■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トリビアの泉@囲碁・将棋
- 1 :_:03/07/10 23:18 ID:qaJmk9i/
- 「人間は『無用な知識=トリビア』の数が増えることで
快感を感じることができる唯一の動物である」(SF作家/アイザック・アシモフ)
世間には知ってそうで知らない事が溢れている。
そこで番組では、明日人に教えたくなるような雑学・知識をVTRで紹介。
30分で物知りになれる雑学情報バラエティ。
「trivia」(=雑学・些末な)から、番組で紹介する雑学ネタを『トリビア』と呼ぶ。
公式HP
http://www.fujiint.co.jp/TRIVIA/
このスレでは、囲碁・将棋関連のトリビアを出し合うスレッドです。
面白かったトリビアには ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー してくださいね。
- 2 :名無し名人:03/07/10 23:19 ID:hf+JBl/R
-
___ |糞スレが誕生したニダ!
マンセー!! アイゴー!! 。 /ノ-ヘ\ \
|〜〜〜 | \`-´> \ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 糞 ( ̄)  ̄ | マンセー!!
∩∧_∧∩ ∧_∧ |〜〜〜 | |\__ ( ̄) ∧_∧
| <丶`∀´>| <`Д´丶>| \<`∀´丶>| | <`∀´丶>
ヽ ノ ( つ \ 丿 ┌━⊂ )
| | | | | | 〈 〈 〈 (≡) | | |
〈_フ__フ 〈_フ__フ ヽ_ヽ__〉.  ̄ ヽ_ヽ___〉
>>3 >>4 >>1 >>5
マンセー マンセー マンセー マンセー
- 3 :名無し名人:03/07/10 23:20 ID:WzIDXkQd
- miyaと美香はリアルで友達
- 4 : ◆2xKAGOAI/. :03/07/10 23:22 ID:iv6LZbay
- @ノハ@
( ‘д‘) < 中澤さんは24のIDを持っている
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :名無し名人:03/07/10 23:24 ID:TwVeVfOc
- >>4
HNおしえろ
- 7 :名無し名人:03/07/10 23:25 ID:N0f0WvVW
-
フジテレビはやらせばかりで飽きた!!!!!!!!!!!!!!!
- 8 :1:03/07/10 23:32 ID:qaJmk9i/
- ようやく、立てられました。
後はよろしく
- 9 :名無し名人:03/07/10 23:36 ID:atF7Gzci
- 立て逃げよくないo(`ω´*)o
- 10 :(´ー`)y-~~ :03/07/10 23:42 ID:tV7eQa1N
- 中井女流と植山六段の子供の名前はグレムリンのギズモにちなんで名付けられた。
- 11 :1:03/07/10 23:53 ID:qaJmk9i/
- アドレスの欄のところが・・・
何故かeマークではなく、桃色に知恵の輪みたいなマークになっている。
- 12 :名無し竜王:03/07/11 00:11 ID:CLuIHQek
- 谷川王位は・・・
えび・かにが大の苦手ばかりか・・・
AB型の棋士も苦手にしている
- 13 :名無し名人:03/07/11 00:55 ID:PhW76T6Y
- 誰かが立てるとオモタ
- 14 :ハマグリ君 ◆ZLTUaz4ne2 :03/07/11 00:58 ID:Isx16XHB
- この手のスレはこの板では伸びが悪い。
- 15 :名無し名人:03/07/11 01:17 ID:/7miLR1t
- z2に芸能界関係者がいる
- 16 :(´ー`)y-~~ :03/07/11 04:27 ID:UL0BPqzC
- >>12
タニーが大嫌いなエビを実家で食べているのを見て同席した棋士が驚き、
「嫌いじゃなかったんですか?」と訊ねたら「母親に怒られるので・・・」
- 17 :名無し竜王:03/07/11 10:36 ID:u/6ZlTBD
- 奨励会を一度辞め、再入会してプロになった棋士は・・・
桐山九段と南九段である。(現在奨励会の再入会はできない。)
- 18 :名無し名人:03/07/11 11:59 ID:z7DDFw7q
- 張栩八段は自転車の運転ができない
- 19 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 20 :名無し名人:03/07/11 15:37 ID:GlHyMLqd
- >18
それは嘘でしょう。手持ちの古いNHK囲碁講座テキストに、張栩タンが
鳳雛戦で優勝したときの記事があり、「張五段は〜早速副賞のマウンテン・
バイクで帰るとうれしそうだった。」と書いてある。カラー写真で「副賞の
マウンテンバイクに乗る、うれしそうな張栩五段」とコメントのついた
写真も載っているので、自転車の運転ができないとは思えないな。
- 21 :名無し名人:03/07/11 15:48 ID:EafzP75M
- 実は「玉」より「王」のほうが偉い。
- 22 :名無し名人:03/07/11 15:49 ID:z54+r5gU
- フリーメアドで24の会員登録はできない
- 23 :名無し名人:03/07/11 15:50 ID:z54+r5gU
- >>22
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 24 :名無し名人:03/07/11 15:53 ID:C/FDCFyz
- 自作自演するなら堂々とageてやれ
- 25 :名無し名人:03/07/11 15:55 ID:EafzP75M
- 矢倉の本来の目的は入玉である。
- 26 :名無し名人:03/07/11 16:49 ID:2mElRr2g
- 鷺宮定跡の名の由来は鷺宮出身(東京都中野区)の棋士が好んで指していたからである。
- 27 :名無し名人:03/07/11 17:07 ID:n4TBzPGb
- 中原の奨励会時代のあだ名は「マコロン」だった。
- 28 :名無し名人:03/07/11 17:18 ID:mEj8qmKV
- >>1トリビアの泉のHP探す手間が省けたサンクス
でもここはクソスレだな
- 29 :名無し名人:03/07/11 17:36 ID:wPrnnFCN
- てかトリビアの番組前にもなかったか?
また始ったの?
- 30 :名無し名人:03/07/11 17:37 ID:aqWVstuV
- >>29
ゴールデンにうつったの
- 31 : ◆2xKAGOAI/. :03/07/11 17:38 ID:WrYxzKZ5
- @ノハ@
( ‘д‘) < 深夜枠から水曜ゴールデンに移ったでぇ
- 32 :名無し名人:03/07/11 17:40 ID:wPrnnFCN
- >>31
そのトリップイイ!
- 33 :名無し名人:03/07/11 17:42 ID:Lmh8kbxE
- 南九段の世間話は
八割方猥談。
- 34 :名無し名人:03/07/11 18:08 ID:0YQVI4F7
- 日本将棋連盟のHPのトップページには、
背景に「王将」の文字が写っている。
- 35 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/07/11 18:10 ID:S4ZgUrCi
- 入玉狙いのプロ棋士がいた。
- 36 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 37 :名無し名人:03/07/11 19:21 ID:EafzP75M
- >>35
灘蓮照?
- 38 :名無し名人:03/07/11 19:28 ID:Lmh8kbxE
- 松田八段では?
- 39 :名無し名人:03/07/11 20:17 ID:lyGhDF7o
- 日テレでやってた「トレビアーンの泉」の方が好きだ
- 40 :名無し名人:03/07/11 22:55 ID:yy1KPXBv
- >>17 できるよ
- 41 :名無し名人:03/07/11 22:59 ID:TOy4H1IA
- テレビと違って面白くもなんともないスレだな
- 42 :名無し名人:03/07/11 23:07 ID:/I0/BtBj
- 囲碁・将棋限定だとここの人たちが知らない事ってなかなかないもんねえ。
じゃあ、新宿ゴールデン街には「一歩」(いちふ)という飲み屋がある。
その名の通り結構棋士がやってくる。
- 43 :名無し名人:03/07/11 23:14 ID:HL9G8WxE
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 44 :名無し名人:03/07/11 23:51 ID:7vbGdQZJ
- >>16
谷川がタイトル戦で戦っていたとき、そこの旅館で出た夕食はなんと「かにチャーハン」
谷川は箸でかにをとりのぞきながら半泣きで食べていた
- 45 :名無し竜王:03/07/11 23:53 ID:29dK4/ep
- 奨励会三段リーグにおいて・・・
2回連続次点にてフリークラス入りができる規定になった
きっかけを作ったのは・・・
ゴキゲン中飛車の近藤五段である。
- 46 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/11 23:57 ID:vLcMe6s+
- タニーは自転車に乗れない。
キャッチボールもお嬢様投げになる。
どっちもワシが教えてあげるよ(*´Д`)ハァハァ
- 47 :名無し名人:03/07/12 00:00 ID:JN+8Iqqy
- 泳ぎや車の運転も、教えてあげたら?
- 48 :名無し名人:03/07/12 00:03 ID:oRpCYO70
- >>20
二度目の優勝インタビューの時、
「自転車が二台になってしまいますが」と聞かれて、
「前の自転車は友人にあげました。うまく乗れなかったので」と言っていました。
今は乗れるかもしれないけど。
- 49 :名無し名人:03/07/12 01:03 ID:6s405Rak
- 谷川一応チャレンジしてみたんだろなw
- 50 :名無し竜王:03/07/12 01:21 ID:XSLKrc6Y
- 羽生竜王・名人が一度お付き合いしたかった女優は・・・
一色紗英である。
- 51 :名無し名人:03/07/12 01:24 ID:6s405Rak
- >>50
お〜
可愛いかったもんな
- 52 :(´ー`)y-~~:03/07/12 01:28 ID:/ED70lYZ
- なぜか一時期かなり多くの棋士が好きな女性のタイプとして上げていた女性は・・・
藤原紀香である。
- 53 :名無し名人:03/07/12 01:32 ID:6s405Rak
- 棋士つーか
日本人男性の大部分やれてたぽい
- 54 :名無し名人:03/07/12 02:58 ID:zNbI+d5W
- 囲碁の女流棋士で美人だとかかわいいとか、容姿を褒められる棋士は、力碁である可能性が高い。
小林泉美、梅沢由香里、万波佳奈、みんな力碁
というより、女流で、力碁でない人を探す方が難しい。
- 55 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/12 03:09 ID:9mTudqYa
- タニー21歳名人の頃
好きなタレントについて:
「中森明菜がイイってことになっている(ちょっと前は、聖子チャンだった)。
斎藤慶子もいいかな?(美人タイプより、どっちかというとカワイコチャンタイプ)
男優では名高達郎が男らしくてステキだと思う。」
カタカナ使いがミーハーチックな名人であった。
そして最後の一行がなんとなくそっちの人臭くて笑えるw
- 56 :名無し名人:03/07/12 04:42 ID:6s405Rak
- >>55
谷川
知ってる名前挙げただけぽい
あまり女に興味ないんだろな
嫁さん見てそう思う
- 57 :名無し名人:03/07/12 04:55 ID:msZf1HA9
- >>50
羽生は菊池桃子のファンじゃなかったか?
- 58 :名無し名人:03/07/12 05:25 ID:LKzgwg2Q
- 「たにがわ」の母校は「たきがわ」である
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :名無し名人:03/07/12 05:29 ID:6s405Rak
- 滝川一高 割と優秀な進学校
滝川二高 野球、サッカー全国クラス
- 61 :名無し名人:03/07/12 05:35 ID:xwXQzr2y
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩
ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩
ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩
ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ
〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩
ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 62 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/12 05:52 ID:9mTudqYa
- >>56
タニーの嫁さんは羽生似である
…と神吉が言っていたらしい。
- 63 :名無し名人:03/07/12 06:11 ID:6s405Rak
- >>62
心休まる場所が無いな
- 64 :名無し名人:03/07/12 06:12 ID:6s405Rak
- >>61
知ったかぶりして
悪かったよ
- 65 :名無し名人:03/07/12 06:16 ID:tseyTxjr
- 加藤一二三のネクタイはいざという時に命綱としても使える
- 66 :名無し名人:03/07/12 06:33 ID:5s4BiYi0
- 女流棋士の○○さんは高校時代、スカートの中にブルマをはいていた
- 67 :名無し名人:03/07/12 09:41 ID:OLAdZDnl
- ドラエモンのオープニング・テーマソングを歌っていたのは、
谷○浩○ですある。
- 68 :名無し名人:03/07/12 13:33 ID:eN4JsdOg
- 【社会】スーパー変態逮捕。女子高生姿で下半身露出&女性350人盗撮…岐阜
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057230184/
- 69 :名無し名人:03/07/12 14:47 ID:HjtJMxqz
- さかなくんのお父さんは、宮沢吾郎九段。
- 70 :名無し竜王:03/07/12 21:18 ID:4QVCiaN8
- 羽生が七冠を達成したときの将棋盤と駒は・・・
現在、行方不明である。
- 71 :名無し名人:03/07/12 22:55 ID:0J3M9XlU
- 谷川王位のボディガードは
元神戸製鋼の大八木である
- 72 :名無し名人:03/07/12 23:11 ID:WWfYGRqy
- 羽生が七冠を達成したときの対局場となったホテルは・・
既に倒産した。
- 73 :名無し名人:03/07/12 23:53 ID:dVDEjt+c
- >>67
○山○子でつか?
- 74 :名無し名人:03/07/13 08:04 ID:WIf0f2Nq
- 島は奥さんに敬語を使っている
- 75 :名無し名人:03/07/13 12:49 ID:Z2TkMvan
- 藤沢朋斎は晩年ボケて、女流棋士を捕まえては「指導碁」を打ち、
コロコロ負かされては喜んでいたらしい。
呉清源にやられすぎてパンチドランカーになったんだろか……。
- 76 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 77 :_:03/07/13 12:50 ID:OyWx4YbX
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 78 :名無し名人:03/07/13 12:53 ID:uWYoDtTT
- アッソってネタばかりだな
- 79 :名無し名人:03/07/13 13:01 ID:9RIqOEHx
- 「へぇ」と言いたくなる将棋ネタは、大方ここに集められてる
http://ymomo.hp.infoseek.co.jp/SHOGI/
- 80 :名無し名人:03/07/13 13:23 ID:4jPDnkf/
- >>79
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
- 81 :名無し名人:03/07/13 21:34 ID:qYvo7b0+
- >>79
目が悪くなる
- 82 :名無し名人:03/07/13 22:16 ID:0xrMwXcJ
- 24のnoridarは
加藤123の弟弟子だった(南口門下)
- 83 :名無し名人:03/07/13 23:54 ID:i0a+5wJX
- 羽生が七冠王とったときに
競馬の武豊と新聞で対談したが、
あまりの話のかみ合わなさに
武豊が途中でギブアップして
お開きになった。
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :名無し名人:03/07/14 00:10 ID:5eXODpmr
- >>83
超有名な話
- 86 :名無し名人:03/07/14 00:57 ID:gZvkdQeE
- 女流の谷川は
たにかわ である
- 87 :名無し名人:03/07/14 01:46 ID:24oIRQ2z
- >>86
え!?
- 88 :名無し名人:03/07/14 02:47 ID:8VA5CGcR
- >86
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 89 :名無し名人:03/07/14 02:53 ID:aJIV6HAc
- 日本将棋連盟の女流棋士紹介のページのURLは
http://www.shogi.or.jp/syoukai/
zyoryuu である。
- 90 :名無し名人:03/07/14 10:45 ID:yfqW29I0
- 囲碁の平本弥星六段の息子は、
マジック・ザ・ギャザリングの千葉県チャンプ。
- 91 :名無し名人:03/07/14 20:31 ID:nNg6rn5y
- 現在将棋倶楽部24には、T、高段、有段、
1-5級、6-10級、11級-、名人戦、検索の
合計8個のタブがあるが、
昔は1つしかなかった。
- 92 :山崎 渉:03/07/15 08:54 ID:yBadRVkV
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 93 :名無し名人:03/07/15 12:39 ID:42fWVC7x
- 林葉直子は小学校の頃、運動会のフォークダンスで男と手をつなぐのが嫌だったのか手をつなぐふりだけしていた
- 94 :名無し名人:03/07/15 13:21 ID:Q0iU70aa
- 先崎と師匠の米長はとても仲が悪い。
先崎の結婚披露宴にも行かなかったくらいだ。
- 95 :名無し名人:03/07/15 13:36 ID:RprVVwEO
- >>94
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
- 96 :名無し名人:03/07/15 14:09 ID:s1FtQ8l1
- Super megtanはネカマ
- 97 :名無し名人:03/07/15 18:18 ID:TJBzPEk0
- ┼┼┼┼┼┼┼┼
┼●●●●●●┼
┼●○○○○●┼
┼●○●●○●┼
┼●○┼┼○●┼
┼●○┼┼○●┼
┴●●○○●●┴
これはセキである
- 98 :名無し名人:03/07/16 23:36 ID:apdyYwID
- >>94
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
招待しなかった、というオチじゃないの?
- 99 :名無し名人:03/07/17 00:13 ID:BcX67UhN
- 今やトップ駒師の一人になったK澤氏は、
熊沢点皇のご子息である。
荒俣さんなら喜んでくれるかな・・・・
- 100 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/17 00:23 ID:iFPGAoAg
- 熊沢点皇って誰?
- 101 :名無し名人:03/07/17 01:52 ID:6/25YbLr
- 先崎と※って今でも仲悪いの? 披露宴欠席はすげぇな。
- 102 :GW ◆takeONW1E. :03/07/17 02:48 ID:wTnnmyWz
- >>99
その話、前にも聞いたことがあって事実を確認しようと思ったんだけど、
ソースが見つからなかったんだよねぇ。
確実な情報が載ってるサイト、書籍、雑誌などがあるようなら教えてほしいです。
- 103 :名無し名人:03/07/17 07:32 ID:MIgCl8Io
- 日本棋院が作成したオリジナルビデオ
「格言で学ぶ囲碁の基本T・U」で
穂坂繭二段の聞き手を務めているのは
先崎学である。
先崎、どんな顔して出てるのやら(´-`).。oO
- 104 :名無し名人:03/07/17 07:41 ID:9LifudJF
- >>103
「へぇー」というより「えぇー」
- 105 :名無し名人:03/07/17 09:44 ID:mIv9rvMr
- >>101
※のほうはさんざんコケにされたから、快くは思ってないだろうね。
先崎の方がどう思ってるかは知らないが、人の親になって少しは
考え方が変わったんじゃないの?師匠に対する。
そう思われるであろうネタをひとつ。
和服・正装嫌いで知られ、※の著書でも、名指しこそされなかったが
「ジーパン姿で対局するアフォがおる」「しかも注意したら口答えしやがった」と、
反骨精神のかたまりであった先崎先生も、※引退発表直後の竜王戦(裏街道)では
和服姿で臨み、師匠からの初勝利を挙げた。
- 106 :名無し名人:03/07/17 09:50 ID:gFT8louH
- >>99-100
点?というか熊沢天皇騒ぎのことかいな。戦後だったか、南北朝時代の南朝の
末裔で私こそが天皇だと名乗ってマスコミの格好のエサになったことがありましたね。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8CF%91%F2%93V%8Dc
- 107 :亀レスだが:03/07/17 11:39 ID:KxcptaaK
- >>29-31
関東ローカルから全国放送になったということか
- 108 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/17 12:25 ID:VnBVYnHz
- >>106
あぁ、天皇ね。テンコーって読んでもーたよw<点皇
- 109 :名無し名人:03/07/17 16:41 ID:8JMXvZqC
- テンノーの件は、たしかコーヘイ氏のもので読んだことあるな。
さらっと書いてあっただけだったと思う。
あと、ご本人(駒師)の「父は・・・」といった記事も何かで。
- 110 :名無し名人:03/07/17 17:08 ID:Gk5Dui+k
- 高田尚平六段と
高田文夫は親戚。
- 111 :名無し名人:03/07/17 19:29 ID:QGvQH0MD
- 趙治勲と島田紳助の友人土建屋よしゆきはそっくりである
- 112 :名無し名人:03/07/17 23:37 ID:pwRta8h+
- 羽根直樹は中学生の時にプロになったが、普通に高校に行った。
- 113 :名無し名人:03/07/18 00:18 ID:Ki0XKBw9
- タニーがエビが嫌いなのは子供の頃に食中りになったからである
- 114 :名無し名人:03/07/18 00:25 ID:gw4UIsiO
- 谷川治恵とルー大柴は
高校の同級生。
- 115 :名無し名人:03/07/18 00:30 ID:TCZUgVVB
- 羽生は高卒だが、留年、その後に転校で4年かかっている。
- 116 :名無し名人:03/07/18 00:31 ID:MQ5mEOXw
- 第50期名人戦第5局於青森。
ここまで3勝1敗と中原誠名人を追い込んでいた高橋道雄九段は勇んで駅に降り立ったのだが・・・
中原の荷物は出迎えの人が運んでくれたが、
高橋の荷物は誰も持ってくれなかった。
- 117 :名無し名人:03/07/18 00:35 ID:NCEucmU3
- >>116
ひでえ話だ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 13へぇ
- 118 :名無し名人:03/07/18 00:39 ID:pu0W5eVp
- >>114
本当に役に立たない知識だなw 素晴らしい。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 119 :名無し名人:03/07/18 00:40 ID:MwDVymIo
- 内藤国雄は「おゆき」のレコードを出したあと
名人・王将・十段・王位の4リーグ全部陥落した。
- 120 :名無し名人:03/07/18 00:50 ID:E1AF4iF1
- 神谷七段の趣味は懸賞の応募だが
飼い猫の名を使って「氏名:神谷ミャー 職業:猫」で当選したことがある。
- 121 :名無し名人:03/07/18 00:55 ID:NCEucmU3
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>119
鬼門ですたか。7へぇ
>>120
なめてますな。8へぇ
- 122 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/18 01:05 ID:p0TgqCRJ
- >>120
ワラタw
7へぇ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 123 :名無し名人:03/07/18 01:28 ID:pu0W5eVp
- 神谷七段の親父は将棋道場をやっているが
俺はその親父に「ヘボだけどいい奴」と言われたことがある。
- 124 :名無し名人:03/07/18 01:31 ID:kfBcGGI9
- >>120
さすがにネタだろ、それ
ワタラから( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 125 :名無し名人:03/07/18 02:10 ID:PLGS43Kj
- 中原連盟会長が孫弟子にあたる故・金易二郎(こん・やすじろう)九段は、
自分の娘に玉子という名をつけてしまった。
- 126 :名無し名人:03/07/18 02:22 ID:NCEucmU3
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>123
いい奴だな。4へぇ
>>125
玉子かわいそうだな。5へぇ
- 127 :名無し名人:03/07/18 06:48 ID:Cj3wzYWM
- 記譜法が漢字のみ(七六歩)から洋数字交じり(7六歩)に変った頃。
阪田三吉は大山康晴記録係に
「あんた、英語で書いたらあかんがな」と注意し、書き直させた。
- 128 :名無し名人:03/07/18 09:16 ID:FQagw9cp
- >>125
金玉はかわいそうだな。15へぇ。
- 129 :名無し名人:03/07/18 09:41 ID:HgrPm3UM
- NHK杯囲碁トーナメントは、平成8年度まで和室セットで対局していたが、
平成9年度から洋室セットになった。
- 130 :名無し名人:03/07/18 12:02 ID:pK5a6oKU
- 島八段は扇子の揮毫に
「感性」という言葉を右から左に横書きしたため
あらぬ印象を与えたことがある。
- 131 :名無し名人:03/07/18 13:12 ID:Eax3iGCx
- 昭和56年度の第31回NHK将棋トーナメントは出場者が26人から50人に増えた最初の年である。
この年の優勝者は加藤一二三だが、ベスト4の残り3人は
伊藤果、桜井昇、木下晃であった。
- 132 :名無し名人:03/07/18 16:48 ID:NCEucmU3
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>127
阪田三吉でそれと似た逸話しってるな。9へぇ
>>129
なんでだろな。5へぇ
>>130
激しくワラタ。14へぇ
>>131
風車か。6へぇ
- 133 :名無し名人:03/07/18 17:20 ID:uCCbwhL5
- >>130
ワロタよ。
それいつ頃の話?
