、卓を囲んだメンツが欠陥だらけの性格だったものでな。
- 479 :NPCさん:04/01/13 23:15 ID:???
- >478
467さん、ご苦労様です。
- 480 :NPCさん:04/01/13 23:17 ID:???
- >>477
おおっと、すまん。
スタンダードスレから飛んできたんで、つい。
スレ違いを詫び、回線切って首吊ってきます。
- 481 :NPCさん:04/01/13 23:22 ID:???
- >>480
速報板の痔刹スレみてるからね。
- 482 :NPCさん:04/01/13 23:26 ID:???
- ブレイクで復活しちゃダメか?
- 483 :聖マルク:04/01/13 23:27 ID:???
- 加護なら。
- 484 :NPCさん:04/01/13 23:29 ID:???
- 俺、ターマイト×3なんだ。
イドゥンもティアマトーもねぇぽ。
- 485 :NPCさん:04/01/13 23:31 ID:???
- ターマイトかぁ。流石に痔刹スレには上がらないだろうなあ。
- 486 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/13 23:32 ID:YuWKx6r1
- 生まれてこの方、欠陥のあるTRPGを買った事がねぇんだが!つうか見たこともねぇんだが!
まあ確かにどのゲームもある程度やる人を選ぶだろうが、それを欠陥と言っていいのかどうか!
ちなみに、上海も秘神もSWもやった上で言ってる発言である事を付記しておく!
何?つまらないゲームばかりしてる愚かな香具師だと?いいじゃねぇか!せっかく遊ぶなら楽しまなきゃよ!
同じゲームやって楽しいと思えねぇ香具師が可哀想と思えてくる!
もし痛い香具師に会ったとかいうなら、それはメンツの欠陥であってゲームの欠陥じゃねぇし!
- 487 :NPCさん:04/01/13 23:35 ID:???
- イタイプレイヤーを引き寄せやすいという体質的欠陥がFEARにはあると言う説も。
- 488 :NPCさん:04/01/13 23:38 ID:???
- イタイとはいえプレイヤーが引き寄せられるのか。
魅力があるんだな。
うらやますい。
- 489 :NPCさん:04/01/13 23:44 ID:???
- 生き残っているシステムのには、多かれ少なかれ吸引力はあるよ。
FEARが引き寄せるのはイタイ奴。
- 490 :NPCさん:04/01/13 23:45 ID:???
- 確かにFEARのシステムにある種の痛さを惹きつける要素があるのは事実だ。
ブレイクスルーシステムは時として「硬直状態を我慢出来ない厨」の温床となり
シーンプレイヤー制は「シーン乗っ取りによる出番独占厨」を生む事となる。
だが、彼らが引き寄せられ易いのも事実ならば
彼らに対策が立っているのもまた事実。
- 491 :NPCさん:04/01/13 23:49 ID:???
- GM権限の拡張によってそれが為されたことにより、引き寄せられたイタイプレイヤーは
イタイGMへと最終進化を遂げる。
- 492 :NPCさん:04/01/13 23:53 ID:???
- イタイTRPG仲間10人より、上質なメンツ5人のほうが価値は遥かに上であることを付記しておく。
- 493 :NPCさん:04/01/13 23:54 ID:???
- コンベンションでのRPGの多くがFEAR製品になってる以上、イタイ人間
に遭うのがFEAR製品なのは当然の帰結では?
新しい層や普段ゲームしてない層と、別の会社の製品で遊ぶ機会自体が少ない
わけで。
最近、D&Dのコンベにも行くようにもなったけど、年齢層が同じ相手ならイタイ
人の確率もほとんど変わらない印象を受けるね。
- 494 :NPCさん:04/01/13 23:56 ID:???
- >>490
前半部、それ極論じゃね?
つーか、ブレイクスルーは「膠着状態を生み易い状況」への、
シーンプレイヤー制はその「他人の出番を奪う厨」へのエクスキューズなわけで。
- 495 :NPCさん:04/01/13 23:56 ID:???
- オタ好みな世界観が多いのは間違いないと思う。
別にソレが悪いってわけじゃないけどな。
むしろ客層として狙ってるのはイラストからも明らかなので戦略としては正しいのだろうな。
まあ、そのへんが叩かれる理由でもあるんだろうけど。
- 496 :NPCさん:04/01/13 23:56 ID:???
- 上質なメンツ5人そろうなら苦労しないよ……。
イタイ人間とマトモな人間、入り混じって合計4人くらい集めるのがやっとだ。
- 497 :NPCさん:04/01/13 23:57 ID:???
- >>493
多分、慣れの問題だろうな。
君はD&Dの痛い奴には慣れている、FEAR系の痛い奴には慣れてない。
だから傍目に見て許容できる、できないの枠が大きく異なってくるわけだ。
- 498 :NPCさん:04/01/14 00:01 ID:???
- D&Dの痛い奴って口べたな奴だったりするだけで、社会的にどうこうって奴はなかなかいない。
FEAR系には常に大声で叫びまくる香具師がいてびっくらこいたことが。
エロゲの話しっぱなしの奴とか。
- 499 :NPCさん:04/01/14 00:03 ID:???
- >498
それはSWの卓で経験済だなぁ。
- 500 :NPCさん:04/01/14 00:03 ID:???
- >>494
欲望が満たされると人は二通りの行動に出る。
ひとつはそれで満足する、そして悲しいことにもうひとつは欲望の目標値自体を上げるんだ。
バラエティで見かける「ギネス級の肥満」とかを見れば分かるだろ?
それがある程度のコントロールを目的としているとはいえ
FEARが「いつでも硬直状態を打ち破れる最強ヒーロー」や「話を丸々支配する孤高のヒーロー」
に対して部分解禁に踏み切っているのは間違いない。
従って、どうしてもそれに慣れて更なる欲望を抱き、それをコントロール出来ない
ヘビースモーカーやヘビードリンカーのような病的中毒患者は発生してしまう。
これは否定出来ないし、否定してしまうと己の感性が鈍ってしまい
自分自身がその中毒患者になってしまう危険性が高い。
- 501 :NPCさん:04/01/14 00:04 ID:???
- >>486
てめぇはしんもくとかメガテン基本ルルブとかやりやがりましたか?
- 502 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/14 00:06 ID:4PibgMyz
- >>492
とりあえず遊べるだけの人数が揃うなら、質なんか問わねぇ!つうか気にしてられねぇ!
- 503 :NPCさん:04/01/14 00:08 ID:???
- >>502
あぁた、それTRPGで遊んでないわよ。
仲間と遊んでるだけ。
- 504 :NPCさん:04/01/14 00:14 ID:???
- >>503
身内プレイの場合はそんな感じだよな。選択肢の中の一つ。
普段は集まって格ゲー、ボドゲ、GMが準備してて時間が有るならTRPG、みたいな。
- 505 :NPCさん:04/01/14 00:18 ID:???
- >>500
その理屈だと、普通にFEARゲーを遊んでいる人間は、
FEARゲーの”危険性”を自分では理解できんことにならんかね。
- 506 :NPCさん:04/01/14 00:21 ID:???
- SWやルナルのイラストとか世界観がオタ臭くないと信じてる連中って本当にいるのか?
- 507 :NPCさん:04/01/14 00:22 ID:???
- >>505
だからスタンダードスレの現状になる。それを実証しているではないか。
- 508 :NPCさん:04/01/14 00:25 ID:???
- >>506
ここでSWを貶すバカはリプレイやラノベの挿絵で文句言ってるようだな。
SWのルルブの挿絵は世界の天野大先生だけですよ。
あのあたりがオタ臭いのは、童貞の中高生を引き入れるための遠大な計画だよ。
- 509 :NPCさん:04/01/14 00:25 ID:???
- >>507
よーするに、反論してもきみの脳内で
「こいつらは反論できないから、反論は全て誤りである」
となってしまうわけだな。
これでは「まともな議論を望んでいる人間」だと思えるわけがない。
以降、単なる”荒らし”と判断し、俺はスルーする。
奇しくも、自分が”スタンダードスレの現状”そのものであることを喧伝してしまったな。
- 510 :NPCさん:04/01/14 00:28 ID:???
- >>505
現状だと覚醒したDQNが地雷GMとしてコンベで反面教師になってる。
ゆえに小さなサークルだと気が付くことなくエスカレートして
コンボ使うと修正がキツイね→じゃあ運動を人間の限界まで上昇させよう
みたいなDQN集団が生まれたりする。どことは言わないが。
- 511 :507:04/01/14 00:30 ID:???
- >>509
きちんとした論拠や事例を明記した内容であれば議論になるであろう。
スルーするのは自由だ。自分の思いを正確に伝えられない香具師がコミュニケーションのゲームたるTRPGを語るなど笑止。
- 512 :NPCさん:04/01/14 00:54 ID:???
- スタンダードスレの外だというのに何だか殺伐としたかんじだな。もすこしマターリ行こうや。
ところで、1月末に出るというGF別冊「現代どきのRPG」について何か情報はないかな?
- 513 :NPCさん:04/01/14 00:59 ID:???
- >>512
・鈴吹社長の訓示
・クレバー王子の華麗なるリプレイ
・きくたけ締め切り破り
・天プレイ
ってなところじゃないだろうか?
- 514 :NPCさん:04/01/14 01:11 ID:???
- >>507
スタンダードスレは、FEARゲー厨よりは「自称SNE社員」の方がヤバイと思うが。
SNEのゲームだとか、海外のゲームやってる連中は、それぞれのシステムの常識を
他のゲーマーにも押し付けようとするんだが、
その独善的な所に、未だに気付いてないのがイタイ。
- 515 :NPCさん:04/01/14 01:12 ID:???
- そっくりそのまま返してやる。
FEARゲーの常識を他のゲームに押しつけてるのはFEAR厨の方だろう。
- 516 :NPCさん:04/01/14 01:13 ID:???
- それはココのシャチョーも大差無い。
- 517 :NPCさん:04/01/14 01:14 ID:???
- >>515
「卓のGMに従え」「自分の常識を他人に押し付けるな」
というのを押し付けてますが、それが何か?
君が何を信じて、どんなゲームをしようと君の勝手だが、こっちに来るな。
- 518 :NPCさん:04/01/14 01:24 ID:???
- TRPGがFEARバカの所為で尖鋭キモヲタ道を進んだのは
日本にとって大いなる損失。
今後200年、本邦においてTRPGは嗤われるマイノリティホビーとなった。
- 519 :NPCさん:04/01/14 01:26 ID:???
- 200年続くのか。
それはよかった。
- 520 :NPCさん:04/01/14 01:32 ID:???
- >>518
FEARゲーはRPGじゃありませんよ
- 521 :NPCさん:04/01/14 01:34 ID:???
- まあまあ。
>>514さんもそんなレスを返したら反論がくるとわかるだろうに。
漏れはFEARのゲームが好きだし、他の会社のゲームも好きだ。
煽りネタはあっちでやるとして、ここではFEARのゲームをマターリ語ろうぜ。
- 522 :NPCさん:04/01/14 01:48 ID:???
- 洋ゲー厨の嗜好も、一般へのアピール度や浸透力は国産キモヲタ
と同レベルな罠。
- 523 :NPCさん:04/01/14 01:49 ID:???
- SNE総合スレが荒らされず、ここが荒らされていることで、俺はFEAR厨であることに誇りを持ったよ。
- 524 :NPCさん:04/01/14 01:52 ID:???
- >>523
ジサクジエンして他厨のせいにしている事をか?
- 525 :NPCさん:04/01/14 01:56 ID:???
- FEARのユーザーが一番モラル低い。
- 526 :NPCさん:04/01/14 01:59 ID:???
- >>506
スレ違い承知で言うが、
SWにイラストと呼べるほどのイラストはない
世界観もオタ臭さうんぬんの前に特色らしい特色がない
汎用的なものを狙った結果だろうけど、正直味気ないな
ルナルのイラストはオタ狙いだったと思える
失敗してるけどな
世界観はどうなんだろうな、個人的にはRQの失敗みたいな印象
ガープスは全体的にオタ層を引き込もうとした傾向が見える
失敗してるけどな
ついでに言っとくがオレはFEARゲー否定してるわけじゃないぞ、個人的には嫌いだが
新しい客層の開拓に成功し、TRPG層を広げたことは間違いない
システムの類似が指摘されるが、コアシステムが一定レベル以上の完成度を持つからこそできる芸当だろう
新システムでも基幹の相似や流用部分があるため理解が早いと考えりゃ悪いもんでもない
斬新でも運用に支障がでるよりは随分いい
FEARもFEARゲーも評価するが、オマエみたいなFEAR儲だけは唾棄する
なにかあれば他社、ぶっちゃけSNEを叩く
それしかできんような輩を生み出した点だけがFEARの汚点だな
まあそれでも、このスレに時々湧くFEAR叩き厨よりはオマエの方がマシだと思うがね
んじゃ、スタンダードにでも引っ込むわ
長文スマンかったな
- 527 :NPCさん:04/01/14 02:02 ID:???
- つまんねーゲームやる椰子、そん中でも自称ベテランほど
楽しくやってる連中や、面白そうな卓にケチつけるよな。
こんなものはRPGじゃないね、か。
やれやれ。
じゃぁなにがRPGなんだよ、お前だよ>520
- 528 :NPCさん:04/01/14 02:05 ID:???
- >SWにイラストと呼べるほどのイラストはない
>世界観もオタ臭さうんぬんの前に特色らしい特色がない
ドラゴンマガジンに載った紹介イラストなんかも含めていいと思いますよ。
あと、世界も十分個性的だと思うし。
>>526自身もわかってると思うけど、別にFEARゲーファンが全員でSNEも
含めた他のメーカーを叩いてるわけではないんで。
- 529 :NPCさん:04/01/14 02:07 ID:???
- ドラマガを含めるとオタ臭くなるかと
元の発言の人も小説とかリプレイとかは除外しているし含めてないんじゃないかと?
- 530 :NPCさん:04/01/14 02:19 ID:???
- でもまぁFEARのユーザーが最もモラルも考えも浅いというのは事実だな。
- 531 :NPCさん:04/01/14 02:22 ID:???
- すみません、地方住まいなんですが
今回のGF誌はどんな感じでしょうか?
S=Fリプレイとか感想聞いてみたいなって
- 532 :NPCさん:04/01/14 02:22 ID:???
- 脳内で事実認定しているだけじゃ、誰も認めてくれませんよ。
君も社会人になればわかるだろうけどね。
- 533 :NPCさん:04/01/14 02:26 ID:???
- そうだ。532の言うとおり。
脳内でアルシャードがスタンダードと妄想しても社会的評価は違うでしょ。
- 534 :NPCさん:04/01/14 02:27 ID:???
- >>531
やりたい放題でした。つまりいつもどおり。
- 535 :NPCさん:04/01/14 02:30 ID:???
- キミ達さっさとスタンダード79を埋めてきなさいw
>>531
幻砦はボスが出てきました。史上最弱のボスがw
- 536 :NPCさん:04/01/14 02:45 ID:???
- >>497
遅レススマソ。
いや、普段はFEARゲーの方が多いんだ。
で、そもそもコンベンションで見かけるゲームはFEARゲーの方が多いし、
イタイヤツと会ったっていう事例はたいていコンベンションでしょ?
だから、コンベンションでイタイヤツにあったら、そいつがFEARゲー遊んでる
率が高いのは当たり前じゃないかと言いたいのだが。
ちなみに、D&Dオフィシャルコンベとかでも、20歳ぐらいの人間だったら同じぐらい
アニメとかマンガネタのキャラ作る率が高いぞ。
単に、D&Dやってる人間におっさんが多いだけだと思う。
- 537 :NPCさん:04/01/14 03:30 ID:???
- ちょこっと出戻り
>>528
イラスト&世界観はルルブ等の最低限必要な物を基準に発言していました。
儲など非難の件は >>506 に宛てたものでFEARユーザー全体に対してのものではありません。
>>530 みたいなアホなことをぬかすつもりはございません。
ただ個人的に感じる傾向として、
D&DやSNE系は数は多くないが減る事も無い、凝り固まって対処不能。
FEAR系は入れ替わりが激しく凝り固まることはないけど、総数は膨大。
プレイヤー人口の絶対数も影響してるんだけど、ようするに質と量の差ではないかと思ってる。
コンベ等ならそれほど深く付き合うわけでもないので量に勝るFEAR系のイタイ方が目立つんじゃないかと。
量が多い分、猫耳のようなキラリと輝くダイヤ原石が交じってる可能性も高いし。
交じっててほしくないけどな。
量、質どちらにせよ、どーしようもないな。
- 538 :NPCさん:04/01/14 04:21 ID:???
- これは、FEARゲーだけじゃなく、RPG全体に言えることなんだが
時々、これは数値を間違えてませんか?
というような単純なデータ類が多い気がするのは俺だけですか?
- 539 :アマいもん:04/01/14 05:08 ID:???
- 世の中には、3つのウソがある。
人をだますウソ、真っ赤なウソ、そして統計。
……誰のセリフだったっけ?
- 540 :NPCさん:04/01/14 05:10 ID:???
- >>539
統計は嘘ではない。統計を用いた主張に嘘が含まれているのだ。
- 541 :NPCさん:04/01/14 05:52 ID:???
- 一晩明けてみりゃなんだ?
スタンダードスレの負け犬が、また暴れていたか。
- 542 :NPCさん:04/01/14 06:32 ID:???
- [……攻撃継続中……]
- 543 :NPCさん:04/01/14 07:16 ID:???
- >>539
たしか19世紀の英国政治家ベンジャミン・ディズレーリ氏だったと思う。
- 544 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/14 09:01 ID:???
- なんか決めなきゃいけないんだっけか、ここって。
- 545 :1行タテヨミ (゚ε゚)屋 :04/01/14 09:27 ID:???
- ちなみに、ここはオチスレです。
がんばって情報操作するだけ無駄です。
うるさいコトを言うようですが。
よさないか!スタンダードの負けイヌが!
- 546 :NPCさん:04/01/14 09:44 ID:???
- 「オチスレ」はどうかと思う。
いや、意図は分かりますが、だからって。
- 547 :NPCさん:04/01/14 17:00 ID:???
- 人生の「堕ち」スレだろ。
- 548 :NPCさん:04/01/14 17:23 ID:???
- >>547
粘着されてるなぁ。
- 549 :NPCさん:04/01/14 17:32 ID:???