- 134 :名無し名人:03/07/18 17:53 ID:cb6azqsP
- >>130
本人も、何かに書いてたねぇ。
読んだ事あるよ。
- 135 :名無し名人:03/07/18 19:43 ID:Eax3iGCx
- 米長邦雄のプロ入り以降100人目(100局目にあらず)の対戦相手は
安恵照剛。
- 136 :名無し名人:03/07/18 21:18 ID:q/ypgltS
- >>135
それじゃ、ついでに。。。
タニーの100人目は木村嘉孝。101人目が森下卓。
- 137 :名無し名人:03/07/18 22:25 ID:oVSBEwVR
- 林葉直子は、中原誠の何人目の対戦相手だったんだろう。
- 138 :名無し名人:03/07/18 22:30 ID:Tzio3Bw3
- 升田幸三はNHK杯の解説中に
「ちょっとションベン」と言い残してしばらく帰ってこず、聞き手の永井英明が慌てたことがある。
- 139 :名無し名人:03/07/18 22:37 ID:Tzio3Bw3
- 小山鎮男は、プロになる前に
輝けクイズ日本一、アップダウンクイズ、クイズグランプリ等々のクイズ番組で計10回の優勝歴がある。
- 140 :名無し名人:03/07/18 22:40 ID:IaXmqyhW
- お願いがあります!誰か突発板立ててくれませんか!「将棋しませんか?」みたいな奴本当にお願いします。
- 141 :名無し名人:03/07/18 22:46 ID:IM5wJYOQ
- 自転車ネタが上の方で盛り上がってるが
大内九段が結婚するとき(見合いだったか??)、奥さんに
「自転車に乗れないとか泳げないというのは人間ではない」
と言ったとか何とか。
- 142 :オールドタイマー:03/07/18 22:47 ID:M94q7w+C
- .>>138
そんなことで驚いていてはトーシローだな。
故加藤治郎9段は、ラジオ時代のNHK杯で、
聞き手と解説の両方を声色を変えて一人でやったことがあるぞ。
- 143 :名無し名人:03/07/18 22:52 ID:Tzio3Bw3
- 木村義雄は、当初囲碁を習いに行ったが
師匠の家で出される麦飯が食べられず断念し、将棋に転向した。
木村義雄の家は下駄屋で、糊の原料としての米がふんだんにあったのである。
- 144 :名無し名人:03/07/18 22:55 ID:IM5wJYOQ
- >>139
現在、将棋世界誌に将棋クロスワードのような雑学クイズ懸賞を連載しているので
たぶん将棋ファンには名前を知られていそうなクイズ王・水津康夫氏が、
著書の中で「最も尊敬しているクイズマニア」として名前を挙げているのが
他ならぬ小山鎮男さんだ。
ちなみに「プロになる前」というけど、小山氏が初段になったのは昭和40年だぞ。
- 145 :名無し名人:03/07/18 23:07 ID:NCEucmU3
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>135
スマソ誰だかわからん。4へぇ
>>136
一日一森下。5へぇ
>>138
そういう逸話好き。10へぇ
>>139
すごいね。6へぇ
>>141
俺両方出来るからいいや。4へぇ
>>142
聴きたいっ!!13へぇ
>>143
( ゚Å゚)ホーなるほどね。木村美濃。9へぇ
>>144
クイズマニアかー。5へぇ
- 146 :名無し名人:03/07/18 23:27 ID:rafVl+a7
- 将棋の方でクイズマニアといえば森内なわけだが、1995年に
アタック25に出場したときのビデオを見つけたので、今から見てみます。
果たしてパネルを何枚取ったか…「トリビアの種」にしといてくれ(w
- 147 :130:03/07/18 23:31 ID:tF722HAe
- >>133,134
数年前の将棋世界で読んだような気がします。
はっきりは覚えてないです。スマソ。
- 148 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/18 23:42 ID:i7dLHICP
- >>130
比較的最近だよね?1年も経ってないと思う。
将棋世界かなんかに各棋士の扇子が掲載されてて、
島のは「性 感」になってたw
- 149 :名無し名人:03/07/18 23:53 ID:DRYTipyB
- >>147-148
山田史生著の、棋士の扇子を集めた本にも収蔵されていた。
性 感
- 150 :名無し名人:03/07/19 00:07 ID:YsxtaN/G
- 自分は大山の「静思萬考」の方が衝撃的だった。
あまりの衝撃に連盟で買ってしまった。
- 151 :146:03/07/19 00:26 ID:gKK8NC+U
- 1995年4月にアタック25に出場した森内俊之八段(当時)は
3問だけ答えて正解数は1、パネル獲得数は1枚のみだった。
唯一正解した問題:
「人がお金を借りるのは借金、では国が…」「借款!」
補足トリビア:森内は慶応大学クイズ研究会に、学外参加していた。
- 152 :名無し名人:03/07/19 00:28 ID:aEzf4gLV
- アタック25に森内が出てたのはたまたま見てますた。
去年のミリオネア出場なんてのもありましたな。
ちなみに竜王時代のモテ光がテレビ東京のゴールデンタイムのクイズ番組に出てますた。
新聞欄には『羽生を破った男』って書いてますた。
平成教育委員会だと今年はスペシャルで中井女流が出てたけど、レギュラー時代では小林健二、田中寅彦も出た事がある。
- 153 :名無し名人:03/07/19 00:32 ID:EviaaAEu
- >>150
ワラタ
思いっきり妊娠しそう。
- 154 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 155 :名無し名人:03/07/19 00:40 ID:3LURjlgt
- >>152
平成教育委員会にはボ・ガンボスのどんとも出てたなあ。
どんとって絶対受かりそうなトコしか受験しなかったとか言ってて
京大に奨学生で入るくらい頭良かったんだよ。ブレザーもらったりしてた。
顔が佐藤にちょっと似ててさ、佐藤を見るたびにどんとを思い出しちゃうよ。
ハワイで死んじゃったんだけどね…( つД`)・゚゚・
- 156 :名無し名人:03/07/19 00:45 ID:gKK8NC+U
- これはちょっと古い将棋ファンなら覚えているかもしれないので、
オレの曖昧な記憶をぜひ補足してほしい。
ってか、この板でもたぶんガイシュツだろうけど。
昔、芹沢博文が司会をしていたテレビ番組があって
その中に視聴者参加の、詰将棋の早押しクイズコーナーがあった。
ぱっと見でわかる3手詰とか5手詰の問題じゃなくて、
9手か11手くらいの、けっこうちゃんと読まないといけない問題だった。
- 157 :名無し名人:03/07/19 00:46 ID:7Jq0+d5D
- >>156
ヤラセだったらしい。
昔の芹澤スレでその話は出ていた。
- 158 :156:03/07/19 00:49 ID:gKK8NC+U
- マジすか? やらせ…でもけっこう回答に時間かかってたからなー
そんなことをわざわざ視聴者にやらせる意味あんのかね
で、なんつう番組だったっけ(汗
- 159 :名無し名人:03/07/19 01:01 ID:aEzf4gLV
- 新A級こと鈴木大介8段の名前の由来が父親がファンであった大内延介(今の師匠)の名前の頭と最後の漢字から取って大介にしたのは既出?
- 160 :名無し名人:03/07/19 01:07 ID:uNG74W+y
- >150 久しぶりに腹抱えてワロタ。
>155 え、ドントって死んだんか?!
学生時代、同じ下宿だったんだが…
- 161 :名無し名人:03/07/19 01:08 ID:RqQZVeQX
- >>158
アイアイゲーム
- 162 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/19 01:12 ID:iPwWTKKo
- >>152
教育委員会にはタニーも出たよ。
しかも優等生としてブレザー着せられた。
- 163 :名無し名人:03/07/19 01:15 ID:RqQZVeQX
- >>158にレスするために「芹沢 クイズ」で検索したら、
芹沢の詰め将棋をセガがゲーム化していた。
↓
http://www.linkclub.or.jp/~nof-h/suka_sega/arcade1/serizawa/serizawa.html
- 164 :名無し名人:03/07/19 01:20 ID:7Jq0+d5D
- >>159
その大介のお父さん(康彦氏)は著名なアニメーターだったりする。
「みんなのうた」や「ザンボット3」などを手がけている。
仕事を抜け出してよく道場に通っていたらしい・・・
- 165 :名無し名人:03/07/19 01:27 ID:o69pSOjf
- アイアイゲームと芹沢と言えば
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~kayaken/Vote/olddata/53clistprom.html
・・・伝説といわれるほど有名なのか。ここには書けんな。
- 166 :名無し名人:03/07/19 01:27 ID:2BLXQMJT
- >>159
既出ではないが有名すぎ
- 167 :名無し名人:03/07/19 02:08 ID:3LURjlgt
- >>160
うわーーーー!!!
マジで? 聞きたい聞きたい!!!
ハワイに家族で旅行に言ってる時、脳溢血かなんかでぽっくり…・゚・(ノД`)・゚・アーン
当時のクイックジャパンのどんと追悼号は涙なくして見れないです…
- 168 :名無し名人:03/07/19 02:20 ID:nMMPCfHR
- 「月下の棋士」の作者能條純一は、
将棋を全く指せない。
……のは有名かもしれんが、麻雀もできないってほんと?
- 169 :名無し名人:03/07/19 03:51 ID:10bB4PXk
- >168
昔、鳴くとリーチできないことすら知らずに、ポンやチーをかっこいいと思って「なきのりゅう」って漫画をはじめてしまった。
連載はじまってから鳴くと高め取りずらいと知って焦った結果、主人公は役満ばかりとるようになったとか…。
- 170 :名無し名人:03/07/19 08:29 ID:wO6/qRAV
- アップダウンクイズ20周年記念全国大会は5週か6週間続いたわけだが
九州地区大会の時のゲスト(シルエットクイズ)は
名人を獲ったばかりの谷川浩司だった
(さすがにシルエットではわからなかった)
- 171 :名無し名人:03/07/19 08:48 ID:E7kvGgSO
- >>169
ま、あの闘牌は麻雀プロ(安藤か馬場か、そんなとこ)
がゴーストで担当してるからね。
能條はただシリアス的な絵が上手いエロ漫画家。
それが哭きの龍以来ああもバケちまったってこと。
(まあ麻雀も将棋も関係ない翔丸はよかったけど)
- 172 :名無し名人:03/07/19 08:51 ID:wwWogE9V
- 実は俺、タニーとあっこたんの両方に連なる遠い親戚なのだ。
でも悲しいことに二人とも俺が親戚だということを知らない。
もちろん二人も遠い親戚関係であることをしらんのだ。
- 173 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/19 16:39 ID:anCIr0R9
- >>172
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ホントだったら羨ましいな。
ワシなんぞ林家パー子が遠い親戚だぞw
- 174 :名無し名人:03/07/19 17:03 ID:HSDqg2ZH
- >>173
そうじゃないかと思ってた。
- 175 :名無し名人:03/07/19 17:54 ID:B6/AvDuH
- 「TOTOが暖まる頃尻を拭き」 この句の作者は
米長邦雄。
- 176 : :03/07/19 21:31 ID:4Z2EPmWb
- 升田幸三は子供の頃、神社で悪さをして神主に見つかり、神社の白砂が
赤く染まるまで擦られてえらいことになったそうだ。
- 177 : :03/07/19 21:31 ID:4Z2EPmWb
- >>176
あ、擦られたのはチンコね
- 178 :名無し名人:03/07/19 21:40 ID:094luS24
- >>176
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 179 :名無し名人:03/07/19 22:18 ID:OZWGmnqC
- 2000年だったか2001年の近鉄将棋祭りに出演した先崎八段のトーク
コーナーは歴代の中でで一番笑いをとった。
スタッフにカンペで終わらせてくれと頼まれるまでしゃべりつづけた
またきてくれへんかなぁ? ナマひろゆきもみたいなぁ
- 180 :名無し名人:03/07/19 22:23 ID:laYjcHX3
- >>175
「TOTOが暖まる頃時間切れ」 佐々木慎
- 181 :名無し名人:03/07/19 22:40 ID:1xbOqa8H
- 大山康晴十五世名人は海に行っても
水を怖がり、くるぶしまでしか水につけなかった。
- 182 :名無し名人:03/07/19 22:43 ID:1xbOqa8H
- 前田祐司七段は「大山十五世名人と行く将棋の旅」に参加したが
大揺れの船に酔ってしまい指導将棋に参加できず、大山にこっぴどく怒られたことがある。
- 183 :名無し名人:03/07/20 01:07 ID:I1ARwym/
- 林葉なお、というAV女優がいた・・・
何年後かに、本家・林葉はそれをはるかに超える大女優となった・・?
- 184 :名無し名人:03/07/20 01:42 ID:ZHhE7p14
- >>150
声出してワロタ。今のとこ、チャンピオンはこれだね。
>>158
アイアイゲーム懐かしいー。司会は山城新伍じゃなかった?
- 185 :名無し名人:03/07/20 04:12 ID:R0qNzk8R
- >>183
あの子、普通にけっこういい女だったと思う
あんな芸名つけられて気の毒だった
- 186 :名無し名人:03/07/20 08:51 ID:U0Eu62z9
- >>184
アイアイゲームとは別の番組じゃないか?
- 187 :名無し名人:03/07/20 22:42 ID:9nbx/DVp
- もし森鶏二が死んだ場合、葬儀委員長は
千家和也(作詞家。代表作「そして神戸」)が務めることになっている。
- 188 :|д゚):03/07/20 23:03 ID:7TCaQqhX
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>150
セイシマンコー。14へぇ
>>151
クイズ好きなんだね。5へぇ
>>152
タナトラ!。6へぇ
>>156
みてみたいなー。6へぇ
>>159
しぶいね。5へぇ
>>162
タニーやるねっ。7へぇ
>>164
アニメーターか。6へぇ
>>168
まじかよっ。12へえ
- 189 :|д゚):03/07/20 23:03 ID:7TCaQqhX
- >>169
マージャンのルールし卵子。9へぇ
>>170
難問だな。9へぇ
>>172
どっちが本家だろうか。8へぇ
>>175
よね。。。。3へぇ
>>176
詳細がききてえ!13へぇ
>>179
トーク上手いんだ。7へぇ
>>181
どんなトラウマが眠っているんだろうか。9へぇ
>>182
酔い止め薬飲んどけよって感じですな。6へぇ
>>183
塾所居乳嬲り。6へぇ
>>187
漢字難しいよね。7へぇ
- 190 : :03/07/21 02:38 ID:92f2XARi
- 藤井は振り飛車を「邪道、亜流」と認め、さらには自らを「竜王はとれるが
名人の器ではない」と明言している。
- 191 :名無し名人:03/07/21 13:00 ID:Yaimn+3K
- では改めて>150をトリビア風に。
扇子への揮毫が「性感」になってしまった島八段の話は有名だが、
大山十五世名人の揮毫した扇子には、
…「静思萬考」というものが実際に、ある。(んだろーね、ホントに?)
- 192 :名無し名人:03/07/21 14:56 ID:x+KFKko9
- 下ネタの点がやけに高いな、あんたw
- 193 :名無し名人:03/07/21 17:55 ID:TyJjy9yY
- 谷川が21歳で名人挑戦者になった時、母校で同級生が激励会を開いてくれた。
その時谷川がうたった歌は、「王将」である。
- 194 :名無し名人:03/07/22 02:51 ID:Zly1KRRk
- 穴熊スレ・棋譜の著作権のスレなどの、不毛な議論をするスレばかり伸びる。
- 195 :名無し名人:03/07/22 03:02 ID:707772R6
- >>190
へぇ、と言うより、まじぃ?8へぇ
>>191
永久保存版だね。12へぇ
>>192
下ネタの点が高いのは、連盟会長の意向です。
>>193
ありがち、という気も(w 2へぇ
>>194
2chでは、定跡手順です。
- 196 :50:03/07/22 05:27 ID:giAgNgZX
- 画像あった。
「萬」が一般人には読めないのが玉にキズ(救い?)
http://www.rakuten.co.jp/shogi/366798/400750/400752/
- 197 :150:03/07/22 06:39 ID:giAgNgZX
- 196は名前150の間違い。50さんごめん。
どうでも良い事だが一応。
- 198 :名無し名人:03/07/22 10:15 ID:vpH5FyD5
- 伊藤明日香が棋士になった理由は父・伊藤果を見て
「休みが多くて楽できる仕事だ」と思ったから。
- 199 :191:03/07/22 10:50 ID:dWqtt5De
- >196
おっと疑って悪かった… ほんとは「せいしばんこう」なんだね。
ついでに、勝手に脚色して正直すまんかった。
- 200 :名無し名人:03/07/22 12:26 ID:22pRyjwW
- >>190
こりゃいいや、ナベツネがどう思うか聞いてみたいな
- 201 :名無し名人:03/07/22 17:26 ID:icN+Xk0K
- ※長永世棋聖は、将棋世界連載の自戦記で
「まんこ知新」という表題をつけようとし、当時の大崎編集長に懇願され「温故知新」に直された。
- 202 :コーシ ◆x04.fXWQmg :03/07/22 17:28 ID:5raBjUyT
-
- 203 :名無し名人:03/07/22 17:36 ID:CqetlBDq
- >>190
こりゃいいや、よみくまがどう思うか聞いてみたいな
- 204 :名無し名人:03/07/22 19:40 ID:HDxMmyfH
- >>196
読み方とか意味とかをわざわざ書いている時点で、あらぬ疑いがかかることを
意識している。
そういえば、昔、三波春夫が「おまんた囃子」をNHKで歌ったときに、
「おまんた」というのは新潟地方の何とかを表わす言葉で、と
アナウンサーが言い訳してた。
- 205 :名無し名人:03/07/22 19:47 ID:V3LpvJ83
- >>173
遅レスだが、漏れ的には、一番のへぇ。
でも、林家パー子と遠い親戚だということは、海老名一族全体と
親戚だということだよね。
羨ましいかどうかは微妙。
- 206 :名無し名人:03/07/22 19:50 ID:yaUmtzxO
- 開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
DVDエクスプレス
- 207 :名無し名人:03/07/22 19:53 ID:l65/7ylc
- WHOで公認されている人体のツボの数は361だが、
これは19路の碁盤の交点の数に等しい。
- 208 :名無し名人:03/07/22 19:57 ID:/JPnx77R
- >>205
一門と親戚は違うと思うが
- 209 :205:03/07/22 20:54 ID:vGMHCH7l
- >>208
スマソ。
なぜか、林家パー子が海老名家の一員で、ペーが娘婿だと
今まで思い込んでいたのであった・・・。
- 210 :名無し名人:03/07/22 23:27 ID:uCaxTRwo
- >204
なるほど〜
>201
ついつい下ネタ進行、につられてなのだろうか、>206は(w
- 211 :名無し名人:03/07/23 04:50 ID:hLEEnD/S
- >>207
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
こういう神秘的なの好き。
- 212 :名無し名人:03/07/23 09:32 ID:3UuwB0pW
- >>201
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
大崎もGOすればよかったのに。まんこ知新
- 213 :名無し名人:03/07/23 09:38 ID:M76W3Y3+
- でも、公認されたツボの数、じゃ、もう1個でも追加公認したら崩れてしまう一致だからな。
天文学連合が星座の境界線を引きなおしたら、黄道12星座が13星座になってしまったようなもんだ。
しかも、それに合わせて星占いまで変えてしまう連中もいたしな。
なんで人の運勢が、学者の都合で変わるんだよ(w
(スレ違いすまん)
- 214 :名無し名人:03/07/23 10:13 ID:QFXLzKJD
- その蛇使い座が俺なんだが……
- 215 :名無し名人:03/07/24 01:06 ID:s/vrse4R
- 櫛田陽一のプロ入り当時の目標は
永世名人。
- 216 :名無し名人:03/07/24 01:22 ID:IDwbl8lw
- NHK杯優勝かと思ってたよ。
- 217 :名無し名人:03/07/24 01:32 ID:bIsEy567
- 千葉幸男は
碓井涼子と結婚するとき
碓井に「包茎を直さないと結婚しない」
と言われた
- 218 :名無し名人:03/07/24 01:34 ID:1Av2VTcT
- >>217
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
- 219 :名無し名人:03/07/24 01:35 ID:i35jCcBc
- 金名誉九段の妹は
金たま。
- 220 :名無し名人:03/07/24 01:36 ID:i35jCcBc
- 幸い、
こんたま
と読みます。
- 221 :名無し名人:03/07/24 01:59 ID:ccHITlwA
- のび太のお母さんは確か野比玉子だったな。
もしも金(ry
- 222 :名無し名人:03/07/24 02:26 ID:SBZLVY1W
- 羽生善治四冠は
眼鏡をかけている
- 223 :名無し名人:03/07/24 10:36 ID:fGCkUFEq
- >>223
( ´Д`)つ〃∩ ヘェー
- 224 :名無し名人:03/07/24 11:20 ID:cT65/72/
- 千葉○男は
碓○涼子が「集中力おちるわ」と言って
月に2回しか交わっていない
- 225 :名無し名人:03/07/24 11:27 ID:+0FNVeaV
- 富岡英作七段は
今も情熱を失っていない
- 226 :名無し名人:03/07/24 11:37 ID:Uznt81gY
- あーあ、ネタスレになっちゃったね。
- 227 :名無し名人:03/07/24 11:57 ID:+0FNVeaV
- マジネタなんて、そんなに見つかんないよー(;´ρ`)
- 228 :マジネタ:03/07/24 13:10 ID:XrVlgmMo
- 芹沢博文は
目白の豪邸に通い、田中角栄に将棋を教えていた。
- 229 :名無し名人:03/07/24 15:19 ID:JbZhl1e3
- ヘェヘヘェヘェ
- 230 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 231 :マジネタ:03/07/24 17:33 ID:rwTep9f2
- 田中角栄自慢の錦鯉の居る池に案内された芹沢。
角栄に「鯉が色あせしてきた」と言われ、一世一代の洒落で返した。
芹沢「コイはいつかは醒める!」
- 232 :名無し名人:03/07/24 18:02 ID:0FambfoZ
- 島郎は夏、1人でエレベータに乗ったときヅラをとって汗を拭いている
- 233 :名無し名人:03/07/24 18:02 ID:4IQmDl1r
-
- 234 :名無し名人:03/07/24 18:37 ID:tCjWkbPo
- 将棋の玉は王という漢字にしるしをつけただけで
決して玉という字ではない。
- 235 :名無し名人:03/07/24 19:30 ID:AfHbLoVd
- 昨日放送のクラーク博士で思い出した・・・
棋聖・天野宗歩は、サギで捕まったことがある。
- 236 :名無し名人:03/07/24 19:33 ID:tv2iK9MB
- >>232
>>234
実話を書いてくれ
- 237 :名無し名人:03/07/24 19:37 ID:atqQz6z4
- >>225
ワロタ
- 238 :名無し名人:03/07/24 19:43 ID:yUFgORA+
- 玉の方が本来なんだよね。たしか。
- 239 :名無し名人:03/07/24 20:50 ID:inglIQ1F
- ジャイアンツの村田真一バッテリーコーチは、
谷川浩司の母校「滝川高校」の一年後輩である。
- 240 :名無し名人:03/07/26 12:20 ID:3BwGABrp
- , _ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从) )
ヽ | | l l |〃
`从ハ~ ワノつ〃∩ ホェーホェーホェー
- 241 :名無し竜王:03/07/26 20:40 ID:bFuUYJSW
- サッカーJリーグ 浦和レッズでは・・・
J開幕当初、選手の間で将棋がはやっていた。
水内猛もその中に加わっていた・・・(らしい)w。
- 242 :名無し名人:03/07/26 20:42 ID:+tS6Us5N
- >>241は
[将棋] 棋書購入検討・感想スレ 8冊目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054913894/591
誤爆していた
- 243 :名無し名人:03/07/27 00:55 ID:I+/N/PgV
- >>242
本当にトリビアだ。
- 244 :名無し名人:03/07/27 03:07 ID:Iqp2VS5l
- >>242
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 245 :名無し名人:03/07/30 07:54 ID:ytrvwnEE
- 谷川王位の飛翔という揮毫は・・・・
鎌田睦美さんが先に使っていた(よってタニーはニ番煎じ)
- 246 :名無し名人:03/07/30 08:20 ID:+yLh9KIx
- 大山康晴の丸眼鏡は
オーダーメイド。
- 247 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 248 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 249 :名無し名人:03/07/30 09:16 ID:ytrvwnEE
- >>246
⌒
/ /⌒\ \
ヽ /⌒\ ./
.ヽ ./⌒\ /
ヽ /⌒\ ./
ヽ /⌒\ /
ヽ/⌒\/
.┘ ̄└
ミ ∧ノノノ∧
ミ ⊂ ヽ(´∈` ) ヘェーヘェーヘェー
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━┓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\┃
| 2 0 |┃
\____/┃
_| .┃
━━━━━━┛
- 250 :山崎 渉:03/08/02 00:37 ID:1SwAUbCj
- (^^)
- 251 :名無し名人:03/08/04 01:22 ID:k1cSyTE3
- 保守上げ
- 252 :名無し名人:03/08/04 23:49 ID:j39A51TO
- 囲碁・将棋板の「あぼーん」は、
miya荒らしである
- 253 :名無し名人:03/08/05 01:26 ID:eaKAhGQo
- 谷川浩司は、六甲アイランドのWebページの町の有名人という所で
「将棋の谷川浩司王位」と紹介されている。普通「将棋の棋士」と書くだろ!
- 254 :名無し名人:03/08/05 07:50 ID:1vtx6PLl
- >>253
「浩司王位」という名前と思われている。
「将棋棋士の谷川浩司王位さん」だな。
- 255 :名無し名人:03/08/06 17:47 ID:JE62fiY/
- >>254
決してそうとは思われていないみたい。
http://village.infoweb.ne.jp/~nobukoba/next004.htm
- 256 :名無し名人:03/08/07 15:09 ID:TUIwBOqg
- 奨励会員の順位戦での記録料は
9000円である。
補足トリビア:有段者は千円増し
- 257 :名無し名人:03/08/07 17:46 ID:xa6SfNbF
- 藤井猛は
本当は居飛車を指したい
- 258 :名無し名人:03/08/07 19:39 ID:eWM6V5eO
- ここで、さんざん他人の悪口を書き込んでから棋太平にログインする miyaさん
彼女の居ないmiyaさん、馬鹿っ話で寂しさを紛らわす毎日です。
miya >>GOOD
---------------------------------------------------------------
棋太平-SysOp >>19:53 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>19:53 モーニング娘 さん ⇒ ログイン
モーニング娘 >>( ̄0 ̄)こ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)わ
モーニング娘 >>miyaさんーー大好きーーー(^з^)-☆Chu!!(^з^)-☆Chu!!
miya >>こんばんわ
モーニング娘 >>miyaさん男前だよーーーーーーーーーーーmiyaさん突然ですが
miya >>ども
モーニング娘 >>miyaさんの携帯J-PHONEvodafone(ボーダーフォン)ですか
miya >>ん 一発やらせてくれよ^^;
miya >>こないだ、同じような質問が来てたが・・ 回答しているよ
モーニング娘 >>わすれてしました ('-'*)フフ
モーニング娘 >>ごめんねーーーーーーーー
miya >>どちらでもないです
モーニング娘 >>そうだ PHSでしたね
miya >>うん 貧乏だからな^^;
モーニング娘 >>思い出しました
miya >>GOOD
モーニング娘 >>ヾ(*≧∇≦*)Byeヾ(*≧∇≦*)Bye
miya >>ばいばい
棋太平-SysOp >>19:56 モーニング娘 さん ⇒ ログアウト
棋太平-SysOp >>19:56 miya さん ⇒ ログアウト
- 259 :名無し名人:03/08/07 23:03 ID:N7ocnB0g
- 日本チェス協会の松本会長の死は
?
- 260 :高須:03/08/08 15:27 ID:Ox9NE3Ce
- >>183
林葉直子は
林葉なお、のAVを見たことがある。
- 261 :名無し名人:03/08/08 17:54 ID:LxAZi+i2
- >>257
たしか2、3年前のNHK杯で藤井が解説中に
「年に3,4局はボクも居飛車も指しますよ」と言っていたが
マジなのか!?
- 262 :名無し名人:03/08/09 14:11 ID:qJVFOqta
- >>261
相手が振飛車の時に居飛車で迎え撃つというのは有名だが…それとは違うのだろうか?
- 263 :名無し名人:03/08/09 18:48 ID:QnLEWTDx
- 相居飛車はここ数年では去年の久保戦以外記憶にないが。
- 264 :名無し名人:03/08/09 18:58 ID:6CtD3ATN
- 公式戦以外の練習将棋も入ってるのか?
- 265 :名無し名人:03/08/12 19:03 ID:vEpFU/cJ
- 谷川浩司は高校野球の観戦に甲子園へ行った際
NHKのアナウンサーに見つかって、そのまま実況中継にゲスト出演したことがある。(かなり昔の話)
試合展開について秀逸なコメントをして、解説者に褒められたのを覚えている。
- 266 :名無し名人:03/08/12 19:40 ID:D0eVBTDi
- >>265
ええっ!?ホントに?
- 267 :名無し名人:03/08/12 19:51 ID:sHALv6WD
- >>265
見たい・・・
- 268 :名無し名人:03/08/12 20:05 ID:VTPH2FmV
- どっきりの寝起に出たり、いきなり野球中継ゲストに出たり、
ほんと谷川王位は昔から将棋界発展のためにがんがってたんだなぁ〜
- 269 :265:03/08/12 20:46 ID:2nEMzV1f
- 試合内容も何もかも忘れてしまったが・・・
その時のコメントは、一見試合展開に関係なかったようなイニングを挙げ、そこを0点に抑えたのが勝因だというもの。
解説者は「さすがは名人、勝負の機微をよく御存知です!」と感心したように何度も繰り返していた。
- 270 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/08/12 23:20 ID:iylu8X+a
- 去年だか一昨年だか、高校野球に対するタニーからのエールみたいなのが
新聞に載ったけど、もしかして>>265のような出来事があったからなんだろうか。
- 271 :名無し名人:03/08/12 23:38 ID:rNH+XmG5
- >>268
どっきりの寝起きの詳細をキボーン
- 272 :名無し名人:03/08/13 00:28 ID:eCMPU2Cj
- 今週の週刊将棋の21ページ見たか?
別に10年経とうが20年経とうが、女流棋士の旧姓なんて
トリビアでも何でもないと思うんだが…ましてや70へぇーなんて
出るわけねー(将棋ファンに対してでも、まして一般人に向けても)。
真部八段の元奥さんとかの話ならともかく。
- 273 :名無し名人:03/08/13 21:39 ID:I54RAKLa
- 米長が名人位を奪取したときの名人戦第3戦の
将棋世界の観戦記は、2人と非常に繋がりの深い棋士である
林葉直子が担当し、その観戦記の中で林葉は
「子供が産めなくなるよ」なんてことを書いている。
- 274 :名無し名人:03/08/13 22:02 ID:ROsDLQo8
- >>273
詳細きぼんぬ
- 275 :名無し名人:03/08/13 22:36 ID:i+bs2imK
- >>268
ドッキリの寝起き、漏れからも詳細きぼん
- 276 :名無し名人:03/08/13 22:44 ID:mQ9XIkpH
- 記憶が間違って無かったら、21歳で名人を取った時に、どっきりの寝起に出てたはず。
覚えてるのは、歯磨きしてるシーンで「これが名人の歯磨き姿です」とか言ってた様な。
小さい頃だし、昔の事なんで、ほとんど覚えて無いから、間違ってるかもしれんけど、
どうかんがえても、あれはスターどっきりの寝起だったとしか思えないから、
出てたのは間違い無いと思うけどなぁ...
- 277 :名無し名人:03/08/13 23:14 ID:pv9YN1xI
- このスレに出てきている話題は、
ほとんどが将棋の話題である。
- 278 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/08/14 00:21 ID:W14JDinF
- >>276
ドッキリでなくて「谷川八段、20歳の挑戦」っちゅードキュメンタリーでは?
歯磨き実況中継、羽織袴でのジョギング、コンピュータとの三番勝負、
ロールシャッハ心理テストなど…今では信じられない内容の番組だったらしいw
■当時の番組ディレクターの文章より
「谷川さん、ゲイジュツのためです。脱いでください」と私は迫った。
「はァ……、まァ別に、かまいませんけど、しかし、このシーンの意味がもうひとつ……」
八段は”脱ぐ必然性”にこだわっている。
(中略)
そして、畳の上に白い素足を投げ出したのである。
(中略)
カメラマン:「若さっていいねぇ。いやァ、実にいい感じですよ」
ライトマン:「肌のハリが全然違いますよね!」
こうして、本邦初公開、谷川八段の”足の裏”はめでたくVTRに収録されたのだが、
撮影に立ち会った八段のお母様がタメ息混じりに次のようにおっしゃられた。
「ビョーキっていう流行語の意味が私にもわかってきましたわ」
- 279 :名無し名人:03/08/14 06:30 ID:QyqbEmrB
- ハアハアしてるたにテキが眼に浮かぶ…w
しかし「自叙伝」等読んでても谷川母、いい味出してるなあ。
- 280 :名無し名人:03/08/14 06:54 ID:c5Fq94hW
- ハアハアしてるたにテキが眼に浮かぶ…w
しかし自叙伝等読んでも谷川母、いい味出してるな。
- 281 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/08/14 10:37 ID:AuELABul
- >>279-280
なんで2回も…w
- 282 :名無し名人:03/08/14 22:32 ID:UABU/bHR
- 福崎八段は、前に大盤解説したとき
ゲームボーイで棋譜を打ち込んでる人を見つけて
その人に後でゲームボーイを借りて
風来のシレンをしたことがある。
- 283 :山崎 渉:03/08/15 10:37 ID:raOtfIaR
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 284 :名無し名人:03/08/15 10:51 ID:QKVICeAT
- >>274
まず、林葉は※の元弟子、突撃はダンナ。これはわかるね。
そしてこの時の名人戦第3局は福岡で行われたので、福岡出身の
林葉が観戦記を担当した。
で、この対局を検討しているときに、不利な先手番を林葉が持つ、という
描写があった。そこから引用する
中原名人の方に風が吹いていない。
形勢のいいほうをもって指しても面白くないので私は先手側に座った。
後手は淡路先生。脇には内藤先生もいらして、
「だめだこりゃー、先手のほうを持つと体に悪いよ・・・」
とひと言。するとまた別の誰かが
「先手持ってると、子供が産めなくなるよ・・・」
先手番の中原名人、辛かっただろう。(引用終わり)
今となってみたら、このオバハン、なんてことを書くんだw
という感じである。
- 285 :武田信勝 ◆mfs/MihATA :03/08/16 00:35 ID:1FYK4Vq9
- 囲碁で現存する最古の棋譜は、
孫策と呂範のものである。
- 286 :名無し名人:03/08/16 09:29 ID:ont2J8D0
- 将棋で現存最古の棋譜は
囲碁と将棋の初代名人同士の対局である
(ちなみに右四間対四間飛車)
- 287 :たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/08/16 11:14 ID:wxy7zKZ8
- >>285
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
無双3の孫策が好きだから反応してみる
- 288 :名無し名人:03/08/16 17:52 ID:JPEgg3IM
- >>285-286
なんかホントにトリビアだ。持ち点一杯の20ヘェーを進呈したい。
「ネタですってば、騙され易い人ですか?」などというオチはな
しにしてくれよ(w
- 289 :名無し名人:03/08/16 18:27 ID:ZaspBgTH
- 孫策の棋譜は
後世の偽作
- 290 :名無し名人:03/08/16 19:10 ID:SLhDbEmA
- age
- 291 :名無し名人:03/08/16 21:29 ID:RbteXB0o
- 朝日の高校野球サイトにおいて
「全国大会組み合わせ」のディレクトリは「yagura」である。
http://www2.asahi.com/koshien2003/yagura/
- 292 :名無し名人:03/08/16 21:36 ID:Nid7r+mT
- >>291
これは将棋の「矢倉」のことではなく、新聞組版の専門用語で
「やぐら組み」のことだと思われ。
つまり、トーナメント表とかのことだね
- 293 :名無し名人:03/08/16 21:54 ID:1GePhiqp
- >>292
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 294 :名無し名人:03/08/16 23:08 ID:IwPSIYBn
- 24の道場は
先に大阪ができた
- 295 :名無し名人:03/08/16 23:13 ID:r34E8Vnd
- へっへっへ
- 296 :名無し名人:03/08/17 00:50 ID:pVgOqSm9
- >>291
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 297 :名無し名人:03/08/17 01:32 ID:W0i8L+hD
- >>292のネタばらしは無粋とみんな思ってる。
ウソツキである。
- 298 :名無し名人:03/08/17 01:33 ID:W0i8L+hD
- 失礼
>>294は ←漏れた
ウソツキである。
- 299 :名無し名人:03/08/17 01:38 ID:tRIf46XO
- nomumako > 86けいでつ
のむまこは
2ちゃんねらである
- 300 :名無し名人:03/08/17 01:39 ID:6PY2XNsK
- 300
- 301 :武田信勝 ◆mfs/MihATA :03/08/17 02:21 ID:2R/Wwr5q
- >>285
補足トリビア
孫策と呂範の棋譜について
出典は「忘憂清楽集」という書物で、>289の言うように偽作の可能性が強いらしい。
なんでも当時の囲碁は17路だけど、残っている棋譜は19路だそうな。
- 302 :名無し名人:03/08/19 07:29 ID:KW12uPtx
- 安食 総子は、
細川大市郎とつきあっている。
- 303 :名無し名人:03/08/19 12:27 ID:AELrVsor
- 囲碁将棋の勉強自体がトリビア。
- 304 :名無し名人:03/08/19 15:05 ID:kPDOiONc
- 谷川は
バントでホームラン打ったことがある
- 305 :名無し名人:03/08/19 19:56 ID:fKpNVzy8
- 美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/paipan/paipan_omanko/
(#´ω`#)<勝負は引き分け…?
- 306 :名無し名人:03/08/21 22:23 ID:CB3w/Jec
- 豊臣秀長は切腹の直前まで将棋を指し
「(盤面は)そのままにしておけ」と言い残した。
- 307 :名無し名人:03/08/21 22:31 ID:wQb4E/8h
- >>306
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
・・・と言いたいところだけど、
事実だとしても「秀次」ですね、と揚げ足取り。
- 308 :名無し名人:03/08/21 22:42 ID:zuUFT03y
- >>217
ネタスレじゃないんでソースだせ
- 309 :名無し名人:03/08/21 22:43 ID:zuUFT03y
- >>307
秀次は将棋が弱かったがこの日めずらしく
将棋相手のお守役に勝ったので得意げだった
このお守役もいっしょにせぷーくしまつが(ノД`)
- 310 :名無し名人:03/08/21 23:05 ID:+KfGD5mb
- たにー・テキサスは
末期である。
- 311 :名無し名人:03/08/21 23:10 ID:ZMv5PPQr
- >>309
将棋ではなく囲碁ですよ
- 312 :名無し名人:03/08/21 23:11 ID:cWvmX3VE
- 近将道場で伊集院満子は知る人ぞ知る指し手である。
- 313 :名無し名人:03/08/21 23:25 ID:zuUFT03y
- >>311
あれ、司馬の作品の「豊臣家の人々」には将棋とあったと
記憶してたが・・・今出張中なんで帰ったから確認する
- 314 :313:03/08/22 22:29 ID:tjN3/DQV
- スマソ,囲碁で正解でしたね。
戦った相手は秀次の文化顧問の西堂というお坊さん。
この人も「秀次の悪行(でっちあげの可能性大)をとがめなかった」
というとばっちりで直後にクビを跳ねられますた・・・
将棋と勘違いしたのは家康が関白秀次と将棋さしている途中、
寄せていくときに小牧長久手の戦をあてつけるような
ことをつぶやきながら指した逸話があるからかな。
- 315 :名無し名人:03/08/23 13:22 ID:d/0jRxJc
- TV-ASAHIのCM
じじいがばっかりの碁会所編、意味分からん、セリフも分からんし
- 316 :名無し名人:03/08/23 13:28 ID:6MCx25OO
- >315
それはトリビアなのかと
- 317 :名無し名人:03/08/23 16:50 ID:aPrrXxj6
- >>302
・・・・まじ?最悪
- 318 :名無し名人:03/08/24 08:20 ID:SAwmXr0o
- >>315
最近こどもにプレーヤが増えているんだし、ガキんちょ一人くらいあの映像に
こどもを入れておけばテーマの「大人って、なんだろう?」がより効果的に表現
出来ただろうに。
- 319 :名無し名人:03/08/24 10:25 ID:ezgYVEtJ
- >>317
補足トリビア
業界では有名な話でつ。
この前も実家の徳島に阿波踊り見物にいってたらしい。ウラヤマスイ
おそらくその後ズッコソバッコソ...。
- 320 :名無し名人:03/08/25 22:46 ID:CFjmedCD
- ありえる話
- 321 :名無し名人:03/08/29 19:49 ID:tZ+75gEf
- 羽生が木村一基に喰らった一手頓死は、
実は、五手詰だった。
- 322 :名無し名人:03/08/29 20:47 ID:jIcc2j/d
- >>321
どういうこと?
- 323 :名無し名人:03/08/29 20:52 ID:jIcc2j/d
- >>14
ハマグリの読みは
あまい
- 324 :名無し名人:03/08/29 21:43 ID:tZ+75gEf
- >>322
棋譜見れ。
- 325 :名無し名人:03/08/29 22:46 ID:6mFwIbfK
- >>324
棋譜見てもようわからん(T_T)
- 326 :名無し名人:03/08/29 23:04 ID:U+lrVLdj
- >>321
まじわからん。
高度過ぎるのか、321が間違っているかのどちらかだ。
- 327 :名無し名人:03/08/29 23:06 ID:RyeZZiKU
- 先手:羽生善治
後手:木村一基
棋戦:竜王戦
戦型:横歩取り
手合割:平手
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △9四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲6八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △7六飛 ▲7七銀 △7五飛
▲7六歩 △8五飛 ▲4六歩 △7五歩 ▲4七銀 △7六歩
▲6六銀 △8四飛 ▲3五歩 △2五歩 ▲2九飛 △8五桂
▲3四歩 △同 飛 ▲5六角 △2四飛 ▲3四歩 △2六歩
▲3三歩成 △同 銀 ▲1六桂 △2一飛 ▲8六歩 △1四歩
▲8五歩 △1五歩 ▲4五桂 △4二銀 ▲2四桂打 △3一金
▲2六飛 △1六歩 ▲2三歩 △4四桂 ▲8三角成 △2三飛
▲1六歩 △3五角 ▲2五飛 △2四角 ▲7三歩 △7七歩成
▲同 桂 △7一歩 ▲6五桂 △3五桂 ▲3四歩 △3二歩
▲6八玉 △2二金 ▲5八銀 △3一玉 ▲1五歩 △6四歩
▲5三桂左成△同銀右 ▲同桂成 △同 銀 ▲1四歩 △1二歩
▲7四馬 △5二歩 ▲4五歩 △6二桂 ▲6三馬 △5六桂
▲7七玉 △4二角 ▲2三飛成 △同 金 ▲4四歩 △同 銀
▲7二歩成 △同 歩 ▲8一飛 △2二玉 ▲5六歩 △6五歩
▲2四歩 △同 金 ▲5一飛成 △同 角 ▲5二馬 △6六歩
▲5一馬 △6五桂 ▲6六玉 △2六飛 ▲4六桂 △5五銀打
▲6五玉 △5六銀 ▲6四玉 △6五飛
まで、136手で後手勝ち
- 328 :名無し名人:03/08/29 23:10 ID:RyeZZiKU
- たぶん321は
△5五銀打▲6五玉△5六銀▲6四玉△6五飛
だから5手詰めと言いたいのだろうけれど、
△5六銀に対して▲7六玉なら詰まなかったのだから
5手詰めというのはおかしい。
一手頓死が正しい。
- 329 :名無し名人:03/08/30 11:20 ID:JA4YacZl
- 波平は囲碁初段。
- 330 :名無し名人:03/08/30 14:25 ID:wowzSqLn
- いかにも免状もってそうだな
- 331 :名無し名人:03/08/30 14:54 ID:AskEXby+
- お年よりってみんな囲碁するのですか?
- 332 :名無し名人:03/08/30 15:04 ID:Ew6GfTLd
- 囲碁か将棋の初段がないと寿会で放置プレイ受けます。
- 333 :時代は個人主義:03/08/30 17:07 ID:+2/QWVSB
- <血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
- 334 :名無し名人:03/09/01 17:23 ID:Z1smKC1O
- 「ヒカルの碁」の小畑健は
昔ジャンプで「サイボーグじーちゃんG」を書いていた。
http://jan.sakura.ne.jp/~gen/hikaru/about.htm
- 335 :名無し名人:03/09/01 17:24 ID:m3goVVqa
- NHK小学生名人決定戦の決勝で羽生善治と戦った山下雄君は
その後、麻雀プロになった(もう引退しちゃったけど)
- 336 :名無し名人:03/09/01 17:32 ID:PirvZHo/
- 山下雄
北海の真剣師。深読み?しすぎるため、いつも失敗が多い。
なにもしないでラスになることも多い。
人生なんてなにが分岐点になるかわからんもんだなぁ
- 337 :名無し名人:03/09/01 22:04 ID:0bF4NgU5
- >>335
そのマージャンプロもやめて現在行方不明だが・・・
- 338 :名無し名人:03/09/01 22:05 ID:0bF4NgU5
- >>336
某HPのコピペだな。山下くんについては
みみずん検索でマージャン板を”山下雄”で引くと
まー悪口は出るわ出るわ(清水某よりもっとすごい)
- 339 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/09/02 04:51 ID:TULDpMAP
- 故・市川一郎八段は
市川市市川町に住んでいた
- 340 :名無し名人:03/09/02 09:54 ID:sZgunDMB
- >>339
くだらねぇ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×20
- 341 :名無し名人:03/09/02 10:08 ID:5U6sJXv3
- 将棋倶楽部24の対局時計は・・・
とめることができる
- 342 :名無し名人:03/09/02 10:26 ID:5U6sJXv3
- 【将棋倶楽部24での時計の止め方】
@ftp://pi.super-computing.org/pub/exec_windows/
から Super pi という円周率計算ソフトをダウンロードします
ACTRL+ALT+DELを押し、IEの優先度を低にします
BSUPER PIを起動させ、円周率の計算を開始する
C時計が止まります
当方は尚一切の責任はとりません
各自の責任で実行してください
- 343 :名無し名人:03/09/02 23:19 ID:EEhQ1aHC
- >>329
しかし、マスオが「お父さん、碁を打ちましょう」と言いながら
2人で五目並べをしていた。
- 344 :名無し名人:03/09/03 00:14 ID:sJPJYz/n
- NHK杯で初めて時間切れでブザーを鳴らしたのは
七段時代の佐藤大五郎
- 345 :名無し名人:03/09/04 11:57 ID:+QDVFlBd
- age
- 346 :名無し名人:03/09/04 11:58 ID:A+c1nFq+
- >>343
天元付近重視の
新布石だった罠
- 347 :名無し名人:03/09/04 15:55 ID:UzaqL5+B
- 原宿将棋通りのメンバーが4人で歌ったのはお披露目のイベントの1度だけである
- 348 :名無し名人:03/09/04 18:08 ID:el8aIRYr
- こちら亀有公園前派出所の大原の将棋の棋力は
6段である
- 349 :名無し名人:03/09/04 20:32 ID:D+Uq0Tf5
- 吉永小百合は
詰パラを購読している
- 350 :名無し名人:03/09/04 21:11 ID:MsyPSpPg
- >>349
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 351 :名無し名人:03/09/04 21:45 ID:CPto7QNX
- 米長邦雄は将棋世界の自戦記で
不感症の女をイカせた話を書いたことがある。
- 352 :名無し名人:03/09/05 22:09 ID:PF67GG9j
- 小林覚9段の奥さんは
「チー坊!!」で有名な石立鉄男とドラマで共演したことがある
- 353 :名無し名人:03/09/05 23:28 ID:rf0Ad7Fq
- >>349
ほんと??
- 354 :名無し名人:03/09/05 23:40 ID:mzrxnAze
- 伊藤果も必殺シリーズに出てたな。
- 355 :名無し名人:03/09/06 02:01 ID:iy928drU
- >>354
「風車の弥七」役ですか?
- 356 :名無し名人:03/09/06 13:42 ID:AAlhzrZf
- z2には
現役女子高生がいる
- 357 :名無し名人:03/09/06 23:12 ID:urLyr3P8
- >>344
いままでであのブザーならした棋士って、何人くらいいるのかな。
こりゃトリビアの種だな・・・
- 358 :名無し名人:03/09/07 00:18 ID:1eCsCE2c
- >>344
補足トリビア:囲碁で時間切れ負けを喫したのは鈴木津奈三段が最初。
まあ形勢もボロ負けだったが。
- 359 :名無し名人:03/09/07 00:43 ID:1J6Rl1Xj
- ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 360 :名無し名人:03/09/07 01:04 ID:acxslZ8R
- 囲碁の棋士が日本棋院に扇子を作ってもらうためには
三大タイトルのどれかを取る必要がある。
- 361 :名無し名人:03/09/07 01:17 ID:qyC6KxLj
- 万波ちゃんには
彼氏がいる
- 362 :名無し名人:03/09/07 01:23 ID:u6F4hv0S
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 363 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/09/07 09:22 ID:gtoYItNO
- ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5658/extra_img/he-dfnt2.swf
- 364 :名無し名人:03/09/07 09:26 ID:qDqnIKMZ
- しょーもなー
- 365 :名無し名人:03/09/08 10:06 ID:UJ9ME08t
- >>360 羽根直樹の扇子がたしかあったとおもったけど?
- 366 :名無し名人:03/09/08 15:31 ID:LsVogOMR
- 羽生は奥さんを駒にたとえると?と質問されて、
「香車です。まっすぐなひとです」
と応えた。
- 367 :名無し名人:03/09/08 17:03 ID:21e6EvqA
- >>366
放っておくと、敵の角に獲られちゃうんじゃないのか?