- GFコンが近いから荒れてるんだよ。
- 550 :NPCさん:04/01/14 18:29 ID:???
- SNEゲーもFEARゲーも好きなんで、何だかガクガクブルブル
……は、今の俺こそダブルクロスなのか!?
- 551 :NPCさん:04/01/14 18:31 ID:???
- >550
安心しろ同志、恐らく多くの隠れ同志がいるさ。
- 552 :NPCさん:04/01/14 20:23 ID:???
- 工作工作ッと
- 553 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/14 20:47 ID:4PibgMyz
- >>550
いや、そんな奴、普通にいるだろ
つーかさ、ブランドを知っててそれで選んでる奴がどれだけいるんだか
- 554 :NPCさん:04/01/14 20:50 ID:???
- 無能使いが多いからわからんぞ。
- 555 :NPCさん:04/01/14 22:33 ID:???
- >>550
そーいえば、FEARゲーなのに富士見書房から出てるな。
「ダブルクロス」
- 556 :NPCさん:04/01/14 22:38 ID:???
- やっぱり2d6システムのアルシャードが…
- 557 :神田川柳侍朗:04/01/14 22:55 ID:???
- >>556
アルシャードってレーティング表使ってたっけ?
- 558 :NPCさん:04/01/15 00:07 ID:???
- 使ってますよ?
- 559 :NPCさん:04/01/15 00:27 ID:???
- 俺のアルシャードには載ってないなぁ。落丁?
- 560 :ナニ:04/01/15 00:29 ID:???
- おれのルルブにも載ってないや。
- 561 :超神ドキューソ@一行クソレス:04/01/15 00:55 ID:gmu9I1ud
- 「アルシャードには『成長表』という名のレーティング表が搭載されている」とは井上純弌の言
- 562 :NPCさん:04/01/15 00:58 ID:???
- あれ一々参照するの面倒なのな。
レベルアップはセッション中5回までに留めておけよ。
- 563 :NPCさん:04/01/15 01:12 ID:???
- >>562
セッション中に5回もレベルアップするのかよ!
- 564 :NPCさん:04/01/15 01:29 ID:???
- 成長表はレベルアップするときだけ参照すればいいからな。
ああいうテーブル参照をセッションそのものから追い出すのは実に賢明だ。
- 565 :NPCさん:04/01/15 01:37 ID:???
- シーンごとにレベルうp!
- 566 :NPCさん:04/01/15 07:01 ID:???
- >>564
ここではスレ違いになるからあまり言わないけど、
表参照はいかにもゲームっぽくって面白いと思う。
- 567 :NPCさん:04/01/15 09:51 ID:???
- 参照回数ってのもあるかと思う。
達成値が決まったあとに一回だけか、出目毎に参照するのかでは、大分違う。
- 568 :NPCさん:04/01/15 13:39 ID:???
- 貴様ッ、ロールマスターを愚弄する気かッ!
- 569 :NPCさん:04/01/15 14:17 ID:???
- >>568
だからプレイされなくなっちゃうんだよなあ
- 570 :NPCさん:04/01/15 15:38 ID:???
- 変なこと言ってるなぁ。
ロールマスターはクリティカルにならない時には1回しか表を参照しませんけど。
クリティカルになった場合でもクリティカル表でもう1回振って終わりです。
- 571 :NPCさん:04/01/15 17:44 ID:???
- >>570
>クリティカルにならない時には1回しか表を参照しません
つまり、毎回表を参照しないといけないってことですよね?
レーティング表と一緒で。
- 572 :NPCさん:04/01/15 18:54 ID:???
- まあそういうゲームなんだし目くじらたてるのはおよしよ。
- 573 :NPCさん:04/01/15 19:29 ID:???
- >>571
あらゆる表参照を害悪として退けるのなら御勝手に、てとこかな。
ちなみにロールマスターは防具の効果も武器の種別も全部まとめて「どの表のどこを見るか」で処理してしまう。
だからその「毎回表を参照」以外のことはしなくてもいいようになっています。
- 574 :NPCさん:04/01/15 20:07 ID:???
- >>573
私は>>569とは別人なんで。
話の流れからしたら悪く言ってるように取られてもしょうがないこと書いたけど、私は事実を確認しただけ。
「レーティング表のように」という文章からマイナスイメージを勝手に汲み取ったのはあなたです。
- 575 :NPCさん:04/01/15 20:13 ID:???
- おもしろいな、もっとやれよ
- 576 :NPCさん:04/01/15 20:16 ID:???
- わざとマイナスイメージを持たせるように書いたけどねw
- 577 :NPCさん:04/01/15 20:45 ID:???
- 一つ質問したいことがあります。
……みんな、スレタイをちゃんと確認してから書き込んでますか?
- 578 :NPCさん:04/01/15 21:03 ID:???
- スタンダード分が漏れてやがりますか……。
- 579 :NPCさん:04/01/15 21:20 ID:???
- 本当にスタンダード分が満杯の時には、逆に洩れてこない不思議。
- 580 :NPCさん:04/01/15 21:24 ID:???
- 質問なんですが、GFコンで当日のキャンセル待ちにも漏れてしまった場合でも
中の物販は利用できるのでしょうか?
1/20に発売するリーンの闇砦が先行で手に入るなら行きたいのですが
もし詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
- 581 :NPCさん:04/01/15 21:31 ID:???
- >>580
基本的に年忘れコン以外のGFコンで物販はないと思うよ?
今回の会場はいつも使ってる広さの場所だし。
- 582 :580:04/01/15 21:38 ID:???
- >581
あ、年忘れコンが初参加だったので普段のGFコンでも
物販があるんじゃないかと勘違いしていました。
わざわざお教えいただきありがとうございました。
今回のGFコンの抽選に漏れてしまったんですが、
前回の年忘れコンが楽しかったのでキャンセル待ちを狙ってみようと思ってます。
そういえば、抽選はやはり会員が優先されるんでしょうかね。
- 583 :NPCさん:04/01/16 01:09 ID:???
- >582
>そういえば、抽選はやはり会員が優先されるんでしょうかね。
>
そうでもないよ
- 584 :オレたち憑神族:04/01/16 02:38 ID:???
- >>582
キャンセル待ちは
・入場手続き時間内に受付に行き「キャンセル待ちなんですけど」と言う。すると番号札をくれる。
・時間が来るまで入り口近くで待つ。
・時間(だいたい13:40あたりか)になったら抽選開始。自分の番号が呼ばれたら中に入れる。
・中の受付で席が空いているゲームを言われ、そこから選択する。そしてその卓へ座る。選択する順番は抽選で呼ばれた順だ。
・外れたら、帰る、その場でメンツをまとめて遊ぶ(近くにカラオケ屋がある)、閉会式で各種新作情報を見るために外で待つ(セッションしないならタダだ)
となる。どのゲームに座れるか解らないので、全てのゲームを遊べるようにするか、初めてのゲームに挑戦する気持ちがあるといいだろう。
またルールブックを全種類持ち込む、は重過ぎるのでしなくていいが、ダイスは可能ならば6面たくさん、10面が10個、20面が5個あるとどのゲームにも対応できる。無くてもいいけどな。
あとキャンセル待ちの当選確率は、通常のGFコンならば6割と思う。がんがれよ。
- 585 :NPCさん:04/01/16 06:47 ID:???
- >580はどの卓に入ったのだろうか?
- 586 :宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/01/16 08:59 ID:Pt6Yotf5
- アタクシも
一度は行きたい
GFコン
ダイヤ 心の俳句
- 587 :NPCさん:04/01/16 10:15 ID:???
- ドリームのままにしときな、ボウズ。
- 588 :NPCさん:04/01/16 13:17 ID:???
- やっぱりプロのマスタリングって参考になるものですか?
例えば身内プレイ用、コンベンションプレイ用ではどうでしょう。
なんとなく想像だと、身内プレイ用にはともかく、コンベ用には
参考になったりするんじゃないかなーと。
まあド地方なので行けないわけですが(つД`)
あと、GF系の記事やリプレイに出ている人がGMしてくれるん
ですよね? それぞれどんなマスタリングなのでしょう。
天、かわたな、矢野王子、社長、やにお、えんどーちんあたり気になります。
あ、あとこはまーも。女NPCはやっぱ萌え?
- 589 :反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/16 13:45 ID:RbwZUYFl
- >>プロのマスタリングって参考になるものですか?
人によっていろいろ意見が分かれると思うけど、
私はプロのマスターうんたらのそれ以前にコンベでは、
・セッション(主に時間)を予定通り進行する。
・プレイヤーにまた参加したいと思わせる。
・伝説のセッションも良いが、まず確実に楽しいセッション。
ということが必要なんじゃないかなーと思ったり思わなかったり。
どっちだよ!明日だよ!よくわかんないか!余裕!
お互いの心を理解しないとリプレイに出ているようなセッションは
難しいと思ったり思わなかったり!またか!うっかり!
それにしても天とか矢野王子って言う人、人気あるんだね〜。
私はFEARゲーのリプレイをほぼ読んだことがないから
よくわかんないや。知らないのに!書いて!みた!わけだ!
- 590 :NPCさん:04/01/16 14:05 ID:???
- GFコンはみんな予定時間どおりに終わってるね。
ホントに終了時間ぴったりに終わらせるGMもいるよ。
- 591 :NPCさん:04/01/16 14:25 ID:???
- >>586
地方から夜行バスで来てるヒトもいますよ
- 592 :NPCさん:04/01/16 14:38 ID:???
- >>591
いや、そりゃいるかもしれないけどさ……
- 593 :NPCさん:04/01/17 00:05 ID:???
- >>598
GFコンには行った事無いけど、JGCと異能使い発売コンに行った事がある。
両方とも、O畑氏だったような気がする。鳴神の巫女の主役やった人。
結論から言うと、そんなに凄いという事は無かった。
どこのコンベンションでも1,2卓はある程度の、面白いシナリオとセッション。
地雷は無いけど、そこまで凄くは無い。
ま、全卓がそのレベルってのは、それはそれで凄いんだが。
気心の知れた仲間で行う、身内セッションには勝てないよ。
もちろん、オフィシャルの人と身内セッションができれば最高なんだろうけどね(w
普通のセッションとしてはレベルがそこそこ高いし、時間管理が完璧なのには驚くが、
リプレイのようなシナリオや活躍を望んでも、それは無理なので、そこまでは望まないように。
- 594 :NPCさん:04/01/17 01:27 ID:???
- >>593
O畑さんのマスタリングは一見全然すごくなさそうに見えるところにあると思うなり。
すごくPLに気を使いながら、楽しそうにマスターする。
まあ、個人的な感想なので他の人の意見を否定するものではないんだけどね。
- 595 :NPCさん:04/01/17 07:04 ID:???
- 時間管理が完璧なのはすごいな。
俺が見てきたコンベのGMは時間ブッチギリなのが多かったので
驚きだ。
- 596 :NPCさん:04/01/17 07:18 ID:???
- とはいえ、時間ピッタリというわけでもなく終了予定1時間前に終わる卓もザラ
「かなり早めに終わっちゃいませんか?」「いや、大丈夫」
勿論嘘だった・・・
念のため本1冊くらい時間潰し用に持っていくと良さげ
- 597 :NPCさん:04/01/17 07:26 ID:???
- FEARゲーはサクサク進むのが持ち味の一つだからな。
コンベでやるときは、手持ちのシナリオは大抵キャラ立て系のシーンを水増しするか、
短いのを2本持っていくことにしている。
- 598 :NPCさん:04/01/17 08:11 ID:???
- 時間オーバーはもう切るしかないが
早めに終るようなら>>597のように継ぎ足せばいいものな。
撤収前に今日のゲームの話なんか聞きたいし
俺は早いくらいでもOKだなぁ。
- 599 :NPCさん:04/01/17 08:48 ID:???
- 数年前の話だが、GFコンで余った時間で
簡単なカードゲームをしてくれた卓があったよ。
(そのゲームはGMの私物)
完全アドリブでもう一本短いシナリオをやった卓もあったらしい。
なので、自分の鳥取では、メインのシナリオ以外に
シナリオもう1本か、ボドゲを1本必ず用意している。
(朝から集まるので、両方用意しないとダメなこともある)
もちろん、>598みたいに、ゲームの話やシナリオのネタバレを聞くのもいいと思う。
- 600 :NPCさん:04/01/17 15:18 ID:???
- 弁当をくうのも1つの手だ。
- 601 :NPCさん:04/01/18 21:27 ID:???
- 王子はハーレム。美女揃いの卓でウハウハ。
キクタケ嫉妬で脳内妄想。
いいじゃないか、キクタケも太すぎる男に囲まれてウハウハだったじゃないか。
- 602 :NPCさん:04/01/18 22:56 ID:???
- 飲食禁止じゃないんだ?
- 603 :反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/18 23:10 ID:Jy78yukH
- コンベンションの余った時間は宝の時間。
いつもは遊ばない人と話せる良い機会なんだし、できるなら
会話を避けて本を読むより、いろいろ話し掛けてみてはどうか!
本ではわからない情報がわかったりする!かも!
知れない!わけ!だ!嘘!
本を読むのは家や電車でもできるって事だよ!つまり!
私は車での通勤だから読めないんだけどな!余裕!
- 604 :反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/18 23:11 ID:Jy78yukH
- よく見たらコンベンション関係のスレじゃなかった!
FEARゲームのスレだった!うっかり!かよ!
- 605 :NPCさん:04/01/18 23:14 ID:???
- >602
基本は軽食と飲み物のみOK。
カップラーメン、味噌汁などの汁物は禁止。いわゆる「弁当」は微妙だけど
コンビニおにぎりやサンドイッチ程度の食べ物は問題ないはず。
>601
なんじゃそりゃ。ネタ?
- 606 :NPCさん:04/01/18 23:22 ID:???
- >605
今回のGFコン、王子のダブルクロス卓のPLは全員女性だった。
んで、それを閉会式のときにきくたけがネタにしてたと。
- 607 :神田川柳侍朗:04/01/18 23:24 ID:???
- GFコンで時間余ったら社員に質問責めの時間じゃないのか?
いろいろききたいことみんなあるだろ?
- 608 :NPCさん:04/01/19 04:03 ID:???
- みやびたんの経歴が知りたいです。
- 609 :NPCさん:04/01/19 08:16 ID:???
- >607
そーそー
- 610 :NPCさん:04/01/19 10:37 ID:???
- >607
「メール出せ」で終わりですよ?
- 611 :NPCさん:04/01/19 10:50 ID:???
- >610
ファンレターでも出すんですか?
- 612 :NPCさん:04/01/19 11:00 ID:???
- >>611
アホか、コイツは?
- 613 :NPCさん:04/01/19 11:49 ID:???
- 質問責めではルールのことしか聞かないと思ってるの?
- 614 :NPCさん:04/01/19 12:45 ID:???
- 社内恋愛のこととか聞きたいよな。
FEARの人間て結婚してる人どれくらいいるの?
- 615 :スペクレ:04/01/19 13:34 ID:???
- >>608
秋田みやびはSNEの人なのでは?
…とか、つられてみる拙僧。
- 616 :NPCさん:04/01/19 14:48 ID:???
- >>614
FEARの人間は童貞ばかりで結婚どころか彼女もいない男がほとんどです
- 617 :NPCさん:04/01/19 14:57 ID:???
- >>616
そうやって例のスレ在中の時間帯まで分かるように足跡を残すのは、君の流儀か?
- 618 :NPCさん:04/01/19 15:01 ID:???
- 矢野っちは違うだろうがな。
田中天が結婚してるってホント?子供もいるそうだが。
- 619 :藻屑:04/01/19 15:11 ID:???
- 自分がGFコンいった時は受付の中っていうかそばにGMらと仲良さそうな
女の子たちが何人かいて、始まる前に散っていっていたから身内と行かない
までも何らかの形でFEARに関わっている人がサクラがわりに卓に入って
いるのかな〜と勝手に思っていたわけだ。三十路さんなんかもこういう感じ
で参加しているのかなあと。王子卓もそういう人で全員女性という感じだっ
たのかな?
全員普通に応募してその状態だったらすごいなw
- 620 :NPCさん:04/01/19 16:29 ID:???
- >>619
1卓全員サクラじゃ意味なかろ。
- 621 :藻屑:04/01/19 17:09 ID:???
- 601の「美女揃い」がほんとなら、十二分客寄せになるんじゃないかと
思ったんだけどな。またGFコンにくればいつか美女軍団wと同じ卓になっ
て仲良くなってウマー!みたいな。こうしてネットで宣伝されれば釣られた香
具師も新たにGFコンに来るようになってウマウマー!!みたいな。
もしくは最初から美女たちにTRPGは楽しいものだと思わせる為の出来レー
スだったか、だ。
で、今回ネコミミはいなかったの?w
- 622 :NPCさん:04/01/19 17:21 ID:???
- 女性ですが、GFコンに応募したら顔写真も送るようにと返信が返ってきました。
- 623 :NPCさん:04/01/19 17:21 ID:???
- つか、そこまで疑心暗鬼になる理由がわからん。
- 624 :NPCさん:04/01/19 17:39 ID:???
- ネタにマジレスカッコワルイ。
- 625 :NPCさん:04/01/19 22:49 ID:???
- それって、マジレスされるような、ネタにもならないネタを出した方がカッコワルイって事?
- 626 :NPCさん:04/01/20 00:08 ID:???
- プ
- 627 :NPCさん:04/01/20 00:35 ID:???
- また来てるのか…ご苦労様です。
- 628 :NPCさん:04/01/20 18:35 ID:???
- 漏れもGFコン参加してきた
だが、PLの中に毎回人が喋ると
「いや、〜した方が良い」「〜するべきでしょ」
と口出してくる奴がいて非常にウザかった
最初のうちは軽く流していたものの、毎度やられると流石に邪魔
オブラート包んだ表現で「自分の喋っているシーンだから」と言っても届かなかった模様
- 629 :NPCさん:04/01/20 19:02 ID:???
- 監督気取りの香具師っているよなあ。
他人やRLの神業の使用法には、あんまり注文つけすぎない方が良いよな。
- 630 :NPCさん:04/01/20 20:01 ID:???
- >>628
まあ、どこのコンベでもそういうヤツはいるやな。
- 631 :NPCさん:04/01/20 20:06 ID:???