- 368 :名無し名人:03/09/08 17:07 ID:d4GTA3E8
- ( ´_ゝ`)つ〃∩ ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) フーン
- 369 :名無し名人:03/09/08 17:17 ID:UDlb4egE
- 棋士番号139が欠番になっている謎を教えてください
- 370 :名無し名人:03/09/08 17:18 ID:vmcV47fL
- 中山典之六段は
日本棋院に特例で扇子を作ってもらえている。
(本来、扇子を作ってもらえる条件は忘れた、スマソ>>360 >>365)
- 371 :名無し名人:03/09/08 17:27 ID:xSPcqLzt
- >>369 スレ違い
- 372 :名無し名人:03/09/08 21:21 ID:KX1epUkc
- 棋士番号139が欠番になっているのは
棋士番号139の永作芳也五段が生存中にプロ棋士を辞めたからである。
と思う。
- 373 :名無し名人:03/09/08 21:53 ID:gbypit1K
- 正確には、「引退」せずに「退会」したということかな。
林葉直子も退会なので欠番。
- 374 :名無し名人:03/09/09 03:56 ID:ta9vxjgy
- 「野獣流」と呼ばれる泉正樹七段は、何事も豪快そうだが
セックルの時は紳士的。
- 375 :名無し名人:03/09/09 04:13 ID:qffmkZnJ
- 泉正樹七段は、デビュー当時、
「東の泉、西の谷川」と将来を嘱望されていた。
- 376 :名無し名人:03/09/09 07:22 ID:YLAV7u1/
- >>365
それは、羽根直樹・張栩・山下敬吾の連名の揮毫扇子。最近出たやつでしょう。
梅沢五段の扇子も出ているけれど特別企画。基本的には>>360の通り。
- 377 :名無し名人:03/09/09 21:23 ID:iVB+YhJC
- 「将棋」でクグルとトップは
「将棋倶楽部24」である。
- 378 :名無し名人:03/09/09 21:31 ID:N89r/etg
- 「名人」でぐぐって
囲碁の名人戦、将棋の女流名人戦、将棋の名人戦が出てくるのがそれぞれ、
45番目、98番目、100番目である。
- 379 :名無し名人:03/09/09 21:54 ID:WdMPtDKo
- 森下卓八段は、奨励会に入ってすぐに
6級のBに落ちた。
- 380 :名無し名人:03/09/09 22:06 ID:7Krof/Za
- 大山十五世名人は
はげの全ヅラをかぶっていた
- 381 :名無し名人:03/09/09 22:23 ID:7Krof/Za
- 浦野真彦七段の94年看寿賞特別賞受賞(長編部門)の煙詰めは
余詰めが2箇所あった。それを発見したのはプロ棋士だった
- 382 :名無し名人:03/09/09 22:48 ID:kc1f3yps
- 小林泉美五段が珍しく、タイトルを取った時
くらいの嬉しそうな表情をしてたのは
張栩氏の本因坊就位式の時だった。
- 383 :名無し名人:03/09/09 23:26 ID:3pIGbkmQ
- アメリカのゲームメーカー「アタリ」は
囲碁用語からつけられた社名である
補足トリビア
アタリ創始者であるノーラン・ブッシュネルは日本棋院アマ有段者であり、
後にも「テンゲン」「センテ」という会社も設立している。
- 384 :名無し名人:03/09/10 00:08 ID:U6bvzIbU
- 「アタリメ」の「アタリ」は
「当たり」のことである。
補足トリビア
ネタのようだが本当です。>>380はネタだがw
「スルメ」の「摺る」が縁起が悪いので反対の意味の「当たり」と置き換えた。
- 385 :名無し名人:03/09/10 00:20 ID:giP2Z27V
- >>384
全然トリビアじゃないよ。
- 386 :名無し名人:03/09/10 08:25 ID:y3aFW3Ox
- >>385
「当たり」って囲碁用語にもあるから良いんじゃねーの。
それともアタリメーのことか(w
- 387 :●のテストカキコ中:03/09/10 08:33 ID:LxQSlAdD
- http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
- 388 :名無し名人:03/09/10 11:27 ID:gn7MVcGc
- >>376 いや中部総本部で売ってるって聞いたけど 空耳かな
中部は中部で独自に作成してるという可能性あるとおもう
- 389 :名無し名人:03/09/10 18:35 ID:U6bvzIbU
- >>385
スマソ、オレは全然知らなかったもので・・。
- 390 :名無し名人:03/09/10 18:40 ID:WWIvqggn
- 聞いた話し
将棋の淡路仁茂九段は・・・・・・・・・
角を飛び越して角を動かしたことがある
角
角←この角を斜め前の角を飛び越して動かした
- 391 :名無し名人:03/09/10 18:50 ID:B5K0izfa
- それちょっと面白いよね
- 392 :名無し名人:03/09/10 18:55 ID:WWIvqggn
- 神吉が言ってたんだけどね
- 393 :名無し名人:03/09/10 19:00 ID:B5K0izfa
- それじゃネタくさいね
- 394 :名無し名人:03/09/10 19:03 ID:WWIvqggn
- 本当って言ってたんだけどね
- 395 :名無し名人:03/09/10 19:06 ID:B5K0izfa
- たぶん 本当なんだろうけど 気分はネタだよね
- 396 :名無し名人:03/09/10 20:05 ID:U6bvzIbU
- >>390-395のように交互に連続しての6回のレスは
将棋板の記録である。
- 397 :●のテストカキコ中:03/09/10 20:07 ID:GllCYuU0
- http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
- 398 :初心者:03/09/10 23:08 ID:irGQm9GD
- >>396
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 399 :名無し名人:03/09/10 23:34 ID:4PoEaTgq
- メール欄...
- 400 :名無し名人:03/09/10 23:54 ID:ZEWU5H6v
- 高橋道雄と高橋名人は
なにか似ている・・・・
- 401 :名無し名人:03/09/10 23:57 ID:B5K0izfa
- 高橋名人は
実はハドソン社員で今は部長
- 402 :名無し名人:03/09/11 00:02 ID:7TVfAe8d
- >401
今さら、何をいうやら
- 403 :名無し名人:03/09/11 00:35 ID:wnCrCEtd
- >>401
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 404 :名無し名人:03/09/11 12:44 ID:fr73Hz01
- >>401
部長は間違いかと。
- 405 :名無し名人:03/09/11 22:05 ID:6SfYPVnI
- 小野敦生五段は
カプセルホテルで亡くなった。
- 406 :名無し名人:03/09/11 22:28 ID:VOZnV/fL
- >>405
有名な話
( ・∀・)つ〃U ヘェーヘェーヘェー
- 407 :名無し名人:03/09/11 22:40 ID:cX9/PpbO
- どこのカプセル?
- 408 :名無し名人:03/09/11 22:58 ID:HueyE/TQ
- 神吉の手品の師匠は、
なんとあの引田天功である
- 409 :名無し名人:03/09/11 23:02 ID:HueyE/TQ
- 島朗は自筆の扇子に
「性感」と記ごうしていた。(実は右から読む)
- 410 :名無し名人:03/09/11 23:05 ID:HueyE/TQ
- >>390
本当だよ。
棋聖戦の対石田和雄戦だったと思う。
サンケイ新聞に棋譜もちゃんと載ってた。
- 411 :名無し名人:03/09/11 23:30 ID:9iaKMJPY
- 藤井猛の名前は
ボクサーの藤猛からとった。
- 412 :名無し名人:03/09/11 23:31 ID:5u3JaHGS
- >>409
概出
- 413 :名無し名人:03/09/12 03:02 ID:mF6jdKmz
- 3手詰の詰将棋が
看寿賞をとったことがある。
- 414 :名無し名人:03/09/12 03:34 ID:ZmB6hoSh
- >>413
補足トリビアキボンヌ。
- 415 :名無し名人:03/09/12 08:21 ID:uJiGmBbh
- もうひとつ詰パラネタを。
谷川浩司は、詰将棋順位戦では
C級である。
- 416 :名無し名人:03/09/12 08:29 ID:MifNY1Zq
- >>414
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/tsumepara/library/lib01.htm
- 417 :名無し名人:03/09/12 09:00 ID:twOo4dy8
- >>416
小学校ではなく幼稚園で出題されたのか・・・
- 418 :名無し名人:03/09/12 09:46 ID:MifNY1Zq
- >>417
当時の幼稚園は詰棋校の一部。従って難解作多数。今の幼稚園とは別物。
3〜5手が幼稚園、7手が小学校だったと記憶しています。
ちなみに私は>>413ではなく、ただのお節介焼き。
- 419 :名無し名人:03/09/12 19:29 ID:1EsSy4Pf
- 陣屋の女将は宮崎駿のいとこ。
- 420 :名無し名人:03/09/12 19:35 ID:yWpGDcbi
- 612 :名無し名人 :03/09/07 15:02 ID:6wM6jsmj
24の名簿にはJingu-などという人物は存在しない。
よってここに書いてあるガルマ大佐の中傷はすべてでっち上げであると断言出来る。
いままでの投稿から誰がここに書き込んでいたかの目星がついている。
ガルマ大佐の人気と人望を妬み掲示板にてでっち上げの投稿を繰り返した貴方たち
にたいする処分を、現在TAISEN管理者とともに検討中である。
貴方たちがTAISEN内でガルマ大佐本人に直接謝罪しなければ、
近日中に貴方たちには自分の行動について責任を取ることになるでしょう。
爆笑!!こんな卑怯な文章菊池(Jingu-)以外の誰が書く訳?w
- 421 :名無し名人:03/09/13 02:18 ID:UBUJ+i7r
- 今年の12月26日
中原竜王が誕生する。
- 422 :名無し名人:03/09/13 08:29 ID:gojq3nIM
- 谷川は大の阪神ファンだが
長嶋茂雄が大好きである
- 423 :名無し名人:03/09/14 08:12 ID:9ZLQr5R9
- >>409
(゜д゜)つ〃∩あらまぁまぁまぁ
- 424 :a:03/09/14 14:50 ID:DwHu232+
- こんにちは
関係ないけど大山名人の「静思萬考」の直筆揮毫色紙もってるよ
- 425 :名無し名人:03/09/14 15:11 ID:TBNYOFLu
- >>424
ナヌ! 「せいしま○こ(以下略)」ですと!!!
- 426 :名無し名人:03/09/17 00:10 ID:tHkjlAYu
- 水曜age
- 427 :名無し名人:03/09/17 02:11 ID:+qbrnlXG
- 将棋年鑑のアンケートの好きな言葉に
「あぼーん」と答えた人がいる(指導棋士)
- 428 :名無し名人:03/09/17 02:18 ID:uXdspw+B
- 将棋年鑑のアンケートで
2ちゃんに自分のスレがたっていたと答えた人がいる(指導棋士)
- 429 :名無し名人:03/09/17 12:27 ID:/7yJQkNu
- 一世を風靡した?将棋漫画「月下の棋士」には
アマチュアの一学生をモデルにしたキャラクターがいる
- 430 :名無し名人:03/09/17 13:20 ID:Vvr0l1f8
- 誰?アマで絵になる人って言ったら
穴熊の美馬和夫さんか??
- 431 :名無し名人:03/09/17 20:00 ID:tHkjlAYu
- 宇宙飛行士は全員
入れ歯である
- 432 :名無し名人:03/09/17 20:37 ID:/BiAp/uy
- >>431はスレ違いでさらに嘘である。
- 433 :名無し名人:03/09/17 20:39 ID:Nv+tTE6T
- >>429
それって本当なん?
彼って当時無名だったし。
関西に同姓同名のクイズマニアがいたから、
そこらへんかもとか思ったんだけど。
- 434 :名無し名人:03/09/17 22:34 ID:bjDQMkD+
- よーしパパ、ここで50へぇくらいはとっちゃうぞ。
将棋の小野修一氏(45)は最近八段に昇段したが・・・、
そのことは、日刊スポーツでも取り上げられている。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030808-0010.html
- 435 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/09/17 22:49 ID:PY7ZLtTZ
- >>434
補足トリビア
スレッドも立った。
将棋の小野7段が昇段
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1060389462/l50
- 436 :名無し名人:03/09/17 23:56 ID:w7fkMfIP
- 補足トリビア
銀河戦の予選で、相手は中尾四段
- 437 :名無し名人:03/09/18 11:22 ID:HLvQmR3m
- へぇ〜
- 438 :名無し名人:03/09/19 00:51 ID:XCEvUeMP
- 「よみくまの八面六臂」というweb日記はもちろんよみくま著であるが、
「チョメチョメ八段の八めん六ぴ」の著者は芹沢博文である。
- 439 :名無し名人:03/09/19 01:02 ID:pzrXrNxp
- へー
- 440 :名無し名人:03/09/19 03:53 ID:dXBj2fBR
- 江川卓と石井浩郎(字あってた?)の将棋対戦を
島朗が解説したことがある。
- 441 :名無し名人:03/09/19 09:49 ID:a6ku1I6U
- >440
その棋譜載せて
- 442 :名無し名人:03/09/19 13:55 ID:RO0Fc8sv
- >440
補足トリビア
その対局の振り駒をしたのは、ばんかな。
- 443 :名無し名人:03/09/19 20:14 ID:d3t+MC1V
- 昭和50年頃の大山名人は
奨励会にいた。
- 444 :名無し名人:03/09/19 21:24 ID:vRCswR5S
- >>441
ごめんそこまでは知らない。ただ、その将棋は
( ゚д゚)ポカーン、ナニシテンノ?みたいな将棋だったのは
覚えてる。2人ともそこまでは強くないようだ。
そして、その将棋に対する島のフォローが悲しく
際立っていた。
- 445 :名無し名人:03/09/19 22:45 ID:Vdhi2m36
- >>425
どういうこと?
- 446 :名無し名人:03/09/19 23:07 ID:dCkbB55j
- >>441
サンデーなんたらでやってた将棋だな
矢倉模様の将棋だった。石井浩郎は矢倉が得意戦法とか
師匠の島の話では二人とも初段〜2段くらいらしい。
結果は石井の勝ち。
ちなみにその時のゲスト出演がきっかけで
島朗はその番組にコメンテーターとして準レギュラー出演している。
- 447 :名無し名人:03/09/20 02:04 ID:z9MAreR5
- へー!
- 448 :名無し名人:03/09/20 17:14 ID:W/yGA9kY
- >>445
おとなになったら、わかるからね。
- 449 :名無し名人:03/09/21 00:43 ID:HbuY/yWd
- へーへー!
- 450 :名無し名人:03/09/21 00:45 ID:YhVUBk7Q
- >>443
昭和60年の方が
近いと桃割れ
- 451 :名無し名人:03/09/21 03:39 ID:he7BZS8h
- お色気番組の草分け「11PM」に、
将棋のコーナーがあった。
- 452 :名無し名人:03/09/21 03:46 ID:uH9b9Vk0
- 大橋巨泉がいたからな
- 453 :名無し名人:03/09/21 11:01 ID:30+3v4QI
- 俺にとっては昨日の話なんだがな。
みんなまだ生まれてもいないんだろうな。
- 454 :名無し名人:03/09/22 02:05 ID:3fUtmuHB
- 野球は巨人、司会は巨泉←両方大嫌い
- 455 :名無し名人:03/09/22 02:29 ID:w9TjawgV
- 将棋とは離れるが、
「11PM」の末期は、AM0時以降に始まることが多かった。
- 456 :名無し名人:03/09/22 09:40 ID:UKJ1w2QC
- >>424
大山名人は晩年、少々無理をしても昼食を多めに取ったりして
自分の健在ぶりを相手にアピールしてた。
おそらくその揮毫も自分の健在ぶりを(以下略
- 457 :名無し名人:03/09/22 14:49 ID:iaGiwUOO
- >>431
将棋会館対局場の押入れには、
あの事件以来、おむつを常備している。
- 458 :名無し名人:03/09/22 17:15 ID:rCwpHDQ1
- 将棋倶楽部24で、自分より低級者の挑戦を、たまに受けると、
筋違い角か三間飛車が多い。
- 459 :名無し名人:03/09/22 19:32 ID:qCNdRL4U
- 大橋巨泉は、今でも毎週
日本からNHK将棋トーナメントのビデオを送って貰い、鑑賞している。
- 460 :名無し名人:03/09/22 20:57 ID:qu7TmXT5
- 455 :名無し名人 :03/09/22 02:29 ID:w9TjawgV
将棋とは離れるが、
「11PM」の末期は、AM0時以降に始まることが多かった。
「+75」とか付いてた時は笑った。
- 461 :名無し名人:03/09/23 00:22 ID:78hNaUTC
- >>457
本当なら、10へー。
- 462 :名無し名人:03/09/23 00:26 ID:2ngKKzf0
- 今年中に・・・
関西の棋士がケコーンハピョーする
あと、いれぶんぴーえむはこことはまったくかんけいないでしょう・・・。
なぜ確信犯なの?
- 463 :名無し名人:03/09/23 00:30 ID:AWKyR1RY
- 確信犯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 464 :名無し名人:03/09/23 02:07 ID:Qk8UWnF1
- 高野山での升田幸三の名言
「錯覚いけない、よく見るよろし」は、
香具師の口調を真似たものである。
- 465 :名無し名人:03/09/23 03:58 ID:sJcJeIlh
- 遅洩でスマソ
>265
>谷川浩司は高校野球の観戦に甲子園へ行った際
>NHKのアナウンサーに見つかって、
>そのまま実況中継にゲスト出演したことがある。(かなり昔の話)
センバツで、佐世保実業(初出場←これは間違い無し)対明徳義塾(←ちょっと
自信ない)の準々決勝。
>269 :その時のコメントは、一見試合展開に関係なかったようなイニングを挙げ、
そこを0点に抑えたのが勝因だというもの。
解説者は「さすがは名人、勝負の機微をよく御存知です!」と感心したように
何度も繰り返していた。
明徳小差リードで試合が進み、明徳の追加点のチャンスが2度ほどあったが、
後続が抑えられリードを広げられなかった。でも明徳はその裏の攻撃を三者凡退に
抑えたんだ。
ゲームセット後感想を聞かれ、「あれが試合の流れとして大きかった」とのたまった
から、解説者というよりアナウンサーがしきりと関心したんだな。
勝負の機微というか、タニーは普通にやきう好きと判って嬉しくなった記憶がある。
- 466 :名無し名人:03/09/23 09:03 ID:F/XHA7pB
- >>465
佐世保実が事実だとすれば,1984年(第56回)選抜
1回戦 佐世保実 x 星陵 (4-0)
2回戦 佐世保実 x 明徳義塾 (0-2)
のどちらか。
- 467 :名無し名人:03/09/23 10:59 ID:2ngKKzf0
- >>466
くわしいなw 漏れ生れてまもないないよ。そん時。
- 468 :名無し名人:03/09/23 12:43 ID:67OSvFuP
- >>464
ワロタ
「香具師」って誰のことだ?って思たよ
本来の意味での「やし」ね
- 469 :名無し名人:03/09/23 17:02 ID:cfOHFy8j
- 福崎文吾八段は師匠の田中魁秀からプロ入りを勧められるが、その理由は
学校の成績が悪かったから。
同時に稽古に来ていた別の子は、学校の成績がよかったから進学を勧められた。
- 470 :名無し名人:03/09/23 18:58 ID:neeCGcaH
- >>465は、「遅漏」を「ちえい」と読み違えていたのか、
「遅洩」と書いてしまった。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%D9%B1%CC&kind=jn
- 471 :名無し名人:03/09/23 19:19 ID:dU3mcQSA
- >>470
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 472 :名無し名人:03/09/24 01:09 ID:5QnSsri5
- へー
- 473 :名無し名人:03/09/24 01:46 ID:8ddY28O1
- 漏洩 の洩消すつもりが
漏消しちゃっただけじゃないの?
- 474 :名無し名人:03/09/24 02:08 ID:Uti8GGqm
- 高島忠夫の父親は
日本棋院の職員だった。
(関西総本部で免状を書いていた。)
- 475 :ハマグリ君 ◆ZLTUaz4ne2 :03/09/24 07:54 ID:69BPHfya
- >>323が
いいこと言った。
- 476 :名無し名人:03/09/25 00:09 ID:NcbDByAH
- このスレでトリビアっていうテレビ番組があるらしいと知って、昨晩見て
みたら、全然将棋のことやらないし、つまらないので我慢したけど30分が
限界だった。このスレは面白いのになー。
- 477 :名無し名人:03/09/25 03:24 ID:rQrXylP3
- へぇ〜
- 478 :名無し名人:03/09/25 03:56 ID:h/yfT+4e
- あの番組は後半が面白いのに
- 479 :名無し名人:03/09/25 05:53 ID:8+GpB77e
- >>476
>全然将棋のことやらないし
そりゃあ将棋番組じゃないし・・・
- 480 : ◆tCc6lOQI2Y :03/09/25 21:45 ID:k5zCXIra
- 三浦弘行は羽生7冠との棋聖戦のとき
波の音がうるさくて眠れないと、部屋を替えてもらった
- 481 : ◆tCc6lOQI2Y :03/09/25 21:51 ID:k5zCXIra
- >>476
ネット上に
毎日3000人近い将棋ファンが集まるサイトがある
がトリビアだろ
- 482 :名無し名人:03/09/25 23:36 ID:cE8cFrxi
- 24の有段者の5人に1人が
ソフト指しらしい。
- 483 :名無し名人:03/09/26 02:12 ID:CEvr3BTk
- >>482
ソフトの影響を受けてるのはわかるけど
そんな卑怯なまね普通せんで
面白くないやろ
- 484 :名無し名人:03/09/26 02:14 ID:ndWyHzox
- ソフトのチェックしてるヤツいるし
- 485 :チェス トリビア:03/09/26 18:53 ID:dpxDhmQe
- ルーク(R)はチェス盤上任意の一箇所からそれぞれ14箇所へ異なる動きが
できるので全部で14x64=896通りの異なる動きが可能。
同様にナイト(N)は336通り、ビショップ(B)は560通りである。
これよりR=N+B (896=336+560)という式が成り立つ。
ちなみにこれは将棋盤(9x9)では成り立たない。
- 486 :名無し竜王:03/09/26 22:24 ID:XH6EZNN0
- トリビアの司会・八嶋智人は
羽生善治と同じ誕生日(1970.9.27生まれ)。
- 487 :名無し名人:03/09/26 22:27 ID:/9+SFOZt
- >>486
すげぇ。
- 488 :名無し名人:03/09/26 23:06 ID:HIbcHxGj
- >>486
現段階でこのスレ最高のトリビア
- 489 :名無し名人:03/09/26 23:10 ID:SoGMECuR
- 林家ペーは歩くトリビアつうことだな
- 490 :名無し名人:03/09/26 23:40 ID:xnFfxUY2
- >>486
ていうか応募しろよ、本家に。
2%くらいだが採用の可能性があるぞ。
- 491 :名無し名人:03/09/26 23:43 ID:eQOr2r9j
- 残念ながら99.9999999%あり得ない。
- 492 :名無し名人:03/09/27 00:04 ID:i3nSto9I
- >485
チェストリビアと謳うくらいなら、
ナイトはK(KNIGHT)と表記すれ。
- 493 :名無し名人:03/09/27 00:08 ID:da1b6k2p
- >>492
その表記法だとキングはどう書くんですか?
- 494 :名無し名人:03/09/27 00:38 ID:0Iz2ZY9O
- >>486
9月27日というとサッカーのトッティと小野伸二と
同じ誕生日だね。
南芳一九段は以前、将棋年鑑のアンケートで
「無人島で生活するとしたら、何を持っていく?」
という質問に
「将棋盤と駒。あと羽生センセイ」と答えた。
- 495 :名無し名人:03/09/27 01:32 ID:Y7McX2Rh
- >>494
清水市代じゃだめですか?
- 496 :名無し名人:03/09/27 03:07 ID:Bwb0JIMI
- >>495
どっち取るかっていったら清水市代だろう
- 497 :名無し名人:03/09/27 03:13 ID:SmrX2u7z
- _、_
( ,_ノ` )
中川七段
- 498 :名無し名人:03/09/27 03:33 ID:Bwb0JIMI
- (^^)
kondou
- 499 :チェス トリビア2:03/09/27 07:26 ID:bnJ6lwKz
- ナイトはKnightだがKと書くとKingとまぎらわしいのでふつうNであらわされる。
Nightも発音がおなじだから。
この話題になったらあの名作Flashにふれない訳にはいくまい。
http://members.jcom.home.ne.jp/s-now/-k-1.swf
- 500 :つけそば ◆./gLs/SOBA :03/09/27 08:08 ID:18JNHnC9
- >>499
なるほど。名作でした。
紹介してくれて、ありがとう。
- 501 :sage:03/09/27 08:18 ID:yEimISN1
- 青野2ch名人は、奨励会時代に
2手続けて反則手を指したことがある。
- 502 :補足:03/09/27 08:23 ID:yEimISN1
- sage間違えた…鬱氏
2級当時の対沼春雄2級戦(先手)で、必勝形から3四にあった飛車を3六へ引き成って負け。
次の対永井二段戦(香落ち下手)でいきなり▲7六歩(下手が先に指した)で負け。
- 503 :名無し名人:03/09/27 12:41 ID:0Iz2ZY9O
- ↑永井二段って、永井嘉さんかぁ。 新宿で板前やってた。
懐かしいな。奨励会やめてから板前の修業とかで
あんまり将棋指さなくなったけどたまに指すと鬼のように強かった。
あの小池重明にも勝ってるし。
スレ違いなのでさげ。
- 504 :名無し名人:03/09/27 12:50 ID:0Iz2ZY9O
- >>494
ちなみに同じ質問に対する福崎文吾の答えは
「ファミコン」だった。(うろ覚え)
- 505 :名無し名人:03/09/27 12:58 ID:nRPZgRcY
- あなたのライバルは誰ですか?
影(高橋道雄)
っていうのもある。
- 506 :名無し名人:03/09/27 14:01 ID:QkBfEPYU
- >>505
カゲマン、シャドーマンってあったな。
山根あおおに作かな。
- 507 :名無し名人:03/09/27 18:40 ID:wQnsPjCU
- 21歳の谷川浩司が、加藤一二三名人に挑戦した第41期名人戦七番勝負で記録係をした伊藤能は、
谷川浩司より年上だった。
伊藤 能 〔生年月日〕 1962年1月16日
谷川浩司 〔生年月日〕 1962年4月6日
- 508 :名無し名人:03/09/27 18:46 ID:0Iz2ZY9O
- その伊藤脳がプロ四段になったのは
それから更に9年後のことであった。
- 509 :名無し名人:03/09/27 19:47 ID:WYDShkZ/
- 加藤一二三九段は、NHK杯の本戦において、
振り飛車を指したことがある。
- 510 :名無し名人:03/09/28 12:47 ID:K1VtzJfN
- >>499
泣けた
- 511 :名無し名人:03/09/28 17:10 ID:AXI3Ybej
- http://www7.ocn.ne.jp/~shogito/
に、島の「」の扇子をうpしますた。
トップページのソースの一番下にアドレスが書いてあります。
- 512 :名無し名人:03/09/28 21:50 ID:n+g3jb6L
- 「チェックメイト」という単語は、一般的にも認知度が高いと思いきや、
「チェックメイト=王手」と思い込んでいる人が少なくない。
- 513 :名無し名人:03/09/28 22:14 ID:neQgW4qA
- へぇー!
- 514 :名無し名人:03/09/28 22:17 ID:cK798IeL
- >>512
まじ?あっ、これじゃとんねるずだ( ´,_ゝ`)プッ
チェックメイトって「詰み」のことだっけ?
- 515 :名無し名人:03/09/28 22:26 ID:6BBw/Xx5
- チェック→王手
チェックメイト→詰み
だよね?
- 516 :名無し名人:03/09/28 22:45 ID:KRwtjekn
- 将棋みたいなゲームをやった事が無い人は
将棋の強さ=一度に読める手数の多さだと
なんとなく思っている
- 517 :コンバット!:03/09/28 22:53 ID:OCcSgVKr
- 「チェックメイトキング2!チェックメイトキング2!こちらホワイト・ロック!」
サンダース軍曹の名セリフなのでホワイト・ロック(白い岩)だと思い込んでいる人が多いが
実はホワイト・ルークの誤訳である。
- 518 :名無し名人:03/09/28 23:25 ID:e6qhuMOT
- TBSの「生放送クイズ王決定戦」において、
林葉直子は九州地区のタレントゲストで目立っていたが、
森内俊之は関東地区の一般参加者の中でひっそり敗退した。
- 519 :名無し名人:03/09/29 00:08 ID:Ccf8Pv6D
- 椎橋金司は若い頃
ナンパの達人だった
- 520 :名無し名人:03/09/29 00:11 ID:S9A0U6ie
- 囃場直子は、生まれた時から脳波が変だった。
- 521 :名無し名人:03/09/29 00:14 ID:S9A0U6ie
- 将棋の駒の玉、金、銀、桂、香はもともと宝物。
王は秀吉が玉から点をとってできた駒。
- 522 :名無し名人:03/09/29 00:24 ID:iyZeu6fo
- >>521 参考資料
銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も
何せむに 勝れる宝 子に及(し)かめやも
山上憶良
- 523 :名無し名人:03/09/29 00:35 ID:RCe3ZwdA
- >>518
「史上最強のクイズ王決定戦ライブ」のことだな。
レギュラー時代の「史上最強のクイズ王決定戦」の東京予選会場で
森内を見かけたことならある
- 524 :499de:03/09/29 09:53 ID:1x/8w7mw
-
http://members.jcom.home.ne.jp/s-now/
- 525 :524:03/09/29 10:03 ID:1x/8w7mw
- 499で目がうるんだ人に 漫画版もあります
- 526 :英国紳士:03/09/29 15:33 ID:D8ynZaO/
- >>525
泣いた。
- 527 :名無し名人:03/09/29 20:04 ID:0jv+UGFw
- >>524
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 528 :名無し名人:03/09/29 21:26 ID:H7LEWpz6
- >>524
SWF版の、曲の感じが自分の好みとは違っていたので、
そっちは始まって数秒でスルーしていたのだが、
.
.
.
すまん、俺が間違っていた。
改めてSWFも見てしもうた。
でもスレ違いだぞオラー(強がり)
- 529 : ◆bddpdgdHGA :03/09/29 23:36 ID:LTAgWkwu
- 単純な香具師が
多いなw
赤鼻のトナカイと走れメロス思い出した
- 530 :名無し名人:03/09/30 00:18 ID:CsT23rgc
- >>529
素直になれよ(w
某氏の書いた単行本で、飛車先を受けていた銀が
受けを放棄して中央へ出るときの表現で、
「田舎のジジババほっぽりだして」
という描写が、次の版で
「田舎の両親を置いて」
に、なっていたことがある。
- 531 :名無し名人:03/09/30 01:11 ID:P3hlBzCn
- へぇー
- 532 :名無し名人:03/09/30 09:58 ID:qICbdGqU
- 銀が浮いている
- 533 :名無し名人:03/09/30 21:56 ID:fAayXAVe
- 次に極上トリビアを用意しています
↓
- 534 :名無し名人:03/10/01 01:48 ID:iCwxMhl/
- うんこ?
- 535 :名無し名人:03/10/01 20:03 ID:6X9a3oI4
- 水曜上げ
- 536 :名無し名人:03/10/02 01:24 ID:18grrFpm
- へぇー
- 537 :名無し名人:03/10/02 02:53 ID:nK833Hd2
- 日本人最強のチェスプレーヤーは羽生(Rating=2347)だと思ってる人が多いが
http://www.fide.com/ratings/card.phtml?event=7000537
15才6ヶ月と1日でボビー・フィッシャーの記録を破り、アメリカ合州国チェス
史上最年少のグランドマスター(GM)となった米国在住日本国籍の中村光
(Rating=2558)である。ちなみに"Hikaru Nakamura"でググルと2112件ヒット
"Yoshiharu Habu"の610件をはるかに上回る知名度。あまり日本で知られてないので
応援しよう。いよいよ時代はヒカルの碁からヒカルのチェスへ!?
http://www.fide.com/ratings/card.phtml?event=2016192
http://bbso1.nifty.com/nbbin/nb_wrentC_m/fshogi_bbso-004/wr_add=5783/wr_type=C/wr_page=1/wr_sq=03071201212305981944
http://members.aol.com/bayonetkw/zappou/zappou9.html
- 538 :名無し名人:03/10/02 14:35 ID:/NB30vCv
- っていうか、羽生がそこまで強かったことの方がへぇー
- 539 :名無し名人:03/10/02 14:41 ID:KOoPhA0i
- チェスのグランドマスターってのは
将棋で言うとプロ何段?
4段くらいを想像してるが
- 540 :名無し名人:03/10/02 14:55 ID:vZEmqIF4
- 国際チェス連盟は、加盟各国協会の会員のために、国際レイティング達成に応じ
次のタイトルを定めています。
グランドマスター GM 十段格
インターナショナルマスター IM 八段格
FIDEマスター FM 六段格
http://www.jca-chess.com/jca-title.htm
まず、チェスのチャンピオン(R2800レベル)になった場合には、
賞金として15〜20億円も頂けます。
チェスの正式な称号は、「グランドマスター」(以下GM)と
「シニアインターナショナルマスター」(以下SIM)と
「インターナショナルマスター」(以下IM)の3つしかありません。
しかし、日本にはGM(R2500レベル)が一人もいません。
その下のクラスの、SIM(R2450レベル)が一人もいません。
IM(R2400レベル)も、わずか数人です。
繰り返しますが、チェスのGMは日本に1人もいません。
もしGMになれれば、国民栄誉賞、人間国宝、一日警察署長も夢ではありません。
称号獲得者
Grandmaster Senior International Master International Master
世界 227人(31人) 255人(2人) 1114人(122人)
日本 0人 0人 5人
※カッコの中はすでに、お亡くなりになられた人の人数です。
http://www.ex.me-h.ne.jp/~rari/purpose.htm
Grandmaster (GM) グランドマスター FIDEによって認定されるもっとも高い称号。FIDEレーティング2500以上必要
http://members.at.infoseek.co.jp/delarosa109/dictionary.htm
- 541 :名無し名人:03/10/02 15:05 ID:KOoPhA0i
- ほう すごいもんだな
しかし チェスわからんから
その15歳の強さがわからん
残念無念
- 542 :名無し名人:03/10/02 18:28 ID:a+Hch2HZ
- >>537
ググルと10,300件ヒットしました(w
これだと京都生まれみたいですね。
いつ頃まで日本にいたかは書いてないが、これだと日本語は話せないかも。
http://www.arnes.si/news/archive/si.rec.games.chess/msg00197.html
ヒカル・ナカムラは、日本人の父とアメリカ人の母の間に京都で生まれました。
彼の両親はすぐに離婚し、母親は彼と彼の兄(アスカ・ナカムラ)を連れてアメリカに来ました。
ここで彼女はアメリカの指導的な学校教育のチェスコーチ・トレーナーの Sunil Weeramantry と結婚しました。
彼らは、現在、ホワイトプレーンズ(ニューヨーク)で暮らしています。
兄貴の方がルックスは(ry
ヒカル
http://www.nscfchess.org/images/chesslife_oct2001.jpg
アスカ
http://www.greencountrychess.com/Archive/USJI2K01/Asuka.jpg
応援ページ?
http://www.anusha.com/nakamura.htm
- 543 :名無し名人:03/10/02 23:02 ID:haKs9G8G
- >>540
>もしGMになれれば、国民栄誉賞、人間国宝、一日警察署長も夢ではありません。
日本の文化じゃないと「人間国宝」は無理っしょ(w
国民栄誉賞もな〜。確かにマラソン1回勝っただけでもらえる程度の賞だけど。
チェスなんて将棋より国民の関心は低いだろ
- 544 :名無し名人:03/10/02 23:14 ID:y5ITxudA
- >>543
国民栄誉賞は、まだ今後米国籍を選択する可能性も高いし
完全に日本国籍の選択&世界選手権優勝じゃないと、もらえないでしょ。
- 545 :名無し名人:03/10/02 23:23 ID:kQYs+pxy
- チェス自体トリビアなんだよ。スレタイに囲碁、将棋ってあるだろ
チェス専用トリビアスレ作れ
- 546 :名無し名人:03/10/02 23:34 ID:nK833Hd2
- >>543, >>544
別に国民栄誉賞うんぬんのページはGMを目指す日本人が作ったページで
ヒカルのケースは想定してないし、ヒカル当人はおそらくそんなこと望んでもいないとおもう。
ただしGMの価値は世界的にはすごく高い。順調に育って将来もしチェスチャンピオン
にでもなったらいらないといわれても国民栄誉賞をふたつあげても追いつかないくらいの
価値は十分ある。(ただしコンピューターにも勝たなければならんが)
ヒカルは本来もっと大々的に報道されてもいい。
- 547 :名無し名人:03/10/02 23:36 ID:nK833Hd2
- >>545
▲△ここは囲碁・将棋専門板です▲△
・チェス・オセロ・連珠などに関連した話題もOKです。
- 548 :名無し名人:03/10/03 00:28 ID:b9R9O3aT
- >>543
人間国宝には定員がある。
- 549 :名無し名人:03/10/03 00:33 ID:fqDDDu5l
- おそらく、ヒカルの父親は京都の○○寺の住職ではないだろうか。
あまり兄弟が喧嘩ばかりするので仲良く遊ぶようにとチェスを教えたのだ。
もっとも、父はチェスのルールも知らず、兄弟は百科事典でチェスを勉強した。
二人は、兄弟で数千局と対戦するうちに、どんどんと上達していった。
離婚した母は、父を忘れないようにとチェスの勉強を続けさせようとして、
ウィーラマントリィ氏と出会い、再婚したのだった。
兄のアスカは、弟の才能をもっともよく理解している。彼は、ハーバードに
進学し、卒業後はゼロックス社に就職して、会社のチェス部で活躍することだろう。
ヒカルが史上最年少の世界チャンピオンになる日も近い。。。。。
- 550 :名無し名人:03/10/03 01:23 ID:Q6YCQtEO
- 羽生がチェスそんなに強かったのに18へぇー
- 551 :名無し名人:03/10/03 02:19 ID:Rg6ekzCa
- >548に17へぇ
でも うそ臭いな・・・・
- 552 :名無し名人:03/10/03 02:47 ID:Ye33JV0e
- 人間国宝は、年寄りしかなれない
なんで?
- 553 :名無し名人:03/10/03 03:03 ID:y5KOF/5R
- 年寄りは国の宝
こどもも国の宝
こどもでは人間国宝にはおさな過ぎる。
- 554 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/10/03 03:06 ID:2DiCVXRP
- >>551
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/scramble/scramble2003/20030806.html
- 555 :名無し名人:03/10/03 13:23 ID:zmr+1K0v
- >>545
>チェス自体トリビア
にワロタ。でも、ヒカルのチェス>>537に16へぇ
>>549
どこかで聞いたよーな話だな〜
- 556 :名無し名人:03/10/03 13:47 ID:5XqkjoLW
- >15才6ヶ月と1日でボビー・フィッシャーの記録を破り、アメリカ合州国チェス
>史上最年少のグランドマスター(GM)となった米国在住日本国籍の中村光
15才6ヶ月と1日・・・・
チェスプレーヤーは人間じゃなくて競走馬みたいに見られてるのか?
- 557 :名無し名人:03/10/03 15:12 ID:Ct0Kw+/e
- >>556
記録関係の記事では、何歳何ヶ月でってよく言いますよ。
- 558 :名無し名人:03/10/03 18:55 ID:1VvOAXIa
- ググって件数が多いって言ったって
姓名の珍しさにもよるだろうに
- 559 :名無し名人:03/10/03 21:08 ID:ubBeSRq4
- >>558
それは的外れ。名前が珍しいと言う意味では羽生の方がよっぽどめずらしい。
純粋にチェスの実力ですよ。実力があればロシアだろうがインドだろうが
中国だろうがハンガリーだろうが注目されます。ボビー・フィッシャーの
記録を破るという意味はそれだけでめちゃくちゃすごいことなんですよ。
- 560 :名無し名人:03/10/04 00:22 ID:lATNNaWV
- >>559は寝ぼけてるのか?
- 561 :名無し名人:03/10/04 07:12 ID:55UU9nJS
- まぁ
チェス>囲碁≧将棋なのはなんとなくわかる
- 562 :名無し名人:03/10/04 10:31 ID:3mSVmoH6
- 珍しくない名前ほど
当人以外でもヒットしてしまう
- 563 :名無し名人:03/10/04 12:41 ID:lZlaIId9
- 初めて行われた早碁選手権は、
持ち時間が各4時間だった。
- 564 :名無し名人:03/10/04 12:44 ID:OTUKJmLC
- >>563
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 565 :名無し名人:03/10/04 14:42 ID:2sT4qjt5
- >>558, >>562
この人たち実際に検索して言ってるのだろうか?
"habu yoshiharu" 811件 (""がつくと語順限定)
"hikaru nakamura" 2090件
habu yoshiharu chess 358件
hikaru nakamura chess 2220件
これらのなかで別人をヒットするページを探すほうがむずかしい
羽生のページは将棋のみに触れているページも多いわけで
国際的知名度は ヒカル>羽生
チェスプレーヤーとしての国際的知名度は ヒカル>>羽生
- 566 :名無し名人:03/10/04 14:45 ID:9uOIq1Vv
- >>565何が言いたいのかまったく分からん
- 567 :名無し名人:03/10/04 14:46 ID:2sT4qjt5
- >>566
国際的知名度は ヒカル>羽生
チェスプレーヤーとしての国際的知名度は ヒカル>>羽生
これがいいたいだけ
- 568 :名無し名人:03/10/04 14:47 ID:b+E+eXDV
- 三段リーグで最大のまくりを決めたのは
川上五段である。
(32人中32番で通過)
- 569 :名無し名人:03/10/04 15:56 ID:KXtj/HMF
- >565の言ってることは納得できるけど
>559は寝ぼけてるよな
- 570 :名無し名人:03/10/04 23:24 ID:l/BVB5I4
- >>562は、中村修や鈴木大介あたりのことを言っている。
- 571 :名無し名人:03/10/04 23:28 ID:DpTxTDgb
- 大山名人は若いころ初段から二段になるのに一年ですんだが、
三段になるのに二年かかった。その理由は
「碁と中将棋で、将棋どころではなかった。」(本人談)から
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/chushogi/jimbutsu.html
- 572 :名無し名人:03/10/04 23:28 ID:5OodDFzf
- >>570
伊藤博文のことだと思うが?
- 573 :名無し名人:03/10/04 23:31 ID:GwfWTUzI
- ぐぐると
中村修8140
鈴木大介6430
伊藤博文27000
- 574 :名無し名人:03/10/04 23:36 ID:gug4+v1n
- 565の言ってることは納得できるけど
559は寝ぼけてるよな
- 575 :ヒマなので:03/10/04 23:54 ID:GwfWTUzI
- 谷川浩司 12,500
羽生善治 11,600
林葉直子 6,480
佐藤康光 6,330
米長邦雄 5,220
中原誠 3,930
- 576 :名無し名人:03/10/05 00:28 ID:UVrmgNzD
- 565の言ってることは納得できるけど
559は寝ぼけてるよな
- 577 :名無し名人:03/10/05 00:34 ID:w6Iy2xpI
- >>565
(""がつくと語順限定) に20ヘェー、、、知らなかった_| ̄|○
- 578 :名無し名人:03/10/05 00:45 ID:wRTQSzAc
- 常識だし、やくにたつからトリビアとはいえない
- 579 :名無し名人:03/10/05 00:50 ID:w6Iy2xpI
- (´・ω・`)ショボーン
oh! soredemo siraberrukotowa dekirunoda.
米国将棋連盟(USSF)のエライ人Larry Kaufmanさんによると、
ttp://www.shogi.net/shogi-l/Archive/2003/Napr07-01.txt
>ヒカル・ナカムラは米国で最も若いGMだそうですが、彼は将棋をしますか?
彼は将棋に興味を持っていません。
私は彼がルールを知っているかどうか知りませんが、彼はプレーしません。
もし、彼が将棋をやらないのであれば、誰かが教えるべきです。そう思いませんか?
彼は私の将棋の専門知識に気がついていると確信していますが、彼は私から学ぼうとか
対局しようとか、そういった関心を示したことがありません。
私は7歳のときから彼を知っていますし、しばしばトーナメントで彼に会います。
また、私は彼の継父を25年以上前から知っています。
彼は、将棋を学ぼうとするには、チェスのキャリアに関してひたむき過ぎます。
>彼は日本の市民ですか?
彼の父親は日本人ですが、母親はアメリカ人です。
彼が非常に幼かったときに彼らは離婚し、彼ら兄弟と母親はその後ずっと米国に住んでいます。
彼の継父はスリランカの出身です。
彼は米国市民、あるいはそうでなくても将来米国市民になるだろうと私は確信しています。
彼は日本語で話さず、彼自身、日本人だと考えていません。
- 580 :名無し名人:03/10/05 01:29 ID:FkvqP7pW
- >>568
11へぇ〜
- 581 :名無し名人:03/10/05 03:25 ID:BGvRSLUf
- >>565
>"habu yoshiharu" 811件 (""がつくと語順限定)
>"hikaru nakamura" 2090件
・・・釣りなのか?
- 582 :名無し名人:03/10/05 09:41 ID:UHHNqjvK
- >>581
俺も最初変だと思ったけど、実際にググルと
"habu yoshiharu" 811件
"yoshiharu habu" 594件
なんだよね。565はヒットの多い方を選択してるみたい・・・
- 583 :名無し名人:03/10/06 00:10 ID:tMok4rzK
- >>568
10へぇ〜
- 584 :名無し名人:03/10/06 23:24 ID:5teCIS4q
- 伊藤果、吉村達也共著の「王様殺人事件」という詰将棋の本があるが、
吉村達也という名前と新書版だったことが災いしてか、
推理小説のコーナーに並べてしまった書店がある。
ネタ元:目撃した(w
- 585 :名無し名人:03/10/07 00:56 ID:d3zvWUGd
- >>568
9へー。
- 586 :囲碁将棋チェスを適当にぐぐると:03/10/07 16:05 ID:zJLYrnKU
- 結果はこうである
李昌鎬 囲碁1020件 (イ・チャンホ 囲碁 424件)
羽生善治 将棋 8340件 (羽生 将棋 21800件)
中村光 チェス 11件 (ヒカル ナカムラ チェス 8件)
カスパロフ チェス ガルリ252件 (カスパロフ チェス 1190件)
lee chang ho igo 986件 (chang ho baduk 366件)
habu yoshiharu shogi 1220件 (habu shogi 2760件)
hikaru nakamura chess 2220件 (hikaru chess 5760件)
garry kasparov chess 30000件 (kasparov chess 95000件)
囲碁 17,500,000件 (igo 222,000件)
将棋 11,300,000件 (shogi 85,200件)
チェス 211,000件 (chess 9,640,000件)
- 587 :名無し名人:03/10/07 22:17 ID:aLpd/boc
- >>584
へー
というか、どっかで聞いたコトあるな。
- 588 :名無し名人:03/10/08 00:31 ID:JrdJMy+3
- オレもどっかで聞いたw
将棋世界かな?
- 589 :名無し名人:03/10/08 01:03 ID:9k1hdAOF
- >>587-588
実際に草加駅前の書店で目撃したのだが。
囲碁、将棋、双六を三面と称するが、
この双六は今の「バックギャモン」の事である。
- 590 :名無し名人:03/10/08 16:08 ID:4ymkj++W
- アカシヤ書店には・・・
谷川浩司関連の本にプレミアがついてる傾向がある
- 591 :名無し名人:03/10/09 23:36 ID:LyhasmqV
- ※長は将棋世界誌上で伊藤果のことを
「伊藤ハテタ」と書いた。
- 592 :名無し名人:03/10/10 00:06 ID:xWVR7E5p
- 芹沢博文は伊藤果のことを
「伊藤はてな?」と書いた。
ちなみに伊藤果の本名は伊藤嘉信とかそんな名前
(これじゃトリビアでもなんでもねーな)
- 593 :名無し名人:03/10/10 00:13 ID:oi/Qv8rT
- >>592
伊藤喜和、ね。
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/118_ito_hatasu.htm
- 594 :名無し名人:03/10/10 00:31 ID:ITcvXp9Q
- よしもとに
羽生のいとこのお笑い芸人がいる
- 595 :名無し名人:03/10/10 01:46 ID:eQ1+DZCM
- >>594
ホンとなら14へぇ〜
- 596 :名無し名人:03/10/10 05:57 ID:Sq42BzxE
- >>594
羽生はいとこに漫画家もいたよね。意外とそういう血筋なのかね。
- 597 :名無し名人:03/10/10 22:58 ID:eQ1+DZCM
- その漫画家とお笑い芸人はどちらが将棋が強いのですか?
- 598 :名無し名人:03/10/11 05:36 ID:XJwF99O0
- Bコース 羽生
http://www3.fandango.co.jp/profile/wwwroot/pictures/bcourse.jpg
- 599 :名無し名人:03/10/13 14:06 ID:ARxeAhqD
- 大内延介は、尿検査の結果、
痛風と診断された。
尿酸値って、血液検査だったかな?