- 本人も好意で言っていたのかも知れないから、次はもう少しわかりやすく言ってみるといいかもね。
- 632 :超神ドキューソ@鳥取専用!:04/01/20 20:47 ID:c+mMSQOd
- 作戦会議状態になる事はそう珍しくないが、この時、相手の意見にも耳を傾けねぇとマズイよな!気をつけねば!
神業とかの運用はセッション進行で重要になってくるからつい口を出したくなるのはわからんでもないが!
まあいざとなりゃGMがフォローするだろうし、あんまり神経質に口出しする事もねぇよな!
- 633 :NPCさん:04/01/20 21:19 ID:???
- 言ってる本人は会話してるつもりなんだよ。
- 634 :NPCさん:04/01/20 21:26 ID:???
- 漏れもGFコン参加してきた
だが、PLの中に毎回外した発言をする奴がいて、
「いや、〜した方が良い」「〜するべきでしょ」
と方向修正を掛けてみたんだが、言葉も届かない。
仕舞いには「自分の喋っているシーンだから」とか開き直る始末。
ってか?
- 635 :NPCさん:04/01/20 21:28 ID:???
- >>628 >>634
どっちもありそうだ。我が身を省みて気を付けることにするか。
- 636 :NPCさん:04/01/20 21:33 ID:???
- どっちにしろFEARゲーやGFコンに限った事じゃないだろう。
- 637 :NPCさん:04/01/20 21:45 ID:???
- >>636
そうだね。
- 638 :NPCさん:04/01/20 21:57 ID:???
- >>636
他でもあるからと思考停止はよくない。
- 639 :NPCさん:04/01/20 21:59 ID:???
- つまりどこでも気をつけようってことなんだよ。
- 640 :636:04/01/20 22:09 ID:???
- >>638
FEARゲーやGFコンに限った事じゃないんだから、ここの話題としてはスレ違いになるんじゃないか?って事。
別に放っとけとは言っていない。
- 641 :NPCさん:04/01/20 23:01 ID:???
- 「いまどきのRPG」はそろそろ?
- 642 :NPCさん:04/01/20 23:10 ID:???
- GFによると来月だってさ。
- 643 :NPCさん:04/01/20 23:27 ID:???
- あれれ。そうすると、GF本誌と別冊が同月発売かい!
- 644 :NPCさん:04/01/21 00:21 ID:???
- >>628
GMがそういう行為を注意したりはしなかったのか?
それともGMが口を挟むべきことじゃないのかね?
- 645 :NPCさん:04/01/21 02:15 ID:???
- NWのシナリオ公開の場はもはやGF別冊しかないんかね・・・・・
きくたけr作品bにサイナリオの薄さはなんとかしてくれ・・・・・
リリプレイが文庫になってからは本当に全滅だし。
てゆーか、別冊でシナリオなかったらどうしよう。
- 646 :NPCさん:04/01/21 08:24 ID:???
- >645
あなたのようなNW好きがシナリオ書いて送ってみるのは如何?
採用(されるとしたら)確率は高そうだよ?
- 647 :NPCさん:04/01/21 16:19 ID:???
- まず採用の場がないと
- 648 :NPCさん:04/01/21 18:05 ID:???
- >646
まあ書いて送るにしても先に日本語の勉強だな。
- 649 :NPCさん:04/01/21 19:12 ID:???
- 日本語というかタイピングの練習じゃないのか
- 650 :NPCさん:04/01/21 19:35 ID:???
- j3、タイプミスくらいあったほうが愛嬌あると思いますわ…る
- 651 :NPCさん:04/01/21 19:40 ID:???
- タイプミスじたいは仕方ないにしても、投稿するなら
推敲くらいはできないとダメでしょ。
- 652 :NPCさん:04/01/21 19:43 ID:???
- 2ちゃんのレスと一緒にしても・・・
- 653 :NPCさん:04/01/21 23:40 ID:???
- >>650
甑のは愛嬌じゃすまないだろw
- 654 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/22 00:16 ID:???
- GFコン初参加ー。楽しかったでゴザるよー。
- 655 :NPCさん:04/01/22 01:18 ID:???
- >>654
意外だ…
オフィシャルGMのレベルってどんなもんなの?
- 656 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/22 01:35 ID:???
- >>655
半狂乱になるくらい面白かったでゴザるよー。ええと、菊池センセの卓だったんでゴザるけど。
シナリオそのものについては話せねぇんでゴザるが、うん、演技も上手いし、プレイヤーみんなに配慮してくれるし、
融通も利くし、ルール解説も手早いし、世界観説明も上手だし、拙者の厨設定に付き合ってくれたし。
………プレイヤーの皆様、ご迷惑をおかけしたでゴザるよー。
- 657 :NPCさん:04/01/22 01:40 ID:???
- 関東の皆様へ:
656の書き込みを見てみると、まるでハッタリの本拠地である関西が
融通が利かず、ろくなルールの解説もなく、世界観も教えてもらえず、厨設定に付き合ってくれない
不毛の地のように思えてしまうかもしれません。
否定はしませんが、全部ではありません。
関西にも一部良心的なプレイを行えるサークルも存在しますから。
- 658 :NPCさん:04/01/22 02:05 ID:???
- >>657
きくたけ程度でこんなに感激するなんて関西が不毛に思われると言う意味?
- 659 :ナニ:04/01/22 02:09 ID:???
- >>657
まるで日本に関東と関西しか無いようないいかたじゃないかーヽ(`Д´)ノ
- 660 :NPCさん:04/01/22 02:12 ID:???
- >>659
あと残るは・・・鳥取だっけ?
- 661 :ナニ:04/01/22 02:15 ID:???
- >>660
うん(・ε・) あとすすきの。
- 662 :NPCさん:04/01/22 02:22 ID:???
- >>657
わざわざそんなこと書き込んじゃうあたりがなんとも……。
それとも釣りか?
- 663 :NPCさん:04/01/22 02:31 ID:???
- 去年の暮れあたりからGFコンやFEARのイベントに行ったと称しては、ネガティブな書き込みをする奴が現れたからな。
その一環なんじゃない?
- 664 :NPCさん:04/01/22 03:56 ID:???
- 東北からくるGF参加者も極めてイタイやつだぞ。
地方のTRPG錬度が知れるというものだ。
- 665 :NPCさん:04/01/22 04:20 ID:???
- >>657
関西スレに常駐してるっぽいよ
>関西を卑下したい香具師
- 666 :NPCさん:04/01/22 08:54 ID:???
- >>664
具体的にどんな奴よ。
第何回の、誰マスターで、何のゲームのとき?
- 667 :NPCさん:04/01/22 16:19 ID:???
- GFコンで一番うまいGMは誰かなー?
- 668 :NPCさん:04/01/22 16:30 ID:???
- >>663
スタンダードスレでどうぞ
- 669 :NPCさん:04/01/22 16:34 ID:???
- やっぱ例の人なんかね?
- 670 :NPCさん:04/01/22 20:24 ID:???
- 地方ネタは荒れがちなのでヌルーすれ。
- 671 :NPCさん:04/01/22 21:09 ID:???
- >669
例の人って誰? 情報キボン。
- 672 :NPCさん:04/01/22 21:30 ID:???
- >>677
好みにもよるからなんともいえないが。
丹藤先生や田中岳人先生の卓は結構好きだな。
どちらも話題に上ることが少ないけど、アドリブやNPCのキャラ立て、初心者への対応は見ててすごい参考になったよ。
そういや、丹藤先生ってサプリメントに関係なくいろいろシナリオ書いてるな。
- 673 :NPCさん:04/01/22 21:32 ID:???
- スマソ667だった
- 674 :NPCさん:04/01/22 23:19 ID:???
- 先生つけると厨っぽいからやめれ
- 675 :NPCさん:04/01/22 23:31 ID:???
- まあ、GFコンの話は地方者にはつまらん。わからんし。参加できないし。
・・・・田舎者の妬みというなヽ(`Д´)!!
- 676 :NPCさん:04/01/22 23:46 ID:???
- >672
本人の自作自演ハケーソ
>674
じゃあ、タン付けで。…丹藤タンって山本山、みたいだな。
>675
では、一心不乱にドナドナGFコンを要求しる。
- 677 :NPCさん:04/01/23 00:04 ID:???
- GFコンって誰がなんのゲームのGMしてるの?
基本的には自分が作ったゲームのGMなんだろうけど、複数作ってる人とかは?
- 678 :NPCさん:04/01/23 00:27 ID:???
- 井上は社員のデザイナーじゃないからでっかいイベントじゃないと出てこないって聞いたぞ。
- 679 :NPCさん:04/01/23 01:05 ID:???
- 逆にシャチョウの鈴吹は相当忙しくってもGFコンには顔を出すようにしているそうな。
- 680 :浅倉たけすぃ:04/01/23 01:09 ID:fFbHGDCQ
- >>674
「センセ」にしとけ。
>>
- 681 :NPCさん:04/01/23 01:30 ID:???
- 以前、GFコンに否定的な感じの事を書いた者です。
もしかして、俺の運が悪かっただけなのかもしれん。
もしくは、俺の態度とかやり方が悪かったのかも。
次に参加する前に、GF誌を読んで研究してみる。
- 682 :NPCさん:04/01/23 08:11 ID:???
- >678
テラや天羅ではあまり来なかったけど、アルシャードやエンギアでは
普通のGFコンでもときどきマスターしに来てるよ>井上
- 683 :NPCさん:04/01/26 00:44 ID:???
- 流れぶったぎるけどさ。
コンベンションで卓メンにFEARゲーはロールプレイ標準装備みたいなこと言われたけど
そんなことないよね?
漏れがメインでやってるのがN◎VAとブレカナで、ルルブ読んだことあるのがメタヘと
ダブクロとアルシャードとセブフォぐらいなんだけど、他のだと標準装備なの?
- 684 :NPCさん:04/01/26 00:49 ID:???
- 天羅とエンギアだと標準装備かもな。
- 685 :NPCさん:04/01/26 00:50 ID:???
- >>683
言っていることの趣旨がよくわからないんだけど、どのゲームでもロールプレイすることはできるよ。
- 686 :ナニ:04/01/26 00:52 ID:???
- ロールプレイングゲームだからロールプレイ標準装備だけども。
なりきりとかかな?
- 687 :683:04/01/26 00:55 ID:???
- あ、ごめん。
ロールプレイ支援システム。
ロールプレイしてるんじゃなくてやらされてるみたい〜って不評気味だった。
- 688 :おんこっと:04/01/26 01:11 ID:???
- どこまでがロールプレイなのかわかんないけど…
S=FとかNWはそーいうルールは全くなかったよねー?
DXとかN◎VAとかは…しなくてもいいけどロールプレイしないとつまんないと思う。
>>684さんも言ってるけど、天羅とかエンギアは強要されるっぽいー。
(悪い意味でなく)アニメとか漫画っぽいシナリオをプレイする人が多いから、
ロールプレイ重視のプレイした方が面白いよー…っていう話じゃないかなー?
違うかなー……?
- 689 :パペッチポー:04/01/26 01:11 ID:???
- >683
まあ、おそらく、「ロールプレイによるヒーローポイント獲得」みたいなシステム
について言いたいんだろうと予想してみる。
それだと684の言うとおり、天羅系列の天羅・零、エンギア、あとテラガンあたりか。
あと、ドラゴンアームズもそうか。
S=Fクラシックにも搭載されてるけど、Ad以降には無い。
まあ、きくたけリプレイの影響でそういう妙なイメージが先行してる部分はあるような希ガス。
- 690 :NPCさん:04/01/26 02:01 ID:???
- >>687
なんにでもケチつける人はいるから。
- 691 :NPCさん:04/01/26 02:48 ID:???
- 熱の入ったロールプレイをやると、照れが入ってこっ恥ずかしくなることってない?
これをポイント獲得のためだとルールが励行してくれれば、正当化されるんだよ。
「ロールプレイしてもいいんだ」ってさ。
- 692 :NPCさん:04/01/26 03:20 ID:???
- >>691
天羅・零とかDAとかで熱の入ったロールプレイなんぞしたことがないなぁ。
むしろ他人の話をよく聞いて、タイミングよく発言した方がポイントを稼げるとおもうんだが。
- 693 :NPCさん:04/01/26 04:31 ID:???
- ゲームの途中で頻繁にポイントが入ったり、判定をさせられると流れが途切れて困るので
最初点らやった時はこれをTRPGと呼んでよいものか?という感じだった。
なので気になる人はポイント無視してやると良いよ。
- 694 :ナニ:04/01/26 04:39 ID:???
- >>693
さすがにソレは無いんじゃないかなぁ。
ルール見た事無いけどシステムの一部なんだから無視するくらいなら他のゲムすればいいでしょ。
- 695 :NPCさん:04/01/26 07:00 ID:???
- シーンのまっただなかでポイントについての処理が入るとうざい、と言うのはわかる。
ドラゴンアームズの、GMの許可をえないとチェック入れられないシステムだったり。
テラの、カラミティノワールのあつかいとかだったり。
シーンのあいまで処理の入るエンギアや天羅はうざったいとは思わない。
シーン中は合気(パトス)チットを投げてもらえるだけだから
裁定者が黙ってりゃ、流れが切れることもないしね。
>693は前者のゲームしかやったことがないんじゃないか?
- 696 :NPCさん:04/01/26 10:57 ID:???
- >>695
>ドラゴンアームズの、GMの許可をえないとチェック入れられないシステムだったり。
>テラの、カラミティノワールのあつかいとかだったり。
全然面倒だとは思わないけどなぁ。
特にドラゴンアームズの方は。
- 697 :NPCさん:04/01/26 11:07 ID:???
- 箱庭ゲームは、参加者の「質」を問わず、「箱庭」の精度によって、ほぼ同じクォリティーでゲームが進められる。MMOなんかがいい例だ。
時間軸も空間把握も移動も戦闘も、ゲームの提供する「箱庭」の精度が高ければ、それ相応に遊べる。
FEARのゲームは、「ネタ」で遊ぶゲームなので、「ネタ」を上手に「芸」にできる参加者じゃなきゃ、一緒に遊んでいてつまらない。
ゲームに用意された「背景世界」+自分たちの「コモンセンス」=「ネタ」となるわけで、「芸」があっても、「背景世界」を良く知らない参加者や、他のメンバーと異質な「コモンセンス」の参加者は遊べないということ。
ぶっちゃけ、いつもGFコンに行くと思うのだが、後者の「コモンセンス」を疑う、『自分よがりな幼稚性まるだしのオタク知識』をコモンセンスにしている子が多くて、正直、つまらないことが多い。
- 698 :NPCさん:04/01/26 11:09 ID:???
- >>697
君がハイソサエティでインテリジェンス溢れる人物なのは良く分かった
他はまったく分かりませんでしたがね
- 699 :NPCさん:04/01/26 11:11 ID:???
- >>697
>箱庭ゲームは、参加者の「質」を問わず、「箱庭」の精度によって、ほぼ同じクォリティーでゲームが進められる。
そんなことはないって。
MMOなんかがいい例だ。
あと、そんなにつまらないならGFコンに行くのやめたら?
毎回キャンセル待ちで入れなくて帰っていく人がいるんだから、その人たちに譲ってあげればいいのに。
- 700 :NPCさん:04/01/26 11:16 ID:???
- どうしよう、697って質の悪い釣りと判断してスルーしたほうがいいのかな?
- 701 :NPCさん:04/01/26 11:17 ID:???
- >>700
何はともあれネタでも振れば?
- 702 :NPCさん:04/01/26 11:20 ID:???
- >>701
え?えっと…その…ウニシェイク!
- 703 :NPCさん:04/01/26 11:23 ID:???
- えーと。
まったりほんのり甘みと磯の香り?
- 704 :NPCさん:04/01/26 12:59 ID:???
- ウニシェイクの中にフライドポテトをぶち込まれる?
- 705 :NPCさん:04/01/26 13:37 ID:???
- きくたけ世界の魔法にありそうなネーミングだなあ。
- 706 :NPCさん:04/01/26 16:58 ID:???
- >>697-700
GFコンは、GMは一流、参加者の半分が地雷というアメージングワールドですからね。
釣られたとか逃げないで、真摯にGFコンの現状を憂いるべきかもしれません。
多分、GFコンの地雷の7割は2CH見てると思うし。
- 707 :NPCさん:04/01/26 17:02 ID:???
- >>699
飛行機でGFコンに来てる香具師ですか?
- 708 :NPCさん:04/01/26 17:50 ID:???
- >>706
いわゆるオマエガナーってやつ?
- 709 :NPCさん:04/01/26 18:02 ID:???
- >>708
いわゆるオマエモナーってやつ?
- 710 :NPCさん:04/01/26 18:05 ID:???
- >>709
それは>>706が決めることだな。
他の人間にとって意味のないことだが。
- 711 :NPCさん:04/01/26 18:25 ID:???
- あ、でも、漏れもイタイヤシが多いなぁと思ってたよ。<GFコン
なんか公式厨の巣窟と言う感じで、正直、気持ち悪かったですよ。
- 712 :NPCさん:04/01/26 18:36 ID:???
- 運営側からすれば、ルルブを持参して金払いの良い参加者こそが神であって、キモオタだろうが知障だろうが構わない。
むしろ、精錬潔白で御立派な人間だけどFEAR関連商品を買わないやつは、不用ということ。
- 713 :NPCさん:04/01/26 18:45 ID:???
- >>712
色々含むところありそうだが、相手も商売頑張ってるだけだ。
勘弁してやれ。
- 714 :NPCさん:04/01/26 18:48 ID:???
- 客の質が良くないって話題じゃないか?
- 715 :NPCさん:04/01/26 18:50 ID:???
- どうしたってコンベだしなあ。客の質要求するのは難しいだろう。
- 716 :NPCさん:04/01/26 19:16 ID:???
- 信者は大切に。
- 717 :NPCさん:04/01/26 20:10 ID:???
- ま、不満があればいかなきゃすむ話だしね。
- 718 :NPCさん:04/01/26 20:15 ID:???
- >SWにイラストと呼べるほどのイラストはない
ドラゴンマガジンに載ったりリプレイに使われたりしたイラストを含めないのは何でなんだろう?
と常々思っていたりする。
ほとんどの人は、そのイメージでSWを考えていると思うんだけどね。
要するに、嫌いだからか。
- 719 :NPCさん:04/01/26 20:21 ID:???