朝食はドンブリ一杯のキャベツらしい。
- 600 :600:03/10/13 14:11 ID:fe+KSnyL
-
- 601 :名無し名人:03/10/13 15:35 ID:YudT2j8E
- >>599
へ〜 それは最近の健康診断でですか・
- 602 :名無し名人:03/10/13 15:42 ID:YJk0LK7n
- O内は20年も前から痛風だが
- 603 :名無し竜王:03/10/13 16:25 ID:GcsLES+t
- 大内九段は昔、小林健二との順位戦で
関西将棋会館で対局の予定なのに間違えて東京へ
行ってしまい、不戦敗になった事がある。
- 604 :名無し名人:03/10/13 18:49 ID:inj/1Etv
- >>599
そう、血液検査で判ります。
- 605 :名無し名人:03/10/13 22:13 ID:PI8a94qB
- サッカーの神様ジーコは
1981年のトヨタカップMVPの賞品としてもらった
黒のセリカXX(ダブルエックス)を、Jリーグで
引退するまでブラジルで永年大切に乗り続けていた。
- 606 :名無し名人:03/10/13 22:33 ID:Zx3F9xO7
- で?
- 607 :名無し名人:03/10/14 17:11 ID:JkNHfpE8
- 中倉彰子女流初段の「彰子」は
蛸島「彰子」から来ている。
(親父が大ファン。今週の週将蛸島コラムより)
- 608 :名無し名人:03/10/14 17:21 ID:atf5OaF/
- >607
身近な彰子さんに父親の趣味を聞いてみると面白いかもしれませんな
- 609 :名無し名人:03/10/14 18:03 ID:UZqKtoWe
- 米長邦雄永世棋聖のプロデビュー戦の相手は、
師匠の佐瀬勇次だった。(佐瀬勝ち)
- 610 :名無し名人:03/10/15 00:27 ID:qV5Jxc7w
- へー ってか一回戦でいきなり師弟対決ってありなの?
- 611 :名無し名人:03/10/15 06:30 ID:3YsyQxOr
- >>610
決勝で当たるほうがヤヴァイと桃割れ。
- 612 :名無し名人:03/10/15 07:00 ID:4I24c3Zg
- テスト
- 613 :名無し名人:03/10/15 15:57 ID:n4zdkrj2
- >>607 歌手では岩崎宏美のファン?
ちなみに、キックボクシングに
「深津飛成」というフライ級の選手がいる。
本名かリングネームかどうかは不明。
- 614 :名無し名人:03/10/15 18:00 ID:hDZqY+se
- 勝ち星で八段に昇給した後、
A級にあがった唯一の棋士は
タマルファイターである。
- 615 :名無し名人:03/10/15 19:21 ID:hgWaEDiI
- 将棋を指す女の子はコミックではあまりいないと思うが
らんま1/2 で天道あかねがお父さん(早雲)と将棋を指しているシーンがある
- 616 :名無し名人:03/10/15 19:44 ID:lDYME4B6
- >>615 将棋漫画なら
虎斑桂(5五の銀)・・・奨励会員。駒形のライバル。
アカ(すっ飛びの桂)・・・盲目の真剣師。負けたら体を許す。
- 617 :名無し名人:03/10/15 20:20 ID:xIrp/+b0
- >>614
トリビアらしいね、15へぇ〜
- 618 :名無し名人:03/10/15 23:54 ID:99QTIdjx
- 昭和52、3年頃、「将棋倶楽部」という月刊誌が創刊されたが、
1年ともたずに廃刊となった。
- 619 :名無し名人:03/10/16 00:00 ID:DzNwvgv0
- 「えい・将棋賛歌」じゃないの?
「えい」という字が出力できないが、木へんに世ね。「木世」
- 620 :名無し名人:03/10/16 00:12 ID:OocHuld2
-
- 621 :名無し名人:03/10/16 00:13 ID:fZPZI22N
-
- 622 :名無し名人:03/10/16 00:14 ID:HZtUalG3
- >>619
両方ともあったよ。
- 623 :名無し名人:03/10/16 02:20 ID:fSadgzu0
- へ〜
- 624 :名無し名人:03/10/16 02:42 ID:5v4h/pfI
- 「※新名人誕生!」が表題の将棋世界('93.7)、免状授与者のコーナーに
珍しく【六段】の欄が。名前を見てみると
神奈川県 藤沢秀行
とあった。
- 625 :名無し名人:03/10/16 04:25 ID:OoWBPfnH
- >>624
タダで貰ったんだろうなぁ・・
- 626 :名無し名人:03/10/16 07:31 ID:hKObwIwv
- >>619
将棋倶楽部はエッチ本が充実している桃園書房から1年だけ出されたよ。
古本屋でまとめて12冊買いました。
Aは4年くらいあったようだ。総会屋の雑誌とニーダさんが書いていた。
- 627 :名無し名人:03/10/16 11:32 ID:DFiBwKm2
- >>624
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 18へぇ
※名人誕生のころ、か。
なんか政治的なものを感じるな。
ちょっと考えさせられるトリビアだ。
- 628 :名無し名人:03/10/16 15:48 ID:sUN17TTP
- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆将棋バカ一代つんぼのみや◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
棋太平では、その棋力を武器に「お山の大将」で、居心地の良かったみやさんです。
棋太平にも掲示板はあるのですが、自動的に記名されるのであまり本音は書かれません。
ところが、青天の霹靂とでもいいましょうか、
2ちゃんねるに棋太平の掲示板が出現してからは、その状況は一変いたしました(笑)
彼の傲慢で、横暴で、低脳で、自己中心的で、幼児的で傍若無人な振る舞いに対して
つもりに積もった周囲の不満が、一気に炸裂したわけです(笑)
ところが、プライドだけは人一倍高いみやさんは、その現実からは目をそむけたかった。
ところが、みやさんのチャットや2ちゃんでの発言は、容赦なくありのままに貼り付けられます。
一度は、スレ潰しなる滑稽な作戦に出ましたが、パート2スレ立てられてあえなく失敗。
そこで彼は阿修羅の如く、タレコミの鬼と化しました(笑)
批判要望板の ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレわざわざ「御報告」なさったり
bgame:囲碁・将棋[スレッド削除]
に目障りなスレは全て「御報告」なさっておられるご様子です。
とても「御本人様」以外の方はこんな手間はかけない事でしょう。
そんな無駄な事をされなくてもあなたが棋太平から消えれば全ては終わるのです(笑)
みやさんから将棋を取り上げたらなにも残らない。
みやさんから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
みやさんからオナニーを取り上げたらなにも楽しみはない。
みやさんから2チャンネルを取り上げたら生きてゆけない
- 629 :名無し名人:03/10/16 20:55 ID:mSabEgQv
- 「竅E将棋賛歌」を発行したのはSM作家の団鬼六ですか?
- 630 :名無し名人:03/10/17 00:10 ID:eV3gCFVc
- >>624
11へぇ〜
- 631 :名無し名人:03/10/17 00:16 ID:idIw6Ar1
- >>616
>虎斑桂(5五の銀)・・・奨励会員。駒形のライバル。
そこまで正確にキャラの名前を書ける香具師が、タイトルを間違えるなよ(w
「5五の竜」だろ
- 632 :名無し名人:03/10/17 04:20 ID:a1muw7yL
- ツッコミ待ちか?
- 633 :名無し名人:03/10/17 08:42 ID:VQKfbfA9
- どのレスが釣りやねん
- 634 :名無し名人:03/10/18 22:47 ID:OuevbJV0
- ここらで、すごい鳥ビアをおながいします。
- 635 :名無し名人:03/10/18 23:03 ID:AgJceJe1
- 中国地方の某市に新しくできた将棋道場は
開店以来、毎日客は一人
同じ人物らしい
- 636 :名無し名人:03/10/19 02:24 ID:J3YGH9vH
- ワラタ
- 637 :名無し名人:03/10/19 13:29 ID:KLXj2tLz
- >>635
ハゲツクワラタ
へーへーへー
- 638 :名無し名人:03/10/19 14:36 ID:uDGK7rPt
- >635
毎日来るだけでも価値のあることです
- 639 :名無し名人:03/10/19 17:45 ID:TZVQsBq3
- 700円の価値だね!
- 640 :名無し名人:03/10/19 17:46 ID:fT98UrB6
- チェスの日本代表の第1号は大山名人である。
- 641 :名無し名人:03/10/19 19:28 ID:/sOtgc5F
- 「大山名人」と言う名の
研修会員が居た。
- 642 :名無し名人:03/10/19 19:44 ID:rSQSy+45
- >>641
>>443>>450 関西奨励会だな。
- 643 :名無し名人:03/10/19 23:49 ID:e4pUgtl8
- ある棋士が「知能指数」の話を始めたところ
「何、君160?低いねー、俺は180あるよ」
「あんたそんなもんか(笑、おれは200越えてるよ、医者に驚かれた」
「血圧」と区別がつかない棋士達が参入してきて、収集がつかなくなった
- 644 :名無し名人:03/10/19 23:51 ID:yJ2I7WQw
- 偏差値の話と知能指数の話が混乱するのも楽しい
「お前 70しかないのかよ!」「はぁ?」
- 645 :名無し名人:03/10/20 03:06 ID:aKdhowML
- ワラタよ
- 646 :名無し名人:03/10/21 01:43 ID:dTsn7OeQ
- >>643
ある棋士が実名なら17へぇ〜
- 647 :名無し名人:03/10/23 22:42 ID:z53huj9k
- 鈴木?
さぁどっちでしょう(w
- 648 :名無し名人:03/10/24 02:09 ID:pbjuFzmG
- 極上トリビア期待あげ
- 649 :極上トリビア:03/10/24 12:55 ID:imqltg0j
- 林葉は依田と同棲していたことがある。
- 650 :名無し名人:03/10/25 01:39 ID:adq5CVlS
- 林葉→直子ですよね。依田って言うのは囲碁の人ですか?
- 651 :649:03/10/25 07:57 ID:+p7qMhuf
- >>650
yes.
- 652 :名無し名人:03/10/25 12:09 ID:9Dh/swGX
- >641
大山名人さんが竜王になったら、「大山名人竜王」か・・・
「順番が違う!」と、よみくまからクレームが来そうだけど。
- 653 :名無し名人:03/10/25 15:44 ID:2TGSNYnG
- >>646
知能指数の話をしているときに
故板谷進センセは
「それは血圧の話か!」
と憤慨した
By河グッチ
- 654 :名無し名人:03/10/25 22:12 ID:KMxvvnQb
- >>653
日ごろから「将棋は体力だ!」とかいって体重と血圧が増えるのお構いなしで
早死にしちゃうんだもんな・・板谷センセ
- 655 :名無し名人:03/10/26 22:30 ID:0k3lIFgO
- そっか、板谷先生か。なんか納得しました。
- 656 :名無し名人:03/10/26 22:52 ID:jrTh2a3n
- 南芳一九段は
8級格まで落ちて関西奨励会を一度退会した。
- 657 :名無し名人:03/10/26 23:08 ID:Kqjr5TvD
- >>656
へー
というより、ホントかよ!
- 658 :名無し名人:03/10/27 02:04 ID:4jwjILjh
- ていうかヒカルのチェスは、
国籍ダブル取得してるんじゃないのか?
たしか可能だったと思うが。
- 659 :名無し名人:03/10/27 02:10 ID:LBCDNo3X
- 何が「ていうか」なんだ?
- 660 :名無し名人:03/10/27 02:18 ID:4jwjILjh
- http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1057846709/501-600
- 661 :名無し名人:03/10/27 04:11 ID:LBCDNo3X
- (゚Д゚)ハァ?
- 662 :名無し名人:03/10/27 05:12 ID:R3VZBqT1
- >>658
日本で出生してれば日本国籍の資格があるはずだから、ダブルといえばダブルだが。
成人してから選べるんじゃなかったかな。
- 663 :名無し名人:03/10/27 12:35 ID:zxvZBTWa
- http://fsozai.hp.infoseek.co.jp/flash/he.swf?ta=$39151$30000$24344$20043$20845$27573$12399&tb=$12514$12523$12514$12531$25945$24466$12394$12398$12391$12467$12540$12498$12540$12434$39154$12414$12394$12356&src=
- 664 :名無し名人:03/10/27 17:41 ID:Fvz1ySMZ
- ↑鑑定おながいします。
- 665 :名無し名人:03/10/27 19:11 ID:kWJcnVW0
- >>664
ルパンタイトル風フラッシュと同系統。害無し。
- 666 :名無し名人:03/10/27 19:21 ID:Fvz1ySMZ
- >>665
ありがとうございました。
- 667 :名無し名人:03/10/28 01:39 ID:xYVAtI8w
- >>656
ほんとなら、20へぇ〜。補足トリビア希望〜ん。
- 668 :名無し名人:03/10/28 04:18 ID:YMnlflie
- 千日手が同一手順3回から同一局面4回になった理由は
A手順、B手順のように二通り以上ある場合(成、不成や金銀の変換等)
ABBABAABBAABABBABAABABBAABBABAAB…
無限に繰り返すことが出来るからである。
ちなみに656,663はホント
- 669 :名無し名人:03/10/28 04:34 ID:LN1UUls5
- >>668
※が持ち時間がないときに、ギリギリまでループさせて勝ち筋見つけた将棋があったな。
A〜C手順を数回、千日手に引っかからないようにうまいことやってた。ちょっと記憶が曖昧だけど。
秒読みでこんな芸当が出来るのは、流石プロだと思わされたよ。
- 670 :名無し名人:03/10/28 04:42 ID:h0WbnsmS
- それとは違うが米長谷川の順位戦で米長がそれを使って延々と引き伸ばした
(もちろん勝ち筋を読んでいたわけだが)
途中で谷川が手を変えて負けた
- 671 :668:03/10/28 04:47 ID:YMnlflie
- >>669
昭和57年A級順位戦対谷川八段戦
米長玉で一時間以上ループ手順
打開手順を読んで何とか打開できるかと思ったら
先に谷川から打開したが無理筋で米長勝ち
これがルール改正のきっかけ。
尤も大昔加藤(一)-大山戦で勝勢の加藤がこれを利用して
50手以上時間稼ぎをしたことがあるらしい
- 672 :名無し名人:03/10/28 05:18 ID:LN1UUls5
- >>670
違わない。スマソ、俺の方の記憶違いだったみたい。
>>670-671
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー サンクスコ
谷川相手だったのか。で、谷川が打開して負けたのか。
どんな記憶してるんだよ俺は・・・。
- 673 :名無し名人:03/10/28 05:50 ID:+lJIvaK6
- A級1位(前年度名人位挑戦者または前年度名人)で、
Bクラスに陥落した唯一の棋士は、
大内延介。
- 674 :名無し名人:03/10/28 05:54 ID:+lJIvaK6
- >>673
失礼。
加藤(一)先生もでした。
唯二でした。
- 675 :名無し名人:03/10/28 06:33 ID:G+Kb+bBM
- >>673
いい加減なウソを書く>>673を吊るし上げるスレッドを作成しました
- 676 :名無し名人:03/10/28 07:50 ID:7HLs1f8R
- >>672
※は打った銀をタニーの銀と交換するときに銀成、銀不成をおりまぜて
千日手ルールを回避。これで「同一局面4回」ルールに変更された
- 677 :ここ読め:03/10/28 13:05 ID:PuinAUqt
- 千日手考
http://www.esn.gr.jp/~mozu/mozuiro/moromoro/senkou.html
- 678 :名無し名人:03/10/28 20:18 ID:dXbvt+Iv
- 某六段は同一局面に持ち駒も含まれるということをうっかりし、
歩を打っては成り捨てて時間を稼いでいる局面を見て、
「このままでは千日手になります」
と大盤解説で言ってしまった‥‥らしい。
- 679 :名無し名人:03/10/28 20:29 ID:6YlLRHFq
- 一般の人にとっては将棋にも日本シリーズがあるという事すらトリビアかもしれない。
- 680 :名無し名人:03/10/28 20:35 ID:iEmHx9lV
- >>673
>>674
C級落ちしたA級1位経験者は
唯一でつか?
- 681 :名無し竜王:03/10/28 20:50 ID:wQTIayw1
- >>673
森けい二もそうじゃなかったっけ?
- 682 :名無し名人:03/10/28 21:02 ID:07xKkA2L
- 森九段は
雀鬼 桜井章一 雀聖 阿佐田哲也ら
そうそうたるメンバーがそろった麻雀大会で優勝した事がある
- 683 :名無し名人:03/10/28 21:07 ID:YMnlflie
- >>680
唯一ではない
有吉九段も
- 684 :名無し名人:03/10/28 21:38 ID:dWa+RUJT
- >>681
森けいじが降級したのはA級2位のとき。
- 685 :名無し名人:03/10/28 23:59 ID:fTM8gZmr
- 丸田は?
- 686 :名無し名人:03/10/29 01:12 ID:8f46iQwe
- >>685
丸田(名人挑戦1回)はA級6位で陥落。
引退したときは、C級2組だったと思う。
- 687 :名無し名人:03/10/29 01:21 ID:yfWCLTH6
- このところ、内容が充実してる。拍手、拍手。
- 688 :名無し名人:03/10/29 08:14 ID:Tnjhs6H6
- >>671
の対局終了後米長は自らを恥じて
「さわやか流」の称号を返上した
- 689 :名無し名人:03/10/29 09:26 ID:NN6b3s3H
- ワラタ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1006703671/167
- 690 :名無し名人:03/10/29 09:57 ID:+d5Q0Hab
- >689
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
巨額横領事件:
千田容疑者、14億円使い切った 青森県警断定
(略)
半面、職場では目立った振る舞いもなく、公社まで毎日約20分をかけて自転車で通勤。同僚と酒を飲むことも少なかった。学生時代から将棋に打ち込み、84年にはアマチュアの県チャンピオンとして全国大会に出場したが、約10年前にぷっつりやめた。
将棋関係者は「オーソドックスな勝ち方をする堅実な棋風。真面目な青年で、女性にもてそうだと思ったが、まさかこんなことになっているとは」と変ぼうぶりに驚いている。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200112/29/20011229k0000m040146000c.html
- 691 :名無し名人:03/10/29 09:59 ID:KVMO0+Ep
- やはり将棋は人間を狂わせるのだろうか
- 692 :名無し名人:03/10/29 13:36 ID:IrcKpfH1
- 羽生はメガネをわざとゆるめている
長時間考えていると頭が痛くなるから
- 693 :名無し名人:03/10/30 01:40 ID:pTYXckLk
- >>688
11へぇ〜
>>692
9へぇ〜
- 694 :名無し名人:03/10/30 02:07 ID:M8YzL8PH
- >>688
これには当時の事情がある
この頃米長は加藤の事を「顔は合うが気は合わない」と言って
その対局態度や平然と千日手にする姿勢などを折に触れて批判していた
ところがA級順位戦と言う全てを曝け出した本気勝負で
加藤となんら変わらないところを見せてしまった
対局後の感想戦の時に入室してきた棋士仲間や関係者の視線が
米長には針のむしろだったろう
自戦記では
米長「これでさわやか流は返上でしょうか?」
一同「当然です」
という具合に冗談めかして書いてあるが
穴があったら入りたい心境だったと思われる
- 695 :名無し名人:03/10/30 06:03 ID:MBDWgyXl
- 米長は一時期「泥沼流」、「先進国流」を名乗っていたような
- 696 :名無し名人:03/10/30 09:46 ID:d2y1basW
- >>695
※は週刊文春で「泥沼流 人生相談」ってのをやってたな。
どろどろした男女関係のもつれが多かったのをおぼえている。
- 697 :名無し名人:03/10/30 16:18 ID:z4cPL4xa
- >>696
ホモとか近親相姦とかの相談もうけてたからな・・・
あと経営した会社が倒産しかけて困ってる人の相談とか。
- 698 :名無し名人:03/10/30 21:34 ID:7pcz8ag3
- ファミコンの 「谷川浩司の将棋指南」 の泥沼和尚は※がモデル
- 699 :名無し竜王:03/10/30 22:38 ID:mW3AXvMs
- >>698
懐かしいな!自然大王(突撃)や自在将軍(内藤)
もキャラクターにいたよね。
- 700 :名無し名人:03/10/30 22:58 ID:N1idK2my
- もともと※長は
「さわやか流」と呼ばれるのは好きではなかったわけだが。
- 701 :名無し名人:03/10/30 23:00 ID:z4cPL4xa
- >>698
たしか突撃・※・升田の3人がキャラでいたっけ
- 702 :名無し名人:03/10/31 01:11 ID:rtxAa1KF
- 泥沼流というのはなんとなく分かりますが、先進国流ってのはどんな意味ですか?
- 703 :名無し名人:03/10/31 01:30 ID:S3yvNBIX
- 将棋連盟の棋士の写真で
この人だけ背景が違う
http://www.shogi.or.jp/syoukai/title/nakahara.html
- 704 :名無し名人:03/10/31 01:33 ID:f71DY8tX
- >>703
自宅でつか?
- 705 :名無し名人:03/10/31 07:30 ID:I1+m8W7I
- >>703
記者会見も、連盟ではなく自宅でやった方ですからね
- 706 :名無し名人:03/10/31 10:01 ID:qexi6aEe
- 「将棋世界」は
カップラーメンの「重し」として最適である。
- 707 :名無し名人:03/10/31 10:41 ID:EX3i+ezG
- >>706
きわめて、有用な情報なので不適切
- 708 :名無し名人:03/10/31 12:22 ID:BRvnyhpn
- 囲碁のアマ八段の免状料は、
【 100万円 】である。
- 709 :名無し名人:03/10/31 18:24 ID:GtqUxeSc
- 免状料【 約50万円 】の囲碁のアマ七段の免状を、
2002年には【 約120人 】が新規に取得した。
- 710 :名無し名人:03/10/31 20:46 ID:3aW7V1Ey
- >>698
竜王戦というソフトには
「よのなか」
ってキャラもいたね。
- 711 :名無し名人:03/10/31 22:57 ID:/x9aAUq2
- 日本棋院も運営大変なんだね。
>>708-709
9へぇ
- 712 :名無し名人:03/10/31 23:01 ID:a8yeFozs
- バカから金をボッタくるのは商売の基本です
- 713 :名無し名人:03/11/01 01:08 ID:KLEcUzRX
- >>702
マジレスすると、
※=米=米国=アメリカ=先進国
- 714 :名無し名人:03/11/01 01:13 ID:BOpBTn/c
- 関西の棋士との対局が東京であるにもかかわらず
わざわざ大阪へ出かけて不戦敗になった棋士が
将棋にも囲碁にもいる
(将棋は大内延介、囲碁は山部俊郎)
- 715 :名無し名人:03/11/01 01:42 ID:zFyeq28b
- >>713
19へぇ〜
- 716 :名無し名人:03/11/01 03:02 ID:jwXew6Bf
- >>714
>>603
どちらが本当?
- 717 :714:03/11/01 03:33 ID:BOpBTn/c
- >>716
私の方が正しい
東京の棋士がわざわざ大阪へ行ったから笑い話になる。
- 718 :名無し名人:03/11/01 06:19 ID:5lXupola
- 段位からっても、大内が上座だろうし、普通に考えれば、東京でやるんだろうけど。
大内がそういう誤解をするということは、コバケンがタイトルでも持っていた時期か?
つーかコバケンってタイトルとったことあったっけ?
- 719 :名無し名人:03/11/01 06:53 ID:k64+bF5o
- コバケンはタイトルは無い。棋戦優勝はあるけどね。
- 720 :名無し名人:03/11/01 06:55 ID:2JQRB2Mp
- >718
順位戦では、順位に関わらず、関西での対局が割り当てられる
- 721 :名無し名人:03/11/01 07:08 ID:Z2Ml271d
- >>720
ヘエー ヘエー ヘエー。
- 722 :名無し名人:03/11/01 07:09 ID:k64+bF5o
- 昔は今みたいになるべく東西平等ってのは無かったけどね。
- 723 :名無し名人:03/11/01 14:15 ID:8+XYJkc6
- 順位戦は関西棋士でも希望すれば東京で対局できる。
谷川なんかは直前に東京にいく用事がある時は
そのまま東京に残って対局したりしているし。
まあ上位者でなければ希望通してもらえないだろうけど
- 724 :名無し名人:03/11/02 06:27 ID:sD3nntA7
- 加藤治郎名誉九段が命名した戦法「ガッチャン銀」に対して
銀と銀がぶつかったときに出る音は「シャリーン」だと
専門家からつっこまれた。
- 725 :名無し名人:03/11/02 07:02 ID:Ed4dg2Wi
- 羽生竜王名人の出身地は、
埼玉県羽生市ではない。
- 726 :名無し名人:03/11/02 08:07 ID:NfkGSF3c
- >>713
ちゃうよ
貧しい国の人は食っていくだけで精一杯だが
先進国はやるべきこと、課題がたくさんある・・・
ということで「先進国流」と名付けたはず
- 727 :名無し名人:03/11/02 13:09 ID:PlN9WhJk
- >>724のことを本に書いたのは
弟子の真部である。
- 728 :名無し名人:03/11/02 13:45 ID:/BuZXAF/
- >>727
加藤先生ご自身が、著書(将棋は歩から)
に書いていたと桃割れ。
- 729 :名無し名人:03/11/02 14:36 ID:CKjqwHvk
- >>724
銀シャリってか?