- キモイから激遅レスやめれ。
- 720 :NPCさん:04/01/26 21:02 ID:???
- でも、JGCはPLの質は結構まともだったりする。
つまり、これは関東ゲーマーがいかにクソかということにつきる。
- 721 :NPCさん:04/01/26 21:21 ID:???
- JGCはかんとうではありませんかそうですか
- 722 :NPCさん:04/01/26 22:07 ID:???
- JGC-Wは、ゲキヤバDEATHよ。
- 723 :NPCさん:04/01/26 22:09 ID:???
- いや、JGCのほうがひどいと思ったが。
- 724 :NPCさん:04/01/26 22:12 ID:???
- JGCの宿泊組はアブナイのが多いな。
- 725 :NPCさん:04/01/27 01:04 ID:???
- GFとどっちがマシよ?
- 726 :NPCさん:04/01/27 02:40 ID:???
- どっちもヤバイ
- 727 :683:04/01/27 04:39 ID:???
- すいません。うに祭りスレ呼んでてお返事遅れました。
えっと、なんか話題が変わりつつあったりするみたいですが、
エンギアとかもロールプレイ支援ついてるんですね。天羅ぐら
いだと思ってました。
FEARゲーだからってロールプレイ支援が付いてる方が多い
とか、そんなことは無いみたいで安心しました。でも、むきに
なって否定するのも大人気ないし、どうしよ……。
- 728 :NPCさん:04/01/27 05:36 ID:???
- >>727
丁寧に説得したかったら、同じFEARゲーでもクリエイターによって変わると主張すればいい。
ぶっちゃけると、現在現役と呼べるルールのなかで
ロールプレイでヒーローポイントを加算する仕様なのは
井上製作ルールだけ(アルシャードは井上構想遠藤製作なので除く)だから。
あと、同じロールプレイ支援でも
DXのロイスへの感情やN◎VAのコネのスートのような
無視も出来る、ロールプレイに「活用するとよい」レベルのガイドライン的なものと
天羅零の合気やテラガンのチップやエンギアのパトスのような
無視出来ない、ロールプレイ「しなければならない」レベルの強制力を持った厳しいものがある。
>>687のような「やらされるのは嫌」ってタイプの人間は
この事実を説明した上で前者を気楽に遊ばせると非常に楽しんでくれるが
後者を誤魔化して遊ばせてもたぶん不快感が募るだけなのでお奨めできない。
そう、募るねん。どんなに上手いこと言いくるめようとしたって
(ロールプレイした努力は買ってチップやるよ、だから俺のときも配れよ)
って顔でチップ渡されても一向に楽しくないねん。ムキャー。
- 729 :NPCさん:04/01/27 06:31 ID:???
- まあ、気の持ちようってこった。
- 730 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/27 13:58 ID:???
- まあ、FEARゲーはGMがアレだと、PCの感情を望まない方向に強制するような「痛いハンドアウト」を渡される危険性があるから、「ロールプレイを強制している」という印象をもつのかもしれないな。
「当事者制」はあまりに高すぎると余計弊害になると思ってるんだが・・・・
PCはどこかで「事件に対して第三者の立場でいれる」という部分がないとPLが動きにくいと思うし。
すげぇ都合のいい話だが、「事件の主人公になれるけど、事件の責任はとらなくていい」てなのが一番、スムーズに動くかと。、
当事者制を高める仕組みはあっても、当事者制をコントロールする仕組みはまだまだ弱いな。ここらはえんどーちんややのにゃんの今後に期待だ。
- 731 :NPCさん:04/01/27 14:03 ID:???
- >FEARゲーはGMがアレだと、PCの感情を望まない方向に強制するような
>「痛いハンドアウト」を渡される危険性があるから、「ロールプレイを強制している」
>という印象をもつのかもしれないな。
俺の体験だと単にFEARゲーを貶めるための常套句に過ぎないけどね。
ロールプレイ云々と理屈をこねだすプレイヤーで、他のゲームならうまくできる
という人にはまだ出会ったことがない。
そもそも自分に向いていない、と本人が思っているゲームの卓につく時点で、
オワットルわけだし。
- 732 :NPCさん:04/01/27 14:22 ID:???
- >>730
>「当事者制」はあまりに高すぎると余計弊害になると思ってるんだが・・・・
>PCはどこかで「事件に対して第三者の立場でいれる」という部分がないとPLが動きにくいと思うし。
そのためにPC4とかPC5がいるのでわー。
- 733 :NPCさん:04/01/27 14:29 ID:???
- >>732
でも、PC1〜3を選ばなくても大丈夫だと保障している公式シナリオがほとんどないからなぁ。
- 734 :NPCさん:04/01/27 14:31 ID:???
- そこでゾディアックメンバーですよ。
- 735 :NPCさん:04/01/27 14:37 ID:???
- >>733
公式にはないが、簡単に作れるよーな。
ようはSWと同じ依頼型だろ?
- 736 :NPCさん:04/01/27 14:38 ID:???
- FEARゲーはGMを選ぶからなぁ・・・・・・
>>「痛いハンドアウト」
いいじゃないか。出番があるだけさ。
以前、オープニングとミドルとクライマックスとエンディングそれぞれ計4シーンしか登場しなかった経験がある。
他の奴らは二倍以上のシーンに登場してた。
シーン数を調整しているGM遭遇率は2割弱。PCそれぞれにヒーローストーリー構成か専用の見せ場を用意しているGM遭遇率は五分を切る。
PCが主人公つーのは、すでに神話の時代の話なのかもしんないが、出番は均等に用意してくれ。
専用の見せ場を用意してくれなんて妄言つーか絵空事つーか贅沢言わないから。
FEARゲーつーよりは、シーン性のゲーがそうなのかもしれないけどさ。
- 737 :NPCさん:04/01/27 14:43 ID:???
- >>736
そこでゾディアックメンバーですよ。
全員均等に活躍のチャンスをかっさらわれる。
- 738 :NPCさん:04/01/27 14:52 ID:???
- >>736
そらGMが悪い。シーン制云々の問題じゃない。
よく考えれば自分が登場できたシーンを数えられる分、逆に反省がしやすいとも言える。
それを根拠にGMに意見みるとかね。
ま、そんなに気になるんなら公式シナリオやってみるのはどう?
少なくともシーンプレイヤーは分散してるし。
- 739 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/27 18:22 ID:???
- >>736
論証として完璧にするなら、そのGM諸氏が非FEARゲーで均等に出番を渡し、PCを主役にしている、という事実が必要じゃゴザらんですか。
拙者は日常的にシーンやら見せ場やらを調整してシナリオ書くので人様はよーわからんところでゴザるけど。
ここ4年近く地雷も踏んでゴザらんしなぁ。
- 740 :NPCさん:04/01/27 18:23 ID:???
- まさに鳥取。
- 741 :NPCさん:04/01/27 18:46 ID:???
- そういえば昔は話の中心になっているキャラについて行って
戦闘にだけは参加したけど他何にもやってないってことがあったな。
- 742 :NPCさん:04/01/27 19:42 ID:???
- 依頼型でも↓のようなことがおこるってこった。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075047425/1-142
なんにせよGMってのは難しい。
- 743 :NPCさん:04/01/27 20:08 ID:???
- シナリオでシーンの順番をキッチリ決めておける場合は
あらかじめシーンプレイヤーを均等に散らしてシナリオを組み
シナリオでは決めず、その場でシーンを設定する場合
前のシーンに出てないキャラのPLを優先してシーンプレイヤーにする、ってのは
常識じゃなかったのか・・・
それをGMがやっていてもなお出番が一人だけ少ないなら
PLがわざとゲームに参加してないだけのような気がするし、
それをしてないなら、GMの凡ミスのような気がする。
どちらにせよ、ハンドアウト制やシーン制が悪いわけではないと思うんだけど。
そういう意味では、非シーン制よりはシーン制のほうが
各PCに均等に、出番や見せ場を作りやすいのではないか?
ハンドアウトがあるなら、各PCの目的(=見せ場)は
それこそ、ハンドアウトに書いてあることを読めばわかるわけだし。
(それを伝える手っ取り早い手段のひとつとして「ハンドアウト」が提唱されているのだから)
そういう意味ではむしろ、ハンドアウト+シーン制のほうが
そういうものがない他のゲームよりも、GMを選ばないと思う。
- 744 :743:04/01/27 20:09 ID:???
- 日本語変だなあ。スマン。
こういう文章書いてるから、ハンドアウトでうまく意思が伝えられないのだな、俺。
- 745 :NPCさん:04/01/27 20:47 ID:???
- >>744
いや意図は読めるよ。
そんなに卑下したモンじゃない。
- 746 :NPCさん:04/01/27 21:24 ID:???
- ゲームにもよるし、立てられたシーンの雰囲気とかにも左右されるかもしれんが、
出番が少ないと思ったら登場するよう試みるなり、マスターに出してくれと頼むなり
手段はあると思うんだがなぁ。
N◎VAで手札が腐りまくってた、とかだとちょっと厳しいかもしれんが。
- 747 :NPCさん:04/01/27 22:08 ID:???
- >>746
そんな時の為のキャストとPLを分断したシステムですよ。
「俺のキャストがその情報を知ってるから
伝えるために場面に登場したいけど、今手札が悪いねん」
ストレートに手札が悪いといいたくないなら
俺のキャストは体調が悪いんだ、と
カードを振りながら言えば分かってもらえるw
- 748 :量産型超神ドキューソ:04/01/27 22:19 ID:gG6H/c/k
- >>746
何のためのシーン制だ!
そういう時は登場回数の少ないキャストにスポットを当てた(ルール的には強制登場)シーンを用意してやるんだよ!
登場回数は増えるし、他PCの登場を制限しないなら、ここで情報交換とかできるしな!
- 749 :神田川柳侍朗:04/01/27 22:25 ID:???
- >>748
そこでちゃんとイベントを用意しないと
「いや、俺特にやりたいことないし」とか言われる危険が!
プレイヤーが本気でシーン制になれていない場合はマジで
何もないシーンになる危険があるので、DXとかやるときは気をつけよう。
- 750 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/27 22:51 ID:???
- とりあえずネタに詰まったら戦闘ヘリで絨毯爆撃。これ最強。
- 751 :NPCさん:04/01/27 23:18 ID:???
- なんでFEARゲーって3〜5人でしか遊べないんですか?
いつも1〜2人あぶれる人間が出て困る。
- 752 :聖マルク:04/01/27 23:21 ID:???
- >751
別に大人数でも遊べるぞ。
その場合はPC1、2あたりの相方なり親友なりの近しい人間にするといい。
と、OYMやらに書いてあった気がする。
- 753 :NPCさん:04/01/27 23:23 ID:???
- >>751
三人卓二つ作るのが賢いやり方。
- 754 :NPCさん:04/01/27 23:24 ID:???
- >>751のサークルはPL5人+GM1人+あぶれ1〜2人で7〜8人ぐらいかな。
だったら、GMを2人にして、PL3人ずつ2卓作って遊ぶのはどうだろう。
- 755 :NPCさん:04/01/27 23:28 ID:???
- >>749
ダブルクロスだと「出たくない」ってのはあるな。
リサーチシーンが長かったり中ボス戦が入ると、
一気に危険水準に達するから。
N◎VAだと逆に「俺のシーンをよこせ!」になるけどな。
- 756 :NPCさん:04/01/27 23:31 ID:???
- >751
FEARゲーの場合GMできる人の比率がその他のゲームに比べて高いのです。
GM率の低下に悩んでいる場合にはFEARゲー以外を遊んだ方が賢明。
- 757 :NPCさん:04/01/27 23:32 ID:???
- >>752
で、「キミのシーンは無しだ」と宣言されるわけですな。
>>753
>>754
2卓にするのはキャンペーンだと通用しないよね。
- 758 :NPCさん:04/01/27 23:37 ID:???
- >>757
そもそも7〜8人キャンペーンを始めるつもりなら、
最初からその覚悟はあると思われるのでなんの問題もなし。
公式シナリオでなければ、意外と出来るよ。
1シーンに必ず一人しか出られないわけじゃないし。
- 759 :NPCさん:04/01/27 23:38 ID:???
- >>757
2卓でキャンペーンをすれば?
- 760 :746:04/01/27 23:45 ID:???
- >>739
あんまり詳しく書くと、困ったチャンスレの話題になる気がするんやけど。
>>GM諸氏が〜事実が必要
ごめんけど、何が必要かわかんない。FEARゲーはGMを選ぶという部分?
そのGMに限って言えば、ハンドアウトの選択で全ては決まる。だそうです。
PC1かPC2がほぼ主人公で、シーンの登場回数は最も多くなる。PC4やPC5は居なくてもいい役どころ。
その為、登場できるシーンの数は自ずと差が出てくる。他のPLもそれに同意してた。オレもその時はそんなもんなんだと納得した。シーン制二回目だったしそんなもんだろうと。
今でもそんなもんだと思ってたりする。それでも、一番多く登場しているPLと一番少ないPLのシーン数の差は3くらいに押さえて欲しいなと言う希望はあるけどね。
>>746
そのときに限って言えば
オレ「〜やりたいです」
GM「後で用意します」
3回くらいは言ったかな。後は何も言わなくなったなぁ、用意してくれるもんだと思ってたし。なかったけど。
- 761 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/27 23:49 ID:???
- >>760
えーっと、登場できるシーンの数に差なんかつけちゃいかんでゴザるよ。
断じてそんなもんじゃない。
何のための登場判定かッ。そりゃあGMが悪いでゴザるよ。もう断言。
- 762 :NPCさん:04/01/27 23:51 ID:???
- >>760
そりゃ、大分勘違いがあるぞ。
PC1、2が多くなるのは「強制」登場回数だ。そこにPC4、5がでちゃいけないわけ
じゃない。というか、ある程度自分から押して出て行けるようにするのがPC4、5の
役どころ。ストーリーに任せておくのがPC1、2の役どころ。
けっして回数自体に差があるわけじゃない。
登場回数に差があるってのは、好ましくないセッションです。
- 763 :NPCさん:04/01/27 23:55 ID:???
- それどころか、自由に動けるPC4、5は他PCのシーンに出やすいんで、
他PCよりも登場シーンが多いことさえさほど珍しくない。
いやそれやるとシーンプレイヤーが回ってこないんで自粛したりするけど。
- 764 :NPCさん:04/01/28 00:01 ID:???
- ストーリーの中心なので想定した出番が増えるPC1、2と
想定した出番がない代わりに自分の望む出番を作りやすいPC3、4。
ダブルクロスのリプレイとか読んでいたらその構図くらい分かりそうなもんだが……
やっぱり馬鹿には「1+1は2だから、2+2は1+1+1+1で4ですね?」レベルの
分かりやすい解説が必要なんだろうか。
- 765 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 00:23 ID:???
- >>731
遅レススマソ。
まあ、「痛いハンドアウト」っていうのは揶揄しすぎだったかも。
でも、ハンドアウトってのは、ない限りは確実に強制力があるからね。強制力というかGMの要望を「意識」させる力ね。
で、これがいわゆる「俺のPCは俺だけのもの、おまえは口出しするなよ」てな部分を敏感に刺激して反発する傾向があるんじゃないかと。
この感情は現確実に悪だけど、原初的な欲望だからね。
こういう黒い欲望は下手に排除するより飼いならしたほうがいいと思うんで、ハンドアウトには、上記感情を満足ささえるだけの「隙」、つまり、「わかってほしい部分」を示すのと同じくらい「どうとでも解釈可能」な部分も強調するのもテクニックじゃないかと。
そこらへんが「バランスの良い当事者制」じゃないかなー、とまあそういうわけだ。
異論はあるかと思うけど、FEARゲームは、TRPGにおけるさまざまな「黒い感情」を、真摯にみつめてシステムにとりこむことで進化していったと思う(これは本当にすごいこと)
だからこそ、
>ロールプレイ云々と理屈をこねだすプレイヤーで、他のゲームならうまくできる
>という人にはまだ出会ったことがない。
こういうPLやGMの「どうしようもないわがまま」についてももただ単に「厨だから」と一瞥するんじゃなくて、まあ引いた目でシステムやハンドアウトから「飼いならす」こともできんかな、と思ったわけ。
- 766 :NPCさん:04/01/28 00:25 ID:???
- ハンドアウトって「状況説明」の意味も大きいような。
例えば、「いま君は借金塗れだ。期日はあと十二時間」とか。
- 767 :NPCさん:04/01/28 00:26 ID:???
- とりあえず、ハンドアウトで「ヤツを許せないと思った」とか「君は怒りに燃えた」とかそういう
表現はやめたほうがいいんではないかと。
公式シナリオでも結構あるけどな。
- 768 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 00:30 ID:???
- >>767
拙者は大安売りでゴザるよ?
- 769 :746:04/01/28 00:31 ID:???
- >>760(=736?)
そりゃ明らかにGMの不手際だぜよ。
文句言うなり、多少無茶な登場で絡むなりしても
なんらバチは当たらん。つーか、そうした方が良い。
たまーに、ストーリーで一杯一杯になってそういう事になる場合が
自分がGMのときもあるが、そういう時は本筋の方を止めてでも
出番の無いPLをフォローすべきだし、PL側も主張してくれた方が助かる。
- 770 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 00:31 ID:???
- ハンドアウトや今回予告は、淡々としていた方がいいとは漏れも思うけどね。
なんだ、ゲヘナのアーキタイプ解説みたいなハンドアストはイヤン。
- 771 :NPCさん:04/01/28 00:33 ID:???
- FEARゲーだと、報酬が無意味なシステムやキャラクターが多いからな。
だからヒロインや宿敵で釣る事が増えるが、そこを冷静にスルーされると
シナリオ崩壊の憂き目に。
まあ、決め付けた書き方に萎えるのは同意。
- 772 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 00:35 ID:???
- 770補足
・・・・とはいっても、システムにもよるけどね。
エンゼルギアとかじゃあ、ある程度感情も補足しといてくれないと逆にやりにくい。
セラピアなんかとラブラブさせられるなら、淡々としたハンドアウトなんかよりも濃いほうがまだ勢いがつくうわなにをするギャレンキックはやめr
- 773 :NPCさん:04/01/28 00:35 ID:???
- 金澤のALSリプレイでのハンドアウトぐらいが、カジュアルプレイではちょうどいいかもしれないな。
- 774 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 00:37 ID:???
- >>771
>FEARゲーだと、報酬が無意味なシステムやキャラクターが多いからな。
そう?
良くも悪くも、戦闘が重要なシステムしか存在してないと思うけど。
・・・・ギア・アンティークとかの話なら別だが。
- 775 :NPCさん:04/01/28 00:39 ID:???
- >>774
戦闘と報酬は違うと思うが、少なくともSWやD&Dと比べて金に
こだわらなくて良いイメージがある。
- 776 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 00:42 ID:???
- あ、「報酬」か。すまん、「戦闘」と素でみまちがえてた。
重ねてすんませんー!
今日はもう寝よう・・・・
- 777 :NPCさん:04/01/28 01:08 ID:???
- PC1は事件に当事者性がたくさんあるPCで
シーンが多いわけじゃない。
公式シナリオ数えてみると吉。
- 778 :NPCさん:04/01/28 01:10 ID:???
- 当事者性が高すぎて、ヒロインとタイマントークや思い出の描写シーンやらが挿入されます。
- 779 :NPCさん:04/01/28 01:13 ID:???
- >>771
>冷静にスルー
非協力的なプレイもそう書くと格好よく見える…、わけでもないか。
- 780 :NPCさん:04/01/28 01:19 ID:???
- >>778
それも当事者性高めるテクニックだよね。
洩れ昔SWでもやった。
- 781 :NPCさん:04/01/28 01:46 ID:???
- >淡々としたハンドアウト
俺の場合「引き受ける気になった」とか「彼を倒すと決めた」とかいう書き方を増やして、
「胸が高鳴った」だの「殺意を覚えた」だのという書き方はしないよう心がけている。
無論、システムによるが。
- 782 :浅倉たけすぃ:04/01/28 02:01 ID:g35Sq9ba
- >「胸が高鳴った」だの「殺意を覚えた」だのという書き方
俺そんなのばっかりだw
- 783 :超神ドキューソ@厨房腐敗:04/01/28 02:03 ID:gFDXEnoZ
- 漏れ様は相変わらず依頼型メインだな!因縁とかで導入するのが苦手でな!
PCの感情をハンドアウトとかで記述するのに抵抗があるから、状況描写がメイン!まあ、心の奥底からとかいうのは使うが!
因縁型はPCが事前にわかってねぇとやりにくい!どんな相手かわかってねぇと、やりそうなシチュとか用意するのが大変だからな!
- 784 :ナニ:04/01/28 02:06 ID:???
- なるほどーGMやる時の参考にさせてもらいます。
シーン制とかは割と学んだんだけどハンドアウトがムズカスィ。
- 785 :オレたち憑神族:04/01/28 02:18 ID:???
- ただの依頼でも、ただの仕事として受けるのもいれば、依頼人に勝手に萌え補正をかけてハァハァしてしまうのもいたりして。
まあオレとしてはPLのモチベーションが上がるのならどんな妄想してもいいんだけどな。
あとはプリプレイ時のキャラメイクやらライフパスやらの時にハンドアウトとからめる形でPCを面白くしていくようにPLと(馬鹿話ししながら)相談していく。
多分ハンドアウトだけで何とかしようとか思わなくてもいいような気がしたり。でもみんなやっているよな。きっとw
- 786 :NPCさん:04/01/28 02:21 ID:???
- 嫌いなハンドアウトは選ばなければいいと思うのだが。
「殺意を覚えた」のどこが悪いのか解らん。
何かトラウマでもあるのか?
もちろん、物には限度があるので
GMに嫌なハンドアウトを強制されるのは俺だって嫌だが。
- 787 :781:04/01/28 02:28 ID:???
- まあ、別にトラウマがあるわけではないのが、一種の予防線。
シナリオの本筋としては、要は依頼を受けて欲しいわけで、NPCを倒して欲しいわけです。
で、シナリオの導入に乗ってくれるならば、その動機だとかはそれほど限定する必要はないかなーと。
つまり、「彼を倒すと決めた」ならば、その演出を「殺意を覚えた」でも「わくわくした」でも、
「気は進まないが、放置できない」でも好きに演出できるわけで。
自分がPLんときは、その手のハンドアウトも問題なく受け取りますけどね。
- 788 :コロナ:04/01/28 02:28 ID:???
- 氏ね。
お前らの常識だけでゲームが進むとでも思ってんのか厨房。
- 789 :NPCさん:04/01/28 03:02 ID:???
- 漏れだけですか?756の発言の意味がわからん…
最後の一行が「あなたがGMを行う率」なのはわかったのだが、751との関連は?
- 790 :NPCさん:04/01/28 04:30 ID:???
- >>788
ハンドアウトって、PLとGMが意思の疎通を図る場合の、GMからの意見の提示方法の一つですからー。
そういう主張はハンドアウトをもらったときにちゃんと言ってみましょうねー。
でも、キミの場合は言い方に気をつけないと凄い事態になりそうですねー。
- 791 :翻訳 (゚」゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/01/28 04:39 ID:???
- >751
3人程度で1卓を組むのは不自然なことではありません。プレイヤーが8人いるなら
2卓建てるのが一般的です。FEARゲーはGMできる人が多いから困ることは無いはずです。
あなたの周囲ではFEARゲーのGMをできる人が少ないのですか? GM率の低下に悩んでいる
場合にはFEARゲー以外を遊んだ方が賢明ですよ?
- 792 :NPCさん:04/01/28 04:56 ID:???
- FEARゲーなら少ない人数の方が安全という気もする。
失敗しようが無いしな。
ただ、ずっと3人でやってると飽きるかも知れんのでシステムを頻繁に変えることも検討すべき。
数はでてるから。
- 793 :NPCさん:04/01/28 05:17 ID:???
- >失敗しようが無いしな。
失敗のしようはいろいろあると思う。
- 794 :743:04/01/28 08:33 ID:???
- 遅レスですが>760
>743は読んでいただけただろうか?
これに当てはめれば、760の状況の場合、悪いのはGM(きっぱり)。
しかもわざとで、PL(760)にも悪いほうに誤解させてるだけにたちが悪い。
これはFEARゲーの弊害なのかもしれないけど
TRPGの本質として
「PC全員が主人公」
だという大前提があることを忘れがちになってるのかもしれない。
「PC1=主人公」という図式ができちゃう。
PCの順番付けはあくまで、プレイ人数調整のしやすさのため
(=PLがシナリオで想定した人数以下しか集まらない場合の、PC選択基準)でしかなく
PCの活躍の場に格差をつけるものではないと、自分は思ってるんだが。
まあ、その「基準」が、シナリオでの重要度だから、仕方ないのかもしれないけど。
>764の言うとおり、ダブルクロスのリプレイとか読んでみるといいと思う。
ああ、あと、スタメモも読んどくといいかも。田中天についてのコラムとか。
天は確かにとんでもなくナニでアレで「マネするな」としかいえない演出をするが
本筋から遠い立ち位置からうまくゲームに参加し、自分も周りも楽しませられるという意味で
かなり上質な「PC4プレイヤー」だと思う。
(天プレイを真似するとすれば、演出だけではなく、こういうところを真似すべきなんだが
厨は真似しやすい「演出部分だけ」を真似しようとするからイカンのだ)
さらに遅レス>745
ありがd。そういってもらえると嬉しい。
今回も意図が伝わるといいんだが。
- 795 :746:04/01/28 09:15 ID:???
- 結構ショックなレスばかりなんですが………
>「PC1=主人公」という図式ができちゃう。
出来てる物ではないのですか? PC2はPC1の親友かPC1の恋人当たりに配置されると説明を受けました。
他のGMと話しても「それは仕方がないしそう言う物だ」と説明を受けました。
俺もそう言う物だと納得しましたし(PC4やPC5が主人公にしてるGMさんは見たことないし)
>>760>>762
そうなの?
件のGMさんや他のPLさん達は、FEARゲーに限らず、SNEゲーやD&Dとか海外ゲーもやり込んでる人達で
俺より遙かに上級者で、いろんなシステムで遊んでて、まさにオールラウンドゲーマーさんばかりだったんで鵜呑みにしちゃったんだけど。
>>公式シナリオやリプレイ
目は通しています。件のGMさんも読んでいるようでした。雑談の時に話が出てましたし。
うまくバランスを取ってるし、手間をかけてるなぁと感心。
俺も何本かシーン性のシナリオやハンドアウトを作ったけど(GM経験はない)、あれだのけのレベルのシナリオは作れないですね。
PLが3人までならなんとか調節されて、それぞれにストーリーのある物が出来ますが、PL数がそれ以上になるともうダメです。
PC4やPC5は、人数調整の物でNPCでも構わないと思って作ると、もっとひどくなりますね。(つくれないからGMが出来ないんだけど)
だから妙に納得した(したい)のかもしれないんですけど、もしかして状況に洗脳されてる?
- 796 :NPCさん:04/01/28 09:36 ID:???
- >795
いわゆる上級者と本当に上手いプレイとの間には大きな溝があるわけだが
あと普通にPL3人で遊びなれて余裕ができたらチャレンジすりゃいいんじゃねの。
- 797 :NPCさん:04/01/28 10:33 ID:???
- >795
PC1はストーリー上では主人公的立場だが、セッションで実際どうなるかまでは保障し得ないもんだしなぁ。
説明としては間違っちゃいないけどね。
それで卓内のコンセンサス取れてるんなら、多少偏ってても良いんでないかい?
でも、せっかく登場判定あるんだし、登場シーン数に差が無い方が理想だ罠。
- 798 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 10:47 ID:???
- >>795
それで貴君が楽しくないなら、彼らは上級者なんかじゃゴザらんですよ?
あと、公式シナリオは「目を通す」じゃなくて気が狂ったように遊ぶべきでゴザるですよ。
もう半狂乱になりながら。ブライトナイトを6周するとか(やりすぎだ)
- 799 :NPCさん:04/01/28 11:09 ID:???
- みんなが楽しめるといいね。
- 800 :743=794:04/01/28 12:07 ID:???
- >795
いや、だから、「シナリオの立ち位置として主人公っぽいPCが存在する」けれど
あくまでも「どのPCも主人公格」なの。
PCはゲストやエキストラやモブやトループじゃないんだから。
そうだ。戦隊モノだと思えばいい。
戦隊モノって、たとえばメンバー5人なら5人とも主役じゃない?
でも、一話一話、クローズアップされるメンバーが変わるでしょう?
PC全員=戦隊メンバー
PC1=そのシナリオでクローズアップされている戦隊メンバーの一人
こう言う感じでどう? わかる?
あとね、慣れないうちは、
PC1とPC2を両方主役にすえて、PC3〜5をPC1か2の友達とかにしちゃうといいよ。
シナリオにかかわる動機が「PC1の親友」とか「恋人」いうだけなら、
いてもいなくてもシナリオ進められるでしょ?
そういうのこそ遅い番号のPCに割り振るべき。
それこそキミとその周囲は、スタメモを分析しながら読むこと超オススメ。
PC1と2は親友でも恋人でもない。
「ダブル主役」+「それぞれの主役と一緒に行動するPC」というPC立ち位置の
いい例ですぞ。
まあ、環境に関しては、「遊んだ数や年数じゃない」ってことかな〜
自分はまだTRPG歴4〜5年ってとこだけど、環境がよかったせいか
こういうことを知らず知らずのうちに教えてもらえたし。
リプレイとかも、「ちゃんと読めば」参考になるよ。マジな話。
- 801 :NPCさん:04/01/28 12:20 ID:???
- >萎えるハンドアウト
ハンドアウトを見てからキャスト作るから、
「殺意を覚えた」という枠には「殺意を覚えるのに相応しいキャスト」を投入するからなぁ。
ハンドアウトの時点で萎えるっていうのは、まず無いなぁ。
本当に萎えるのは、ハンドアウトと本編の内容に食い違いがあったとき。
「〜に殺意を覚えた」とありながら、その感情を昇華できないシナリオだったりすると最悪。
- 802 :NPCさん:04/01/28 12:49 ID:???
- ダブルクロスのリプレイを例で出すなら、田中天は自分でドラマを作ってたし、兄弟という設定もPL間での掛け合いで成り立ってたドラマじゃからなぁ
GMの用意したシナリオで、人間ドラマの用意されていたのは、こいのぼりとケイトの実質二人。残り二人に視点を当てたシナリオじゃなかった。そう言う意味で、1巻も2巻も似たような物じゃなかったか?
身内やサークルとかなら、シナリオごとにクローズアップしていけるかもしれないけど、コンベだとそうはいかないんじゃないか?
コンベでシーン性のシステムでGMをやらない俺が言うのも、説得力はねーんだけどもさ。
- 803 :NPCさん:04/01/28 13:26 ID:???
- >>746
逆に彼らは他のルールで経験を積んだオールラウンドプレイヤーだから
ハンドアウトの仕組みについてじっくり読み込まず
半分くらい自分達の経験則で誤読してるんじゃないかな。
- 804 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 15:30 ID:???
- >>802
そこでライフパスでゴザるよ。どんなPCにもライフパスで特徴的な設定がついてくるんだから、
そこをネタにしたシーンを1つか2つ作ると、均等に出番が振りやすくなるでゴザるさ。
N◎VAならコネとかキーとかが便利でゴザる。
- 805 :NPCさん:04/01/28 16:23 ID:???
- >802
シナリオの主人公はPC1だとしても、シーンの主役はあくまでもシーンプレイヤーのPC。
GMは、そのシーンの主役にスポットを当てるように演出をすれば
PC番号にかかわらず、全員に焦点があたる(と、少なくともPLは思ってくれる)と思う。
コンベンションのときは、これを特に気をつければいいだけではないかな?
もちろん、各PCをできるだけにシーンプレイヤーに指定することと
PLがハンドアウトとそのシーンの目的にに(なるべく)沿って
GMがスポットを当てやすいよう協力することが前提。
DX2リプレイも、そんな感じで進行してると思うんだけどなあ。
兄弟にも「仇」とか「絆」とか、人間ドラマ的な話もちゃんと用意されてたし・・・
(PC1のシーンで、NPCのほうが活躍したシーンもあったけどね(w)
- 806 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 18:41 ID:???
- ていうか、PC1は「選択順位で優先されるキャラ」だが、それはストーリーの主人公とは違うはずだが。
「シナリオで最低限いなくてはならないキャラ」と、「ストーリーの主人公」はまったく別の話なんだがなぁ。
戦隊ものの話がでてたけど、まさにそれはぴったりだと思った。
レッドはどんな戦隊でも必須だけど、別に一年のドラマの主役がレッドであるわけじゃない。
大体、「ストーリーの主人公がいなくてはならない」なんて形式にこだわってたら、シナリオの幅が異常にせまくなるだけのような。
- 807 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 18:50 ID:???
- >>806
まぁ、でもシナリオの主役はPC1だ、くらいの枠設定を行っておいたほうが、
ロールプレイなりシナリオ構築なりの焦点はボケなくてよいように思うのでゴザるがどうか。
- 808 :NPCさん:04/01/28 18:57 ID:???
- 「戦闘バランスとしてファイターがが必要だから、ファイターをPC1に」
「この情報源がシナリオクリアに必須だから、とりあえず、PC1にコネとしてあげとく。パーティーのために使ってね」
とか、まあこの程度なんだけどな。たいていのシナリオでPC1が必須になる理由は。
>>746のメンバーは、ドラマ性というかストーリー性というかを突き詰めて求めすぎてハンドアウトや推奨キャラクターをいびつに考えすぎてる気がする・・・・・・
弊害や不満がでるくらいなら、てきとーでいいんだよハンドアウトなんで。極端な話、全員同じ内容でもかまわないんだから。
- 809 :NPCさん:04/01/28 19:02 ID:???
- オフィシャルのシナリオには、
ストーリーの中心はPC1だが、実はキーとなる主役格はPC2、
というシナリオもありますね。
PC1とゲストの対決が主軸なのだが、実はそのゲストはPC2のかつての恋人で、みたいな。
結局各PCは主役&脇役、というよりも、ストーリーの進行担当、ゲストとの葛藤担当、
人間関係の接着担当、あるいはトリックスターといった役割分担を行うのだと思います。
そうすることで群像劇としてのおもしろさも醸し出されるのでは?
- 810 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 19:08 ID:???
- >>807
うん。フレーミングとしてのわかりやすさがあるのは同意。
ただl、FEARのゲームは、システム的には、シーンプレイヤーの概念がある分、シナリオの主役という概念にあまりこだわってないから、「シナリオを通じたの主役を意識する」っていうプレイスタイルは、実は結構むつかしいんじゃないかという気もする。
むつかしいっつーか、コンセサンスの誤解による事故につながる、みたいな(今話題になっているシーン数の差とか)
PCが基本的に同じ立ち位置で、おいしいシーンを分配する、っていうのが、現状のシステムでは一番ラクなスタイルなのかなーっていうような。
シナリオにおける主役という概念をうまくあらわしていたのは熱血専用とかがすばらしかった印象がある。
- 811 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 19:16 ID:???
- >>810
いや、主役がはっきりしてないと逆に絡みにくいっつーのがPLとしての拙者の意見で。
GMが何を主体に話を回したいのかわからないと、演出が回しづらくて散漫になるってのがあるでゴザるよ。
PLの立ち位置が全員均等だと、声の大きさで結局出番の量が決まってしまう傾向があるので、
物語上の重要性がPC1に偏っているスタイルにすることで、慣れてない人をPC1に回したりすることでフォローしたりもできるわけで。
確かこのへんの話は何号か前のGFでやってたところでゴザるけど。
あと、全員均等にしちゃうと、PCが一人欠けただけでシナリオの構造軸が上手く回らないよーなシナリオになると思うんでゴザるけど、
そのへんはどんなものでしょう。
- 812 :NPCさん:04/01/28 19:23 ID:???
- >>810
>>811
ここらへんの感覚の相違はPL視点とGM視点(メタ視点)の違いな気がする。
ジェインソがセッション中のPLの立ち位置で語っている(つまり、GMからハンドアウトを渡された時点を起点とした視点)のに対して、ハッタリくんはGMのシナリオ構築段階(あえていうならセッションの外の視点)を基準にしているように見受けられた。
つーか、ハッタリくんはやっぱりレレレ的メタプレイヤーなんだなと再認識。
- 813 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 19:39 ID:???