- 730 :名無し名人:03/11/02 14:50 ID:EQpU0Jsy
- 713 726どっちですか? どっちも辻褄はあってるような。
- 731 :名無し名人:03/11/02 15:15 ID:aLxDFI3h
- 将棋の北村文男六段(贈七段)は
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/076_kitamura_fumio.htm
囲碁のプロでもあった。
補足トリビア
囲碁界では関西棋院中部総本部所属三段
- 732 :名無し名人:03/11/02 16:00 ID:ovydo9R0
- 日本将棋連盟は、明石花火大会将棋倒し事件後、マスコミ各位に将棋倒しと
言わないように要請したことがある。
- 733 :名無し名人:03/11/02 18:12 ID:iKpbdUbR
- 谷川浩司は、プロ将棋棋士の中では、「Yahoo検索のヒット数」では一番である。
>谷川浩司で検索した結果 ページ:約8230件
>羽生善治で検索した結果 ページ:約5940件
- 734 :名無し名人:03/11/02 18:43 ID:KJDXTQu6
- >>733
>伊藤博文で検索した結果 ページ:約12800件
- 735 :名無し名人:03/11/02 19:10 ID:CKjqwHvk
- そりゃ反則だよw
- 736 :名無し名人:03/11/02 19:11 ID:K/bYVdsA
- 詰将棋の「看寿賞」の名付け親は
草柳俊一郎である。
北村研一の「槍襖」に感動した草薙は、
「金弐萬円」を寄附し、これにより詰将棋賞を設定し、
名称は「看寿賞」がよかろうと提案した。(詰めパラ100号より)
- 737 :名無し名人:03/11/02 19:12 ID:0bcdiriJ
- >>734
( ´,_ゝ`)プップップッ
- 738 :名無し名人:03/11/02 21:12 ID:0yoCZW/T
- 733は734をさそったとしか思えんな。
- 739 :名無し名人:03/11/03 00:13 ID:e3ZZxTZS
- 将棋倶楽部24のゲスト対局で×ボタンを押すと
相手のチャットウインドウに
>投了
>○○さんは去りました(^o^)/~~~
と出る
- 740 :名無し名人:03/11/03 06:32 ID:icKGgTAI
- >>727
初出は「将棋名言集」天狗太郎著 では?(違ってたらスマソ)
- 741 :名無し名人:03/11/03 10:59 ID:r5MN0k7/
- あじあじが週間将棋に連載中の
優しい実戦次の一手は
意外に結構難しい
- 742 :名無し名人:03/11/03 15:12 ID:FbgfhG7F
- 誤字でなければ、そのまんまやん
誰も易しいなんて言ってないし
- 743 :名無し名人:03/11/04 01:36 ID:EcLze6E6
- 相手に優しい一手ですか?
- 744 :名無し名人:03/11/04 10:09 ID:P7sqejmT
- >>733-734
398000件ヒットする棋士がいますが、何か?
- 745 :名無し名人:03/11/04 10:09 ID:P7sqejmT
- ごめん51900件だった。まあこれでも凄いけど・・・
- 746 :名無し名人:03/11/04 13:37 ID:iV+DJDPH
- 加藤123は25300件だった
- 747 :名無し名人:03/11/07 01:10 ID:63hm/cHP
- 良トリビア期待あげ
- 748 :名無し名人:03/11/07 02:34 ID:wULuU94G
- 塚田スペシャル、ミレニアム
この両戦法を最初に指したのは
中村修
- 749 :名無し名人:03/11/07 03:15 ID:UxomwaM5
- さやかは今日、男と酒を飲んだらしい。あのさやかが!?・・・はい、トレビア。
- 750 : :03/11/07 04:13 ID:I5tVaxLz
- 立石流も中村が最初だな。
- 751 :名無し名人:03/11/08 05:47 ID:2QDf0TJU
- 036は一度試すと気が済むのか、すぐに手放してしまうから…w
- 752 :名無し名人:03/11/09 07:46 ID:GSmzYXxM
- 「新手一生」は升田幸三
「新手一回」は中村修
- 753 :名無し名人:03/11/09 08:11 ID:bhBf8ahR
- 123は小学生の3年間、まったくsyougiの勉強をしていなかったのに、
14歳でプロになった。
- 754 :名無し名人:03/11/09 08:32 ID:01GGwQ0I
- プロ将棋棋士は、月給制をとっているが、ボーナス(夏一ヶ月分、冬一ヶ月分)もある。
- 755 :名無し名人:03/11/09 09:02 ID:a09S6wat
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 756 :名無し名人:03/11/09 17:40 ID:iNywF5n6
- >>752
「左手一発」は大内延介
- 757 :.:03/11/10 14:23 ID:xdmSsuQ6
- 関根金次郎はなかなか結婚しなかったので、まわりが心配して、
新聞に「花嫁もとむ」の広告を出した。
- 758 :.:03/11/10 14:29 ID:xdmSsuQ6
- 「助からないと思っても助かっている」という言葉は
大山が昭和32年に名人戦に敗れて落ち込んでいるときに、
大原美術館の大原総一朗からもらった、河井寛次郎の
陶板に書かれていた言葉である。
- 759 :.:03/11/10 14:43 ID:xdmSsuQ6
- 久留島喜内をモデルにした小説がある。
新田次郎の「算土秘伝」である。
面白いと言う評価だが、読んだ人がいたら感想聞かせて。
- 760 :.:03/11/10 14:47 ID:xdmSsuQ6
- >>759
算士秘伝の間違い。よろしく。
- 761 :名無し名人:03/11/10 14:47 ID:Gy7E2Iqa
- 山梨県には、「 竜王町 」がある。
- 762 :名無し名人:03/11/10 15:02 ID:EH2efnMR
- 滋賀県、奈良県、広島県、山口県にもある
- 763 :.:03/11/10 18:06 ID:xdmSsuQ6
- 「竜王祭」もあるんだ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yusukko/html/ryuousai.htm
- 764 :既出ならスマソ:03/11/10 18:25 ID:t5h8hVYp
- ビル・ゲイツは囲碁をする。
- 765 :名無し名人:03/11/10 19:40 ID:A+hVqFFB
- こんなのみっけた。
故・池田敏雄富士通専務へ日本棋院より追贈された7段の免状
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1110/gyo37.jpg
本因坊秀芳、高川秀格、林海峯、呉清源の名が連なる。
- 766 :名無し名人:03/11/10 19:58 ID:3lF3PIhM
- >>765
こういう免状なら何百万だしても欲しいな。
- 767 :名無し名人:03/11/10 22:20 ID:Q797xQNl
- あー、それこないだヤフオク出てたわ
- 768 :名無し名人:03/11/11 06:18 ID:9MUKrpHB
- 平成12年度将棋年鑑より・棋士の「好きな言葉」
中原誠 永世十段・・万事塞翁が馬、Life is war
大内延介 九段・・・自分らしく生きる
桐谷広人 六段・・・悪が栄えたためしはない
神吉宏充 六段・・・まあ、ええか
屋敷伸之 八段・・・適当
- 769 :名無し名人:03/11/11 13:57 ID:Vsm3oMk1
- ビルゲイツも死んだら棋院から段位を追贈されるのか?
- 770 :名無し名人:03/11/11 15:32 ID:yL+GM3yY
- >>769 寿命で死ぬなら、棋院はゲイツの物になってるかもしれんがな。
- 771 :名無し名人:03/11/12 00:26 ID:s3Q1bA9n
- >>768
桐谷の場合、悪=・・・(w
- 772 :名無し名人:03/11/12 18:45 ID:sOsV5Pzv
- 何年か前に中村修が飛先突かず角道開けず端歩も突かずで
勝った将棋を見た記憶があるんだけど、どなたかご存知ですか?
- 773 :名無し名人:03/11/14 01:48 ID:0z8dTwG9
- >>771
公式戦で?
- 774 :名無し名人:03/11/14 02:16 ID:eDQEWfVW
- 2枚落ちでしょ。
- 775 :名無し名人:03/11/15 00:44 ID:w7ZmlYTD
- ここらですごいトリビアをお願いします。
- 776 :名無し名人:03/11/15 01:28 ID:Cq8YK103
- 羽生にプロ棋士の存在を教えたのは
森内俊之(当時、小学校4年)
- 777 :772:03/11/15 03:29 ID:ORevIiOt
- >>774
平手の公式戦です。たしか将棋世界に棋譜が載ってたと思います。
まさしく不思議流でした・・・
- 778 :名無し名人:03/11/15 07:00 ID:CFsR+FPv
- 谷川浩司四段の 「公式戦第1局」 は、
「お好み対局」 である。
- 779 :名無し名人:03/11/15 18:06 ID:z+SvxwUK
- お好みって公式戦なの?
- 780 :名無し名人:03/11/16 15:57 ID:6L6NAOWR
- >>779
谷川浩司四段の「公式戦 第1局」
↓
1977年2月5日 加藤一二三九段 ○−● 谷川浩司四段 東京12チャンネル お好み対局
- 781 :名無し名人:03/11/17 00:26 ID:lyujp0QG
- >>745
結局だれだったの?
- 782 :名無し名人:03/11/17 01:24 ID:2N97bLxk
- 俺も>>772見たい
- 783 :名無し名人:03/11/17 01:44 ID:JSCt3SFW
- >>781 加藤123 だと思われ。 >>782 中村で変な勝ち方、といえば、昔NHKの講座をやってた頃に、※に変な勝ち方をしてた覚えがある。 ちょっと今手元に棋譜がないので後で調べてみまつ。
- 784 :名無し名人:03/11/17 03:07 ID:OOOJN0+k
- >>783対※戦で
▲※▽中
▲76歩▽34歩▲26歩▽74歩!という出だしで勝った将棋があると思うが、
それのことかな?
ちなみこの戦法、A級順位戦で井上がマネて試していた
- 785 :名無し名人:03/11/17 03:21 ID:wn8tE8E5
- >>784
あ〜たまにみるね。
こうゆう変わった出だしの将棋って角頭歩戦法みたいに古風な駒組みに
なることが多い気がする。
>>772
鳥刺し&袖飛車みたいなかんじかな?
しかし端歩突かないとせまいな〜w
- 786 :名無し名人:03/11/17 20:39 ID:+9ZjW5qc
- NHK杯(将棋)で
「名人は規定により後手」の時期があった。
- 787 :名無し名人:03/11/17 22:46 ID:NMsoOzcC
- >786
「(大山名人の)希望により」だと思ってたけど、記憶違いかな。
「先手を譲った」ことになってたんだけど、四間飛車に組んで満足してた。
- 788 :名無し名人:03/11/18 01:55 ID:tk94Ssiy
- へー
- 789 :786:03/11/18 18:55 ID:J2wl4Y03
- 当時棋譜読み上げの蛸島さんが、
「規定により名人の後手でございます。」
と言っていたのが耳にこびりついている。
- 790 :787:03/11/18 20:58 ID:Tm0Uumul
- そうでしたか。確かに、「希望」って変だな。(言葉は近いのだが。)
- 791 :名無し名人:03/11/22 13:42 ID:FkSNxT06
- 本当に羽生は
『3連敗から4連勝!』
の記録にこだわってるらしい
- 792 :名無し名人:03/11/22 17:13 ID:8Xcz11DE
- 10万突っ込んで10万回収したことあるYO
- 793 :名無し名人:03/11/24 11:44 ID:1mPvhlfI
- Mr.Childrenの新曲「くるみ」のPVに出てくる囲碁の場面の局面は
テキトーである。
(CM・ドラマで囲碁・将棋の場面出すとき、石・駒の配置、持ち方とかちゃんと監修しろよ、といつも思ってしまう)
- 794 :名無し名人:03/11/26 01:54 ID:OJclyZbt
- 何に10マン突っ込んだのかかが知りたい。
- 795 :名無し名人:03/11/29 01:03 ID:17XJjW9g
- >>793
それは月下の棋士の森田剛に言ってるの?
- 796 :名無し名人:03/11/29 01:27 ID:V6PWdtxL
- あげませう。
- 797 :名無し名人:03/11/29 01:41 ID:fyovAyDt
- 日本棋院に行く坂道を登れなくなって引退した棋士がいる。
- 798 :名無し名人:03/11/30 01:43 ID:Ow1QcOJT
- >>797
誰だか教えておくれ。
- 799 :名無し名人:03/11/30 23:52 ID:RBqdDsT0
- 日本棋院の最上階は昔ホテルだった。
- 800 :名無し名人:03/12/02 01:35 ID:QDtRJPz5
- ネタにパワーがなくなってるよう。
- 801 :笑いの伝道師:03/12/03 08:28 ID:+plQP4sX
- 漫才師のあした順子ひろしのひろしは、故大野源一九段である。
- 802 :名無し名人:03/12/03 09:22 ID:n8OUqrut
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 803 :名無し名人:03/12/03 12:17 ID:UF36amwY
- 昭和58年将棋讃歌「竅v羽生名人の奨励会受験の棋譜には
羽生善治の名前のふりがなが
「はにゅうぜんじ」となっている。
書いた記者でてこい!(こんなに強くなると思わなかったんだろうね)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12631364
- 804 :名無し名人:03/12/03 12:54 ID:u/wyyMVN
- >>803
つーか本名ははにゅうぜんじなんだよ。ハブヨシハルのほうが語呂がいいからプロになって
こう読ませるようにしたんだよ。いわばペンネームのようなもの。
- 805 :名無し名人:03/12/03 13:24 ID:UF36amwY
- >>804
へえ〜そうなの?知らなかった。ありがとうございました。
- 806 :名無し名人:03/12/03 13:27 ID:u/wyyMVN
- >>805
すみません。私、嘘をついrて居りました。
- 807 :名無し名人:03/12/03 16:26 ID:W6jmm0pI
- >>801
ちがーうよーw兄ちゃんだよー
- 808 :名無し名人:03/12/03 22:09 ID:atDgWF/p
- 羽生の奨励会時代のあだ名は
「ハブゼン」
だから、羽生が竜王を取るとハブゼン竜王となり、
羽生前竜王と区別がつかない‥
てのは先崎八段が低段時代に書いたヨタ話(w
- 809 :名無し名人:03/12/04 00:36 ID:WzTdFblJ
- >>807
弟だったと思うよ
- 810 :名無し名人:03/12/04 05:47 ID:UrCfiL+7
- >>807,809 両方同じ事を言ってるんだろうな。
- 811 :名無し名人:03/12/04 18:04 ID:kphlHOU6
- >>810
そういうことかw
漫才師のひろし師匠は、大野九段の弟さん
(大野九段は、ひろし師匠のお兄さん)
てことでつ。
- 812 :名無し名人:03/12/05 00:59 ID:vDr/Yiti
- へぇ〜
- 813 :名無し名人:03/12/05 04:04 ID:blQrGplD
- http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120314.html
さかなくんのお父さんは誰だっけ?
プロの囲碁九段らしいが
- 814 :名無し名人:03/12/05 08:13 ID:cvi9ZwRc
- >>813
>>69
- 815 :名無し名人:03/12/05 09:02 ID:4MhsjiD2
- へえ
- 816 :名無し名人:03/12/08 14:26 ID:qDM/sDQ4
- >>801
へぇ〜
学生生活を終えて引越しも終え、
あとはカバン一つ、身一つで東京から引き上げる時に、
ふらっと上野の末広演芸場(だったかな)に入ったら、
その二人が出てた。
有名な漫才師だったんだな。
- 817 :名無し名人:03/12/09 10:34 ID:TBzyohl2
- 東京・将棋会館の脇息は白い布がかかったものだが、
関西の将棋会館では赤い脇息である。
- 818 :名無し名人:03/12/11 00:22 ID:IqYNYn4k
- >>817
週刊将棋のあじあじ連載丸写しプ
- 819 :名無し名人:03/12/11 00:25 ID:C3u8rIjJ
- 林葉直子は
米長に破門された後、田中魁秀門下で関西奨励会に在籍していた事がある
- 820 :順子ひろしは夫婦ではない:03/12/11 16:15 ID:CA0HDct3
- >>811
補足トリビア
今月号の「論座」にあした順子ひろしのインタビュー記事がある。
http://www3.asahi.com/opendoors/span/ronza/
大野が関西芸人の将棋の師匠をやっていたので、
二人が関西へ行ってもいじめられなくてすんだそうだ。
- 821 :名無し名人:03/12/12 01:32 ID:eGMcDq5i
- 早斯波直子はなぜ破門されたの?
- 822 :名無し名人:03/12/12 03:04 ID:oTOBx6mK
- >>821
師匠の※に内緒で
突撃のチンポを咥えてたからさ。
- 823 :名無し名人:03/12/13 00:10 ID:eFtUZ00t
- >>822
へ〜!
- 824 :名無し名人:03/12/13 01:35 ID:mOX5bJ9n
- ていうか、勝負どころでよくつまづくあの森下先生が
タニーの勝負どころで勝って九段昇段を決めた
ついさっきが「へ〜」なんですけど何か?
- 825 :名無し名人:03/12/16 01:40 ID:SbKvDpbf
- ここらで、どなたか凄いトリビアを!
- 826 :名無し名人:03/12/16 13:12 ID:QCBEum98
- 泉谷政憲七段は棋院一の社交ダンサー
・・・って番組内で言ってた。
- 827 :名無し名人:03/12/16 16:41 ID:unLjiz+I
- アインシュタインは囲碁ができる。
- 828 :名無し名人:03/12/16 17:39 ID:sNg3IdiN
- ディラックは囲碁好き。
- 829 :名無し名人:03/12/16 21:46 ID:x+lT4nTw
- >>827
アインシュタインと湯川秀樹は囲碁友達として知られていた。
- 830 :名無し名人:03/12/16 23:09 ID:unLjiz+I
- >>829
へぇ〜、それは知らなかった。
- 831 :名無し名人:03/12/17 01:00 ID:EWD2hom3
- ディラックって人は何の人なの?
- 832 :名無し名人:03/12/17 03:09 ID:kiCme6Xg
- 数学者じゃないのん?
エヴァで聞いたことあるぞ。
- 833 :名無し名人:03/12/17 17:53 ID:zTzdM9yD
- ポール・ディラック(Paul Adrien Maurice Dirac, 1902年8月8日 - 1984年10月20日)はイギリスの理論物理学者。
電子の相対論的な量子力学的方程式(ディラック方程式)を定式化した(1928年)。
この方程式から導かれるマイナスエネルギーを持つ電子の解釈で苦労するが、
後にそれが陽電子の形で実験的に確認(1932年)され、1933年にノーベル賞を受賞している。
その量子力学に関する洞察をそのまま記号形式に置き換えたようなブラベクトル、
ケットベクトルを駆使して記述した著書『量子力学』(Principles of Quantum Mechanics)は、名著と言われている。
- 834 :名無し名人:03/12/18 01:01 ID:ZCf2tiuF
- ありがたいんだが、何が何だか、さーっぱり分からん。
- 835 :名無し名人:03/12/19 12:22 ID:KUmER+HH
-
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::::: ⌒ ⌒ i ヘェ〜
r |_,|_,|_,||:::::: | ヘェ〜
|_,|_,|_,|/⌒ ( ・ ) , ( ・ ) ヘェ〜
|_,|_,|_人そ(^i "" ) ・ ・)'""ヽ ヘェ〜
| ) ヽノ |. ┃ノヨョヨコョヨi┃ | ヘェ〜
| `".`´ ノ ┃ |コュユコュ|┃ |
人 入_ノ´ ┃ヽニニニソ┃ノ\ \ \ メ / )`) )
/ \_/\ヽ、 ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
/ ヽ、 ` ー── ' / ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
/ ` ー┬─ '"´ i i / ノゝ / ヘェ〜
/ | Y | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
/ y | ヽ_/ \ _/ |ニニニニ| ヘェ〜
/\/ B u f f a l o e s / υ / | ̄ ̄ ̄| ヘェ〜
- 836 :名無し名人:03/12/20 14:55 ID:KptVAn/g
- ビルゲイツもできるよね。
学生時代ハーバードでは敵なしだからMITにまで打ちに行ってたと…。
- 837 :名無し名人:03/12/21 01:07 ID:lQFty7/b
- おおっ、ビルゲイツとかいう人は聞いたことがあるぞ、確か大金持ちだったな。
- 838 :名無し名人:03/12/21 08:02 ID:AmEWFUG6
- >>837
ネットをやりながら、ビルゲイツの職業を知らないの?
20ヘー
- 839 :名無し名人:03/12/21 12:06 ID:ZPlvR6a+
- >>838
おまえしってんのか?
- 840 :名無し名人:03/12/21 18:22 ID:oYngMxbd
- ここの住人は囲碁に興味があるのであって、パソコン自体には興味がないという人もいると思うので
ビルゲイツ知らないといってもそんなに不思議ではないね。
OS板とかWindows板とかで知らない人がいたらちょっと驚きだけど。
- 841 :名無し名人:03/12/21 18:45 ID:ZPlvR6a+
- ところでなんで、ウィリアムのことをビルっていうんだ?
本名は、ウィリアム ゲイツだったり、ウィリアム クリントンだったりするわけだが。
- 842 :名無し名人:03/12/21 19:26 ID:6DKGPve/
- ウイリアム→ウィル→ビル
- 843 :名無し名人:03/12/21 19:30 ID:+MNo/JH4
- ヴィル
- 844 :名無し名人:03/12/21 19:56 ID:rj+dFy58
- >>841
Willを独逸語読みするとヴィル(ビル)
- 845 :名無し名人:03/12/21 22:03 ID:ZPlvR6a+
- サンスコ。
でも、なんでドイツ語読みする習慣があるんだ?
ウィリアムという名前がドイツ語圏移民から始まったのかな。
- 846 :名無し名人:03/12/22 02:49 ID:Sjuiz2GO
- というより、方言だろう。
ヘボン式のヘボンも女優のヘップバーンもスペルは同じだし。
- 847 :名無し名人:03/12/22 05:21 ID:aG4D2SC8
- >>845
深い意味は無い。
例えば王と長嶋が「ワンちゃん、チョーさん」と呼び合うのと同じようなもんだ。
日本語なら、漢字の訓読みと音読みで入れ替えるところを、英語だから、
英語発音と独語発音と入れ替えただけ。
- 848 :名無し名人:03/12/22 13:27 ID:8oNxOut5
- 「Charls」は,
イギリス−チャールズ,フランス−シャルル,ドイツ−カール
だったと思われ。
20年以上前に世界史で人名を覚えようとしている内に気がついた。
- 849 :名無し名人:03/12/22 17:19 ID:28V9PZSe
- >>803
赤富士っていう棋譜管理ソフトでも同じミスをしていた
- 850 :名無し名人:03/12/22 20:30 ID:+Xx+wdQR
- >>848
スペインのカルロスも入れてやれ。
- 851 :名無し名人:03/12/22 22:09 ID:rZvosRQ1
- 因むとビルゲイツのミドルネームはヘンリー。
- 852 :名無し名人:03/12/22 23:32 ID:t1phtC0d
- >>851
つまり、ウィリアム・ヘンリーと、ギョーム・アンリと、
ヴィルヘルム・ハインリヒということか。
- 853 :名無し名人:03/12/22 23:37 ID:zBbS3Myd
- 囲碁・将棋のトリビアをお願いします。
- 854 :名無し名人:03/12/22 23:45 ID:g+SG7Y4E
- 昔、囲碁は交点でなくオセロにようにマスの中に石を置いた。
本当?
- 855 :名無し名人:03/12/22 23:47 ID:YjLoEerz
- オセロが「黒が先手」なのと「左上が棋譜の基準点」なのは、囲碁の影響。
「マスの中に石を置く」のと「8×8の盤を用いる」のと「左上と右下は白、右上と左下は黒」なのは、
チェスの影響。
- 856 :名無し名人:03/12/22 23:59 ID:97UEhd68
- 036はサッカーの監督をやっている。
20日の天皇杯では5-0で圧勝した。
- 857 :名無し名人:03/12/23 00:13 ID:7C3mMUZD
- >>848
ん?
シャルルは別のスペルでは?
化学の「シャルルの法則」は、英語流に言えば「シャールの法則」だったはず。
そういえばシーザーはカエサルともいうからな。元のスペルはCaesarかな?