- >>911
まあ、漏れ自身がシナリオの「主体」にPCをおくハンドアウトがヘタっていうのもあったりしたんだけど(w、それを抜きにしても、ウチの鳥取じゃ主役をやりたがらない人が多くて多くて。
で、コンベとかでも結構な確立で主役に対して引く人を見るから、高すぎる当事者性は最大公約数的には受けないんじゃないかなぁ、とかいう感想があったんだな。
話への絡みやすさはシステムにもよるかも。
アルシャードあたりならクエストがあるからハンドアウトで主役を強調する必要はまだ薄い気もsるけど、エンゼルギアとかでは焦点がぼけるとつらいだろうし。
>あと、全員均等にしちゃうと、PCが一人欠けただけでシナリオの構造軸が上手く回らないよーなシナリオになると思うんでゴザるけど、
>そのへんはどんなものでしょう。
確かにこれは避けられない問題だなぁ。
でも、個人的には、PC1〜3を主役的にシナリオに組み込んで、PC4とPC5を枠からはずすっていう現状のセッション構造にははもうちょっと救済案(?がほしいんだよな。
- 814 :NPCさん:04/01/28 19:39 ID:???
- 問題となっているのは、PC4やPC5にシーンが割り振られないと言う話の方だったような気が。
これらの立ち位置は、確かに「ストーリー上に深く関わらない」傾向も見られるけど、
「PC3人までだと深く語られない部分の描写を追加する」みたいな要素もあるんでないかな。
例えば、シナリオにNPCがヒロイン、ラスボス、ラスボスの右腕、事件の最初の被害者、
今回のシナリオには登場しない黒幕がいるとするじゃない。
このうち、3人ぐらいをピックアップして描写しても事件の全体像は掴めるわけだけど、
そうでない2人の描写を追加しても、シナリオの深みが増すこが出来るわけで、
そういう融通の利く立ち位置を割り振られるのがPC4、5辺りであり、PLの参加/不参加
によって、総シーンを増加させるだけで、シナリオへの参加深度は確保されるよね。
結局はPC4や5だからってぞんざいに考えるGMや、誌面の都合上その辺を削り気味に
なっているシナリオの問題なんだと思うなあ。
- 815 :NPCさん:04/01/28 19:43 ID:???
- >高すぎる当事者性は最大公約数的には受けないんじゃないかなぁ、
そういう人らの大半は当事者性が低くても退くもんだよ。
依頼を受けなかったりとか、ダンジョンに潜らなかったりとか。
RPGではPCが危機的状況に陥るケースが多く、
その場合一番安易に状況を打破する方法は、
GMのシナリオに想定されていない行動をとることだから。
- 816 :NPCさん:04/01/28 20:08 ID:???
- >>815
でも、PCが「危機回避のための努力」をしたなら、それは認めてやってシーン描写をPLにあわせて変更してやるのもいいマスタリングだとも思うぞ。
- 817 :NPCさん:04/01/28 20:10 ID:???
- > 兄弟にも「仇」とか「絆」とか、人間ドラマ的な話もちゃんと用意されてたし・・・
他の二人に比べれば薄いつーか、とってつけたようなものでしかないけどな。
その分キャラクターを弄り易いから、あんな破天荒なロールプレイをしてもシナリオとは関係ないところな話でしかないから、セッションが成り立ったんだろ。
>>「どのPCも主人公格」
可能性の示唆でいえばそうやろね。毎回必ず同じ人物がストーリーヒーローである必要がないだけで。
ゴレンジャーが例に出てるが、あれはシリーズ物って言う前提がある。
それを取っ払った単発物が、果たしてシーン制にあっているのかとか、全員主人公としても、シナリオヒーローとしても均等でなければならないとかそこらは、ひとまず置いておくとして、
やっぱり、出番は均等に用意するか調整しておく必要はあると思う。居ても居なくてもいい役柄だったとしても。
で、結局大本であるシーン制のゲームその物が、GMを選ぶかどうかって事だけど、
出番数の調整と言う作業をやる必要があると言う点から言えば、選んでると思うがどうか。
べき、すべきから言えば、すべき要素だと思うんだけど。
- 818 :NPCさん:04/01/28 20:14 ID:???
- 身内とコンベじゃエライ話がかわるが>>746は身内でやってるんだよな?
身内ならプレイヤー達の趣向もわかってるだろうから、それを考慮したシナリオつくらんGMがヘタレ
GMからハンドアウト配られる時「コイツは俺のキャラだな」と思ったことはないか?
ちょい上であがってたダブルクロスきくたけリプレイでも、
天は、ほっといても自分からシナリオに突っ込んでくる
だから、GMが意図する主役に相当するようなキャラをまわさなくても勝手に主役級の活躍をしてくれる
というより主役をわたすと他が話に食い込めない恐れすらある
逆に、こいのぼりは主役級のポジションを与えないとシナリオに参加してこない可能性が高い
かわたなは主役を与えるとこちらの意図を汲み取りうまくシナリオをまわしてくれる
王子は一歩引いた位置から全体をまとめ、主役ではやりにくい部分を巧くフォローしてくれる
それぞれのPCの個性を生かしての配役なんだと思う
誰が相手かわからないコンベンションなら無理な話だけど、慣れ親しんだ身内でのプレイなら考慮できるだろ
ていうか、考えろ
- 819 :NPCさん:04/01/28 20:15 ID:???
- >>817
プレイヤーを想定して決めたんだろ。その辺は。
- 820 :NPCさん:04/01/28 20:16 ID:???
- >>814
でもさ。
・「どのPCもみんな同じくらいシナリオに深くかかわれる」
・「そして、全員がぞんざいでない」
・「PC4とPC5がいなくてもシナリオが破綻しない」
ていう条件すべてを、シナリオのレベルで対応できるなら、そのライターは神だと思うが。
みんな、アドリブで対応してないか?
で、アドリブでどう対応するかのテクニックがまだ共有できるほど確立してないから、PC4とPC5を「オマケ」扱いするという妥協案がとられているのが現状だと思うんだが。
シナルオ作成時点でPL人数が確定してない状況で、PC4とPC5をぞんざいに扱うGMがヘタレというより、きちんと扱えるGMが神なんだよ。
- 821 :NPCさん:04/01/28 20:20 ID:???
- 今まででた意見をまとめるとこうか?
理想:
「どのPCも主人公格で高い当事者性」
現実:
その1:「PC1だけ高い当事者性、あとは低い当事者性。PC4とかPC5はぞんざい」
その2:「全員は均等に高すぎず低すぎず濃すぎずな当事者性」
- 822 :NPCさん:04/01/28 20:23 ID:???
- >>816
どこまでそれを許すかだな。
ただ、プレイヤーが全員本気でPCにリスクを負わせまいとした大抵のセッションは破綻するよ。
もちろんプレイヤーにも理不尽に感じながらGMの語りにつきあう義理はない。
どこかで妥協しなくちゃゲームにならないし、それをコントロールするためのハンドアウトってこった。
- 823 :NPCさん:04/01/28 20:24 ID:???
- >>821
その3:「全員に低い当事者性」
- 824 :NPCさん:04/01/28 20:25 ID:???
- >>820
一瞬?と思ったけど、最後の行のGMってのはシナリオ作成者のことだよね。
それなら同意。
GMはセッション時にはPC4と5をぞんざいに扱っちゃイカンと思うぞな。
- 825 :NPCさん:04/01/28 20:25 ID:???
- >>813
>>815
当事者性が高いこと自体には引かれる問題はないよ、
ただ、あるPCだけが目だって高い当時者性がある、もしくは目だって当事者性が低いっていうのが、「引く」原因になるんだ。
これは、漏れ自身の経験論になるけどな。
漏れのGMでも当事者性の高さに引く人間は結構いたが、いろいろ聞いてみると、上記のような意見が多数派だった。
- 826 :NPCさん:04/01/28 20:30 ID:???
- >>821
>>823
その1〜その3のどれが優れてるってことはないだろうけどね。
当事者性が高いシナリオでも低いシナリオでも高低に差別があるシナリオでもそれぞれに意味がある。
ただ、全員が主人公格で当事者性が高いっていうのは現実的に面白いのかな? とは思う。
ていうか、みたことないからわからないんだよな(その1〜その3まではやったことはあるんだが)
- 827 :820:04/01/28 20:35 ID:???
- >>824
あ、実はシナリオ製作者とGMの両方の意味をこめた。
シナリオの時点でPC4と5がぞんざいな場合、そのシナリオをセッション時にPC4と5を”シナリオの当事者性の部分で”ぞんざいに扱わないってすごい難しいと思うけど。
PLが積極的に目立とうと動くならまだGMは当事者性を高くできるかもしれんが、そんなPLも想定以上のハイレベルだよ。
- 828 :NPCさん:04/01/28 20:39 ID:???
- しかし実際、FEARゲーも高い当事者性に注目するだけでなく、逆に「高すぎない当事者性」を面白い方向に転換する思考をしていく時期にきてるかもね。
シャチョウ、ここみてたら、システムへの反映とかおねがいします(w
でも、だからといって熱血専用のヒーローとフェロウみたいなやり方は俺はイヤかも・・・・
- 829 :NPCさん:04/01/28 20:42 ID:???
- システム的にラインを引くと、「フェロウだから」って匙を投げる人間が結構いるんだよね。
- 830 :NPCさん:04/01/28 21:00 ID:???
- >しかし実際、FEARゲーも高い当事者性に注目するだけでなく、逆に「高すぎない当事者性」を面白い方向に転換する思考をしていく時期にきてるかもね。
当事者性の話とPCに設定がつけられるのはイヤだという話がごっちゃになって、シナリオブレイクで利益を得たいプレイヤーが便乗して、ごねる理屈を正当化しようとしているだけに見えるんだが。
- 831 :NPCさん:04/01/28 21:03 ID:???
- >>830
しかし実際、PCに設定を(半ば強制的に)つける、というのがPCの当事者性を高める大きな手段になってるのは見逃せないだろう。
もちろん、それだけが当事者性ではないけどな。
- 832 :746:04/01/28 21:08 ID:???
- なんか、妙にスレが伸びてるなぁ。微妙にマスタリングスレか、シナリオスレの話題くさいし。
>>798
不完全燃焼的な不満はあるかな。
出番が少ない時(半分以上は)は、セッション中の突っ込みやゲストやエキストラを演じて紛らわせてる。
>>800(>>743>>794)
や、ヒーローとか主人公とか望んでるわけじゃなく、出番を望んでるわけでして。
- 833 :NPCさん:04/01/28 21:09 ID:???
- >831
それはまあ、よい部分でしょう。
実際「PCは冒険者である」ってのだって、「システムによって与えられるPCの設定」
という意味合いにおいては大した違いはない。
コンベで「今日はSWをやります」というのと「パンフレットに書いたハンドアウトで
N◎VAをやります」というのは、変わらないと思うよ。
- 834 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 21:10 ID:???
- ちなみに、全員が主人公格で面白かった公式シナリオとしては、
「カブキSSS(N◎VA−R)」「マネキンSSS(N◎VA−R)」「サムライSSS(天羅零)」
あたりを是非。特にサムライSSSは絶品。あれは間違いなく全員の当事者性が均一でしかも面白い屈指のシナリオ。
ご興味がおありのかたは是非に。
- 835 :NPCさん:04/01/28 21:14 ID:???
- >>831
>しかし実際、PCに設定を(半ば強制的に)つける、というのがPCの当事者性を高める大きな手段になってるのは見逃せないだろう。
これについては。
>もちろん、それだけが当事者性ではないけどな。
自分で結論出してるじゃんw
PCにつく設定といっても様々な形態があるわけだし。
また、例え恋人がつくという設定でも、007RPGだったらとたんに許容できるというプレイヤーもいる。
一口に当事者性といっても、それはゲーム内の様々な要素、(システム的死にやすさ、世界の設定、等)
や、プレイグループによる環境に左右されるものだからね。
まあ、当事者性のバリエーションというか、いろいろな妥協点の探り方の方が目標としても明確だと思うって話。
- 836 :NPCさん:04/01/28 21:15 ID:???
- “痛い設定”を付けられるのが嫌いなのか、“設定を付けられる”こと自体が嫌いなのか。
- 837 :NPCさん:04/01/28 21:16 ID:???
- >>833
指針のハンドアウト化と人間関係のルール化による卓内調整の簡便化は
単に○○やります、とは全然違う。
PLの言うがままに任せているとお約束の
「このキャラは名門の家系で親類には騎士と貴族と高僧と賢者がいて(以下略)」
と設定だけで過剰な便宜を図ってもらおうとするキャラが生まれてしまったり
「このキャラは孤高を愛する男なので馴れ合いには参加せず、善悪より力を求めるので盗賊団の味方に(以下略)」
とシナリオブレイクしてまでPLの自己愛を満たそうとするキャラが生まれてしまう。
人間関係のルール化は一定の範囲内に影響力を収めることで前者を抑制し
ハンドアウトの設定は極端に全体のバランスに影響するような問題キャラを抑止する。
「パンフレットに書いたハンドアウトでN◎VAをやります」と同じなのは
「立身出世を目指す新米冒険者でSWやります」だと思うぞ。
- 838 :浅倉たけすぃ:04/01/28 21:18 ID:jn9qLA/N
- 俺は痛い設定を貰った方が燃えるな。
役者としてやりがいがあるじゃないか。
- 839 :NPCさん:04/01/28 21:19 ID:CUMjl5Ee
- >>836
それとも、とりあえず設定にケチをつけてGMを威嚇するか。
- 840 :NPCさん:04/01/28 21:19 ID:???
- >>836
それ、多分イコール。
痛い設定でも平気な奴はどんな設定つけられても平気だし
「痛い設定は嫌だ」と言い出すタイプの人間は設定がつく事に大しては
『それもそのルールの仕様として理解を示している』
つまり本当は内心で嫌だと思っているものだ。
- 841 :NPCさん:04/01/28 21:23 ID:???
- >837
それじゃあ結局、FEARゲーだろうがFEARゲーじゃなかろうが、設定はGMによって規定されるわけで。
- 842 :NPCさん:04/01/28 21:24 ID:???
- >>840
いや、理解をしめしているなら、いいんじゃないの?
- 843 :NPCさん:04/01/28 21:24 ID:???
- >>841
おや、あなたはGMの許可を得ない設定を主張するタイプ?
- 844 :NPCさん:04/01/28 21:26 ID:???
- 今の若者は周りでやることを決めてあげないと何も出来ないのが多いから時代にあってるのだよ。
- 845 :NPCさん:04/01/28 21:28 ID:???
- >>843
設定はPLが規定し、セッションで表現するかどうかはGMが規定するという考え方もあるぞ。
いわゆる「裏設定」っつうヤツだ。
- 846 :NPCさん:04/01/28 21:28 ID:???
- >844
最近に限らず、指針のない自由は不自由と同じってのは世の常。
升目のないノートに真っ直ぐ文章を書く難しさに似て
出来る奴のほうが多分少ないよ。
だからこそD&Dの昔からルールブックに
モンスターデータやらアイテムデータがあるわけで。
- 847 :NPCさん:04/01/28 21:30 ID:???
- >>841
>それじゃあ結局、FEARゲーだろうがFEARゲーじゃなかろうが、設定はGMによって規定されるわけで。
そうですよ?
正確にはGMとPLの双方によって規定されるだけど。
FEARゲー(とその類)は、そこをメタにやろうとする視点と、そのための手順が規定されているというだけで。
決定のための実体は、どのRPGも一緒。
- 848 :NPCさん:04/01/28 21:30 ID:???
- シナリオにおいてGMの想定外の設定は全部フレーバーだ。
火星人とかな。
- 849 :NPCさん:04/01/28 21:31 ID:???
- >>845
>設定はPLが規定し、セッションで表現するかどうかはGMが規定するという考え方もあるぞ。
それも結局GMが規定している。
26文字目以降はそんな意味の言葉にとれますが。
- 850 :NPCさん:04/01/28 21:31 ID:???
- 俺はどっちかつーと、比較的地味なハンドアウトに対して当事者性が低いと文句いうPLの方が問題だと思う。
「FEARゲーならこういうもんだ」という思い込みの弊害ってヤツ。
- 851 :NPCさん:04/01/28 21:31 ID:???
- >843
アンカーうつぐらいな、それをたどって830辺りまで読み返してみなよ。
- 852 :NPCさん:04/01/28 21:32 ID:???
- >>847
理屈ではそうでも実態はどうだろね
- 853 :NPCさん:04/01/28 21:33 ID:???
- >>849
まあ、意味のない雑談もアリでいいんじゃないの?
議論スレじゃないんだからそんなにとんがらなくても。
- 854 :NPCさん:04/01/28 21:34 ID:???
- >>852
GMとPLのどちらかの意志しか、PCに反映されないゲームってどんなの?
- 855 :NPCさん:04/01/28 21:35 ID:???
- >>852
ハンドアウトの記述は絶対なんて書かれたルールはなかったと思うな。
仮にGMがそんな行動をしていたとしてもそれはその個人の問題、
ルールブックはGMとPL双方で設定を規定するのを否定してはいない。
ダブルクロスリプレイのこいのぼり、PLの希望で中学生になれただろ?
- 856 :NPCさん:04/01/28 21:36 ID:???
- >>847
程度の問題なんじゃない?
- 857 :NPCさん:04/01/28 21:37 ID:???
- >>856
そして、どの程度がよしとされるのは環境の問題でもある。
- 858 :NPCさん:04/01/28 21:39 ID:???
- GMによる強制というと「きくたけゲー」ですな
強制的にクローンにされたり男にされたりNPCの正体にされたり(笑)
最近では「NPC乗っ取り」というPLによる逆襲が行われているがw
- 859 :NPCさん:04/01/28 21:40 ID:???
- ハンドアウトの功罪
功:
一目でやるべき事が分かるようになり、PCの迷走が少なくなった
最低限抑える部分の目処が立つので思い切ったキャラを作りやすくなった
罪:
一目でやるべき事が分かってしまったのでどんでん返し的面白みが減った
指定されたことから外れそうなキャラは作りにくくなった
- 860 :NPCさん:04/01/28 21:42 ID:???
- >>859
ハンドアウト「以前」は、指定されること自体なかったんだから、どんでん返しも糞もねーじゃねーかw
- 861 :NPCさん:04/01/28 21:42 ID:???
- そろそろ、ハンドアウトを超える次のステージをえんどーちんにつくってもらわねばならんな。
- 862 :NPCさん:04/01/28 21:42 ID:???
- >>859
>一目でやるべき事が分かってしまったのでどんでん返し的面白みが減った
減ってないと思う。
>指定されたことから外れそうなキャラは作りにくくなった
これは功績だと思う。
オレ的なハンドアウトの罪は
面倒くさい
これにつきる。
- 863 :NPCさん:04/01/28 21:44 ID:???
- >>862
外れそうなキャラを作りにくくなった事を罪にいれる人もいる。
830が危惧しているタイプな。
- 864 :NPCさん:04/01/28 21:46 ID:???
- >862
GMのシナリオ作成の面倒くささとしてはさ、そーいうもの蹴っ飛ばして打つセッションのほうが
はるかに面倒くさくね? 大体、ハンドアウトがルール化されているゲームでも、ハンドアウト
使わずにセッション打つことはできるわけだし。
- 865 :NPCさん:04/01/28 21:47 ID:???
- >>853
ハンドアウトがない時点で、外れるも何もないもんだと。
そういう話でもあるんだけどね。
- 866 :NPCさん:04/01/28 21:48 ID:???
- お前らスタンダードスレでやってくれや。
お互いのスタンスがそういう方向になってるぞ。
- 867 :NPCさん:04/01/28 21:49 ID:???
- >>866
GFスレだから、ハンドアウトの利点を理解出来ない人が移動するべき。
- 868 :NPCさん:04/01/28 21:50 ID:???
- >>866
みえみえの煽りいれるらスタンダードスレでね★
- 869 :NPCさん:04/01/28 21:51 ID:???
- >868
呂律が回ってないぞ。
- 870 :NPCさん:04/01/28 21:51 ID:???
- マンセーできない香具師は去れ!
- 871 :NPCさん:04/01/28 21:52 ID:???
- てーか、>>867は本気ならかなり重症だが。
- 872 :NPCさん:04/01/28 21:53 ID:NyifgEht
- >>864
>ハンドアウトがルール化されているゲームでも、
>ハンドアウト使わずにセッション打つことはできるわけだし。
その意見自体が間接的にハンドアウトの面倒さを証明してると思う。
結局、セッションをうまくいかせるために、合意を形成するプロセス
の中の、さらにまた手順の一つにすぎない>ハンドアウト
コストと利益を天秤にかけて選択する、その程度のものじゃない?
- 873 :NPCさん:04/01/28 21:55 ID:???
- つまり好き嫌いの話し。
- 874 :800:04/01/28 21:55 ID:???
- >832
そこで>743に戻るわけですよ。
俺の結論は743に書いてあるんで、もう一度読んでくだされ。
>794や>800は、ぶっちゃけ743の説明でしかない。
- 875 :NPCさん:04/01/28 21:56 ID:???
- >>871
ネタにしか見えないぞ、さすがに。
- 876 :NPCさん:04/01/28 21:58 ID:???
- 結局いいとも悪いとも言えない。
GMによる。
- 877 :NPCさん:04/01/28 21:59 ID:???
- >>872
そうかもしれないな。
ただ、俺は口頭だけで伝えると互いの言い間違いや聞き取り間違いで
意図が交錯し誤解したままで進むのが怖いし
PLが数人個々にキャラメイクするのを一人の脳で捌き切った上で
その全部の処理を一人で行って絶対失敗しないと言えるほど天才じゃないので
ハンドアウトは対費用効率としては非常に高いものだと思っているけどな。
- 878 :NPCさん:04/01/28 21:59 ID:???
- 結局、ハンドアウトは登場判定とかと違ってルールじゃくてツールだから、何が正しいかなんてないんだよ。
GMがやりたいようにやればよろし。
- 879 :NPCさん:04/01/28 21:59 ID:???
- >855
きくたけのブレカナリプレイでは、
PLがハンドアウトに赤ペン入れて書き直しまくってたよね。
- 880 :NPCさん:04/01/28 21:59 ID:???
- 別にシーン制だのハンドアウトだのを「改悪」と批難してるわけじゃなし。
もうちょっと冷静になれよ。
- 881 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 22:01 ID:???
- そういえば、シーン制で出番が一番均一に保証されるRPGは間違いなく、
S=F・V3のヘビー級フォートレスじゃねぇかとか思うんでゴザるがどーか。
- 882 :神田川柳侍朗:04/01/28 22:07 ID:???
- >>881
トラップしか置かなかったらどーなる。(んなGMはいねえ)
- 883 :NPCさん:04/01/28 22:21 ID:???
- ハンドアウトはダメです!
紙資源の無駄遣いです!
地球の緑を護って!
- 884 :NPCさん:04/01/28 22:22 ID:???
- >>883
カルテット級ルールの発売を差し止めたほうが
よっぽど資源の節約になりますよw
- 885 :浅倉たけすぃ:04/01/28 22:28 ID:jn9qLA/N
- 華氏451度みたいな世界なら満足なんだな
- 886 :NPCさん:04/01/28 22:31 ID:???
- 確かにTRPGはやたら紙を使うな。
地球に優しくない遊技だw
- 887 :NPCさん:04/01/28 22:35 ID:???
- >>885
本を燃やさないでっ!
あのなかにどれだけのTRPGが含まれると思ってるんですか!(ほとんどない)
- 888 :1行クソレス (´ε`)屋:04/01/28 22:39 ID:???
- 888ゲトー
- 889 :NPCさん:04/01/28 22:39 ID:???
- >>別にシーン制だのハンドアウトだのを「改悪」と批難してるわけじゃなし。
どっちかってっと、それらをGMがどう扱うべきかだよな。
- 890 :NPCさん:04/01/28 22:48 ID:???
- しかし、実際イタ目なハンドアウトが公式シナリオに使われると、
それを指針にイタ目のハンドアウトを書いてしまう初心者GMも増えるわけで。
- 891 :NPCさん:04/01/28 22:50 ID:???
- >>890
そして、イタタなハンドアウトしか用意せず、
PLから見たらとんでもないキャライメージを押し付けられる事も増えるわけで。
実際、セブンフォートレスなんて地雷だらけだし。
- 892 :ダガー:04/01/28 22:52 ID:DDusJsj4
- 個人的には、ハンドアウト破りもゲームの内だと解釈してるなぁ。
身内以外ではそこまでやらんとは思うけど。
- 893 :NPCさん:04/01/28 22:53 ID:???
- >>891
そう思うならやらなきゃいいじゃね?
便利だね。ハンドアウトってw
- 894 :NPCさん:04/01/28 22:54 ID:???
- なくてもいいあってもいい
結局それですか
- 895 :NPCさん:04/01/28 22:55 ID:???
- 問題は、ヘヴィーなTRPG経験者だけがFEARゲーをやるわけではない、という事なんだよ。
FEARゲーから初めてしまった可哀想な若人たちは、ルルブに書いてある事を普通の事・そうすべき物として認識してしまうわけで。
- 896 :超神ドキューソ@鳥取専用!:04/01/28 22:57 ID:+Xg7OiqV
- >>891
そんなに地雷率高いか?漏れ様は面白いセッションにしか当たった事が無いぜ?
つーかさ!ダンジョンに潜る理由さえあれば他の所気にしなくていいから、事故る危険性は低い気がするんだが!
まあ、ストーリー主導になると、フォローするルールがないから、地雷率は上がりそうだな!
- 897 :NPCさん:04/01/28 22:57 ID:???
- >>895
普通に遊べるならいいんじゃね?
遊べないならすぐ別の遊びに移るでしょ。
- 898 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 22:58 ID:???
- >>895
ルルブに書いてあるとおりハンドアウト書いて、ルルブに書いてあるとおり今回予告準備することに、
何か問題でもゴザりますかしら。
- 899 :NPCさん:04/01/28 23:00 ID:???
- >898
890 :NPCさん :04/01/28 22:48 ID:???
しかし、実際イタ目なハンドアウトが公式シナリオに使われると、
それを指針にイタ目のハンドアウトを書いてしまう初心者GMも増えるわけで。
とか言う問題が。
- 900 :NPCさん:04/01/28 23:01 ID:???
- >>898
そこで止まってしまうことを行ってるんじゃないかな?
- 901 :NPCさん:04/01/28 23:01 ID:???
- ハンドアウトにケチつけてる奴に聞きたいんだが
現状に文句つけるけどハンドアウト否定してるわけじゃないなら
こうなって欲しいって希望を聞かせてもらえないか?
出せないならお前ら只の荒らし。
- 902 :NPCさん:04/01/28 23:02 ID:???
- >>900
進むと何があるんですか?
- 903 :NPCさん:04/01/28 23:02 ID:???
- >>900
止まってプレイできるならいいじゃん。
- 904 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 23:03 ID:???
- >>899
そりゃ単純に、890氏の趣味に合わないハンドアウトが世に氾濫することへの嘆き以上のものでもないような。
てか、イタ目のオフィシャルハンドアウトってのがわからない。
>>900
まぁ、いずれ人はもっと面白いゲームを求めて、ローズに手を伸ばします。
誰だって初心者の頃はゴザったわけで。
- 905 :NPCさん:04/01/28 23:03 ID:???
- ルルブのシナリオみたいにやらなくてもいいと言うのなら、そういうシナリオもルルブに付属する事。
現状では制作者サイドの怠慢にみえます。
- 906 :NPCさん:04/01/28 23:04 ID:???
- >901
キャラクターの思考や指向、嗜好を限定しないものであって欲しい。
何の魅力もないNPCに一目惚れさせたり、何の正当性もない正義に賛同させないで欲しい。
- 907 :NPCさん:04/01/28 23:04 ID:???
- >>904
おもしろい雑談であってゲームじゃないでしょ。
ゲーム部分ははっきりいってダメダメじゃないの、ローズなんて。
- 908 :NPCさん:04/01/28 23:05 ID:???
- >>905
ライバル社が全部倒産したら考えてやるよ。
複数の企業が競合するから、自社の方針を明確に打ち立てる。
無論、他社のノウハウを利用して自社製品を使用することも
サポートはしないけど否定もしない。
企業としてごく当たり前の姿勢だと思いますが?
- 909 :NPCさん:04/01/28 23:06 ID:???
- >>905
ルールブックのシナリオは推奨なわけだし、それ以外をやることに対して、
放任はすれど、見本を載せるような真似は普通に考えてあり得ないのでは。
- 910 :NPCさん:04/01/28 23:06 ID:???
- ローズって老害だろ?
- 911 :NPCさん:04/01/28 23:07 ID:???
- >>905
見えるんならそんなゲームやらなきゃいいじゃん。
どう見ても、ルールどおりじゃないシナリオ掲載する方が怠慢だと思うが。
- 912 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 23:07 ID:???
- >>905
そこいらへんは紙面の限界じゃゴザらんかなぁ。GFやSSSは頑張ってると思うのですよ。
それに、ルルブ附属シナリオからルルブといきなり矛盾していたら、それこそ取り回しの悪いRPGになるんじゃゴザらんかと。
>>906
納得力は欲しいとこでゴザるよね。
- 913 :NPCさん:04/01/28 23:07 ID:???
- 「脚本が気に入らないの。あそ。じゃぁ降りる?」
- 914 :NPCさん:04/01/28 23:08 ID:???
- >>906
何に魅力を感じるか、何に正当性を感じるかは十人十色。
その総てをサポートし切れるものなんて世界中探してもありはしない。
そして、そういうときにCRPGだとアンケートハガキで文句を言うのがせいぜいだが
TRPGは目の前のGMにその旨を相談することが出来る。
それで充分だろ?
- 915 :NPCさん:04/01/28 23:08 ID:???
- >907
おめー、そりゃーただの釣りだw
- 916 :浅倉たけすぃ:04/01/28 23:08 ID:jn9qLA/N
- >>906
そういうヤツがGMやればいいんだよ。
>>905
基本ルルブ=直球
サプリ=変化球
ぐらいでいいんじゃないか?
少なくとも初めて遊ぶ場合は、PCが何をするか明確なゲームのほうがやりやすいぜ
- 917 :NPCさん:04/01/28 23:09 ID:???
- 「俺には理想のTRPGがあるんだ!
問題は、それがどういうものか分からない。
だが、理想のTRPGかそうでないかは分かる。
だから、片っ端からダメなTRPGを否定してるんだ」
- 918 :神田川柳侍朗:04/01/28 23:09 ID:???
- >>905
ページの問題もあるから何でもかんでもとはいかんだろ。
勢い「普通の遊び方のシナリオを1〜2本」になるのは当然で、それ以外は
サプリメントやリプレイとかのサポートでやるべき事だと思うが。
- 919 :NPCさん:04/01/28 23:09 ID:???
- >>909
一年以上も続いているなら「こういうのもあり」を見せてもいいのでは?
基本ルルブに載せるのはアレだけど。
- 920 :NPCさん:04/01/28 23:10 ID:???
- >>919
そこでGFですよ
- 921 :NPCさん:04/01/28 23:12 ID:???
- 「こういうのもあり」は、ユーザーが自分たちの中で掘り下げていく部分でもあると思う。
SW遊んでいた頃でさえ、ルルブに載っていないモンスターやらマジックアイテムやらを
出しまくっていた俺達だし。
- 922 :NPCさん:04/01/28 23:13 ID:???
- >>919
ブレカナSSSには結構変化球あるよ。
さすがにハンドアウトがないとかはないが。
- 923 :NPCさん:04/01/28 23:14 ID:???
- シナリオが作りづらくて何がスタンダードか。
【スタンダードスレへと引きずられながら】
- 924 :神田川柳侍朗:04/01/28 23:15 ID:???
- >>921
てゆうか「こうゆうのもあり」を製作者サイドにやられたら逆につらいね。
どこかちょっとした発想でも良いから「製作者の意図を超えたい」ってところあるし。
- 925 :NPCさん:04/01/28 23:16 ID:???
- >922
ライターハアハアなNPCが大活躍とか?w
- 926 :浅倉たけすぃ:04/01/28 23:21 ID:jn9qLA/N
- >>925
そんなの仮性じゃ日常茶飯事だぜ。
>924
大丈夫、まだ加護なし帝国軍人PCがクエスターをヌッ殺すシナリオは公式には出てない
- 927 :NPCさん:04/01/28 23:27 ID:???
- 具体例があったほうがいいなら、公式シナリオでの「痛いハンドアウト」「バランスの良いハンドアウト」をそれぞれあげていけばいいんじゃない?
理由つきで。
- 928 :NPCさん:04/01/28 23:31 ID:???
- >>927
明確に痛いハンドアウトってのは公式では特に思いつかないかな。
シナリオ自体が痛いのはいくつもあるが、ネタバレなんで自粛〜
バランスが良いと思うのは、天羅のサムライSSS2本目と、アルシャのAMWのシナリオ2本目。
ともに、明確な主役不在で均等に当事者性をわりあてなfがら、ストーリーに押しすぎず引きすぎずのバランス良い位置でからめる。
- 929 :NPCさん:04/01/28 23:34 ID:???
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
記者「一部からイタイハンドアウトがあるとの声が挙がってますが……」
福田「一部って何処? そんなものがあるなら私が聞いてみたいですよ」
- 930 :NPCさん:04/01/28 23:35 ID:???
-
うわ、スレの伸びが速いな。遅レスになっちゃうけど。
>>827
ああ、そゆことか。確かにセッション開始後に急遽当事者性上げるってのが
簡単に出来るんならシナリオ作成段階で出来ちゃうね。
ただ、その分出番に関しては公平になるように気をつけないといけないとは
思う。827に言う必要は無いと思うけど。
シナリオ作成段階で簡単そうなのはPC1と同じ動機付けだけど別の観点から
見たのがPC4とかはどうだろ。
PC1もPC4も故郷を滅ぼされたけど、PC1は家族を殺されるシーンでオープ
ニング、PC4は久しぶりに故郷に帰ってきたら滅ぼされていた(帰郷の途中に
出会った怪しい人物のことを思い出して、それが情報源の一つになる)とか。
これはこれでぞんざいな扱いな気もするか……。
- 931 :NPCさん:04/01/28 23:35 ID:???
- 実際、痛いハンドアウトに遭遇して困ったという実例はあるのか?
今のところ、あるかもしれない程度で対策立てるのは効率的ともおもえんのだが。
- 932 :NPCさん:04/01/28 23:36 ID:???
- エンギアのハンドアウトは普通にいたいと思うぞ。
- 933 :NPCさん:04/01/28 23:36 ID:???
- >>928
どうせなら、どういうハンドアウトかものせてくれるとうれしいところ
- 934 :NPCさん:04/01/28 23:37 ID:???
- ハンドアウトが痛いだ?
じゃあ、ハンドアウトなしでやってみるが良い。
シナリオの入り口まで達する間に時間・労力というコストを多く使い潰し
セッションへの期待感や楽しもうという気持ちを摩滅させているに違いない。
でしゃばる奴が幅を利かすセッションにもなるだろう。
痛いのがいやなら卓の人間を納得させ楽しませる演出で自分のハンドアウトを彩れ。
ハンドアウト読めば、シナリオでどういう役割をして欲しいかくらい見当がつくだろ?
天ばりに好き勝手やってみれば良い。ただ、天だって逸脱しがちだがハンドアウトのポイントは押さえてる。
自分で可能性を狭めて、ハンドアウトの額面だけ受けとって痛いなんて言っている藻前は
多くの人の支持を集めるハンドアウト設定のシナリオを書いてみろ。いやって言うほどリテイク出してやる。
>>912 ハッタリ君
甘やかすな。納得力なんてものは人から与えられるもんじゃない。自分の中から搾り出すものだ。
(修羅の門風)
- 935 :NPCさん:04/01/28 23:37 ID:???
- >932
あれは、参加プレイヤーが納得済で楽しんでいるんだから、いいんだよ。
- 936 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 23:38 ID:???
- >>933
アルシャのAMW二本目なら、前にオンセでプレイしたヤツがあるんで紹介。
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/onlinesession/siegfried_handout.htm
サムライSSSも持ってるんで要望あれば内容だけ書き写してもいいけど。
- 937 :NPCさん:04/01/28 23:40 ID:???
- >>934
これこれ、誰もハンドアウト嫌いなんて言ってないがな。
より良いハンドアウトって何かな、って話だろうに。
- 938 :NPCさん:04/01/28 23:41 ID:???