- 858 :名無し名人:03/12/23 00:40 ID:XNmAin47
- マイケルとミハエルもあるね。
- 859 :名無し名人:03/12/23 10:19 ID:TMxN3FtJ
- >>856
ソース激キボンヌなんだけど
- 860 :名無し名人:03/12/23 14:58 ID:DQ8XHqWl
- サッカーは疎いけど、天皇杯って言ったら将棋で言えばタイトル戦クラス
なんじゃないの?
信じられんなー。
- 861 :名無し名人:03/12/23 15:17 ID:bpfhDO3o
- ジェフユナイテッド市原
監督 オシム 62
046じゃないか
- 862 :名無し名人:03/12/24 09:42 ID:RX4azRKp
- スペースシャトル・エンデバー内でNASAの宇宙飛行士Dan Barryさんと一緒に
宇宙囲碁をした若田光一さんは、実は囲碁は初心者だった。
(対局したのではなく棋譜を並べただけだった。ちなみにバリー飛行士のほうは
有段者で、梅沢由香里プロに7子で勝ったことがあるらしい)
- 863 :名無し名人:03/12/25 00:35 ID:yZMf2YEQ
- 宇宙囲碁をしていたこと自体がトリビア
- 864 :名無し名人:03/12/25 00:44 ID:I63A+fJF
- 森刑事は今朝
あの世へ旅立った
- 865 :名無し名人:03/12/25 01:13 ID:tkZaegdo
- どういう目的があって宇宙で囲碁をしたんだ??
- 866 :名無し名人:03/12/25 01:18 ID:FL4/GrtW
- 宇宙で暇つぶしができるかというミッションだよ
- 867 :名無し名人:03/12/25 05:29 ID:1O1l4+zd
- あのですね,
1ヶ月ほど碁を打っていなかったのですよ.
それでですね,
今日久々に打ってみたら,どこに打っていいのかさっぱり分からなくなっていたのですよ.
これはもうホントに,神のひとときアーメン(゜д゜)的真実なひとときのやすらぎ的清らかにBIGな出来事、で、(・_・;)ハァハァ
自分は左脳に頼って碁を打っていたんだなぁとつくづく...(;_; )
ところで皆さんは腕を組んだときにどちらの腕が(自然に)上になりますか?
左腕が上になる人は右脳の働きが良く,音楽などの感覚的or直感的分野に優れ,(つまり碁)
右腕が上になった人は左脳の働きがよく,計算能力などに優れているそうです.
( ・∀・)つ〃∩ ヘェヘェヘェヘエェヘェヘェヘェヘエェ
- 868 :名無し名人:03/12/26 20:40 ID:VXSit0DM
- 村山の棺の中には竜王戦での羽生との棋譜が収められた。
- 869 :名無し名人:03/12/26 20:42 ID:GeqkZQrm
- http://ime.nu/nichsine.hp.infoseek.co.jp/
- 870 :名無し名人:03/12/26 22:25 ID:fr/9J5mk
- >>868
本当ですか?
- 871 :名無し名人:03/12/26 22:28 ID:Eh7Wic6s
- >>870
聖の青春のエピローグにもでてくる実話。
羽生が著書で不利といわれた側を村山が持ち、そこから
新手で羽生を屠った局。
- 872 :名無し名人:03/12/26 22:38 ID:fr/9J5mk
- >>871
そうなんですか。サンクスです。
- 873 :名無し名人:03/12/26 22:40 ID:lbOysVHh
- >>871
「羽生の頭脳」の横歩取りの変化で、本では有利と
されていたのにチャレンジして勝った話でしたっけか。
なんとなく覚えてる。
玉が中段へ出て行くような変化だった?
- 874 :名無し名人:03/12/27 03:57 ID:3cuegR4I
- >>873
同じ横歩取りでも7五飛車の方じゃねえの?
相横は、王将戦と桃割れ。
ちなみに、5五玉に5四歩と突いたのは、北浜の新手。
村山はその後。小野(北浜の相手)は、同銀成り、
羽生は同銀不成と取ったが、いずれも後手が勝った。
- 875 :名無し名人:03/12/27 18:44 ID:/vQndwT/
- 実は秀策の時代にもコミという概念はあった。
- 876 :名無し名人:03/12/27 21:43 ID:iAIakbZ8
- >>875
え?それまじ!?
- 877 :875じゃない:03/12/28 08:49 ID:n2Ke92wn
- >>876
有名なやつだと
秀和+秀策+松和 VS 算知+雄蔵+仙得
という連碁で、コミが5目のものがある。
それにしてもすごいメンバーだな。
- 878 :キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/12/29 05:39 ID:lQVdOm6t
- 2ch@囲碁・将棋板を作って欲しい要望のスレッドから
カメラ板も生まれた。
- 879 :名無し名人:03/12/30 01:39 ID:OSL59TZk
- ホー!
- 880 :名無し名人:03/12/30 06:09 ID:IIM5QOFz
-
パックランドとゼビウスがPC8001mk2SRに移植されている
- 881 :名無し名人:03/12/30 07:21 ID:zoxnfNsG
- >>880
8801か?
- 882 :名無し名人:03/12/30 08:09 ID:sAYHOZLG
- ゼビウスは移植されて無い機種の方が少ないと思うな
- 883 :名無し名人:03/12/31 00:03 ID:xxdzxA0g
- 880から882の意味がさーっぱり分からない。パックマンに似た戦法か?
- 884 :名無し名人:03/12/31 00:17 ID:cPoqrmaw
- >>881
PC8001mk2SRであってる
88は出てなかったと思う
- 885 :名無し名人:03/12/31 00:18 ID:dy1e/5Lb
- つっこんじゃうけど8001はタイニーゼビウス
- 886 :名無し名人:03/12/31 00:21 ID:cPoqrmaw
- たいにーは6001mk2じゃなかったか?
88では森田将棋の作者がナムコのコピーライトでアルフォスというのが出していた
ゼビウスそっくり
- 887 :名無し名人:03/12/31 04:10 ID:OGBqywXX
- 今、スレ違いの話題を886が軌道修正した。
- 888 :名無し名人:03/12/31 23:58 ID:xxdzxA0g
- 全然トリビアが書かれてないよう。
- 889 :名無し名人:04/01/01 00:16 ID:+r2b1tD4
- 今年こそ本当のトリビアが書き込まれますように。
- 890 :875:04/01/02 11:00 ID:rulWcR3J
- もう一つコミに関して。
とある若手棋士二人が悪戯で、手合いをわざと持碁にした。
それがばれて、二人はこっぴどく怒られ、「今度は真剣にやろう」
と本気で打ったが、結果はまたしても持碁。
これがきっかけで、コミに半目とつくようになった。
嘘のような嘘かもしれない話。
- 891 :名無し名人:04/01/03 09:58 ID:nT2ers+u
- 森田和郎は
医学部6年生で中退した。
- 892 :名無し名人:04/01/05 07:09 ID:Ep29A87F
- 糞レスは放置
糞スレは削除
しろよ馬鹿
- 893 :名無し名人:04/01/06 11:42 ID:K94EsfSQ
- 碁石は黒の方が少し大きい・・・って常識かな。
- 894 :名無し名人:04/01/06 16:52 ID:flYJHYfH
- >>893
激しく常識だと思われ。
- 895 :名無し名人:04/01/08 01:26 ID:KmYYTsDT
- いや、全然知らなかった。
補足トリビアきぼん。
- 896 :名無し名人:04/01/08 03:05 ID:lIMt/Iug
- 補足としては、白のほうが少し小さいってところかな。
- 897 :名無し名人:04/01/08 08:19 ID:ESTCE+SF
- 将棋の駒は王将(玉将)が一番大きい・・・って常識かな。
- 898 :名無し名人:04/01/08 09:26 ID:Pm2s5zca
- >>895
白は明るい色なので、大きく見える。
だから黒を大きくして、見た目の大きさをそろえてるってことかな。
- 899 :名無し名人:04/01/08 23:11 ID:ImfzsGMq
- 補足としては、歩兵が一番小さいってところかな。
- 900 :名無し名人:04/01/08 23:39 ID:y12xSAe8
- >>899
歩はたくさんいるので、大きく見える。
だから王を大きくして、見た目の大きさをそろえてるってことかな。
- 901 :名無し名人:04/01/08 23:50 ID:J3ZOIvJF
- ばかばかしくてちょっとワラタ
- 902 :名無し名人:04/01/09 00:40 ID:UdYdZjzE
- >>898
19へぇ
- 903 :名無し名人:04/01/09 21:31 ID:LrYRxDb7
- 将棋盤や碁盤の厚みでよく使われる単位「寸」。
現代日本では「1寸=3.03cm」だが、現代中国では「1寸=3.33cm」であり、
さらに歴史をさかのぼれば、魏の時代は「1寸=2.412cm」、
後漢の時代は「1寸=2.304cm」、前漢の時代は「1寸=2.25cm」であった。
- 904 :名無し名人:04/01/10 01:49 ID:UNzTNDUG
- で、各時代で厚みが違うのですか?
- 905 :名無し名人:04/01/10 02:08 ID:eaNZt8CS
- そうだよ、そのうち君も後の世に一寸法師と呼ばれるかもネ
- 906 :名無し名人:04/01/10 09:33 ID:r0ne+HkE
- (#・∀・)つ〃∩カエレ! カエレ! カエレ! カエレ! カエレ! カエレ!
- 907 :名無し名人:04/01/11 05:36 ID:K80Pfe1r
- チャットで英語使う奴@24はまともな奴が少ない。
- 908 :名無し名人:04/01/12 12:02 ID:4N1QcKDR
- それはマーシーの法則だな トリビアじゃない
- 909 :名無し名人:04/01/12 21:02 ID:cMG7kFsM
- マーシーの法則、ってなんだよw
- 910 :名無し名人:04/01/12 23:06 ID:lpoV6HCE
- ワラタ
- 911 :名無し名人:04/01/13 00:45 ID:FDhUNb/o
- 田代まさしはともかく、トリビアの方をお願いします。
- 912 :名無し名人:04/01/13 00:48 ID:vp0vWwu0
- NHK囲碁トーナメントで使われている碁盤は、
足付き盤である。
引いた絵の時にチラッと足が見えてる。
- 913 :名無し名人:04/01/13 01:01 ID:ea6OG4z7
- バンカナの初恋の相手は
羽生善治
- 914 :名無し名人:04/01/13 01:11 ID:v0uY/Nlh
- バンカナの初体験の相手は
中原永世十段
- 915 :名無し名人:04/01/13 01:51 ID:LFSZIgmw
- りつまいは
一芸入試組しか団体戦のレギュラーにしない
- 916 :名無し名人:04/01/13 21:50 ID:7dcbv5XT
- >>915
りつめいは
ななえのほかに5人の女子がいる。
- 917 :名無し名人:04/01/13 22:21 ID:EzhLn6NI
- >>916
そのうち3人は
藤枝明誠出身。
- 918 :名無し名人:04/01/13 22:47 ID:aHg7mkkA
- >>914
違う。
漏(ry
- 919 :名無し名人:04/01/13 23:27 ID:fHVUbZmu
- 公式戦での羽生の連敗記録は
4連敗
- 920 :名無し名人:04/01/13 23:29 ID:f8QomhbS
- 森内戦かよ
- 921 :名無し名人:04/01/13 23:42 ID:fHVUbZmu
- >>920
間にある他の対局で勝ってるから竜王戦はちがうよ
- 922 :名無し名人:04/01/14 14:05 ID:XybOL3UA
- 「五月八日 土
きょう、千だがやのしょうきかいかんに行きました。
かえりに、つよくてタイトルをを三つももっている、プロきしの、はぶよしはる先生にあしました。
「さようなら。」といってかえりたかったけど、あく手をしたいとおもったので、
大いそぎではしって行って、「はぶ先生、あく手してください。」とおねがいしました。
はぶ先生の手は、ポカポカあたたかくて、とってもいい気もちでした。
わたしはそのとき、むねがどきどきしていたけれど、とてもうれしかったです。
あく手してもらうと、手をはなしたくないような気がしました。とってもしあわせでうれしかったです。
きょうは、一回きりの大チャンスだったとおもいました。できたらこんどは、ゆっくり
お話してみたいとおもいます。」
小ニの娘香菜子(八級)の日記です。これからの長い人生でも、一回きりの大チャンスを
うまくとらえながら幸せに生きていって欲しいものです。
末筆ながら、娘のあつかましいお願いに笑顔で応じてくださった羽生竜王に心より感謝いたしますとともに、
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
(埼玉県 坂○小百合)
▽お嬢さんの素直な行動力は、ほほえましくも素晴らしいものとおもいます。
羽生竜王と握手したので、大駒一枚強くなったのではないでしょうか。ウラヤマシイ。
- 923 :名無し名人:04/01/14 22:36 ID:ZGPiE1ej
- >>922
バンカナの少女時代の話か。投稿者はバンカナのお母さんね
- 924 : :04/01/14 23:59 ID:y2JH5SU1
- バンカナは
中の上だ
- 925 :あああ:04/01/15 00:10 ID:p0XCuvWp
- Q.林葉直子著「とんでもポリス」シリーズに登場するヒロイン「忍」の
苗字は次のうちどれ?
A.徳川 B.豊臣 C.織田 D.明智
あなたのファイナルアンサーは?
- 926 :名無し名人:04/01/15 00:15 ID:jtlZBkx+
- 探偵ものならDっぽい
- 927 :名無し名人:04/01/15 00:49 ID:94yivmZR
- なんかこのところ微妙にスレからズレているような・・・
- 928 :名無し名人:04/01/15 18:20 ID:VImn4NU0
- 牧瀬里穂は「今はまっているゲームは?」という問いに「将棋!」と答えていた
- 929 :名無し名人:04/01/15 18:45 ID:2ELJ6hI7
- >>928
柴崎コウモナー
- 930 :名無し名人:04/01/15 19:20 ID:VImn4NU0
- >>929
本当?
- 931 :スレ違いsage:04/01/15 19:33 ID:RkcdXJc3
- >>884
88SR/98版ゼビウスあるよ。電波新聞社じゃなくエニックスが出してた。
初代タイニーゼビウスは6001。タイニーゼビウスmkIIが6001mkII以降。
- 932 :名無し名人:04/01/16 00:28 ID:K4T8xYnx
- 元タイトルホルダーNとFは、当時の女流王将にあやかって、娘に「直子」と命名した
- 933 :928:04/01/16 06:54 ID:LSxKu/z7
- >>929
だいぶ前だけどナー
「ファンデーションは使ってません」とか言ってたころw。
テレビで「家にいるときは、なにしてるんでつか?」
という質問に、
「ゲーム。」
「ほほー、どんな?」
「将棋」
と答えていた。
受けをねらったのかと思いきや、マジですた。
- 934 :929:04/01/16 06:57 ID:LSxKu/z7
- ↑レス番一個づつ ずれ。
鬱氏。
- 935 :名無し名人:04/01/16 10:49 ID:ljBtx5cI
- >>933-934
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 936 :名無し名人:04/01/16 19:09 ID:rN9c/J+T
- >>933
だいぶ以前に
「将棋が趣味の有名人」ってスレがあって
松嶋奈々子、モー娘の中澤等の話で
盛り上がったものだが。
遂に柴咲コウもか。
そういえばこないだ石原良純が
「日曜は何をしていますか?」と聞かれて
朝寝坊してNHKの将棋を見て起きる
と言っていたな。
- 937 :名無し名人:04/01/16 19:13 ID:0xuGn0aB
- ファンデーション使いませんのCMって10代の頃じゃん
- 938 :929:04/01/17 01:42 ID:r5ynrQkE
- >>937
そうでつ。
ほとんど無名と逝ってもいいころの話。
- 939 :名無し名人:04/01/17 01:49 ID:e5YEDbHV
- 5年ぐらい前じゃない? さすがにもうやってないんだろうな。
- 940 :名無し名人:04/01/17 12:40 ID:7Lt5eTfJ
- >>932
ならば、某奨励会員とお似合いかもしれん。
- 941 :名無し名人:04/01/17 14:16 ID:XoyzhhXT
- 角栄と名付けたらいじめられたので改名したって人いたらしいな。
- 942 :名無し名人:04/01/17 21:17 ID:GMoUWD9L
- 現在放映されてる囲碁講座に出演している2人は、息がよく合うと思ったら、
何と、義理の親子らしい。
- 943 :名無し名人:04/01/17 23:56 ID:CCZNOQF+
- >>942
常識
- 944 :名無し名人:04/01/18 00:32 ID:gYtM0JE2
- え〜と、白江さんの息子の嫁さんが稲葉さんってこと?
- 945 :名無し名人:04/01/18 02:13 ID:raavyG2q
- 稲葉の娘が白江の嫁さんのわけねーだろ。
- 946 :名無し名人:04/01/18 02:45 ID:oiLgOkV+
- ほかに可能性としては、
・養子縁組をした。
・白江の奥さんの連れ子
っていうのもあるかな。
- 947 :名無し名人:04/01/18 11:28 ID:Otm2dsvE
- 知らぬ人が知ったら、「へぇ」よりも「マジィ?」かもね<942
- 948 :名無し名人:04/01/18 13:23 ID:exa3I4IH
- 義理なんだから血は繋がってないだろ。
>息がよく合うと思ったら、何と、義理の親子らしい。
この言い回しは少しおかしい。
- 949 :名無し名人:04/01/18 18:05 ID:jCcVc753
- 普段から話す機会が多いだろうからってことじゃないの?
- 950 :名無し名人:04/01/18 18:15 ID:gYtM0JE2
- その他にも、まぐわいする関係ってのもあるね。
- 951 :名無し名人:04/01/19 18:33 ID:rOb5SH9A
- 歴代の首相で囲碁の強い人は多いが
ここ最近は細川護熙以来囲碁を打てる人はいない。
それを知る囲碁ファンは日本の政治が良くならないのは首相が囲碁を打てないからだと思っている。
- 952 :名無し名人:04/01/19 18:36 ID:rOb5SH9A
- 補足トリビア
今の有力政治家で囲碁打てるのは菅直人・小沢一郎の民主コンビなど。
- 953 :名無し名人:04/01/19 21:09 ID:2h+Xn4Oh
- 朝日夕刊コラムより
柳「70歳までA級で指すとおっしゃったと聞いておりますが・・・」
123「いえ、A級でとは言いませんが、70と言う数字は私が出しました」
123「ただ、それは控えめな数字なんです」
- 954 :名無し名人:04/01/19 21:43 ID:pIZ4GCHH
- 次スレは?
- 955 :名無し名人:04/01/19 23:19 ID:ziXKk6NT
- 次スレは
>>980がたてる
- 956 :名無し名人:04/01/20 01:16 ID:gtVUgbyQ
- 次スレは?
- 957 :名無し名人:04/01/20 01:35 ID:P6InTHDI
- >955
- 958 :名無し名人:04/01/20 02:18 ID:fk5oiUFK
- 碁を打つとは聞くけど、囲碁を打つって言うの?
- 959 :名無し名人:04/01/20 06:25 ID:gjKVYqYG
- 言う
- 960 :名無し名人:04/01/21 00:45 ID:2KRWpVAe
- 951を読む限り、囲碁ができる政治家のほうが(特に細川)ロクなモンじゃ
ないと思うんだけど。
- 961 :名無し名人:04/01/21 03:52 ID:lpOdjeXp
- 政治家としてはアレかもしらんが、一応トップにまで登りつめてるんだからイインジャナイ
- 962 :名無し名人:04/01/22 00:42 ID:XGigmRsS
- 福田総理の家系は全員囲碁強いんじゃなかったっけ?
だから官房長官も多分強いと思うんだが・・・
(名前は忘れたけど、プロと三子の碁での妙手を
鋭い手の見本として掲載されてたのを見たような気が・・・)
- 963 :名無し名人:04/01/24 01:24 ID:BY0E0wwY
- 安倍幹事長は福田総理の家系とは違うの?
- 964 :名無し名人:04/01/24 01:38 ID:nQuRUbAg
- 晋太郎は赳夫の娘婿じゃなかったけ?
- 965 :名無し名人:04/01/24 01:40 ID:nQuRUbAg
- 信介と親戚だっけか?
- 966 :名無し名人:04/01/24 02:01 ID:VJLPYoRS
- なぁ囲碁も将棋も、男の方が女より強いけど、なんで?
特に将棋なんて、男女差がかなりあるよね?
そこらへん詳細キボンヌ
- 967 :名無し名人:04/01/24 02:04 ID:vX4cQTuJ
- やってる数の違い
- 968 :名無し名人:04/01/24 02:04 ID:Oe9Guvv3
- >966
スレの主旨と完全にずれてます。
他に適当なスレがあるので、そちらでどうぞ。
- 969 :名無し名人:04/01/24 02:06 ID:xk9w4sV1
- >>966
中井>青野
- 970 :966:04/01/24 02:07 ID:VJLPYoRS
- >>968
そんなずれてないっしょ
明快な答え求む
- 971 :966:04/01/24 02:10 ID:VJLPYoRS
- 誰も詳しくはわからないってのでFA?
- 972 :名無し名人:04/01/24 02:25 ID:nQuRUbAg
- 明快な答えとしては966がフレ違いを分かっていないってことかな。
- 973 :名無し名人:04/01/24 10:01 ID:oRA+14IG
- 明快な答えとしては972がスレ違いとフレ違いの違いを分かっていないってことかな。
- 974 :名無し名人:04/01/24 11:08 ID:ZTU/YqZR
- まぁ男子アマより弱いってのはどうかと思うよ。
いかに普及に貢献してるとはいえ。
K−1のラウンドガールみたい。
- 975 :名無し名人:04/01/24 11:23 ID:FPD5q+mq
- このスレ自体が、ほとんど安楽死状態なのだが。
- 976 :名無し名人:04/01/25 17:47 ID:78PTh8Re
- ここらで凄いトリビアを!
- 977 :名無し名人:04/01/30 22:59 ID:kmSYlNTS
- マイケル・レドモンド九段は
オレより日本語がうまい
- 978 :名無し名人:04/01/31 23:38 ID:hosvZ2JS
- >977
補足トリビア希望。
977も外国育ちの外国人ていう落ちはイヤだぞ。
- 979 :名無し名人:04/02/01 01:13 ID:WND2Kg9k
- マイケルレドモンドとパックンは遠い親戚
- 980 :名無し名人:04/02/01 01:33 ID:2mP3lpD2
- >>979
似てるね。
- 981 :名無し名人:04/02/04 11:58 ID:7DbBkQuh
- JT杯将棋日本シリーズは、公開対局であるが、
第7回大会まで1回戦だけは将棋会館で行われていた。
- 982 :名無し名人:04/02/04 13:33 ID:EqDvLsa2
- マイケル・レドモンド九段は
オレより囲碁もうまい
- 983 :名無し名人:04/02/04 21:37 ID:grFCQXLg
- 982は
超ツマンネ
- 984 :名無し名人:04/02/04 23:00 ID:QqJZ+61P
- 982は評論に値しない。
- 985 :名無し名人:04/02/05 00:30 ID:R4nGd+77
- なぜ詰ますスレ並にツマンネ
- 986 :名無し名人:04/02/06 00:30 ID:eU9zopmw
- 986。
- 987 :名無し名人:04/02/06 01:21 ID:GVRJ1RMh
- すっごいトリビアと次スレ希望ーん。
- 988 :名無し名人:04/02/06 10:26 ID:hH5LN0PI
- 次スレいらないんじゃないか?
- 989 :名無し名人:04/02/06 11:06 ID:fE++hX2z
- 次スレは
漏れが立てた
トリビアの泉@囲碁・将棋 その2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076033089/l50
- 990 :女性棋士:04/02/06 11:09 ID:XUEkRyvB
- 一応おさえとく
- 991 :名無し名人:04/02/06 11:12 ID:fE++hX2z
- コテハン女性棋士は
2げっと&1000げっとしたことがない。(04/02/06現在)
- 992 :名無し名人:04/02/07 11:12 ID:SC2KJzj3
- 992。
- 993 :女性棋士:04/02/07 14:42 ID:rCMWwvwG
- 993
- 994 :女性棋士:04/02/07 14:44 ID:rCMWwvwG
- >>991
執念で阻止しようとしてるね
- 995 :女性棋士:04/02/07 14:45 ID:rCMWwvwG
- >>991
執念で阻止しようとしてるね
実はたのしんでるでしょ*****のこり5分
- 996 :女性棋士:04/02/07 14:48 ID:rCMWwvwG
- 残り4
- 997 :トリビア王:04/02/07 14:50 ID:d5GK8zOg
- 1000ゲッツ狙おうかな
- 998 :女性棋士:04/02/07 14:52 ID:rCMWwvwG
- きたああああああああああああ
しかもあげるな!!!!!!!!
- 999 :名無し名人:04/02/07 14:52 ID:nj1Cs0He
- 1000
- 1000 :名無し名人:04/02/07 14:52 ID:wIKTqVQ8
- ばんかなが
1000げと!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)