- >>936
お願いします〜>サムライSSS
- 939 :NPCさん:04/01/28 23:41 ID:???
- >>933
エンギアはある程度痛くないと味も素っ気もないからな〜。
まあ、全般的にそういえるよな。
痛い、ってのはなんにせよ感情を動かそうとドラマをつけて空回りした結果だろうし。
チャクラSSSの予告なんて痛いのなんのだが、それゆえにN◎VAスレで期待されてるし。
- 940 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 23:45 ID:???
- >>934
拙者は絞り出させる苦労をいちいちプレイヤーに求めて事故るくらいなら、
最初からある程度の配慮なり納得力なりを持たせといて事故率下がるほうが平和でよいでゴザるよー。
良いハンドアウトは、プレイヤーにすんなり納得できるものであるべきで、
その過程を軽減するためには、技術が必要でゴザるですさ。
- 941 :NPCさん:04/01/28 23:50 ID:???
- つまり、ハンドアウトがあろうが無かろうが痛いものは痛くて、
磨いて痛くないものを引きだすならば、ハンドアウトの方が優れている部分はある、と。
- 942 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 23:52 ID:???
- >>938
サムライSSS第二話
タイトル「霞谷の掟」
PC1:機人
宿命:『金のためなら何でもやる』
病で倒れた妹。この世に二人きりの大切な肉親の身体を癒すためには、莫大な金を必要とした。
だからキミは、その老人「白蝋翁」の誘いに乗り、彼の配下として「霞谷五人宗」に加わったのだ。
PC2:機甲サムライ
宿命:『金のためなら何でもやる』
人を超える強さは、莫大な金を必要とした。
だからキミは、その老人「白蝋翁」の誘いに乗り、彼の配下として「霞谷五人宗」に加わったのだ。
PC3:機面ヨロイ乗り
宿命:『金のためなら何でもやる』
愛した人にうり二つの傀儡。遊郭で金を取る彼女を身受けするためには、莫大金を必要とした。
だからキミは、その老人「白蝋翁」の誘いに乗り、彼の配下として「霞谷五人宗」に加わったのだ。
PC4:サムライ
宿命:『金のためなら何でもやる』
没落した家系を再び興し、兄とともに家名をとりもどす。そのための城内政治には、莫大な金を必要とした。
だからキミは、その老人「白蝋翁」の誘いに乗り、彼の配下として「霞谷五人宗」に加わったのだ。
- 943 :NPCさん:04/01/28 23:53 ID:???
- 文才なくてハンドアウト書くのも、全員に別の立場で別の目的を持たせ、セッションが成り立つシナリオを考えるのが苦痛です。
付属のシナリオも、演出が下手でうまく回せません。
アルシャードって敷居が高くありませんか?
- 944 :NPCさん:04/01/28 23:53 ID:???
- >>942
ジェインソ乙。
全体の50%がコピペなのはシナリオライターの手抜きですか?
- 945 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 23:55 ID:???
- >>944
いや、そこが仕掛けなんでゴザるよ。詳しく話すとネタバレになっちまうんでゴザるけど、これが実に格好いい。
買えッ、そして遊べッ。
>>943
そんなアナタにGFやSSS、程度の低いところでHSS。
- 946 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 23:55 ID:???
- >>943
うらいなら無理せずハンドアウトえを省略すればよろし。
あと、ルールブックに「めんどくさい人は個別導入せんでもパ−ティーはじめから組むこを推奨します」てなことかいてなかったけ?
- 947 :NPCさん:04/01/28 23:57 ID:???
- >>943
PC1:[ヒロイン]を助ける
PC2:[敵役]を倒す
PC3:[依頼人A]から依頼を受ける
PC4:[依頼人B]から依頼を受ける
PC5:[依頼人C]から依頼を受ける
- 948 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/01/28 23:58 ID:???
- >>944
これはそれが味なんだよー
ちなみにシナリオ1がこの「霧谷五人衆」と戦うシナリオなんで、連続してやると、すげぇオモロイ。
- 949 :NPCさん:04/01/29 00:03 ID:???
- >>940
でも納得力って奴は厄介で、あるPLに対しては非常に有効なハンドアウトであっても
別のPLに対してはそうではない事もしばしば。
常識やら求める物語の「らしさ」、更に言えば嗜好の問題に行き当たる。
ずっと前、アルシャードのスレで
「元名コマンダのーロートルパンツァーリッター、かつての自分のエイリアス率いる帝国軍精鋭部隊と対決」
なんてネタ書いたらウケ取れて嬉しかったけど、それを痛いと思う向きも当然あるはず。
そういう熱かったり痛かったりする部分を取り除いて、PLに提供するなら
「PC1、君主人公というかシナリオに流されて、ヒロインと絡むように」という事にならないだろうか。
幽霊の姿見たり枯れ尾花(だっけ?)じゃないけど、空しいくないか?と思う。
妄想力を発揮する機会も殺がれてしまうし、商品として提示するには微妙だ。
逆に自分の嗜好に合わないものでも何らかの例示が為されていれば、
「俺ならこうする」「この立ち位置でこれならこうすれば納得できる」と考えようがあるだろう。
こんな事をいう俺はD&Dで「失敗してキャラを何度も殺して色んな事を学べ、過程を楽しめ」という向きと同じように思われるのかな。
- 950 :NPCさん:04/01/29 00:03 ID:???
- >>946
アルシャードは、メタプレイの件にしろ、ハンドアウトの件にしろ、「こだわりすぎるな」というのをマスタリングガイドできちんと書いているのが、個人的には他のFEARゲーよりも丁寧さが段違いだと思う。
暗黙の了解を明文化したうえで、それを否定することまで明文化するんだもんな。
はじめてみたときはひっくりかえった。
ていうか、FEARゲーから入る人に対しては逆に、「こだわらない」という部分)こそが明文化しないと「見えない」部分なのかもな。
- 951 :NPCさん:04/01/29 00:07 ID:???
- >>949
その納得力のために、前の方で少し出てた、ハンドアウトに感情の動きを書かないって
ことになるんじゃないか?
行動を決められるよりも、感情を決められる方が気分が悪いし、納得できないことは多いからな。
- 952 :NPCさん:04/01/29 00:07 ID:???
- >>931
>実際、痛いハンドアウトに遭遇して困ったという実例はあるのか?
>今のところ、あるかもしれない程度で対策立てるのは効率的ともおもえんのだが。
このスレにくるような連中は別に困らんだろ。
そうじゃなくて、コアなFEAR好きでないユーザーに濃いハンドアウト渡して「困られた」という遭遇報告があるんだろ?
そういうユーザにも受け入れられやすいハンドアウトって何かな、っていう話題だったと思ったが。
- 953 :NPCさん:04/01/29 00:10 ID:???
- 漏れは脇役プレイが好きだ。
むしろシーンプレイヤーにはなりたくない。
そんな漏れの定位置はPC6だったりするw
- 954 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/29 00:10 ID:???
- >>949
あー、納得力について勘違いがあるようで。すまんです。
たとえば、敵がいる。GMはその敵と戦って欲しい。
「キミはデュラの将軍、ドゥクゼ・バイアーを憎んでいる」というハンドアウト。
なんで? オレが何でそいつを憎んでるの? ってことにならんでゴザろか。
そこで一押し。「キミは昔、ローダニゾンの開拓村で、家族と幸せに暮らしていた。
風は冷たく風土は厳しかったが、人々は優しく、心は豊かだった。だが、血の城壁(ティオナ・オズロー)を
越えて攻め入った魔軍によって、村は焼かれ、家族は皆殺された。戦闘に立っていた魔人、
ドゥクゼ・バイアーの顔を、キミは死ぬまで忘れない」
これでまぁ、ボスがどう悪いのか、PCが何故ボスと戦うのか明示できるわけで。
このへんが納得力の有無につながってくるのだと思うんでゴザるですよ。
- 955 :NPCさん:04/01/29 00:10 ID:???
- PC@とかのハンドアウトは痛いように見える書き方をして、
クールなタイプのプレイヤーが選ばないようにするテクニックもある。
PC@をやって欲しいプレイヤーっつうのは、素直に感動したりGMの言うことをよく聞くヤツだ。
ハンドアウト見て、こんな痛いのは俺勘弁、って態度取るヤツにはPC@の資質はないだろ。
- 956 :NPCさん:04/01/29 00:11 ID:???
- >>955
機種依存文字はヤメレ
- 957 :NPCさん:04/01/29 00:14 ID:???
- PC@はマゾプレイ、PCDはサドプレイが向いている
- 958 :NPCさん:04/01/29 00:14 ID:???
- シェア数%のマイナー機種なんざ使ってる奴いねぇって。
- 959 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/29 00:15 ID:???
- >>958
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
- 960 :NPCさん:04/01/29 00:19 ID:???
- 漏れはMacintoshの事だなんて一言も言ってないぞッ!
- 961 :NPCさん:04/01/29 00:22 ID:???
- 所で、>>950そろそろ次スレでも立ててみない?
- 962 :NPCさん:04/01/29 00:27 ID:???
- >>954
いいね、そのハンドアウト。そーゆーの好きだ。俺。
ただ、ハンドアウトが痛い、とかいっている奴は
「そーゆーテキストでキャラ決められるのが、イヤなんだ!」って主張なんだと受け取っていたわけで。
それなら、「君の家族は魔国デュラ内での権力闘争に敗れてで亡命した。父を負け犬にした若き貴族の名はドゥクゼ・バイアー。」
「亡命先も安住の地ではなく、先日病弱な妹が死んだ時、君の中で何かが壊れた。」
「もう名にも残っていない…たった一つ、ドゥクゼ・バイアーに向ける昏い情念を除いて」
なり好きなように料理をすれば良かろうと。俺が言いたかったのはそんなとこ。
- 963 :NPCさん:04/01/29 00:28 ID:???
- >>960
ローズの事だろうw
- 964 :NPCさん:04/01/29 00:29 ID:???
- >958
シェアが1%だとしても、1000レスの内10レスは
マイナー機種で書かれた可能性があるわけだ。
少数派に謝れ!
- 965 :NPCさん:04/01/29 00:30 ID:???
- 結局、内容よりも書き方なんだよな。
まったく同じ内容の情報と設定をPCに与えたい場合でも、痛くて押し付けがましいものになる場合もあるし、ごく自然でPLの自主性を崩さないものになる場合もある。
- 966 :NPCさん:04/01/29 00:38 ID:???
- >>963
ローズのシェアなんて1%未満だろ…
数%なんて無いんだから、ローズの事だと思ったならハッタリ君の勘違い。
- 967 :NOVAでゲスト12人出したRL:04/01/29 00:38 ID:???
- >実際、痛いハンドアウトに遭遇して困ったという実例はあるのか?
実は俺、セブン=フォートレスでは、毎回嫌な思いをしてる。
PLが4回、GMが1回で全滅。
- 968 :NPCさん:04/01/29 00:40 ID:???
- 痛くて押し付けがましいもの=当事者性が強い(強過ぎる)モノ
ごく自然でPLの自主性を崩さないもの=淡白なモノ
痛い・押し付けがましいもごく自然も、受け取るPLの気持ち次第だから。
ただ、物語の当事者性をPCの立ち位置から確立するFEARゲーでは
ウリである以上、痛くて押し付けがましい者にならざろう得ない点がある。
なんじゃないかな。あとはPLの嗜好とハンドアウト製作者の趣味が合うかどうか。
PLが素直か、ひねくれて背伸びしたい年頃か、勝手に俺節発動さるか」。
- 969 :NPCさん:04/01/29 00:41 ID:???
- >>966
その。ネタにマジレスされても…
なんてゆーか困る。
- 970 :NPCさん:04/01/29 00:42 ID:???
- >>967
具体的な例をキボン
- 971 :NPCさん:04/01/29 00:45 ID:???
- >>967
やんなきゃいいのに。
- 972 :NPCさん:04/01/29 00:57 ID:???
- >967
GM一回って、GMやって痛いハンドアウト出して失敗してるんか、あんた?
- 973 :NPCさん:04/01/29 01:04 ID:???
- もし、>>967が身内でプレイしてるんなら、
そのメンバーは結構楽しんでいるんじゃないだろうか?
さもないとそれだけセッションを繰り返す理由がない。
- 974 :NPCさん:04/01/29 01:08 ID:???
- >>970-973
まぁまぁ、彼は失敗した&嫌な気分だったというのだから、そのことを疑っても
しかたない。
ここはもっと具体的な話を引き出して、建設的に話を進めた方が>>967の為にも
なると思う。
で>>967よ。どんなハンドアウトでどういう風に嫌な気分になったの?
- 975 :NPCさん:04/01/29 01:38 ID:???
- ようは「イタイGM」が作ったハンドアウトが「イタイ」ということじゃないのか?
真面目にFEARゲーやってる子は「イタイ人」が多い。
もしくは向上心を捨てた人か。勿論そうでない人もいるが。少なめ?
「イタイハンドアウト」作って予定調和のゲーム「しか」出来ないで俺はベテランと思っている。
失敗するかも知れないから人間は努力するのだと思う。
かなり「イタイ」話をしてしまった。
- 976 :NPCさん:04/01/29 01:40 ID:???
- >>975
>失敗するかも知れないから人間は努力するのだと思う。
要約すると、向上心があると失敗するってことか。
- 977 :NPCさん:04/01/29 01:52 ID:???
- >>975
なんでおまいはこのスレに来てンだよw
棲み分けが出来ないのは物凄く「イタイ」お子様ですよ〜
耳かっぽじいて、良く聞け。そもそもTRPGって趣味がイタイんだよ。
「あいつらと自分たちとは違うんだ、マトモなんだ」って思いたいのはわかるけどな。
思ったところで事実は変わらねえんだよ。
イタイ趣味を持っているもの同士、せめて異なる趣味を持った人間に不快感を抱かせないようにしたいもんだ。
ってスレちがいだな。
- 978 :NPCさん:04/01/29 01:56 ID:???
- 安定した楽しみなんていらないエッジランナー最強説だね
- 979 :NPCさん:04/01/29 02:02 ID:???
- 最強な遊び方してればいいべや。
- 980 :967:04/01/29 02:06 ID:???
- 身内では自分がGMやって失敗した。その1回だけ。
「ハンドアウト」が嫌いなPLが居たのでダメだった。
PLの4回は・・・
1)初めてのS=F。ルールも世界観も解らないのにGMは「自分で考えろ」とステキなアドバイス。
エラッタ知らずにキャラ作って、何かする度にルール違反らしくてもうだめぽ。
2)みかきみかこの同人誌のNW! PL全員がデタラメに走って崩壊。
3)二度目のS=F。GMは自由にして良いよと言ってたのだが、美少女エミュレイターに攻撃したらペナルティ喰らって、もうだめぽ。
4)三度目のS=F。「俺のキャラカコイイ」なPLが煽ってきてもうだめぽ。
全部違うGM。
いや、ハンドアウトが原因で無くて、単にGM運が悪いような気もしてるんだが、
全てのGMが地雷だというのは、何か原因があるのかもしれん。と、考えてる。
ちなみに、ダブルクロスやNOVAでは上手く行ってるので、
ハンドアウトそのものに問題は無いと思う。
- 981 :NPCさん:04/01/29 02:10 ID:???
- >>980
プレイしてる人に問題があるんじゃないか?
別の表現をするなら向いていない。
まさか自分以外の人間で楽しくプレイしている人がいることまでは否定しないよね?
- 982 :NPCさん:04/01/29 02:20 ID:???
- 向上心が無いと失敗できないだろ?。
自分が今出来ることしかしないわけだから。
でも人間の生き方としてはカナリ「失敗」してるけどなw
- 983 :NPCさん:04/01/29 02:24 ID:???
- >>982
向上心がなくてもいくらでも失敗ならできるけどな?
まあ、向上心がある生き方がいいと思うならそれでいいじゃない?
他人まで付き合わせる必要なないでしょ。
- 984 :NPCさん:04/01/29 02:33 ID:???
- >>980
なんというか、壮絶な。まあ気にするな。明日はきっといい日になるってw
・・・それはそうとそのGMやPLの名をヒントだけでいいから晒してもらえ、いや、なんでもないや。
そして次スレの意思があればヨロ
- 985 :NPCさん:04/01/29 02:47 ID:???
- >>982
向上心無しでする失敗ではほとんど成長せんけどな。
向上心の無い人は他人を付き合わせることが多いので気を付けるべ。
- 986 :NPCさん:04/01/29 02:49 ID:???
- 向上心があっても向上しないひとはそれなりにいるだろう。
容量の問題と思うが。
- 987 :NPCさん:04/01/29 02:50 ID:???
- >>985
自分が正義だと思う時こそ、人は本当に酷いことをする。
成長だなんだといって他人を攻撃するのだけはやめようや。
- 988 :NPCさん:04/01/29 03:03 ID:???
- 攻撃というよりも「他人を巻き込むなよ?」という感じなのだが。
まああんまりやると米の国みたいになるので、このへんで。
- 989 :NPCさん:04/01/29 03:07 ID:???
- >>988
向上心があると思ってる人の方が巻き込むケースの方が多いけどね。
- 990 :NPCさん:04/01/29 03:08 ID:???
- コージョーシン!
- 991 :NPCさん:04/01/29 03:09 ID:???
- >>989
それがいいたかった。
伝わらなくてスマン>>988
- 992 :NPCさん:04/01/29 03:45 ID:???
- 次スレどうしよう?
- 993 :NPCさん:04/01/29 04:15 ID:???
- >>992
ここのスレ立てるのめんどくさいんだよな。
関連スレ多いし。
- 994 :(VйV) :04/01/29 04:48 ID:???
- (VйV)<新スレ
FEAR GF 総合スレッド 3nd SEASON
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075319121/
- 995 :NPCさん:04/01/29 10:54 ID:???
- 次スレも立ったし、埋め
- 996 :なかるみ:04/01/29 11:10 ID:IigT9YEA
- 埋め埋め
- 997 :NPCさん:04/01/29 11:39 ID:???
- そろそろ次案の出番じゃないのか?
- 998 :NPCさん:04/01/29 12:48 ID:???
- 埋め。
- 999 :NPCさん:04/01/29 13:00 ID:???
- 次案だけにやらせはせん!999。
- 1000 :雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :04/01/29 13:03 ID:???
- そういえばさ…………
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★